SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(21412件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3336スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

画面

2011/06/25 07:25(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U77V [ブラック]

クチコミ投稿数:57件

画面(保護シート(低反射タイプ)貼り付け予定)についてなんですが、
外で使用した場合の直射日光の下では画面はよく見えますか?
一応車とたまにバイク兼用として使用する予定なのですが、
それとたぶん八割がた車に付けたままになると思いますがこれから夏の暑さにナビは外した方がいいのでしょうか?

書込番号:13174692

ナイスクチコミ!0


返信する
かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2011/06/25 09:04(1年以上前)

おはようございます。

説明書を見ると、使用温度範囲が本体、クレードル共に5℃〜45℃とありますね。
夏場の締め切った車内は50℃を超えることもあるらしいので、車につけっぱなしにしないほうが無難かと思います。
僕は未だにU3Vを使っていますが、盗難対策も含めて本体だけは毎回外しています。さすがにクレードルを毎回着脱するのは面倒なので、車につけっぱなしです。
そのクレードルもこれまでに2回の夏を乗り越えましたが、今のところ吸着力は衰えていないように感じています。果たして3回目の今年の夏を乗り越えられるかどうか・・・。

書込番号:13174956

ナイスクチコミ!0


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2011/06/25 12:08(1年以上前)

長時間駐車したままですとダッシュボード上は50℃以上の高温になると思います。
その場合、吸盤は吸着力が低下し最悪剥離間近になります。
走行前に再度吸盤固定を確認してください。
nav-u系は軽量なので脱落まで行かないかもしれませんが・・・。

付けっ放しにするのであれば、ナビにカバーやサンシェード付ける等対策が必要です。
盗難対策も考えれば吸盤ごと毎回外して置く方が良いです。

書込番号:13175592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2011/06/25 14:36(1年以上前)

かずぃさん、CBA-CT9Aさん回答ありがとうございます。
やはり無難に外した方がよろしいみたいですね、盗難対策もかねて。(でもマウントだけは付けたまんまにしたいですね)
あと直射日光の下では画面は見えますか?

書込番号:13176095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

電源

2011/06/22 06:02(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U77V [ブラック]

クチコミ投稿数:57件

只今こちらの商品を検討中なのですが、
こちらの商品は車に常時設置した場合の電源はエンジンを掛けるたびに電源を押すのですか?
(電源はシガーからの供給でイグニッションONで通電です)

書込番号:13162381

ナイスクチコミ!0


返信する
asahikumaさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:17件

2011/06/22 16:47(1年以上前)

はじめまして。

イグニッションをオフにして、シガレットライターの電源がオフになると、
ナビの電源も自動的にオフになります。

オンも電気が供給されると自動的にオンとなります。

書込番号:13163837

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2011/06/22 17:52(1年以上前)

わかりました、ありがとうございます。

書込番号:13163972

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信19

お気に入りに追加

標準

発売日

2011/04/11 00:41(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U37 (B) [ブラック]

震災の影響で発売日が未定だということですが、いつ頃になるかさえさっぱり未定なのでしょうか?どなたか大体でいいので発売される日を知っている方っていますか?!

書込番号:12883279

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:43件

2011/04/12 12:59(1年以上前)

いつ頃になるのでしょうね?
私もこの製品は気になっているので注目していますが、ソニーの東北地方の工場の9割が4月末に稼働する見通しなどという報道もありますので、そこから今まで休業状態だった分の出荷のずれこみが有り更に震災や停電等の影響を考えると(当初は4月中旬頃)2ヶ月とか3ヶ月後になるような。
あくまでも勝手な想像ですのでご了承ください。

書込番号:12887795

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:521件

2011/04/13 19:01(1年以上前)

どらえもんたろうさん
理論的な予想ありがとうございます
やっぱり夏ごろですかね〜
ハード的にあまり変わらないようにみえても、半透過型液晶を持つ37はやはり35よりも魅力的です。

書込番号:12892244

ナイスクチコミ!0


少尉101さん
クチコミ投稿数:5件

2011/04/18 00:09(1年以上前)

今日SONYに電話しました。
結論は全くわからないとの事です。
ただ、カーナビの通例では、発売の1ヶ月前ぐらいには公表することが
多いとの事でした。

書込番号:12908510

ナイスクチコミ!1


org1さん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:2件 nav-u NV-U37 (B) [ブラック]のオーナーnav-u NV-U37 (B) [ブラック]の満足度5

2011/04/18 06:41(1年以上前)

私は発売を見越して35を売ってしまったのです ぅぅぅ
速くメドが立って欲しいものです。

書込番号:12909023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:22件 nav-u NV-U37 (B) [ブラック]のオーナーnav-u NV-U37 (B) [ブラック]の満足度5

2011/04/24 08:54(1年以上前)

これだけ発売遅れるとメーカーも痛いな。地図情報出た時点から古くなってるしはたしてこの内容での評価が気になります。店に並ぶのはかなり先になりそうですね。

書込番号:12931041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:5件

2011/04/25 13:19(1年以上前)

今日、GWに向けNV-U35、U37どちらかでも購入をと思いましたがU35は店頭での販売は終了。U37は発売日が完全に未定との事。
GWまでに購入したかったが無理そうです(T T)

書込番号:12935653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:43件

2011/04/25 13:34(1年以上前)

この製品と同時期に発売予定だった3Dハンディカムが5月13日に延期という発表が最近ありました。
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1104/21/news095.html

こちらの製品もそろそろ発売日の発表がありそうな予感が・・・

書込番号:12935696

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:43件

2011/05/13 17:48(1年以上前)

NV-U77の発売日が発表されましたが・・・
http://www.sony.jp/nav-u/products/NV-U77V/

U37は未だに未定です。もしやこのままお蔵入りになってしまうのでは。

書込番号:13004450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:521件

2011/05/14 23:03(1年以上前)

この感圧式の半透過型液晶って言うのが問題なんですかねーーー

書込番号:13009135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:22件 nav-u NV-U37 (B) [ブラック]のオーナーnav-u NV-U37 (B) [ブラック]の満足度5

2011/05/20 20:40(1年以上前)

いくら遅くてもお盆までに発売されないとね。

書込番号:13031262

ナイスクチコミ!0


えぞぞさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件 nav-u NV-U37 (B) [ブラック]の満足度4

2011/05/22 00:49(1年以上前)

自転車利用でしたら やはり勾配が確認できる37がいいですよね
液晶も見やすいだけでなく USB充電中の防水機能も改善しそうですし
はやく発売して欲しいものです

書込番号:13036374

ナイスクチコミ!2


(^_^)\さん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:4件

2011/05/27 13:32(1年以上前)

6/25(オレンジは7/9)だそうです。

非アウトドアなら、安くなった旧式の方が狙い目ですかね〜。

書込番号:13057462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:43件

2011/05/27 14:28(1年以上前)

やっと発売になりましたか〜。ソニーストアで 36,800円ですね。
もう忘れかけていたので想いは微妙なのですが、
予約しないとなくなってしまうなんて事ありますねかね?
散々後回しにされる程の需要少なそうな機種なので、初回の生産量も少ないとか・・・

書込番号:13057590

ナイスクチコミ!1


R125さん
クチコミ投稿数:22件

2011/05/27 19:18(1年以上前)

ソニーストアで注文してみました。
6月23日到着だそうです。

書込番号:13058378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件 nav-u NV-U37 (B) [ブラック]の満足度5

2011/05/27 23:06(1年以上前)

ソニーストアーで自転車のクレードルセットを予約しました。なんとか夏前に購入できそうです。特に、旅行や登山での利用を考えています。
今から楽しみです。

書込番号:13059445

ナイスクチコミ!0


Donmaiさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件

2011/05/28 01:26(1年以上前)

