SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(21412件)
RSS

このページのスレッド一覧(全365スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ハンズフリー

2005/04/19 08:42(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 vv40さん
クチコミ投稿数:35件

Sony Ericssonの携帯W31s買いました。
Sonic stageもバージョンアップしました。(本題とは関係なし)

で、付属のリモコンのイヤホンジャックにRCAケーブルを挿してXYZとつないでみました。

結果はまずまずのハンズフリーという印象です。
電話着信→appliボタン→AUXタッチパネル→携帯通話ボタン、と3アクションで通話できます。
イヤホン取り出して耳につける必要もなくて楽になりました。
仕事の都合上携帯の電源を切ることが出来ない人にはお勧めかも。

(追)最近書き込みが少ないのは登録がめんどくさいからなのかもうこの機械は話が出尽くしたからなのか・・・。

書込番号:4175778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

やっと取り付けいたしました。

2005/04/15 14:42(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ88

以前、XYZ77やレガシーのスレで散々質問しまくって勉強させていただきました(ご迷惑をおかけした)アウトバックの6気筒です。

紆余曲折ありましたが、何とか購入〜取り付け完了いたしましたのでミソギ(?)も含め、レポートいたします。ニックネームもアウトバックの6気筒+αとしました。

今回、わたくしの購入〜セットアップした内容は
本体・・・XYZ88
バックカメラ・・・XA-700C
ビーコン・・・NVA-VB5
DVDプレーヤ・・・DVX-11A
ナビトレー・・・H0017AG900×2個/スバル純正
フェイスパネル&ブラケットセット・・・スバル純正(いわゆる1DINキット)
・・・を使用し、ダッシュボート中央の小物入れに本体を設置、運転席の下に純正ナビトレー+拡張ステーション、助手席に純正ナビトレー+DVDプレーヤというセットアップでした。

フェイスパネル&ブラケットセットはアゼスト用(H0017AG920)かパナソニック用(H0017AG926)の2種類あるのですが、私のはどちらを使用したかは取り付け販売店にお任せしたので現況不明です。(←後ほど確認します)

現行レガシーの後付けナビの取り付けに際しては、様々なサイトでそれこそイロイロ物議を醸していたのですが、結局SONYバカを自負する私はSONYから逃れることができず、結局XYZになってしまいました。

前置きが長くなるので、早速内容です。

取り付けに際しての不都合点。
1・・・
私のA型なのですが、取り付け作業していただいたお店いわく、A型はダッシュボート中央の小物入れの中に樹脂製のステーのようなものがあり、1DINサイズのものをセットする際はそのステーをカットしなければならない・・・とのことでした。振動やぐらつきを心配したのですが今のところ問題はなさそうです。ただ、ステーなどをカットするのは、私の個人的な印象としてはあまり気分のいいものではなかったので不都合点。

2・・・
レガシー(私の型だけか、すべての年式のレガシーかは不明)のラジオアンテナ端子が特殊らしく、そのストック状態のレガシーのアンテナではXYZのFMアンテナ端子に入らないということで、現況ノーマルアンテナのケーブルにXYZのアンテナ端子をグルグル巻きにして音声を拾う???ようになっています(どのような状況かは不明です)。今度の月曜日に端子を改造してもらうために再入庫する予定ですが、音声はかなり悪くXYZ88を購入した意味がないので、アンテナ端子の改造に期待したいと思います。

3・・・
フィルムアンテナはフロントウインドウ両端上部に張り付いていますが、典型的な日本人で胴長なうえに、あまり低い着座位置を好まない私にとってあまりクリアーとはいえない半透明なフィルムアンテナは目障りです。コレは後日何かしらの対応をしなければ、長距離ドライブ時などは特にストレスの元になりそうです。

4・・・
コレはある程度覚悟していたものであったのですが、HDD+クーリングファンの音はかなりの音量です。店内放送やオーディオがガンガンなっているカーコーナーなどでは気にならなかったのですが(当然か)ただでさえ静かなドノーマル6気筒の室内では少々気分も凹み気味です。

5・・・
でかくてかっこ悪いと悪評が噴出している純正バックカメラでしたが、やっぱりでかくてかっこ悪いです。CCDのメーカーということもあって、ちょっと拘りたかったのですが、角度調節の自由度も高くていいのかもしれませんがステーも不恰好でアレはちょっといただけません。防犯カメラが付いているみたいです。ナンバープレート部分の上部脇に付けましたが、レガシー/アウトバックの後ろがかっこ悪くなってちょいと後悔しています。

ただ、美点も多く、良かった点は
1・・・
画面がとんでもなく美しく、小さい文字でもとても見やすくいい。

2・・・
表示するまで少々遅いが、デジカメのメモリースティック、CF画像表示、ストレージ代わりのデータの落としこみは出先でも便利。

3・・・
VAIOを使用して慣れているせいもあって、操作にまったく違和感のない動画、静止画、音楽のデータの移動。(上記のアンテナの件が落ち着けば音声も満足できることでしょう)

詳細な部分でのセッティングや、まだ取り付けで間もないせいもあってナビ機能などでの印象はまだないので、今後も気付いた点がありましたらレポートしたいと思います。(今のところネガティブ面が前面に出でいて、ポジティブ面もレポートしたいですね)

長文失礼

書込番号:4166959

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22件

2005/04/15 14:52(1年以上前)

久々での書き込みでアイコン間違ってました。

美点も多く・・・と書いておきながら3つかよ!・・・と突込みがきそうです。

書込番号:4166973

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

距離優先でのルート検索って、すごい!!

2005/04/03 01:40(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

クチコミ投稿数:17件 (^-^)/ 

今まで、パナ、カロ等使っていましたが、初めてソニー製を購入しました。ルート検索といえば、上記有名メーカーの検索結果はひどいものでしたが、XYZの距離優先(等条件のみに限る)でのルート検索はすごいです。いつも通っている裏道を見事に検索してくれました。本当の意味で距離優先検索してくれます。感動しました。

書込番号:4137791

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:445件

2005/04/03 09:55(1年以上前)

時々裏道のような所も拾ってくれるので驚く事がありますよね。

学習機能が付いていますから、ONにしていると
遠回りしても普段からよく通る道を検索します。

逆にこれが鬱陶しくなる時がありますから、そういう時は
学習機能をOFFにするか、案内を無視するかです。

気に入られたのなら、なによりです。

書込番号:4138314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 (^-^)/ 

2005/04/03 16:40(1年以上前)

やはり、他にも距離優先のルート探索をすごいと思われてる方がいらっしゃるんですね。今まで、使えないカーナビのルート探索をあきらめて、仕方なくNAVIN’YOUでのノートパソコンナビを行っていたのが解消できそうです。(通りたい道を案内してくれますよね)
まだ、実際の走行には使ってないのですが、学習機能というのは結構使えると言うことですね。楽しみです。

また、CSから録画したビデオクリップを本体に移して、再生しっぱなしに出来る点や(信号待ちの時はビデオクリップ参照)、ネットで公開されているオービスデータもIt'smoNAVI経由で持ってきて、登録出来る等、このカーナビはかなり使える奴になっています。

惜しむらくは、ルート保存や、音声操作ができると、尚、素晴らしいのですが・・。(カロの音声操作だけは、実に素晴らしい出来です。ルート探索はあほか、と思ってしまいますが)

書込番号:4139119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

R2に取り付けました

2005/04/01 19:35(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ88

クチコミ投稿数:5件

先日、スバルR2Rに自分で取り付けましたが
慣れないもので、最初はディーラーでコピーしてもらった
作業図を見ても一向に場所が判らず一苦労しました。

ところで過去ログを読ませて頂くと、設置の仕方によっては
ナビの精度に大きな問題が出ると云う様な話でしたので
車速もバックも取らず、ついでに拡張ステーションも固定せずに
GPSアンテナだけをダッシュボード中央部に設置した時点で
お遊びで精度を試してみましたが、裏道をゆっくり走る程度では
車速が無くてもGPSだけでもかなり高い精度があると感じました。
でも流石に拡張ステーションを固定してないと交差点を曲がった
途端に50mは離れた違う道を走っていましたが・・。


さて苦労した設置作業も終わってみると
今更ながらに肝心の本番でのナビの精度が心配になって来ましたが
(何せ、今まで簡単なカーステの取り付けぐらいしか経験なし!なので)

結論から先に言うと自車位置の精度に関しては驚くほど精度が高く
今のところ高速道路と側道も間違えず、またカーブでも見事なぐらいの
精度でトレースしてくれるので非常に驚いています。

但し、肝心の道案内の方ではリルートしても最初に引いたルートに頑なに
戻そうとするところなどには大いに苦笑せざるを得ませんが・・。

と言うことで、購入して取り付ける迄は精度に関して大した期待もしいなかったのですが
私の様な素人が取り付けたにしては拍子抜けするほど精度が高く、非常に満足しています。
何度も言うようですが、リルートに関しては「貴様はその道しか知らんのか!?」ってな感じですが。

書込番号:4134202

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2005/04/02 00:55(1年以上前)

↑スミマセン

上の文の最初、場所が判らなかったのは車速の取り出し位置です。

因みに場所ですが、助手席の足下に在るコンピューターのカプラーの所から取ります。
作業は助手席側のグローブボックスを全て外して、ついでにヒューズボックスのネジも
外さないと作業が出来ませんでした。車速センサーのコードは手前から2個目のカプラーの
緑のコードですが(Rのi-CVTは35ピンのカプラー、iとMTは22ピンのカプラーらしいですが
詳しくはディーラー等でご確認下さい)

尚、バックの方は前記のヒューズボックスの所から簡単に取れます。

書込番号:4135092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/04/02 01:15(1年以上前)

あと、ナビの立ち上げ時のGPS衛星捕捉状況が
その後のナビ精度に影響を与えると言う様な書き込みも在りましたが
先日、その様なGPS衛星の捕捉には悪い状態でナビを立ち上げたところ
5分間ぐらい誤った位置を表示し続けました。

その場の状況は狭い道路を挟んで前に高速の高架橋が掛かっており
更に3方が壁に囲まれたビル1階の建物の中でした。

地下の駐車場でナビを立ち上げても問題は無いので、ナビの立ち上げ時に中途半端に
GPS衛星を1個か2個捕捉してしまうと悪影響があるのかな?と思いました。

書込番号:4135157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

4Gマイクロドライブ動画使えたよ

2005/03/18 10:43(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ33

スレ主 Hivision万歳さん

昨日、購入しました。早速、色々試してみました。
 Victorのmpg2ムービーEverioの拡張子MOD動画が入った4GのMDをCFスロットに挿入したところ、そのままきれいに再生してくれました。(ただし、動画ファイルが小さなファイルだったので全てOKかどうか?これから色々チャレンジしてみます)

 mpg2が再生できることは購入前に分かっていましたが、EverioのファイルはMODなので認識できないのではと思ってましたが、大収穫です。しかもMDのファイルをPCなしでコピーすることが出来るので、旅行先でフォト・ストレージとしても使えそうです。帰宅してから本体を取り外してパソコンに取り込めばOKです。

 カップフォルダーへの取り付けは、思ったより簡単で画質も満足できるものでした。

書込番号:4087660

ナイスクチコミ!0


返信する
ta11さん
クチコミ投稿数:5件

2006/01/16 15:46(1年以上前)

Hivision万歳さんの記事を拝見しました。
私もマイクロドライブが使えたらと考えています。CFの4GBは高額ですのでマイクロドライブの4GBが使えるのであればと思いまして、差し支えなければその後の経過とマイクロドライブのメーカーなどを教えて頂ければと思います。よろしくおねがします。

書込番号:4739823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

音なかなかでした

2005/03/16 18:35(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 サーフ乗りですさん

サーフ130wに、このナビをインストールしての感想です。
最初、このナビ単体で全て(音楽など)をすまそうと目論みましたが、あえなく断念しました。ケンウッド(外部入力なし)のデッキに4chアンプを繋いでいたのですが、すっきりさせたくて拡張ステーションをアンプ直づけでやってみましたところ、音量調整ができませんでした。しかも、この拡張ステーションの出力は結構大きいんですね。鳴らした瞬間、爆音攻撃にあいました。よくよく考えると、盗難にあうのが嫌で外していることが多く、そのとき何も聞けませんね。
で、ケンウッドのデッキをつけてFMで聞いたところ、ラジオだ!と、再認識させられました。ラジオはラジオなんですね。私的には、聞くに堪えかねるものでした。もしかして、このナビの音自体がダメダメなのかも、、、と、思いました。
こりゃ、どーすっぺ、、、。と、悩んだあげく、デッキを買い直すことにしました。諦めは禁物かと。今回選んだのは、アゼストのHX−D1てデッキです。かなり奮発しました。このデッキには外部入力端子(AUX)があるので、拡張ステーションからRCAで直に繋げることができます。
結果、とっても満足のいくものでした。ケンウッド(Z929)でMP3を聞いていたときより遙かにいいです。比較すること自体ナンセンスではありますが、、、。(ヘッド購入でナカミチもかなり惹かれました)
私のシステムは、以下のような構成です。(その道の人が見れば、あらら、、、ですが)

ヘッド  アゼスト HX−D1
アンプ  アゼスト APA4200G
Fスピーカー  MBクォート 206(だったと思います)
Rスピーカー  BOSE 101RD(だったと思います)
ウーハー  カロのアンプ内蔵(随分昔の箱形スピーカー一発タイプ)

とりあえず、いい音で聞きたいですが、この道に深入りは終わりがないので、自分的には満足のいく音です。それなりに鳴らせれば、このナビの音楽でも十分満足できる結果となりました。

書込番号:4080353

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング