
このページのスレッド一覧(全365スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 7 | 2010年9月26日 16:32 |
![]() |
0 | 0 | 2010年8月8日 14:05 |
![]() |
3 | 3 | 2010年7月16日 11:54 |
![]() |
5 | 2 | 2010年7月6日 08:48 |
![]() |
12 | 1 | 2010年7月10日 11:31 |
![]() |
4 | 8 | 2010年7月13日 21:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > SONY > nav-u NV-U76VT [ブラック]
実際に購入して街中を走ってみました。
検索速度は75Vより進化しているようで名称検索でも75Vだと一瞬もたつく感がありましたがこの機種はゴリラほどではないですがストレスなく結構サクサク文字入力できます。
画面に表示される車速も街中だとほぼ大きな誤差は無く表示されていました。(私の車はデジタルメーター)
交差点などの案内などはGPSのみなのにほぼドンピシャでした。
それから75Vからのクレドールの裏技も今回も同じでしたよ!何の制限も無かったです。
4点

ゴリラの57DTと迷って発売を待っていましたが、今日何件か電機屋とカー用品店を回りましたが触れる現物が無く・・皆さんの口コミを待っている状況です。
16GBと8GAではどの位情報量違うのでしょうか。
ソニーのはベタマップとか豊富なガイドブックなども入っているのでかなり気になってますが、あくまでもナビ機能重視なので(神奈川県在住)本当に迷ってます。
使用してみて他に気づかれた事はありますか。
書込番号:11736369
0点

実は、私もゴリラ570DTと迷いまして以前の75Vとゴリラを色々オートバックスで実際に触ってみてやはりゴリラはサクサク文字入力も出来て地図の移動もストレスフリーだったんですが配線が本体に接続だったので取外すのが面倒くさいと思って結局こちらの機種にしました。VICSのアンテナ端子は固定せずダッシュボードに適当に置いているだけでしたがしっかり受信していましたよ。ゴリラは16Gですが推測ですが地図容量としてのメモリーなんかはこの機種とあまり差は無いんじゃないかと思います。
しいて不満をあげるならせめて10mの縮尺までして欲しかったかな。
書込番号:11736488
1点

早々にありがとうございます。
そうですか、それなら地図容量としては8Gあれば良いですかね。。
取り付けはソニーの方が簡単ですか、ゴリラはパーキンブレーキ解除する簡単取り付けケーブル
を皆さん購入されてるみたいなので、それで何とかなるかしらと思っていましたが・・とにかく配線とかとっても苦手で簡単に取り付けられるのが希望です。
見た目はソニーはダントツです、画面もゴリラより綺麗でしたし、オートバックスには75Vは置いてあったので明日にでも触って来ようと思います。
書込番号:11736875
0点

ゴリラは市販のケーブルやネジで解除できるみたいですがこの機種はそんなもの全く必要ありません。
また見た目も綺麗で外見からは分かりません。
詳しく書くと削除されてしまいますので「NV-U75V 解除」なんかで検索すれば方法が解ると思います。
NV-U75VとNV-U76Vは外見上見た目は変わりませんが検索速度などが向上していると思いますので
NV-U76Vを実際にカー用品店で触ってみたほうが良いと思います。後、ソニーのHPからNV-U76VTの取扱説明書がダウンロードできますし570DTもサンヨーHPから見れますし目を通してみても良いかと思います。
私は本当はPNDのパイオニアであるSANYOというメーカーが大好きで本当に最後まで悩みました。現在のPNDを牽引してきたのは間違いなくSANYOですし。panasonicに吸収されてもその培った技術は継承してほしいと思っています。
たぶんどちらを買われても後悔はしないと思いますよ。
書込番号:11737276
2点

私も購入しました。いい感じですよね。毎日いろいろ試してみてます。ところで裏技でポジションGTも正常に作動していますか?
書込番号:11746799
0点

motzmotzmotzこんにちは
ポジションプラスGTも問題なく動作していますよ!
書込番号:11747004
0点

NV-U3CからミニゴリラNV-SB531DTに買い換えたクルマいじり大好きです。
ミニゴリラは人気上位独占で、買ってもまず間違いないと思いましたが、
それが大きな間違いでした。
サンヨーは基本的な次の項目で使い勝手がよくないので、ゴリラと
NV-U76 のどちらにしようか迷っている方は下記項目をよく検討される
とよいと思います。
(1) とんでもないルート探索結果が多い上に、別ルートが少ない。
つまり探索エンジンがオバカです。例えば横浜市内から八王子に
行くのに有料優先だと、首都高羽田→新宿→中央高速などという
とんでもないルートを指示します。保土ヶ谷バイパス→16号線の
走行距離の3倍以上の遠回りになります。
(2) 50音の目的地の検索機能がおかしく、例えば「サファリパーク」で
検索すると東北とか九州のサファリパークはでるが富士サファリは
でてこない。富士サファリパークで検索するとでるので、登録され
てはいるようだが、どういう検索アルゴリズムなのか理解できない。
(3) ユーザインターフェースがよくない。マニュアルレスで直感的に
わかるようにはできていない。例えばたかが案内終了をさせるのに
いったいぜんたいどうしてこんな複雑な操作をさせなければなら
ないのか理解に苦しむようなメニュー構造である。
ゴリラの案内が信用できず、マップルを手放せない状況です。オーク
ションで売り払い、NV-U76VTに買い換えるつもりです。
書込番号:11972786
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U35
バイク用としてNV-U35を購入、試験も兼ねて走行しましたのでレポートします。
購入はヨドバシカメラ32,800の10%です。
バイクはFORZA MF10です。
まず取り付けですが、同梱のスタンドをメーター丈夫のパネルにつけました。
別に問題なしです。写真を参考ください。
まずは、充電電池のみで走行約4時間動作、しかしながらやはりバイクのバッテリから直結したい思いました。
ナビ本来の機能は、一応満足です。
承知の上で購入したのですが、やはり屋外では液晶は見にくいです。
まぁ、全体的に満足してます。
あとはバッテリ直結に挑戦したいですが何ぶんメカオンチなので気長く頑張ってみます。
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U35
昨日までバイクツーリングに行って使用しましたが、バイクに取り付けて使用している分は
調子がいいのですがフェリーに乗るため外して現在地を知るためスイッチをオンオフしていると10回に1回くらいの割合でリセットボタンを押さないと電源が入らない事が2日間の旅で3回ほどありました。
これ以上おかしくならないかと心配ですが・・・・
あとは最高に気に入っております、画面を見ないでも音声で十分わかりますし
言うこと無しです。
1点

たーやむさんはじめまして
本体にメモリースティックを入れて使用していませんか?
私の場合メモリーカードにジオログをとったりカードからガイドブック
を起動させた後に電源を切るとかなりの確立でその後、電源が入らなくなり
リセットボタンを押しています
カードを別なものに交換したらその後は問題なく動いていますので
メモリーは本体内蔵のものを使うか別なカードに差し替えるといい
かもしれません
書込番号:11609803
0点


らぴあさん、pakoさんありがとうございます。
ファームウエアは最新でした、本体にメモリースティックを入れて使用しておりますので
別なものに変えて使用してみます。
書込番号:11634726
1点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U35
四国のデジカメ・オンラインさんのネット通販で買いました。充電不良で最初 アダブターを交換、しかし変わらず充電しない。さっそく連絡した所 全部まるごと交換しますと言うことでこの度 交換商品届き充電も問題なし、ファームウェアも更新されて今のとこ問題ありません♪ 販売店とは全てメールのみのやりとりでしたがスタッフの対応の良さ、メンテケアの手際も良くとても信頼おける店舗だと思いました♪ ここは商品のクチコミするとこですね(-^〇^-) 商品に不具合いを感じてる方はファームウェア更新とか確認されてみたらいいかもです。
4点

自分のも、ま☆ゆさんと全く同様の症状でスンナリあっけなく交換してもらいました。が、購入先のヤマダでは今後この機種は入荷しないとのことです。
書込番号:11589970
1点

ニックネームちゃんサン、ありがとうございます♪ 私のと同じ症状だったんですねぇ。 この商品はもう入荷しないって、リニューアルするから廃番とかですか?
私もバイク用で買ったんですが、最初はナビスティを探してたので使えず、ピッタリのスティに出会い取り付けたら今度は天気に恵まれず…(>_<) 取り付けして貰ったバイク屋さんからの帰りに自宅までの片道30Kmを試しで使ったくらい(*_*) 早くナビ使って九州までツーリングしたい♪
書込番号:11590237
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U76VT [ブラック]
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/021/21772/
にて。
後継機のこの機種の法が検索が、検索が早く、渋滞情報までまとめて案内してくれるそうです。
ソフトウェア的にかなりよくなっているようです。
8点

リンク先の
発売日:201年8月7日予定
というのが妙にかっこいいです!
書込番号:11607206
4点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U75V
ついに出ましたね。NEW nav-u
http://www.sony.jp/nav-u/products/NV-U76VT/
この新製品の位置付けは、どんなもんでしょうかね?
マイナーチェンジなのか?まったくの新開発なのか??
HP見たところ、NV-U75シリーズのマイナーチェンジっぽいですけどね。
0点

ほとんど、見た目、U75シリーズと同じですね? 新しく内容がありますね!
@スポット情報が、増えた。
A自動速度違反取締機(オービス)地点データ 2009年3月度
B駐車場の空き状況や道路の交通規制を表示
C自車位置安定化
DU76VTは,FM VICSユニット(高感度のケーブルアンテナを付属,取付簡単) 本体一式付属
E地図の色?? 2010年に開通した一部の道路にも対応した最新地図データ
Fさまざまな処理を高速化・東京→大阪のルート探索でも、わずか約4秒。地点を選択してから表示されるまでの時間は約2秒と、高速化
他にも不具合・問題点も修復しているか?? (色々とU75には、問題点が有りましたから!)
書込番号:11574094
0点

中身(本体ハード部分)は何もかわっていないんじゃないですか?
地図が新しく(首都高の大橋JC等)なっておまけの情報(オービス)がついたってとこでしょう。
U75シリーズに地図更新とファームのさらなるアップでまったく同じになると思います。
まだU75は不安定なところがありますよね。
込み入った操作をやると、かってに走行中は操作できませんの画面が出てくるしね。
U75所有の人にはなんの魅力もない商品です。
書込番号:11574766
1点

nisiyan1975さんに先を越されてしまいましたが、私もU75との差異をWebサイトの記載情報を元に調べてみました。
■地図データ更新
・各種データは2009年10〜12月時点<市外詳細地図2009年7月時点>(U75:2009年2〜4月時点<市外詳細地図2008年11月時点>)
・2010年に開通した一部の道路(大橋JCT、海老名IC等)収録
・市街詳細地図の収録エリア数減少(U76:1,331エリア、U75:1,335エリア)
・オービス情報(2009年3月時点)追加
■処理の高速化
■ルート探索機能追加
・日時指定検索
■ガイドブック情報増加
・道の駅マップ 約900件
・全国立寄り温泉マップ 約1,000件(U75:約200件)
・全国日帰り温泉マップ 約500件
・地魚が食べられるお店 約850件
・全国名物料理マップ 約1,800件
・地図で知る日本 約400件
■ガイド音声のBluetooth出力対応
■ワンセグ標準装備(ワンセグ無し消滅)
■サウンドテーマ変更機能追加
■現在地住所を町レベルまで表示(U75:市区レベルまで)
それ以外はU75とほぼ同等だと感じましたが、発売まで後1ヶ月…購入を急がない人は待った方が良いのかもしれませんね。
U75Vな私は、年末辺りに発売されるであろう地図更新ディスクで同等レベルになることをでっかく期待したいです。
書込番号:11574826
1点

U75V所有してますがガイド音声のBluetooth出力対応はいいですね。
スペックを見ても物理的な変更はなさそうですね。
なのでソフトウェアバージョンアップレベルの変更でしょう。
このくらいならU75ユーザにも無料アップデートで対応してほしいですね。
あと、必要な機能ってありますか?
今回は「フルナビに迫る高性能」というキャッチコピーですが
確かにナビとして完成の域に達しているような。
内部メモリの容量アップ?
値段が上がるくらいなら必要な人だけ
自分でメモステ買えば対応できますしね。
個人的には枠が太く画面領域が狭くなっているので
もう少し枠を細くして本体サイズそのままに
画面を大きくしてほしいですね・・・(笑)
静電容量式のタッチ画面は感圧式よりも断然スタイリッシュで
メチャクチャお気に入りです。
書込番号:11575112
1点

ワンセグ標準装備、FM-VICS等が目新しいところですかね。
オービス情報をメーカーがやってくるとは思いませんでしたねぇ...(^_^;)
個人的には、Aegis911さんと同じく画面枠のベゼルを細くして欲しかったですね。
本体大きさそのままで、5型液晶位がベストだと思うのですがね。
書込番号:11575973
0点

NV−U75Vを去年の11月6日に買ったばかりなのに、もう新製品とは。
NV−U3と同様、5箇所の誘導ミス(右折れを左とアナウンス)と、しょうもないアイコン(火の玉・失恋マークなど)以外は、満足してたのに。
主な仕様を見ても、音声案内やアイコンの件は触れてないのでそのままかなぁ。
半年待って地図の更新をする方が良いのか...。
買われた方は、辛口のクチコミをお願いします。
書込番号:11592535
0点

ソニーの方にアップデートの問い合わせをしてみましたが、
予定されておりません。関係部署に要望として伝えます。ということでした。
書込番号:11611905
0点

地図や日時指定渋滞回避ルート検索などは
新しいデータを本体に取り込むことになるので無理でしょうが
ナビ音声Bluetooth出力くらいは
U75モデルにも無料アップデートで対応してほしいですよね。
頼んますよ、‘ノ二ーさん!
書込番号:11623044
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