ソニーストアで自転車専用クレードルキットのオレンジを予約しました。
到着が七夕(7月7日)になるそうです。
割引後 32,963円(税、送料込)、他にソニーポイント1,104ポイント
バイク(カブ)にも使ってみようかと思います。寄り道が増えそう^^

書込番号:13060029

ナイスクチコミ!0


cadニンさん
クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:7件

2011/05/28 17:19(1年以上前)

やっと発売日が決まりました。
自転車用のクレードルが付属する。価格は3万8780円

地図は ゼンリン
ゼンリンがサイクリングロードのデータ提供へ、第1弾はソニー「nav-u」
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110527_448851.html

ソニー、コンパクトナビ「nav-u NV-U37」を6月25日に発売
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110527_448851.html

書込番号:13062416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:22件 nav-u NV-U37 (B) [ブラック]のオーナーnav-u NV-U37 (B) [ブラック]の満足度5

2011/05/29 10:28(1年以上前)

今回もオレンジの発売が遅れる。
不思議だ?

書込番号:13065488

ナイスクチコミ!2


Donmaiさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件

2011/06/21 17:39(1年以上前)

生産再開が早まったとのことで、ソニーストアで
購入済みの方はオレンジの到着も早まるそうです。
変更後のお届け予定日:2011年06月28日(火)
アノニと闘争中のソニーですが、頑張っていますね〜。

書込番号:13160081

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

NAV−U35のクレドールキット

2011/06/20 13:10(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U37 (B) [ブラック]

クチコミ投稿数:145件

nav−u35をしようしておりまして
新しく37を買おうかと悩んでおります。
クレドールキットも
新たに購入しなければいけないのでしょうか。。。

書込番号:13155248

ナイスクチコミ!0


返信する
wolf_359さん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/20 15:31(1年以上前)

公式ページに書いてありますが、NN-U35/37共に問題ないみたいですよ。


自転車クレードル(NVA-BU2)
※ 対応機種:NV-U37/NV-U35
http://www.sony.jp/nav-u/products/NVA-BU2/

カークレードルキット(NVA-CU10J)
http://www.sony.jp/nav-u/products/NVA-CU10J/

書込番号:13155607

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件

2011/06/20 19:25(1年以上前)


そうですね、ソニーサイトを調べればよかったんですよね。

ありがとうございます!

書込番号:13156295

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

GPS専用機との性能比較

2011/05/28 10:54(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U37 (B) [ブラック]

クチコミ投稿数:25件

情報が古くなったDVDナビのサブ機として、
又、登山が趣味なので登山用のGPSとしてNV-U37の購入を考えています。
G社等の専用機で地形図が表示される物は10万円程度するのですが、
性能面でどの程度差があるのでしょうか?
又、登山道はあってもはっきりしないようなマイナーな山でも実用に耐えるのでしょうか?
教えて下さい。

書込番号:13061047

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:6件

2011/05/29 20:06(1年以上前)

メーカーのサイトはご覧になりましたか? 地図に関しては、国土地理院の2万5千分の1地図が無料ダウンロードできる旨が書いてありますよ。

書込番号:13068024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2011/05/29 22:46(1年以上前)

もちろん、メーカーのサイトは見ていますが、
前にも書いたように、専用機と比べあまりにも価格の差が大きいので、
地形図にしても、本当にどこのエリアでもダウンロード出来るのか
心配になったりするのです。
又、GPSの精度も、どの程度正確なのか気になりますね。

書込番号:13068837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:43件

2011/06/01 17:41(1年以上前)

国土地理院の地形図とはこれの事ですよね?↓
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu25.html?longitude=138.731167&latitude=35.362262

現時点ではメーカーサイトに記載している以外の情報は
ないので想像になってしまいますが、現在この地図は一般に
公開されておりデータ化されているわけですから、
全てダウンロードできるのではないかと考えています。
ただ、この地図だけでは登山の計画などは立てられないで
しょうから、初めて登る山では別途ガイド用の地図は必要に
なるでしょうね。



書込番号:13079228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2011/06/02 13:39(1年以上前)

どらえもんたろう様
ありがとうございます。
この地形図なら全て公開されているので、どこのエリアでもダウンロード出来ますね。
地形図を見慣れている人にとっては充分かな。
差し当たり、登山用のGPS専用機との価格の違いは、地形図の使いやすさと精度の問題でしょうか。

書込番号:13082389

ナイスクチコミ!0


彩葉さん
クチコミ投稿数:46件

2011/06/05 12:49(1年以上前)

登山用のGPSは使ったことがないので比較はできませんが、
この機種、徒歩でも十分使えるくらいの精度はありますよ。
先々代から比べれば電子コンパスも搭載されています。

たとえばサイコン専用機の場合、
速度や方角のほか、心拍、温度、気温湿度まで記録できますし、
電池消耗、基本情報の視認性もPNDより優れています。
でもサイコン単体では地図を表示できません。
そういう意味で、NAV-Uの方が良いと考える人も多いでわけす。

アウトドアGPS機能は、国土地理院の地図に現在位置と方角、
直線距離、速度などを重ねる機能と考えましょう。
別メニューから、標高や現在地座標も調べられます。
地理院から入手できるのは飽くまで地形図。
道路データではないので、ナビはしてくれません。

徒歩ナビ機能は内蔵地図の道路データに基づくため、
道データさえ入力してあればナビ機能も利用できます。
市街地の極細道なら入っていることが多いですが、
マイナーな山道のデータはまず期待できません。
市街地詳細マップでは公園内の道が表示される場合がありますが、
これも絵であって道路データではないので、
やはりナビはしてくれません。

専用機の機能と何が違うかは、ご自身で推し量ってください。
機械性能的には、この機種は画面の処理能力が非常に早いです。
G社のように、スクロール時のカクカクや白地図表示がありません。
ただ実使用上、電池消耗は公称値より3割以上早いと考えた方が良いかも。

どの製品にも言えますが、特定機種と優劣比較するよりも、
実際に使って慣れた方が絶対に良いです。
地図に関しては地理院のデータ見たままですね。

書込番号:13093986

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2011/06/05 13:21(1年以上前)

彩葉さん
詳しい解説ありがとうございます。
大変参考になりました。

書込番号:13094088

ナイスクチコミ!0


cadニンさん
クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:7件

2011/06/09 09:49(1年以上前)

6月9日のinternet watchに下記の情報がありました。 参考情報として記載

第112回:国土地理院の2万5千分の1地形図とサイクリングロードも収録! アウトドア志向の防滴PND、ソニー「nav-u NV-U37」試用レポート
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/chizu/20110609_451557.html

書込番号:13109763

ナイスクチコミ!1


大観峰さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:6件

2011/06/14 10:04(1年以上前)

カシミール3Dからウォッちずをダウンロードした例

ウェイポイント登録

Yahoo!マップをダウンロードした例

やまおっさん さん

ウォーキングとトレッキンング用にGARMINのOregon450英語版を使用しています。日本道路地図と東日本の25,000地形図 http://tka.jp/SHOP/roadmap25k.html を追加して5万円以下です。
NV-U35の購入を検討しておりましたがトレッキングには向かないのでGARMINにしました。
さて、NV-U37の仕様を見ての私なりの感想ですがカシミール3D http://www.kashmir3d.com を使いこなす場合は必然的に親和性の良いGARMINになると思います。カシミールで作成したウェイポイントをGARMINに入れてやれば(図中)登山ルートをルーティングしてくれて例えば次のウェイポイントまで何メートル、到着地まであと何時間とか表示しながらナビゲートしてくれます。単3のエネループ2本で10時間は使用出来るのでこれは便利です。GARMINも決して軽くはありませんが多分NV-U37は山を歩くのには大きくて危険かと思います。私はザックのショルダーベルトにケースを付け本体はネックストラップをして使用しない場合はケースに収納します。そうしないと山歩きはかなり危険だからです。
私がNV-U37に興味を持っているのはウォーキングナビの地図の精度とルーティングのし易さです。GARMINは右図の様にYahoo!マップを使用できますので情報は最新で精度は充分なのですがこの詳細地図を利用するには10km四方位の地図を毎回入れ替える必要があります。購入した道路地図は25,000分の1ですからルーティング機能を除いて地図そのものは利用しずらいです。
Googleの徒歩ルート案内を使用してやれば街歩きも詳細にルーティング出来るのでそのデータをGARMINで使用するケースが多いですが道に迷うことは無くなりました。ただこの場合はナビではなく地図上でのルート表示です。POIやウェイポイントを多用すれば街でも好みのルーティングができますが少し面倒です。あまり経路に拘らなければ現在地から最寄の駅までのルートとかいうのは簡単です。Yahoo!地図も必ずしもダウンロードしなくても利用出来ます。

私なりの結論としては一長一短ですので両方買うのが一番ですがどちらに主体を置くかで一機種に選択も可能ということでしょうか。

カーナビや自転車ナビと徒歩ナビ併用の場合はNV-U37で決定だと思います。山は現在地の表示とトラックログくらいしか出来ないし精度も悪く重いですが今迄地図とコンパスだけの利用者には役立つでしょう。

山が中心でカストマイズが苦手な方は10万円のOregon 450TCではないでしょうか。Custom Mapsを作成したりしてカストマイズが問題ない場合は安価な英語版がお薦めです。

(申し訳ありません。Oregon 450TCのウォーキングナビの実力は分かりません.)


書込番号:13130462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

徒歩モードでの携帯方法

2011/06/12 10:25(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U35

クチコミ投稿数:25件

車やバイクでの使用時は、クレードルに設置すれば良いのですが、
徒歩モードの時、ずっと手に持っていたのでは不便だし、どんな持ち方をされていますか?
バッグに入れておいてもGPS電波を出来るそうですが、ならばスタミナモード等でバッグに格納しておいて、
要所要所で取り出してナビを見るのが最も節電できる方法だと思います。
その際、スタミナモードから通常モードへの復帰は早いのでしょうか?
又、携帯時、最適なキャリングバッグがあれば教えて下さい。

書込番号:13121922

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:22件 nav-u NV-U35のオーナーnav-u NV-U35の満足度5

2011/06/12 10:57(1年以上前)

100均にもベストサイズのがありますよ。
探せば透明のもあるかもしれん。

標準の袋はすべるし使い勝手が悪い。ジッパー付きの100均のがいいです。とにかく安いししっかりしてますよ。

ついでにフィルムも売ってますよ。

書込番号:13122058

ナイスクチコミ!0


枢機卿さん
クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:9件

2011/06/12 16:04(1年以上前)

手持ちの時は、主に出張先で電源をOFFにしてカバンの中に入れています。
電源をONのままでカバンの中に入れる場合は、スーパースタミナモードです。
場所によって、ガイダンスが流れると気が引ける思いがしますので。

最寄駅まではナビ無しで問題はないのですが、そこから先はナビに頼ります。
(スーパー)スタミナモードでも地上に出ていれば、GPSをキャッチしているので復帰は早いです。(あくまで私の所見です)

キャリングバックは、お散歩でお使いでしたら、ウェストポーチで財布や携帯を入れられれば良いかと思います。折りたたみ傘もとなると、それなりの斜め掛けカバンになりますね。

書込番号:13123031

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2011/06/13 10:10(1年以上前)

んc36改さん・枢機卿さん、早速教えていただきありがとうございました。
参考にさせていただきます。

書込番号:13126332

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング