SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(21412件)
RSS

このページのスレッド一覧(全365スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信1

お気に入りに追加

標準

カーナビ > SONY > nav-u NV-U35

クチコミ投稿数:10件

キノコ取り付け(笑)

低くも取り付け出来ます

ほぼ水平

実際はこんな感じで使用中

ロードバイクに取り付ける為に購入したのですが、
購入するにあたり一番気になっていたのが、
「取り付けた姿がダサイのでは…」
と言う心配でした。
何しろ、SONYのホームページなどの写真では
ハンドルからニョキっと伸びたクレードルの上に
キノコのように本体が付いている写真ばかり…。

で、これから自転車、特にロードバイクに取り付けを考えている方の
参考になれば、と思いまして。
写真一枚目がSONYの宣伝などの写真で見る「キノコ取り付け」です(笑)
実際これは格好悪いです。
で、これがどの位低く取り付け出来るかと言うと、写真二枚目です。
ま、これなら許せる範囲かなーと。
で、参考までに、写真三枚目が画面がほぼ水平に取り付けた状態。
これが一番低い取り付け位置になります。
見て分かるように、この状態ではSTIレバーのトップ位置よりも
低いですから、それほど目立ちません。
これでも画面が見えない事はないのですが、
少し自分の方に向けた方がやはり見やすいです。
で、私は写真四枚目の状態で取り付けています。
私的にはほぼ満足しております。
少なくとも、「SONYのホームページを見て心配した程ダサくないな」と。

他にも、ロードバイクに取り付けた時のイメージが少しでも分かる様に、
数枚写真を撮りましたので、参考にして頂けたらと思います。



書込番号:11289864

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:10件

2010/04/28 00:56(1年以上前)

続けてで失礼。

写真四枚目はクレードルから本体を取り外した状態です。
ブラケットの質感は結構気に入っています。
3Tのハンドルのつや消しブラックとも違和感なしです。

参考までにどうぞ。

書込番号:11289881

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

ついに購入しました

2010/04/22 19:13(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U35

クチコミ投稿数:10件

本日ついに購入しましたー。

新宿のヨドバシにて購入。
表示価格は36800円でしたが、交渉して32800円+ポイント10%
で購入出来ました。

今新宿は家電量販店の激戦区なので
「ある程度の交渉は可能かなー」
と思い交渉してた所、納得出来る価格で購入できました。

帰りぎわに、対応してくれた店員さんに
「丁度今自転車用のクレードル入荷してきましたよー」
と声をかけられ、即購入。
自転車クレードルは売り切れだろうと諦めていたので
タイミング良く買う事が出来よかったです。
因みに、本日の入荷分は3個との事でした。

色は黒を購入。
雨の中徒歩モードを少し使ってみましたが、
位置も正確に表示していました。

防水モデルを初使用が雨の日。
やっぱり防水は安心できます。

書込番号:11267254

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/23 18:57(1年以上前)

購入おめでとうございます。
私は、NV-U35かNV-U75でまよっています。
自転車、徒歩で使うことが多くなりそうなのでNV-U35が良いかなと思うのですが、画面の大きなNV-U75も良いなと思ったりしています。
暫くはネット上で購入した方のコメントを拝見し、最終的には店頭で商品を見て購入機種を決めようと考えています。

書込番号:11271430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/04/23 19:30(1年以上前)

じゃが熊さん、こんにちわ。

私も色々と悩みましたが、
使用用途が自転車&徒歩をメインと考えていたので、
この位の大きさで満足しております。

NV-U75の現物とも比較検討したのですが、
徒歩や自転車で携帯するには
「ちょっと大きいなー」
と感じました。
ポケットに入れられるサイズ=U35
相当大きなコートのポケットでも入れないかも=U75
って感じでした(分かりにくいですね…)

NV-U75は、車メインで時々徒歩&自転車向きの大きさかもです。
しかし液晶のキレイさは断然NV-U75。

U35はこの小ささを逆に「一つの機能」
と思えるかどうかでしょうか。
いつでも持ち出してガンガン使用!
みたいな機種な感じがします。

今のところおおむね満足している製品です。
もう少し使い慣れた所で使用レポートいたしまーす。

書込番号:11271570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/23 23:18(1年以上前)

先週NV-U35とNV-U75を見てきたのですが液晶の綺麗さに違いがあるのは気づきませんでした。
参考になるコメントありがとうございます。
NV-U35のコンパクトさは魅力ですよね。

書込番号:11272683

ナイスクチコミ!0


vicky0さん
クチコミ投稿数:28件

2010/04/25 00:20(1年以上前)

すみません。ご購入は新宿西口本店でよろしいでしょうか?魅力的な価格なので、ちょっと裏づけが。・・・もちろん自己責任で交渉します。

書込番号:11277401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/04/27 15:00(1年以上前)

vicky0さんこんにちわ。
お返事さ遅くなりましたが、
新宿西口のヨドバシです。
店員さんとタイミングにもよると思いますが、
頑張ってみて下さい。

書込番号:11287294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

LABI池袋でブラックを購入しました。

2010/04/17 00:07(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U35

スレ主 FOOHALRYOさん
クチコミ投稿数:7件 nav-u NV-U35のオーナーnav-u NV-U35の満足度5

価格.comで価格の変動を観察していて情報収集くらいの感覚でLABI池袋総本店へ行って来たので情報として書き込ませて頂きます。
本日、新宿東口店がオープンなので池袋店は空いているのではないかと思って行ったら大正解で、しかも新宿東口店のオープンに便乗して期間限定の特売してました。
ですがこの商品は他店と同じ36800円の10%還元でした。
色の種類は売行きを見ているとのことでオレンジは入荷しておらず他色も品薄で在庫してあるのは白のみでした。
希望は黒だったのですが注文になってしまい3週間待ちとの事でした。
そこで値段交渉をしたのですがさすが総本店、まずは32800円まで金額を落としてくれポイント還元10%もつけてくれるとのことで差し引きすると29520円になるので即購入を決定しました。
ですがここで黒がなく3週間待ちという事が判明ししばらく考えて、入荷待ちするから無料で送付してくれる事を要望したところ快く引き受けてくれて晴れて購入となりました。
LABIカードを持っていればボーナス払いも出来るしポイントを5%使用すれば5年保証もしてくれるのでかなりお買い得感がありました。
近くにお住まいで検討されている人がおりましたら是非足を運んでみてはいかがでしょうか。

書込番号:11242027

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

自転車用クレードル

2010/04/15 21:03(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U35

スレ主 tatamyさん
クチコミ投稿数:18件

自転車用のクレードルが微妙と思うのは私だけでしょうか?
着けた間隔が高いし、値段も高いという…(-_-;)

ですので、自作してみました。

1付属の自動車用のをバラバラにします(画像中上)
2画像のような部品を量販店で調達(水道用の金具と金板、ネジ。800円くらい)
3好きなポジションに付けます(オワリ)

良点として、車用のなので走行中に本体のゴムを開けずに充電が出来るのではないか?と期待しております(未経験)。また、装着感はかなり「ガッチリ」です。ガタガタの道でもビクともしません(挟むだけではなく、電源部分が刺さっているため)

注意点として、椅子型(もしくはコの字型)の金板の厚さがあるので、付属しているネジでは長さが足りません。同じ螺旋のは木ネジみたいなので、画像のネジで締めました。少し締めても余分があるみたなので、薄いワッシャーを3枚ほど挟みました。また念のためにネジの部分に緩まないように瞬間接着剤を付けました。

車載する予定の無い方は試してもイイかもしれません。自己責任になりますが

書込番号:11237143

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:6件

2010/04/16 08:41(1年以上前)

tatamyさん お見事です。

自転車用のクレードルは、樹脂の弾性だけで上下の溝を挟む構造です。
大きな衝撃で外れないかとちっと心配。
自動車用のはロック用のつめが電源端子の溝に引っかかるので、こちらのほうが安心感があります。
また、最大の利点は、走行中にも安全、スマートに給電できることですよね。
スーパースタミナモードにすれば11時間はOKとのことなので、私のレベルでは全然問題はないのですが、やはり最初は常時画面を表示してみたいです。
走行中はほとんど見ないはずですけど(笑

私は、自転車用クレードルが結構品薄状態だったのであせって本体より先にクレードルを購入してしまいました。
おかげで、自動車用クレードルは無駄にしっかりした充電台となっています。

少なくとも、tatamyさんが流用された部分は、自動車、自転車での共用部分として、取り付けのところだけをオプション販売してくれたらいいですね。

実際の取り付けにはこれ↓とかをうまく使えれば、はずしてそのまま充電台にもなりそうです。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%9F%E3%83%8E%E3%82%A6%E3%83%A9-%E3%83%9C%E3%83%88%E3%83%AB%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88-QB-90-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF-Y8821/dp/B000AR50IK

tatamyさんのやり方のほうが、コンパクトで強度的にも上みたいですが。

私はログも取得したいので、PCに読み込むためには、毎回カバーを開けないといけないのが気になります。

クレードル経由でのUSB接続も出来ればいいのに。

書込番号:11238911

ナイスクチコミ!0


スレ主 tatamyさん
クチコミ投稿数:18件

2010/04/16 12:09(1年以上前)

コメントありがとうございます。
そうですね、sonyさんは「出来るけど敢えてしない」っていうのが多いですからね〜
自分でどうにかするしかないですよね。。。

私も結構どうするか迷いましたが、別売りのクレードルの価格を見て驚きました。
実物を見てはいないのですが、材質が樹脂ならACアダプタくらい接続出来るようにして欲しい値段設定ですよね〜

書込番号:11239388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:6件

2010/04/18 15:16(1年以上前)

>別売りのクレードルの価格を見て驚きました。
ですよね。
私は、何も考えずに購入して実物をみてこの価格はないだろうと驚いたくちです。

本日、自転車に付けて実際に40kmほど走ってみました。
自転車用クレードルですが、本体の角度を3段階に変更できます。
この機構の部分に若干のガタがあるので、路面からの振動で結構カタカタいいます。
自転車用なのであれば、もう少し振動対策とかがほしいところです。

多分、tatamyさんが作成されたもののほうが静かでしょう。

書込番号:11249109

ナイスクチコミ!0


スレ主 tatamyさん
クチコミ投稿数:18件

2010/04/18 15:40(1年以上前)

レポートありがとうございます。

自動車用のは裏が球体の接合部分なので、微妙な角度調整が出来て良いですよね。

あ、一つ言い忘れていたのが、純正のと同じように、自転車のハンドルバーとの間があってユルイ場合は、薄いゴムか付属のスポンジを挟むとカチッとします。

書込番号:11249193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:6件

2010/04/18 21:16(1年以上前)

訂正です。

>自転車用クレードルですが、本体の角度を3段階に変更できます。
>この機構の部分に若干のガタがあるので、路面からの振動で結構カタカタいいます。

ガタがあるのは、この角度切り替え部分ではなくて、ワンタッチで本体をはずす部分でした。
コの字型の樹脂アームに本体を挟んで、それを自転車に固定しているベース部分にカチッとはめるのですが、この着脱を容易にする仕組みのために、ガタがあるようです。

車用のクレードルが不要の方には、tatamyさんの改造は結構お勧めだと思います。

書込番号:11250652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/05/23 16:57(1年以上前)

水道用の金具の名称はなんというのでしょうか?
近くのホームセンターなどで探しましたが見つからなくて・・・。
すみませんが教えてください。

書込番号:11397556

ナイスクチコミ!0


スレ主 tatamyさん
クチコミ投稿数:18件

2010/05/23 20:51(1年以上前)

m( )mさん

「パイプ用支持金具吊バンド」と言うようです。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/onlineplus/385619.html

ホームセンターの水道管の所にあります、大きさは結構マチマチですので、すぐ交換出来るお店が良いと思います。

書込番号:11398545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/05/23 22:48(1年以上前)

ありがとうございます。
自分も、この方法でバイクに取り付けてみたいと思います。

書込番号:11399294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

車載クレードル有効活用

2010/04/11 11:01(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U35

クチコミ投稿数:582件

自転車用ナビとして使用するために、別途自転車用のクレードルを約\5000で購入しましたがはっきり言って高い!
数が出なければこんなものかもしれませんが、ちょっとぼったくり気味?

しかも、標準で車載用の立派なクレードルが付いてきますが自転車ナビには不要で、これも何となく納得できません。

しかし、この標準車載クレードルですが、立派な活用法がありました。
しばし箱の中に放置していたのですが、よく見るとDCジャックが付いています。
なんと、クレードル経由で給電(充電)できるのです。
確かに本体背面に端子がありました・・・

これ、車用ナビとして購入された方には当たり前ですよね。
しかし、私は自転車ナビとの思い込みから全く考えが及びませんでした。

今後、車載クレードルは自転車ナビの充電台として活躍することに確定。
テーブルの上だと収まりが悪いのですが、壁に吸盤でつければ完璧です。

当初、充電の際には、毎度左側のカバーをはずしてはまたはめなおしていましたが、結構力をかけているので、そのうちにカバーが破損しないか心配でした。

車載用のクレードルを経由すれば、この必要がない。
個人的には、充電が簡単に出来る上に、不要と思っていた車載クレードルも有効活用できたので小さな幸せを感じています。

しかし出来れば、同梱のクレードルを自転車用のものにした、自転車パックとかを用意してくれると嬉しいところですね。

書込番号:11217450

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

電子コンパス調整

2010/04/11 10:35(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U35

クチコミ投稿数:582件

自転車ナビを主目的として購入しました。
衛星補足の早さや位置精度など非常に満足しております。

徒歩ナビとして使用した場合に、その場で方向を変えるのに追従して画面が変わるのも感激ものです。
これは、電子コンパス機能を使っているんですよね。(違っていたらごめんなさい)

嬉しくなって、徒歩ナビモードで近所を歩いたときに、進行方向の実際の道路と画面上の道路の角度が微妙にずれていることに気がつきました。

道路を直進しているのですが、表示上の道路は右方向に約15度ほど傾いています。
実使用上問題になるレベルではないのですが、なんとなく嫌な感じです。

ハズレ引いたかと思ったのですが、そういえば電源オンの直後に、「電子コンパス調整のためにこの画面がきえるまでゆっくり手首をひねるように動かしてください」というメッセージが表示されているのを思い出しました。

そこで、一度電源をオフして、再度オン、指定どおりに本体を動かしで電子コンパスの調整が終わると上記の現象が綺麗に解消されていました。

多分、ずれが発生したときは電源オンの直後にほとんど動かさないまま調整を終了していたようです。

最初の電子コンパス調整は真面目にやる必要があるみたいです。
既出かもしれませんが、ご報告まで。

書込番号:11217351

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング