SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(21412件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3336スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 音楽再生時、曲間にノイズが入ります。

2010/03/27 15:16(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U75V

クチコミ投稿数:25件

iTunesでダウンロードした音楽を、そのままメモリースティックに落として再生すると、曲と曲の間で ブッチっとかなり大きなノイズが入ります。
仕様なのかも分かりませんが、このままでは使い物になりません。その他の性能には満足していますが、ipodやcdチェンジャー代わりにできると思っていたので、ちょっと困っています、何か対処方法はあるのでしょうか?

ちなみにナビ本体と、オーディオはミニジャックからaux入力しています。
パソコンはi-mac(インテル)です。
お分かりの方がいらっしゃればよろしくお願いします。

それとナビ本体のファームアップはまだしておりません。というか、mac対応でないので出来ていません。

書込番号:11148306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > SONY > nav-u NV-U75V

クチコミ投稿数:2件

はじめて質問させて頂きます。
パナソニックDIGA DMR−BW850での「番組持ち出し」(ワンセグ画質)は
NV−U75Vでの再生はできるのでしょうか?
ストラーダではもちろん再生できますし、ゴリラでの再生も出来る様です。
NV−U75Vで試した方がおられましたら教えていただけないでしょうか、
よろしくお願いします。

書込番号:11126831

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 nav-u NV-U75Vの満足度4

2010/03/25 23:33(1年以上前)

無理ですね!大体メディアが違います。 変換アダプター・PC移動・コピー不可 ソニーの場合、著作権保護機能が無いと正常に再生出来ません。 参考まで

書込番号:11141151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/03/26 21:00(1年以上前)

マイクロSDをMSアダプターにさして使えればと思っていたのですが
やはり無理でしょうね?

書込番号:11144869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 nav-u NV-U75Vの満足度4

2010/03/26 21:26(1年以上前)

NAV-U本体が認識しません。確認済です。ファイルデータが違います。SDワンセグデーター形式(SB1) MSワンセグデーター形式(ETS)となっています。変換すれば良いですがそうゆうソフトも無いし、やはり著作権保護機能が働き不可能と思います。 
ただにさえNAV-U本体にMSアダプター入れたらワンセグ録画出来ません。途中で停止します。 

私もパナのBW880を使用してます。 そこんとこ共通すれば良いのに!! 次の新機種にSD・MSダブルスロットすれば可能になるかな? デジカメみたいに!  参考まで!!

書込番号:11145017

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車でのナビ機能は?

2010/03/25 16:28(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U35

スレ主 花紫さん
クチコミ投稿数:143件

ゴリラミニLB50DTとこちらを迷っています。
LB50DTのレビューでは、交差点など曲がる時、音声案内が遅いと言われます。
このナビはどうでしょうか?
現在ガーミン205を使っていて買い替え検討中です。

書込番号:11139129

ナイスクチコミ!0


返信する
志太泉さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2010/03/26 07:40(1年以上前)

私は主に自転車に付けて使うのであまり問題になりませんが、
U35の画面は車載時にはちょっと小さいと感じると思います。
先日カーショップの店頭で数々のPNDが並んでいましたが、
U35だけが際立って小さく見えました。

クレードルで取り付けてはいませんが、充電しながら車内で作動させています。
表示自体はよく工夫されていて、交差点の表示も分かりやすいです。
また指示が遅れると感じたことはありませんでした。
むしろクルマに取り付けてあるHDD楽ナビ(現行モデル)よりレスポンスがいいです。

しかし、車載にはちょっと画面の小ささが気になります。
ゴリラは5インチですが、ソニーならU75くらいでないと不満が出そうです。

機能的にはワンセグがない、一方動画や音楽の対応ファイルが多い、
Petaマップやガイドブック機能が使えるし、自転車や徒歩モードは実用的です。

ジャイロがないので、一本道のトンネルはともかく首都圏の高架下のような
場所ではGPSをロストしやすくなります。
渋滞情報VICSも非搭載で、簡易的な渋滞回避機能はあるものの
現実としては工事や事故渋滞には対応できません。
車載を重視するのならU75がお勧めです。

書込番号:11142259

Goodアンサーナイスクチコミ!4


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:489件

2010/03/26 09:29(1年以上前)

私は、U75にするなら、GORILLA NV-SB541DTを選ぶと思います。

LB-50DTは、最安値26000円がGetできなかったのでちょっと悔いが残りますね。
あと、交差点での音声の遅れはありません。

お持ちのGarmin 205と地図以外は同等のスペックですので、機能的に求めているものが同じならU35でいいと思います。

花紫さんの選定基準は、なにに重きを置いているのでしょうか?ここを書けばハッキリすると思います。

書込番号:11142514

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 花紫さん
クチコミ投稿数:143件

2010/03/26 13:15(1年以上前)

志太泉さん
大変詳しいご説明ありがとうございます。
大きさは気になりませんので前向きに検討したいと思います。
この時期、各社新製品が出ますので、そちらも気になりますね。

Cafe_59さん
お返事ありがとうございます。
私もジョーシンへ駆け込んで残念だった一人です(笑
えー私がナビに求めているのは・・・
「205」より地図が新しいことと、より多くのルートが選べることでしょうか。
「205」では高速以外は裏道ばかり誘導されましたので。
テレビや音楽は無くても構いません。ナビ機能に期待しております。
あ、あとは価格ですね、お安い方が有難いです。

書込番号:11143272

ナイスクチコミ!1


スレ主 花紫さん
クチコミ投稿数:143件

2010/03/26 13:18(1年以上前)

Cafe_59さんへ
書き忘れです。

>交差点での音声の遅れはありません。

わかりました、ありがとうございます。

書込番号:11143285

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

到着地点の登録

2010/03/26 08:14(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U75V

スレ主 J+Jさん
クチコミ投稿数:3件

購入を検討しています。
この機種で、例えば、友達のAさん、Bさん、Cさんというように、
プライベートな到着地点は、何か所まで登録できますか?

書込番号:11142331

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2010/03/26 08:32(1年以上前)

何をもって、プライベートとしているのか、よく分かりませんが、

「お気に入り設定:5件+自宅、マーク登録:2,000件」
http://www.sony.jp/nav-u/products/NV-U75V/spec.html

と、ありますね。

書込番号:11142369

ナイスクチコミ!0


スレ主 J+Jさん
クチコミ投稿数:3件

2010/03/26 08:40(1年以上前)

ご返信ありがとうございました。
そして、たびたびすみません。

マーク登録2000件には、マークした地点に対し、
「Aさん宅」とか「Bさん宅」という風に
名前を付けることはできますか?

また、ナビする際に、Aさん宅を到着地点として検索することはできますか?

書込番号:11142387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2010/03/26 09:48(1年以上前)

もちろん全ての登録地点の名前変更が可能ですよ。
PCと接続して、PC側からも変更可能ですし。
登録地点全てをナビで到着地点に指定出来ますよ。

書込番号:11142567

ナイスクチコミ!1


スレ主 J+Jさん
クチコミ投稿数:3件

2010/03/26 13:08(1年以上前)

ありがとうございました。
さっそく注文したいと思います。

書込番号:11143245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

暑さ対策

2010/03/21 12:03(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U75V

クチコミ投稿数:6件

日差しのきつい晴れている日に運転すると、
温度計マーク(充電ストップ中のマーク?)のようなものが表示され、
本体がかなり熱くなっています。
ダッシュボードの上で直射日光にさらされながら走っていると、
そのうち故障するのでは?と心配になります。

直射日光にさらされてしまうのは、ポータブルナビの宿命だと思いますが、
みなさんは何か温度対策をされていますか?
普通にエアコンを付けて車内の温度を下げるだけでも大丈夫でしょうか?

書込番号:11118016

ナイスクチコミ!0


返信する
nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2010/03/21 12:20(1年以上前)

直射日光対策は、カー用品店で銀色のディスプレイカバー等が売られていますので
それを付ければ良いのでは?
有ると無いとでは大分違うと思いますよ。

書込番号:11118095

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:85件

2010/03/21 13:40(1年以上前)

ポータブルナビは取り外しで車外で保管することが一番の対策ですよ。

書込番号:11118382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/03/21 13:49(1年以上前)

返信ありがとうございます。
駐車時は毎回、取り外しています(買い物の時でも…)

お尋ねしたいのは、運転時のことです。

長時間運転する場合、どうされていますか?

書込番号:11118422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:31件

2010/03/21 13:55(1年以上前)

>ダッシュボードの上で直射日光にさらされながら走っていると、
そのうち故障するのでは?と心配になります。

何か的外れの回答をしている人がいますが...

ポータブルなら使用しない時は外せますが、使用中はカバーをかけるくらいでしょう。
カバーをかけても画面が見えるタイプもありますね。

書込番号:11118443

Goodアンサーナイスクチコミ!1


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2010/03/21 14:04(1年以上前)

私のカーナビはディスプレイだけダッシュボードに付けていて、これにカバーを付けて
います。このカバーは画面部分が開く様になっていて、使用中もちゃんと画面は見えますよ。
使用しない時は画面部分を覆います。
なのでカバーはいつも付けっ放しですよ。

書込番号:11118474

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2010/03/21 14:09(1年以上前)

まちのりさん、nehさん

カバーをかけた状態で画面が見える商品もあるのですね。
ありがとうございます。
ネットで検索したときは、全面を覆ってしまうタイプの商品しか
見つけられなかったので…。

早速、お店に探しに行ってみます。

早い返信、ありがとうございました。

書込番号:11118498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/03/21 14:11(1年以上前)

まさのりちんさん、お名前を間違えてしまいました、ごめんなさいm(__)m

書込番号:11118501

ナイスクチコミ!0


VX-2000さん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:16件 nav-u NV-U75Vのオーナーnav-u NV-U75Vの満足度5

2010/03/22 06:44(1年以上前)

 熱対策として、私は
1.停車中は取り外して社外に持ち出すか、グローブボックス等、直射日光が当たらない場所に保管する。
2.エアコン吹き出し口のすぐ上に取り付けて<走行中はエアコンの冷風が当たるようにしている。

 私のようにエアコン吹き出し口の近くに設置できない場合は、エアコンの吹き出し設定を調節してダッシュボード前、フロントウィンドゥの下からも常に冷風が出るようにするなどで、ダッシュボード上の温度を下げるなどでも効果があると思いますよ。
 因みに私の車は、フロントウィンドゥの曇り止め口とは別に、ダッシュボード上のセンターにも吹き出し口があり、ダッシュボード上のフロント周りを冷やすような作りになっています。

書込番号:11122266

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2010/03/22 08:40(1年以上前)

>2.エアコン吹き出し口のすぐ上に取り付けて<走行中はエアコンの冷風が当たるようにしている。

エアコンの冷気を直接当てる様な事は止めた方が良いと思いますよ。
例えばエアコンの冷気を窓に直接当てていると、その時の湿度にもよりますが曇りますよね。
つまり結露することがあるということです。こうなると機器の内部にまで結露し最悪故障の
原因となることがあります。
冷やすのは良いですが、程々にしておく方が良いですよ。

そもそもこういう車内で使う機器は通常なら冷気等で冷やさなくても、直射日光を避ければ
壊れる様な事はあまり無いと思います。

ちなみに私の車に付けている液晶ディスプレイですが、冷気等当てていませんが8年間何も
問題無く使えています。

書込番号:11122499

ナイスクチコミ!0


折角さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:6件

2010/03/22 11:04(1年以上前)

nehさんは、どちらのカーナビをお使いなのでしょうか?
宜しければ、メーカー/型式を教えて頂けませんでしょうか?

また、お使いのカバーのメーカー/型式も教えて頂けませんでしょうか?
装着している写真も見せて頂けると、とても有り難いと思うのですが…
宜しくお願い致します。

書込番号:11123044

ナイスクチコミ!0


VX-2000さん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:16件 nav-u NV-U75Vのオーナーnav-u NV-U75Vの満足度5

2010/03/22 18:45(1年以上前)

nehさん 
ご心配ありがとうございます。

 写真ではわかりにくいでしょうが、フィッティングには「RAMマウントホルダー」という物を使っています。
これに取り付けた場合、nav-u NV-U75Vの背面全体を覆うようにホルダーのパネルがありますので、下のエアコンルーバーからの冷気(冬場は暖気の場合もある<自動温度制御のエアコンですから...>)は直接当たるようなことはなく、RAMマウントホルダーの背面を流れるように伝わります。
 また、私の車はダッシュボード上部分にも、ちょうどフロントウィンドゥに沿って冷気<冬場は温度設定等により暖気>が流れるように吹き出し口がありますので、フロントウィンドゥ及びダッシュボード上部分が熱くなることはありません。
※この吹き出し口とは、デフロースターのことではありませんよ。デフロースターとは別に室内調整用として吹き出し口があります。

>エアコンの冷気を窓に直接当てていると、その時の湿度にもよりますが曇りますよね。
 私の車のダッシュボード上部吹き出し口は、ウィンドゥ内部に直接冷気が当たる様な作りではないので、ご指摘のように湿度が高い時季にフロントウィンドゥの外側が曇るようなことは起こりません。
※同じ車種にお乗りの方ならおわかりでしょうが....。

 私は、この車を買いたいときに、ナビ付きで、しかも予約の入っていない車体が日本国内になく、本国注文で4ヶ月待ち、&ナビが40万もする & 国産車のように、2DINインダッシュナビがお手軽に取り付けられる仕様でもなかったので、なんやかんやでPNDを使うことになり、@他社PND、Anav-u NV-U2、BU3そしてこのCU75Vと、4台にわたり、この取り付け方法でずっと使用しており、今年の夏が3回目となります。
なにも問題なく過ごせていますのでご心配ご無用です。スレ主さんがお乗りの車が分からないため、参考になるかどうかは分かりませんでしたが、
>みなさんは何か温度対策をされていますか?
との問いに「私はこうしています」とお答えしたまでです。
 
 私と同じ、メーカーでナビ無しの車にお乗りの方とか、純正クレードルでぺたっと簡易に取り付けるのではなく、ジャストフィッティングをお考えの方には、私の取り付け方法が参考になると思います。

書込番号:11124795

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/22 19:31(1年以上前)

2月〜3月でも日差しが強い日中は、本体の電池が熱くなり保護回路が作動して充電しなくなることがありますね。
今からこんなんでは、真夏の日中は心配になるでしょうね。
ただ、結論から言えばまったく問題ないでしょう。日中、ダッシュボードにピタッと設置して使うように設計されているんですから。ただ炎天下での青空駐車するときははずしておいたほうが良いと思います。車内が50度〜60度位になりますからね。運転中に問題が発生するような作りはしていないでしょうから。

書込番号:11125015

ナイスクチコミ!0


YUKI5099さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:5件 nav-u NV-U75Vの満足度5

2010/03/22 20:33(1年以上前)

nehさん

温度が高い物質(NAVI)に 冷気を当てても結露は生じません。
ご心配の現象は発生しません。

書込番号:11125367

ナイスクチコミ!0


YUKI5099さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:5件 nav-u NV-U75Vの満足度5

2010/03/22 20:44(1年以上前)

結露についての補足です。

冷気によって外装が急速に冷やされた場合
外装に直に固定されている部品に内部結露が生ずることがあります。
私の前言は撤回します。

失礼しました。

書込番号:11125450

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2010/03/23 00:02(1年以上前)

>折角さん

私のカーナビの機種を聞いても仕方がないと思いますよ。
何しろ8年前位の機種ですからもう見ることも手に入れることも困難でしょう。
ちなみに機種はアルパインのDVDナビでNV8−N099SRです。
1年半前位に最後の地図データ更新を終えてますが、通常の渋滞回避等の機能については
現在も問題無く使用できているので(回避能力は現在でも結構優秀です)とりあえずは
まだ使い続けていくつもりです。実際の使用地域の範囲も今のところ関東から中国地方までで
使っていますが、特に不都合もありません。

カバーについてはナビを取り付けた購入店に普通に売り物として置いてあったものです。
もう8年前のことなのでメーカー、型番等はわかりません。

とりあえず、カバーを開いている時と閉じている時の写真を載せておきます。
かなり写りが悪いですが、カバーの雰囲気はわかると思います。

書込番号:11126912

ナイスクチコミ!0


折角さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:6件

2010/03/25 19:50(1年以上前)

nehさん、遅くなりましたが装着写真のアップありがとうございます。


…ということで、さつき♪さんへ

ご存じのようにポータブルナビのGPSアンテナは本体上部に内蔵されて
おりますので、画面が見えるタイプのカバーであってもアンテナ部分が
カバーで覆われないものをお選びになさって下さい。特にアルミ箔が
蒸着されているようなカバーでアンテナ部分が覆われますと、衛星が
補足しにくく(もしくは全く補足されない)なる事でしょう。

また、ポータブルナビは液晶ディスプレイだけでなく、心臓部の回路や
バッテリーも本体に内蔵されておりますので、動作時におきましては
本体からの発熱が発生致します。カバーで本体を覆うという事は、
その発熱を妨げる事にも繋がりますので、動作時のカバーはしない方が
望ましいのでは?と個人的には考えます。

なお、温度計マーク(充電ストップ中のマーク?)のようなものが表示される
というのは、「充電可能温度ではないため充電できない場合」(取説)と
書かれており、本体が壊れないように安全回路が作動している正しい動作の
証拠と考えれば、逆に安心出来るのではないかと思います。
#ワタシも実際にこのマークを見た時には不安になってしまいましたが…

また取説によりますと「使用温度範囲 5℃〜45℃」とあります。運転中に
車内がその温度範囲を超えることは無いと思いますので、その辺りも心配は
ご不要かと思います。
但し、直射日光により本体が熱くなってしまうことは、やはり不安でしょう。
#ワタシも不安になります。

ですが、どんなに連続運転していても、2〜3時間に一回は何らかの理由で
休憩を入れると思います。その休憩時間(例えそれが5分だとしても)毎に
本体をクレードルから外して、直射日光の当たらないところに置くなどを
して小まめに冷ましてあげて下さい。

以上長々と失礼いたしました

書込番号:11139918

ナイスクチコミ!1


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2010/03/26 00:19(1年以上前)

私の付けているカバーですが、これでGPSアンテナを覆っても衛星の受信には影響ありません。
実際にポータブルでも使用したことがありますが、問題ありませんでした。
モノによっては受信しにくくなる物があるかもしれませんが、この様にカバーをかけていても
画面が見られる様になっているものは、GPS受信に影響を与える様なものはあまり無いと
思いますよ。

それから機器自体の発熱での温度上昇より太陽光が当たることによる外部からの加熱がある方が
良くないと思いますよ。
例えばクーラーの良く効いた車内の空気は涼しいですが、太陽光が当たる場所(物)の表面は
結構熱くなります。
また、カバーは直射日光の熱だけでなく物への日焼けを防ぐにも良いです。
と言うことで、私は日焼け、外部からの加熱の影響を考えるとカバーをかけておいた方が
良いと思います。

書込番号:11141461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/03/26 09:16(1年以上前)

VX-2000さん

お写真のアップわざわざありがとうございました!
ダッシュボードがすごくスッキリしていて、まるで純正のようでうらやましい。
車はホンダフィットで、エアコンの吹き出し口の上部が湾曲している
ため、VX-2000さんのような取り付けは不可能なんです。
ナビ周りがゴチャゴチャして見えるのが残念です。

りゅうのすけちゃんさん

温度上昇も考慮して設計されている…と考えれば、安心できます。
そうですね、もし熱さにすぐやられるようなら、ソニーから純正のカバーが
出てるかもしれませんね。画面保護シートが出てるぐらいですから…。
ありがとうございました。

折角さま

とてもご丁寧な返信ありがとうございました。
大変参考になりました。
Good!を付けたかったのですが、早々と解決済みにしてしまったため、
後から付けられないようです。ごめんなさい…。

書込番号:11142490

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > SONY > nav-u NV-U75V

クチコミ投稿数:33件 funisgood.com 

先日、電気店で使ってみて不思議に思ったので質問させてください。

SONYのナビは、タッチパネルで地図を移動させる際、
タッチ>ドラッグして>画面端でホールドしても
地図がスクロールしなかったのですが、こういう仕様なのでしょうか?

もしくは、設定でホールドスクロールが可能になる設定があれば教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:11138471

ナイスクチコミ!0


返信する
折角さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:6件

2010/03/25 19:05(1年以上前)

特に設定等はなく、特定の操作で可能となります。
詳しくは取扱説明書(*)のp22〜23をご覧下さい。

*)メーカー公式サイトよりご入手頂けます。

書込番号:11139749

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件 funisgood.com 

2010/03/25 19:48(1年以上前)

なるほど、円を長押ししてそのままドラッグなのですね、
ありがとうございました。

書込番号:11139908

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング