SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(21412件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3336スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

76Vと76VTの違いは…

2010/08/30 07:27(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U76V [ブラック]

クチコミ投稿数:397件

「…実証済みなのですが、NV-U76VはNVA-FV1(FM VICSユニット)を追加すると、FM VICS対応で外部ワンセグアンテナ付きとなり、NV-76VTより上位機種になります…」
と11735583でケータイユーザーさんが書かれているんですが、それはワンセグの外部アンテナ分良くなるということでしょうか?

AVIC-T05を買ったばかりですが、ずっとゴリラとナブユーは気になっていまして、ナブユーはレスポンスや検索のスマートなイメージが大変気に入ってます。
それで76VかVTもいまだ検討対象になってまして(^_^;)

76VTはもともとFM VICSがついててオプションでビーコンをつけると、全部入りで76Vより当然上位になると思ってたのですがそういうことではないのでしょうか?

ちょっと分からなくなってしまいましたので、ご回答よろしくお願い致します。

書込番号:11834779

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:397件

2010/08/30 09:44(1年以上前)

すみません、11688842内でもう話されてたんですねm(__)m

76VがFM VICS対応ということには驚きました。
ではなぜVとVTに分けて出しているのか、まだ少し分かりません。
FMもビーコンもともにオプションでいいと思うのですが(^_^;)

書込番号:11835137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:18件

2010/08/30 17:50(1年以上前)

ヴェイロンさん、こんにちは。

あのう、NV-U76VはFM VICS非対応だと思うのですが・・・。

http://www.sony.jp/nav-u/products/NV-U76V/spec.html

に詳細スペックが記載されております。

書込番号:11836745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:397件

2010/08/30 18:33(1年以上前)

pochi&tamaさん返信ありがとうございます。

私もそう思ってたんですが、書き込み番号11688842内でケータイユーザーさんが試してみた旨を書かれていましたので…。

オークションでもVTに付属のFMユニットの出品があったりして、Vに使用できる風の記載がありました。

ということでVとVTの位置づけがちょっと不思議に思えてるところなのです(-_-;)
何ででしょうね?

書込番号:11836909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:18件

2010/08/30 23:29(1年以上前)

ヴェイロンさん、こんばんは。

>11735583でケータイユーザーさんが書かれているんですが

読みました。

と、するとNV-U75V/U75とNV-U76V/NV-U76VTの基本設計は共通なのでしょうね。

NVA-FV1が使える、となると、こちらは外部ワンセグアンテナ付きですので、
ワンセグの部分で言うと優位性はあるかもしれませんね。

FMをオプション扱いにすると、一見価格が高そうに感じることもあるかと思います。
標準搭載すると、グッとランクアップしたように感じます。
SONYの目眩まし戦術かもしれません。

外部ワンセグアンテナを別売しているのもなんだかな〜とも思います。

>オークションでもVTに付属のFMユニットの出品があったりして、Vに使用できる風の記載がありました。

すでにNVA-FV1を持っていたユーザーがNV-U76VTに標準添付されていたFMユニットを放出したと言うことも考えられますね。
NVA-FV1はFMユニットも外部ワンセグアンテナも付いていますし、アンテナを剥がすのも面倒そうですしね。

私がそのような環境でしたら同じ事をやっていたかもしれません。

こういう風になってくると

>>VとVTの位置づけがちょっと不思議に思えてるところなのです

うなずけますね。う〜ん、どうなんでしょうか。

実は私はNV-U2からNV-U76VTに乗り換えた者です。
ですから、NV-U76VTで良かったと思っています。ビーコン追加しましたけど。

ワンセグはロッドアンテナのみですが、結構受信感度は良いかと思います。

長野県の高ボッチ高原というところで、携帯のアンテナが立たない所でも携帯ワンセグはしっかり受信できるのには驚きました。

ワンセグ恐るべしです。

書込番号:11838673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/01 20:27(1年以上前)

SONYさんからの回答。

恐れ入りますが、NV-U76Vは、FM VICSの受信および、NVA-FV1など別売りの
FM VICSユニットの取り付けには対応していません。

接続した場合の動作について、弊社では保証いたしかねます。
FM VICS情報を受信するには、NV-U76VTをご利用くださいますよう
お願いいたします。

正式にはやっぱり非対応、仮に将来ファームで規制をかけられても文句は言えない。
それと本体故障したら保証が効かなくなる可能性がなきにしもあらず。

書込番号:11846889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:397件

2010/09/01 21:50(1年以上前)

pochi&tamaさん、すっかり返事が遅くなりました。すみません。
whitebirchさんお知らせいただきありがとうございます。

んー・・・
公式にはやっぱりダメですよねぇ。

けれども今回の件で、VとVTの作り方(詳しくは分かりませんが)やグレードの分け方、売り方に少しばかりの疑問を持ってしまったことは確かで・・・(^_^;)

でも他機種よりも良いイメージの部分を持ってることも確かで。
まあ引き続き、買い替えの検討対象機種として興味を持っておきます(^.^)

書込番号:11847324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

エアベントへの取り付け方法

2010/08/14 15:26(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U35

クチコミ投稿数:113件

当商品を、ダッシュボードのエアベントに取り付ける方法はあるのでしょうか?
現在、ガーミンのナビを、エアベント取り付け用の部品を使って、エアベントに取り付けています。
クレードルのボールジョイントを外して、ガーミン用のエアベント取り付け用の部品を使うことは可能でしょうか?
(クレードルのボールジョイントは外れるのでしょうか?サイズはガーミンのと同じなのでしょうか?)
ご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

書込番号:11761430

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113件

2010/09/01 19:39(1年以上前)

自己レスします。
NV-U35のサイズは、ガーミンと異なっていました。
PDA工房でエアベント用の取り付け金具を手に入れ、
NV-U35の台座をインターネットの書き込みを元に分解、
お世話になっているカーオーディオのお店で加工していただき
エアベントに取り付けることが出来ました。

書込番号:11846683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

AV機能

2010/08/16 14:10(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U76VT [ブラック]

クチコミ投稿数:14件

こんにちは。
初ナビを検討しています。

デザイン的にこちらの機種が良いかと思っていますが、ゴリラSB570DT、エアーナビ(地図の更新があるので…)とも迷っています。

こちら機種は上の2機種と比べてAV機能(音楽再生と動画再生)の使い勝手はどうでしょうか?
FMトランスミッターの有無も教えて下さい。
よろしくお願い致します。

書込番号:11769988

ナイスクチコミ!0


返信する
Woooo!!さん
クチコミ投稿数:2件

2010/08/30 16:19(1年以上前)

こんにちは。

当方NAV-UのNV-C3Vを使っていますがナビと音楽、映像は同時には使えません。
その点、こちらの機種では音楽再生しながらナビが使えるということですが映像再生をしながらナビは使えますか?(運転中は映像は見えないと思いますが)

よろしくお願いいたします。

書込番号:11836411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/31 00:04(1年以上前)

ワンセグ+ナビ案内

ビデオ再生+ナビ案内

音楽再生画面

はじめまして。
先週76VTを購入して使用してみました。

自分はゴリラやエアーナビは使用したことがないので分からないのですがAV機能に関してはNAV-Uは他のPNDよりずば抜けて素晴らしいと思っています。

FMトランスミッターこそ内蔵されていませんがBluetoothが内蔵されてるので音楽やビデオ音声はワイヤレスで飛ばせます。
あと本体横にイヤホンジャックがついてるのでカーオーディオのAUXや別にFMトランスミッターをせつぞくすることができます。

<こちらの機種では音楽再生しながらナビが使えるということですが映像再生をしながらナビは使えますか?(運転中は映像は見えないと思いますが)

とのことでしたが映像再生させながらのナビ案内も可能です。(映像+地図画面の2画面の分割表示になります。)
しかし、交差点拡大図や方面看板などの画面案内は無く、音声のみでの案内になります。
ちなみにクレードルの例の磁石を外すと走行中もビデオは映り、操作も可能になりますよ。(←自己責任でお願いします)

また、動画や音楽を再生中でもタッチ操作のレスポンスが悪くなったり動作がもっさりになるということもないのでとても快適に操作をすることができました。(自分の感覚なんですが・・・)

個人的にはウォークマンみたくプレイリストを作成できたら言うこと無しでしたねw


書込番号:11838894

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/08/31 19:59(1年以上前)

こんばんは。

やけくそ守りさん、画像付きのとても分かり易く親切な説明を有難う御座いました。
デザインだけでなく機能的にも、とても良さそうな製品ですね。
もう少し安くなるのを待つか76Vにしようかと思います。

書込番号:11842089

ナイスクチコミ!0


Woooo!!さん
クチコミ投稿数:2件

2010/08/31 20:21(1年以上前)

マラドーナツさん、やけくそ守りさんどうもありがとうございます。
やけくそ守りさん、画像もよくわかりました。ありがとうございます。

僕も早速、電気屋でこの機種を確かめてきました。ナビとビデオの同時画面がすばらしく、レスポンスもより一層快適に思いました。また、NV-C3Vは底にMSやAUXがあり挿入しにくいですがこちらは横にあるため使い勝手も良さそうです。

やはり僕も、NAV-Uは他のPNDよりずば抜けて素晴らしいと思います。

書込番号:11842186

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ワンセグチューナーを付けたいのですが??

2010/08/18 12:18(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

先日知人よりXYZ77を譲り受け設置したのですが、アンテナがなく(コードのみ有)TVを見ることが出来ませんでした。

フィルムアンテナを別途購入するなら、ワンセグチューナーを購入したほうが良いかと思っております。

ただ贅沢なもので、どうせなら後席でたまに車に持ち込んで使用しているTV/DVDプレイヤーでもTVが見れたら良いかと考えており、出力2系統のワンセグチューナーを探しております。

以前の書き込みで、オリオンのものが有るようですが、価格的に10,000円前後で探しております。

NAVIの使用が初めてで、わからないことばかりです。

当方の居住地は海岸沿いで、携帯のTVも2局位しか受信しません。

受信感度・満足度などもお教えいただけると参考になりますので、宜しくお願いいたします。

書込番号:11778255

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2010/08/18 14:46(1年以上前)

本体に2系統装備されているものを探すより、2系統に分配することを考えたほうがいいですよ。
http://www.audio-technica.co.jp/products/caracc/at-vds12.html

画質は落ちますが、単純分配なら安上がりです。
http://www.amazon.co.jp/AV%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89-2%E5%88%86%E9%85%8D%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89-3%E6%9C%AC%E7%B5%84-3%E3%83%94%E3%83%B3-6%E3%83%94%E3%83%B3/dp/B003VR5S24

書込番号:11778751

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2010/08/18 14:51(1年以上前)

拡張ステーションにリアモニタ出力があるのを忘れていました。
何も購入する必要はありません。

  ワンセグチューナ -------> 拡張ステーション -------> TV/DVDプレイヤー

というように、数珠つなぎに接続すればOKです。

書込番号:11778766

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2010/08/18 16:25(1年以上前)

number0014KO さん

ありがとうございます。

説明書と現物とを見比べながら、あれこれ触ればわかってくるのでしょうが、何分にも炎天下暑くてやっとNAVI操作を覚えてきたばかりなので、そこまでたどりついておりません。

この機種は拡張ステーション というのがつながっているので、ワンセグチューナーなら出力2系統のものでなくても、NAVI本体とリヤモニターでのTV視聴ができるのでしょうか?

NAVI初体験で意味がわからなく、拡張ステーションというのがいまひとつピンとこなかったのですが、これで色々できるのですね。

拡張ステーションの説明書をよく読んで見ます。

もし、的外れなことを言っているようでしたらご指摘ください。

書込番号:11779002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2010/08/30 16:46(1年以上前)

シルバーアイ SDT-200というチューナーを取り付けました。

感度は地方なので、「こんなものか?」程度のものですが満足しております。


number0014KO さんのおかげで購入する気になれました。ありがとうございました。

また、何かありましたら宜しくお願いいたします。

書込番号:11836517

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

タイマー録画対応

2010/07/25 17:54(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U76V [ブラック]

スレ主 u41581さん
クチコミ投稿数:9件

本機の紹介でタイマー録画対応可能とありますが
電源OFF時に内蔵電池で駆動されるものとの理解でよろしいでしょうか
サンヨーで同機能のものをもっていましたが毎週繰り返し録画できず
力が終了の度に予約を入れなければならず使い物にならなかったのですか
SONY製品は繰り返し録画対応しているかご存知の方がおられたら
教示いただきたく


書込番号:11676424

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件

2010/07/29 21:22(1年以上前)

録画設定表示

毎週繰り返し録画出来ますよ!

U75Vですが、内容は同じです。

毎日録画

毎週曜日指定録画

毎週月曜日〜(木)(金)(土)指定

上書き録画

と有ります。 参考まで

書込番号:11693799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:18件

2010/08/30 13:46(1年以上前)

タイマー録画は電源OFF時にも内蔵電池で駆動されます。
後は既出の回答通りですよ。

書込番号:11835952

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > SONY > nav-u NV-U76V [ブラック]

スレ主 ちぃ.comさん
クチコミ投稿数:5件

NV-U76VかNV-U76VTを買うかで迷っています 
NV-U76VならNVA-VB8を別売で付けるつもりですが NV-U76VTならば内蔵のFM VICSのみで使用したいと思っています 
無論、FM VICSもVICSビーコンも欲しい所ですが 金額的な問題です
良く御存知の方がおられましたらどうかお教え下さい

書込番号:11735583

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:10件

2010/08/08 19:07(1年以上前)

現在、他機種ですがFM-VICSのみの機種を使っています。
残念ながらFM-VICSは情報伝達にタイムラグがあるせいか、実情とあっていないことが多いです。

いつも通勤で使っている道路で、
「自分の車線はFM-VICS上は順調なのに、実際にはひどく渋滞している」
逆に「反対車線は、渋滞表示なのに実際は順調に流れている」
と言うことが多々あります。

今日も高速を走ってきましたが、実際とかけ離れた渋滞表示でした。
以前、ビーコン付きのナビを使っていたときは、少なくとも高速道路では、かなり正確な表示がされました。

FMもビーコンも同じ情報源(?)なのですが、伝達方法の違いによりタイムラグが生じ、
FMは実際の状態とあわないことがあると何かで読んだことがあります。

ビーコンは地方ではあまり設置がないという話ですが、私の住んでいる東北の田舎では、幹線道路にかなりビーコンが設置してあります。

今回、私もNV-U76を購入しましたが、NV-76V+ビーコンユニットにしました。

書込番号:11735850

ナイスクチコミ!3


kaze-yuraさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:11件 風に揺られて 

2010/08/08 20:17(1年以上前)

ケンウッドのナビにVICSビーコンを付けて使っていますが、使う地域によって情報量が違うので、なくても困らないと思います。

しおんぱぱさん の言う様に、高速道路では情報が早いです。

一度、ナビの地図上にありえない場所で、車両通行止めのマークが表示されて、
この地図データおかしいなと、と思って走っていたら、事故で通行止めでした。
この時、ナビ機能は使ってなかったので、ナビゲートされませんでしたが、
使っていれば、当然、事前に回避されていたでしょう。

あれば便利だけど、なくて困る場面は少ないのでは?
ちなみに、私のナビはアンテナが断線したのかFMははいりません。
なので、FM VICSは使えませんが、困ったことはありません。

書込番号:11736078

ナイスクチコミ!1


スレ主 ちぃ.comさん
クチコミ投稿数:5件

2010/08/09 13:04(1年以上前)

しおんぱぱさん、kaze-yuraさん御回答下さり たいへんありがとうございました
実用されたお話が大変有用で参考になりました

「FM VICS」も「VICSビーコン」も共にかなり使えるアイティムだと思います
自動的に渋滞を避けたり駐車場の空きも知りたいですし、こまかい走りをしたいのは山々ですが…
あえて今回はコストパフォーマンスを加味していづれも見送る事にしました
改めて自分の車の利用状況を考えてみると
遠方へ行く時は地図等で鍛えてから行くので特に困ったという印象がないので
とりあえず「V-U76Vの日時指定ルート探索」で満足しようと思います

いつかデフォルトでビーコン内蔵モデルが出る事を期待します

書込番号:11738791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:18件

2010/08/29 22:57(1年以上前)

解決済への投稿で失礼いたします。
ご質問の回答としては、渋滞迂回機能を追加できるVICSビーコンと思います。

以前からFM VICS対応カーナビを使っていましたが、
結構適当で実際と合わないことばかりでした。

ただ、ビーコンと違い、出発前に何となく混雑具合がわかるようとか、
ビーコンのない道路で渋滞を示す赤い点滅があると、
地図が生きているように見えるとか、そんな感じですかね?

以前の機種は「見えるラジオ」にも対応していたので、それなりに楽しめましたが。

ところで、実証済みなのですが、NV-U76VはNVA-FV1(FM VICSユニット)を追加すると、
FM VICS対応で外部ワンセグアンテナ付きとなり、NV-76VTより上位機種になります。

しかし、NVA-FV1は生産完了となっていて在庫限り。
今は5000円を切る価格で売られていますが、この先はどうなるか?
つまり、NV-76VTより安く上位機種になるわけです。

フィルムアンテナをフロントガラスに貼るのが基本で、ちょっと厄介ですが。
でも、この点は大小の違いだけで、NV-76VTや外部ワンセグアンテナも同様だから
問題ではないかもしれません。

もうNV-76Vを購入されてお仲間かもしれないと思い、とりあえず参考までに返信しました。

書込番号:11833566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:35件

2010/08/30 07:13(1年以上前)

ケータイユーザーさんが「VTより上位機種に…」とかいてあるのが気になって。
けど、直接スレ主さんの内容に関してではないので、↑新たに質問スレ↑をつくりますのでよろしくですm(__)m

書込番号:11834749

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング