
このページのスレッド一覧(全3336スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2010年5月8日 20:47 |
![]() |
3 | 4 | 2010年5月7日 21:59 |
![]() |
0 | 5 | 2010年5月7日 20:50 |
![]() |
3 | 2 | 2010年5月7日 19:55 |
![]() |
0 | 4 | 2010年5月7日 00:36 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2010年5月6日 23:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > SONY > nav-u NV-U35
オービスポイント登録すれば、近くにあるよってのを教えてくれるよ
登録ポイントと同じ扱い
書込番号:11332554
0点

メモリーカードはなくても入ります。
人様のHPですが http://melanges.duck.nu/ の自動車を辿っていけば分かると思います。
(nv-u2, nv-u1用ではありますが、U35でも使えました。)
書込番号:11335949
2点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U35
U-35を登山用のナビとして使うのは、やはり無理でしょうか?
登山用GPSは画面がモノクロや英語表示、日本語表示は値段が
高いなどハードルが高く、ハイキング+αの私には購入する意欲が出ません
そこで、U-35に目をつけたのですが・・・
自転車や町歩きといった道がある場所でのナビには効果抜群でしょうが、
登山となると、田舎で道がないところの使用や、等高線などの
高度情報がない地図ではやはり使えないでしょうか?
(現在地情報と歩いてきた軌跡は使えそうですが)
山の方では詳細地図がなさそうだし
試した方がいらっしゃったらご回答をお願いします
0点

おっしゃるとおり、山間部分には道はなく等高線もなく、まったく「白紙」の状態なので、登山には使えないでしょう。
(U35は持っていますが試す気にもなりません)
カシミール等のソフトで作成したルートをアップロードする機能があれば、使えないこともないでしょうが、そのような機能もついていませんから。
登山には、電池が長持ちし頑丈で、登山用の地図が調達できるガーミンが一番だと思います。
書込番号:11308926
2点

命が関わることなので、価格より信頼性、実績を重視すべきだと思います。
たとえハイキングでも遭難する人は遭難しますから。
書込番号:11308967
0点

桜8さん、サントリーニさん
早速のRESありがとうございました。
やっぱり、そうですね。カーナビは持っていますが。自転車ナビはもっていないので
もしかしたら、そういう使い方も有りかな、と思っていましたが
やっぱり無理のようですね。
今すぐ登山用ナビが必要な訳ではありませんが、
必要でとなったときは、やっぱり実績と信頼性のある登山用ナビを
検討したいと思います。遭難は命取りですからね
ご指導ありがとうございました
書込番号:11310543
0点

パンダR6さん こんばんは☆
こんなん↓見つけましたョ〜
http://www.webike.net/catalogue/18236/yamanavi.pdf
値段も割とお手頃かと・・・いかがでしょうか?
書込番号:11331946
1点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U3V
下で書き込みさせていただいたのですが、追加で教えていただきたいことがあり、新たに書き込みさせていただきました。
1.クレードルに付属の12Vシガーソケット電源を接続して使用する。
2.ナビ本体の下に5V用のジャックがありますが、ここに5Vのシガーソケットを接続して使用する。
1と2で、使用上、何か違いがでるのでしょうか?どちらの場合でも、キーと連動してON・OFFしているようですし、違いがよくわかりません。
以上 おわかりの方、よろしくお願いいたします。
0点

追加で教えていただきたいのですが・・・。
ナビ本体の下に5V用のジャックに、4.5V 1000mAのシガーソケットを接続して動作確認しましたが、特に問題なく動作しているようです。
このまま使用し続けて、本体に悪影響はないでしょうか?
書込番号:11282831
0点

ついこの間購入したばかりで、全く使い込んでいませんが・・・
クレードルを使用する場合、
<利点>
内蔵のジャイロによる位置補正が可能。(トンネル内、高架下でもナビゲーションが可能)
<欠点>
走行中の操作が禁止される
逆に、5Vシガーソケットを使用する場合、
<利点>
走行中もガイドマップを検索したり、ルート設定等の操作が可能。
<欠点>
GPSのみの位置取得になるので、トンネル内、高架下等でナビゲーションが出来ない
という違いが有る様です。
4.5Vのシガーソケットを使用した場合、内蔵バッテリへの充電が弱くなりそうなので、
長時間連続で使用していると、電池切れになるかも。
PSPやDS,iPod等とも共用出来るので、5Vを使用した方がお特では?
書込番号:11325730
0点

leyiさん
詳しい説明ありがとうございます。
内容、理解できました。
ケーブルはゴリラ用の5Vをオクで安く購入し、それで接続して使用することにしました。
*どうも、クレードルの調子が悪いみたいで、本体に直接電源を入れることにしました。
ありがとうございます。
書込番号:11325803
0点

U2はGPSのみになりますが、U3、U3Vはクレードルに取り付けなくてもポジションプラスGは作動しますよ。ご確認を!
書込番号:11329730
0点

たしかに、探したら去年の1月に、ここで、この話題が出ていました。
私は、5Vのジャックが下に出っ張ると座りが悪いので、クレードルの"頭"だけで使用していますが、早速セロテープを貼ります。
書込番号:11331599
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U75V
こういうタイプのポータブルナビは
電源をシガーソケットから取ると、エンジンのon/offに連動しないと
聞いたことがあるのですが、どうでしょうか?
連動しないのであれば、
電源をヒューズボックスから取ればエンジンをoffにするとナビも連動して切れますか?
2点

シガーソケットライターから電源を取ったときにエンジンのON/OFFに連動しないという話についてですが、これは一部の車種についてかと思われます。
外車や国産車の一部車種について、エンジンを切った後でもシガーソケットからの給電が切れないものがあります。そういった場合にはナビの電源が連動しないばかりか、エンジンを切ってもナビが電気を使い続けるので車のバッテリー上がりの原因になります。
まずはお使いの車が、エンジンを切った後でもシガーソケットから給電されるタイプなのか動かを確認されるのが良いかと思います。
書込番号:11330419
1点

U3までは、
@クレードル電源供給の場合、シガー電源のON OFFにより本体電源もON OFF連動。
APSP用等、別売のシガー電源コードにて本体へ直接電源供給の場合は連動しない。
でしたが、
U75からは、クレードル、本体直接 どちらでもシガー電源のON OFFに連動します。
また、車側の問題として、シガー電源のON OFFがイグニッションキーに連動しているか
否かについては、別途個別確認が必要でしょう。
因みに私の経験の範疇では、<20年来BMWなもので、国産はよく分かりませんが...>
E39 5シリーズまでは、イグニッションキーON OFFに関係なく常にシガー電源を取れましたが、
E92 3クーペでは、イグニッションキーに連動してON OFFしています。
書込番号:11331350
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U35
お尋ねします。
当製品で使用するメモリースティックDuoを検討中なのですが、
どのくらいの容量のものが必要とするのか見当がつきません。
GPSログの記録のために必要とされるメモリーの容量は
いかほどになりましょうか?
「○時間の記録するためには約○MB必要だよ」
「○GBのメモリーで約○日分のログが記録可能だった」
といった具合的な情報をいただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
0点

GPSログだけでしたら、32MBでも残容量を心配したことありません。
具体的な容量ですが
http://www.sony.jp/gps/products/GPS-CS3K/feature_2.html
> GPSログ記録領域は約128MB
> 本体には約3カ月分(*)
> * 1日12時間程度の使用を想定
この辺りが参考になるんじゃないでしょうか?
書込番号:11311736
0点

auスープラさま
早速のご回答ありがとうございました。
参考にさせていただきます☆
書込番号:11311771
0点

こんにちは
購入して間もないため設定で以降の内容を変更出来るかも知れません。御了承ください。
3時間くらい自転車に付けて走ってきました。ログは1ファイルにならず1時間おきくらいに新しいファイルとして登録されていました。
ファイル名は、10050501.log、10050502.log・・・と言う感じです。
NMEA形式で1時間で650KBくらいのファイルサイズになっていました。
書込番号:11322309
0点

じゃが熊さま こんばんは
実際に使用しての情報、大変参考になりました。
ありがとうございました。
費用対効果を考えた結果、
容量あたりの単価が最もこなれていた8GBのメディアを購入したので、
初期設定で1時間で1MBに満たない程度の使用量だとすると
GPSログの記録に関しては不自由することはなさそうですね。
私もおそらく明日にはNV-U35が届くと思われ、今から楽しみです。
書込番号:11328595
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U35
はじめて、カーナビを買います。使い方は自動車とバイク(400cc)の両方で使いたいと思っています。
さて、バイクのハンドルバーに自転車クレードルでつけた場合、カーナビが自転車クレードルから衝撃で外れたりはしないのか心配しています。
バイクは、通常の舗装道路や高速道路を使いますが、それでも道路の凸凹は付きものです。
どなたか、同じような使い方をしている方がいましたら教えてください。
よろしくお願いします。
0点

新規に聞くより、過去ログ検索が早いと思いますが…
右側に検索窓がありますので、今後は自分で検索してみてはどうでしょう?
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%8E%A9%93%5D%8E%D4%81%40%83N%83%8C%81%5B%83h%83%8B&BBSTabNo=9999&Reload.x=0&Reload.y=0&PrdKey=K0000093511&act=input
場合によっては他機種のも検索すると、自作で安く仕上げてる人もいるかもしれません。
書込番号:11328345
2点

victoryさん
ありがとうございます。しっかり探せば、皆さん方がすでにいろいろと方法を工夫しているものなのですね。
すばらしい情報と自分で検索して探すということを教えてもらえました。
ありがとうございます。
もっと研究しようと思います。早く、カーナビをつけてツーリングをしたいと思っています。
書込番号:11328385
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
