SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(21412件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3336スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ルート検索スピードについて

2001/10/25 11:28(1年以上前)


カーナビ > SONY > NVX-DV807B

スレ主 てつろう2さん

807Bの購入を考えています。この掲示板での書き込みを読んでいると、他社製品に比べてあまりルート検索スピードが速くないようですが、時間は大体どのくらいかかるのでしょうか?(場合によって異なるのでしょうが・・)
すでにご使用の方、教えて下さい。
一度レンタカーでパイオニアのCD-ROMナビを使ったことはあるのですが、検索の遅さに閉口した経験があるので、ぜひ知りたい点です。

書込番号:343816

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

センサー接続について

2001/10/22 12:52(1年以上前)


カーナビ > SONY > NVX-DV707

スレ主 takoponさん

自分でナビ取り付けを挑戦しようとしています。
(分からなければ、ディーラ持ち込みの予定ですが)
取り付け説明書を見て、
・パーキングブレーキスイッチ
・ブレーキランプ
への接続が必要のようです。(これ以外は何とかなるのですが、、、)
どちらも接続しないと行けないようですが、
応急処置的な方法ってありますか?

例えば、グランドに落として動作可能で、その場合、XXXがおかしくなる。
など、分かる人、自分で付けての体験などお知らせ下さい。
(これは、この機種に限ったことではないかも知れませんが)

書込番号:339563

ナイスクチコミ!0


返信する
貧乏な男さん

2001/10/23 04:50(1年以上前)

パーキングブレーキスイッチはテレビと、走行中の操作の制限のために付けたような気がします。(ナビ自体今は使ってないので)
走りながらテレビを見る(!)のは細工が要ります。追加スイッチがほしかったような・・・。ブレーキランプの方については不明です。

書込番号:340785

ナイスクチコミ!0


いちらんさん

2001/10/23 23:32(1年以上前)

takoponさんこんにちは。
私はNVX-807Bのユーザーですが、取り付けは自分でしたので参考になればとレスしました。
パーキングブレーキへの接続はそのままボディーアースすれば走行中もテレビが見れるようになりますし、カーナビの操作も可能です。
でもこれは危険を伴いますのでご自身の判断でお願いします。
ブレーキランプへの接続というのは、バックランプの事ではないでしょうか?
バックランプは、車がバックしているという情報をナビ本体に認識させるために必要な接続です。
これは車を何キロもバックで走らせることが無ければ、繋がなくても大丈夫です。私も繋いでませんし、ここに乗っている人の書き込みを見ても繋いでいない人は多いようです。
少しくらいのバックならその時は自車位置が狂いますが、また前進し出した途端に補正が掛かって元に戻ります。
取り付けは決して難しい物ではありませんが、コードの取りまわし、モニターの位置決め、アンテナの取りつけ位置などこだわればこだわるほど時間が掛かります。私も細かい調整などでほぼ1日掛りでした。
でもDV707は、良いナビだと思いますので、がんばって取り付けしてください。

書込番号:341888

ナイスクチコミ!0


kemonoDXさん

2001/10/24 12:44(1年以上前)

私もバックセンサーはつないでいなかったのですが、アンテナ引込み処理に合わせてつなぎ込みをしました。私の感想ではバックセンサーはつないだ方が良いですね。
つなぎ込みの処理を考えると「面倒だなぁ」と思われるかもしれませんが、エンジンをかけたときから補正の必要のないナビというのに慣れるともう手放せません。ショッピングセンターの立体駐車場などであちこち動いても、ぴしゃりと出口が合いますよ。まあ通常で50m以下の詳細地図を使用されていなければいらないかもしれませんが。一般的に車のバックライトは球を交換しやすいようになっているはずですし、それほど手間ではないと思いますよ。
頑張って取付けて下さい!

書込番号:342515

ナイスクチコミ!0


スレ主 takoponさん

2001/10/24 17:07(1年以上前)

ご回答いただきました皆様、ありがとうございます。

パーキングブレーキへの接続の件、了解しました。
操作に制限があるため、パーキングでないと操作できないのも少し面倒です。
同乗者の操作も不可になってしまいます。これは、つらいっす。
ただ、ナビを操作しての事故も多いと聞いています。皆さん気を付けましょう。
バックランプの件(ブレーキランプじゃなかったですね)
つながなくても、動作はするわけですね。
補正は、自動でされるとは、GPSからの情報で補正するのですよね。
でも、たぶんバックしても数メータだと思いますが、それが誤差となるのかな?
まだ使っていないから実感がありませんが、精度良くなりましたね。
私は、10年前のカーナビをずっと使っていました。
ちなみに、最小縮尺は、(と言っていいのか?1cmぐらい=)250mだったと思います。
今週土日に取り付けの予定です。
確かにコードがありすぎて、引き回しや邪魔にならないようまとめるのが大変そうです。
でも、楽しみです。
ドライブも楽しくなりそうです。

ありがとうございました。

書込番号:342722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

VICSについて

2001/10/16 20:06(1年以上前)


カーナビ > SONY > NVX-DV735

スレ主 DANBEさん

NVX−DV735使用していますが、ルート案内していないのに音声で渋滞情報を知らせてくるのですが、突然音がするのでビックリします。みなさんも同じですか・・・あとやはりルート案内していないのに高速道路料金所付近(100M位の付近高速は走っていません)を走ると高速料金を音声で案内してきます。これも皆さんのナビも同じでしょうか?以上よろしくお願い致します。

書込番号:331388

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買いですか?

2001/10/12 14:28(1年以上前)


カーナビ > SONY > NVX-DV707

スレ主 MILL808さん

今日、ヤフーオークションに新品の707で税・送料込み125000円がでているのですが、これは買い得ですか?

書込番号:325333

ナイスクチコミ!0


返信する
テツヨシさん

2001/10/12 16:30(1年以上前)

http://www.kakaku.com/
上記のページで調べてみて下さい。
他にも価格を調べるページがありますよ。

書込番号:325419

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

質問です

2001/09/26 13:36(1年以上前)


カーナビ > SONY > NVX-DV735

スレ主 failboxさん

光、電波ビーコンユニットが付属していないようですが、これは別途つけたほうがいいのでしょうか?
ご使用なさっている方いらっしゃったらご教授ください。

書込番号:304015

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:25件

2001/09/26 19:32(1年以上前)

failboxさん こんにちわ

これは全てのナビに共通することですが…
“光・電波ビーコンユニット”を接続することによりルート設定時、
FMやビーコンなどから得られた情報を考慮することが可能になります。
ルート設定に際して、日常利用される地域で渋滞を考慮させたければ必要。
FM情報のみでも受信ができれば、地図上に渋滞は表示されます。
これを見るだけで十分。ということであれば不要かもしれませんネ。

最初は「なし」で取り付けて、その後必要性を感じればビーコンを
追加さてれても良いかと思います。(^_-)

書込番号:304337

ナイスクチコミ!0


スレ主 failboxさん

2001/09/29 13:47(1年以上前)

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

書込番号:307600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください

2001/08/22 12:48(1年以上前)


カーナビ > SONY > NVX-DV807B

スレ主 全くの初心者さん

NVX−DV807Bの購入を検討しているのですが、おこじょみやさんの情報ですと、この機種は、今後、地図データが他社からのOEMになるようで、尚かつ、M7000の地図情報が現状より少ないと言うことは、将来地図情報が、更新できなくなるのでしょうか?
 そもそも、ナビを持っていないのですが、ナビは、何年ぐらいの耐余年数と考えるものなのでしょうか?
教えていただけませんでしょうか。

書込番号:261469

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:2件

2001/08/22 21:49(1年以上前)

私は5年間使用しました。と、言っても地図ソフトを出るたびに買い替えをしたからです。そして、メーカーが地図の更新を中止したので、オークションで売却しました。旅先で道がナビと異なっていたり、コンビがなくなっているのは寂しいものです。地図ソフトが供給されるハードをお勧めします。

書込番号:261985

ナイスクチコミ!0


スレ主 全くの初心者さん

2001/08/23 08:45(1年以上前)

ごはんのおかずさんへ
早速のアドバイスありがとうございます。
でも、5年間というのは、短いですね。パソコンみたいです。貧乏性の小生には、なかなか購入の決断がつかないのが正直なところです。
でも調査しよう。

書込番号:262524

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング