
このページのスレッド一覧(全365スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2007年12月24日 15:08 |
![]() |
0 | 0 | 2007年12月18日 00:07 |
![]() |
3 | 6 | 2007年12月19日 01:45 |
![]() |
1 | 5 | 2007年12月12日 23:17 |
![]() |
3 | 1 | 2008年2月18日 18:14 |
![]() |
4 | 1 | 2007年12月7日 02:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > SONY > nav-u NV-U2
近所の量販店でやっと入荷があったので、購入しました。値段は48,800円でポイント無しでしたが、まあ安くしてくれたんじゃないかな〜なんて思っています。長期保障(5年)も皆さんのご意見を参考に入りました。自車位置の測位に時間がかかるとのご意見もありましたが、私の場合3分程で測位し、すぐに自宅登録もしました。さあ、明日実際に使ってみます。楽しみです。
0点

よかったらどこのヤマダ電機か教えてくれますか。近くのヤマダで違う値段を言われたら言い返そうと思います。
書込番号:7156233
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U2
初めてのカーナビです。
こちらの情報を参考に購入しました!
ヨドバシで55000円+ポイント10%です。
(59800円ででてたのを安くしていただきました)
早速つけて東名横浜青葉から渋谷方面に向かったのですが
工事中のせいか高架下のせいか
渋谷近くの大橋付近になってかなり大きくずれてしまいました。
明後日の方向を走ってることになっているというか。
まあそれもものの数百メートル程度のことなので
こういうこともあるかな?くらいです。
口コミにあって心配していた
三号線したを走っているときも
高速に乗っていると勘違いすることもなかったですし。
東急本店の地下駐車場を目的地にしていましたが
入り口間違ってナビされました。
知ってる場所だったから問題なかったですが
都心部の入り組んだ一方通行が多い付近で
いっぺん間違った方向に案内されると厳しいものもあるかと思います。
帰りはビル街をしばらく通っていたせいか
246号線に乗るころまで10分くらいは捕捉されませんでした。
やっぱり地図の下調べなどが不要というわけではなさそうです。
ですが全体的な印象は悪くないです。
リルートにかかる時間もみじかいし
コマンドジェスチャー、使いやすいですね。
機械がまるで苦手な母もいっぺんで覚えました。
持ち運べて家の中でいろいろ設定するのもたのしいですし
買ってよかったなーと思います。
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U2
05年モデルのルノーカングーに取り付けました。やはり熱線反射ガラスの影響で全くGPSを受信しません。そこでGPS再放射アンテナを設置した所、見事に受信しました。ナビ稼動後のGPSの受信も1分程度、追随も良好です。ただし再放射アンテナに接続するGPSアンテナは車外に設置しました。ルームミラー背後の電波を通すという箇所は、受信感度が良くありませんでした。ルノーオーナー方、参考願います。
2点

メガーヌ乗りです
朗報ありがとうございます
もし差し支えなければ、GPS再放射アンテナの型番おしえていただきますか
参考にしたいと思います
書込番号:7128002
0点

了解しました。こちらのサイトのhttp://item.rakuten.co.jp/ida-online/010-1000-ra/「RA-46」になります。再放射のアンテナ部が5cm程のコンパクトなものです。ただし電源供給方法がナビと同じくシガーソケット部からになります。私は何れヒューズBOXからACC電源を取るつもりです。それからVICSビーコンの件ですが、nav-u用は取り付けていません。ただ現在のナビ用にNVA-VB2と言うSONYのVICSビーコンを助手席側フロントガラス下端取り付けています。GPSと違い熱線反射ガラスに関係なく受信します。(VICSは電波ではなく光の投光によって情報を送っているためと思われます)それでは。
書込番号:7128874
1点

ありがとうございました
車内の送信機はバックミラーの辺に吸盤で貼り付けるんですかねぇ
やっとこれでナビ買う決心がつきました
書込番号:7131608
0点

けたたんさんへ
私も放射アンテナの取り付場所に迷っています。取り付け用に吸盤が付属していますが殆ど役に立ちません。ミラー裏側はETCのアンテナに電波が干渉する恐れがあります。ダッシュやコンソールに両面テープで固定しても良いと思います。
書込番号:7132429
0点

レスありがとうございます
説明文よむとルーフアンテナの直下に設置しろみたいな事書いてあったので
フロントガラスかと思ってたのですが、やはりETCとの干渉あるし
ダッシュに貼り付けでも効果は問題ないのですね
追々、ヒューズBOXからACC電源取る方法も教えてください
いろいろとすみません
書込番号:7133559
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U2
使ってみて便利なところは、バッテリー内蔵なので、部屋でじっくり設定や、ルートのプランが立てられる事です。
また、最初小さいと思っていた画面サイズも丁度いいと感じています、画面内の下のタッチパネルボタンは自動で隠れるようにしています。
ETC使っていて高速の通勤割引適用をねらった使い方で便利に感じたのは、乗ったとき車のメーター、リセットすればどこのICで何キロになるのか、累積の距離表示してくれる事です、
小さいのによく整理されたメニューや、操作感も気に入っています。
不満は、朝一番の使用など電源off状態が長い場合、自車位置を検出するのに1分以上かかる事です、あとは、大した不満でもないですが、画面の明るさ調整を自動にすると、いつも暗く感じます。
総合では かなり満足です。
ほしい機能として、3Dマップ4段階をジョグダイヤルグリグリ回して角度変えられたらすごく便利だと思うのですが。
そのジョグダイアルは、縮尺変更や音量、明るさなどにも変更できるとか・・
次回に期待です。
1点

購入してから数週間、基本的な機能にはほぼ満足しています。
今後の期待としては...
名称検索結果の表示方法に付いて、同じ名称が多くある際は市町村名位は
合わせて表示してくれると親切ですよね。
また、上記に付随して検索する際に地域の絞り込みが出来るとなお良いですね。
(できましたっけ...?)
書込番号:7090560
0点

私も朝一番の自車位置の捕捉の遅さに参っています。
説明書に記載があるように最悪20分かかります。
その他の性能についてはいいんですがこれだけはカンベンしてほしいですね。
書込番号:7099752
0点

自車位置もっと早く検出できるものがありますか?
Sanyoの方は早いですか?同じくらいですか?
よろしくお願いします。
書込番号:7100396
0点

ミニゴリラ250使用ですが
電源投入後、遅くても数分程度で衛星情報取得完了する感じですかね。
(外部GPSアンテナなしにて)
外部GPSアンテナはつけてないのでつけたときはわかりませぬ
書込番号:7100834
0点



皆さん電池交換してますか?
電池交換のレポートがあまり無いようなので、報告しておきます。
XYZ88購入から2年半程経過した頃に、車から本体をはずすと自宅設定、音楽再生情報等が保存されなくなり、非常に使いづらくなったため内臓のリチウム電池を自分で交換しました。
内臓電池はHDD裏のケースに固定されているCR2430×2個で、配線が直接ハンダ付け(?)されてます。場所はHDD交換された方なら簡単に見つけられるでしょう。
これを交換すれば良いわけですが、問題点が2つ。
1)配線を切らないとはずせない
2)CR2430が近くのホームセンター等に置いてない
1)は電池側根元でカットし、今後の交換のため電池ホルダーを取り付けました。
ハンダ付けで電池を直接熱するのはあまりお勧めできません。(試しにやってみましたが、電池表面はハンダのノリが悪くかなり熱しないとダメでした)
くれぐれも+/−は間違えないように。
2)CR型はすべて3V出力であり2430とか2032は外形の寸法(体積の大きいほうが電流容量が大きく、したがって持ちが長い)の差だけなので、私は一番多く出回っていて入手しやすいCR2032を使いました。電池ホルダーもCR2032用でしたら種類も多く入手も簡単です。それにホルダーをつけると大きく厚くなるため、オリジナルより小さいものを使ったほうが装着しやすくなります。
それでも、もともと固定していた金具ではもう固定できないので、電池+ホルダーをビニールテープでグルグル巻きにしたあと、ケースにもテープで貼り付けました。
HDDと接触するので、できれば断熱にも工夫したほうが良いでしょう。
尚、電池ホルダーはパーツ屋に行くのが面倒くさかったので、パーツのネット通販で一番薄そうなタイプを購入しました。部品自体は¥200ほどなので送料ほうが高くついちゃいますけど、自宅からパーツ屋に行く交通費と時間を考えて通販にしました。
単純に体積比だけで比較すればCR2340の75%なので、電池寿命もその程度短くなると思いますが、それでも1年以上は優にもつはずで、交換も容易にできるし、何といってもCR2032なら入手難にはならないから安心です。
3点

非常に遅いコメントで失礼いたします。
私も同じように内臓電池の寿命が来てしまったらしく交換を考えているのですが、それに関連してこちらの書き込みを見つけまして、非常に参考になり助かります。
そこで私も分解して交換にチャレンジしてみようと思っているのですが、分解されたときの内臓電池周りの写真等ありますでしょうか?
特に電池からの配線や本体との接続部分の形状等、事前に用意しておければスムーズに交換作業ができると思いまして。
あとご自分で作成された電池周りなども拝見できると嬉しいです。
わがままなお願いではありますが、もし画像がありましたらよろしくお願いいたします。
書込番号:7411397
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U2
愛知から東京ディズニーシーまで行ってきました。
初の首都高速道路でしたがすいすいで問題なし。
右からの合流があるとか、右折専用ラインがある、事故多発地域など
ちょくちょくしゃべってくれました。
朝の渋滞も、VICSもついていたので行きとは異なる方向で案内がありましたが、
問題なくすいすいと帰れました。
途中御殿場のアウトレットに寄るときも、高速から降りてボーとしていたせいか、
逆方向に曲がっていってしまいましたが、ちゃんと案内してくれました。
ジャイロが搭載されているので、道案内はおおむねぴったり。
途中で食事をするところの検索など、回転寿司スシローを指定できたりと便利でした。
知らない地域を走るときのナビとしては十分です。
ただし、地元で知っている道を走るときは自分の好みの道を案内してくれないので、
ちょっと使えません。
台だけおもう1個かってあるので、2台の車で使えて便利です。
外してホテルの部屋の中であらかじめ道を確認したり店を調べたりできるのも良いです。
ワンセグなど必要ない人なので、このナビは良い買い物だったと思ってます。
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
