SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(21412件)
RSS

このページのスレッド一覧(全365スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

アップデート

2010/04/07 18:14(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U75V

クチコミ投稿数:12件 nav-u NV-U75Vのオーナーnav-u NV-U75Vの満足度5

先日アップデートして無事に完了しました。その後中央道を走りました。左上の速度表示を標高表示にしたのでその地点の標高がわかり、楽しくドライブできました。トンネルに入ると表示が消えるので、衛星からのデータで表示しているようです。(紙の地図には標高がありますがナビの地図からのデータではない)
ハンズフリーの音がよくなりました。相手には以前よりきれいに届くようです。

その他
ハンズフリー関連  
ナビで目的地を名前で探し、詳細データをタッチして、電話番号があればワンタッチでそこに電話できます。よく考えてますね。
妻の車でもハンズフリーをしたいので7000円ほどのスピーカフォンを買いました。Jabra SP200です。使いやすいです。
それと、ナビも使いたい、というのでクレードルを買いました。つけるのは簡単ですが、はずすのが面倒なのでそれぞれに必要です。

私の車にはFM−VICSアンテナがあります。高速の渋滞、一般道の渋滞をしっかり表示してくれます。ただし、実際の渋滞とは多少ちがいます。どこまで渋滞しているかの目安にはなります。ルート上に渋滞があると、VICSアイコンが赤くなります。そこをタッチすると渋滞場所を表示するようです。

登録はたくさんできて、グループ分けになります。グループの追加、削除、移動もできます。

書込番号:11201059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

なかなか良いですよ

2010/04/02 14:52(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U35

スレ主 EOSMK2さん
クチコミ投稿数:207件

先日買いまして、100キロほど走りましたが、高速の出口の誘導も側道への誘導も的確に表示されて迷うことはありませんでした。この価格でこんなに優秀なのにびっくりしています。また、取り外して使えたり。自転車に取付できたりして、使い勝手が良いしかも防滴です。ぜひおすすめ!

書込番号:11177042

ナイスクチコミ!3


返信する
かんどさん
クチコミ投稿数:11件

2010/05/13 16:57(1年以上前)

私も 結構使えるナビだと思います。
取り付けた当初 実用で使えるか心配でしたが ナビとして十分な機能あり 使い勝手も良いです。
先日 12日間NV-U35で旅をしました。
http://blogs.yahoo.co.jp/a94883/36028973.html

書込番号:11355775

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

売れてるようです

2010/03/22 02:05(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U75

スレ主 shin9387さん
クチコミ投稿数:78件 nav-u NV-U75のオーナーnav-u NV-U75の満足度5

ヨドバシAkibaで、カーナビコーナーに行きましたが、次々と売れていってました。
店頭では、Yodobashi.comの表示の値段と5000円高いにもかかわらず。
値段交渉するも、値下げしなくても売れる感があり、あえなく撃沈です。
以上、レポートでした。

書込番号:11121920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

カーナビ > SONY > nav-u NV-U75V

クチコミ投稿数:655件 nav-u NV-U75Vの満足度4

ファームウェアをバージョンアップで解った事、クレードルを付けなくてもポジションプラスGT機能が正常に動作していました。わざわざスイッチショートさせなくても動きます。動作点検済み。ルート案内・スムーズな自車位置が動いてました。 普通に助手席で手持ちでちゃんと正常に動作してました。 驚きです。! 参考まで・・

書込番号:11116223

ナイスクチコミ!2


返信する
VX-2000さん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:16件 nav-u NV-U75Vのオーナーnav-u NV-U75Vの満足度5

2010/03/28 17:20(1年以上前)

 専用クレードルに装着しなくても、そして接点ショートの裏技を使わなくとも、確かにポジションプラスGTは作動していますね。
 バイク等で使用する場合はこれで使いやすくなっていると思います。
 ただ、私のように本体へ電源を直接つなげている場合、これまで車のイグニッションキーのON OFFに連動してU75Vの電源もON OFFしていましたが、接点ショートを外したら連動しなくなりましたので、私は元通り接点をショートさせたまま使用することにしました。

書込番号:11154034

ナイスクチコミ!1


折角さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:6件

2010/04/08 12:36(1年以上前)

昨日、中央道笹子トンネルを往復したので検証しました。

自車現在地アイコンはトンネル突入後にオレンジに変化、
その後4〜5km過ぎた辺りでアイコンはグレーに変化、
トンネルを出るまで自車現在地は止まったままでした。

助手席で手持ち固定、ルート案内無し、ファームアップ済みですが、
何かやり方が間違っているのでしょうか?

書込番号:11204724

ナイスクチコミ!0


VX-2000さん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:16件 nav-u NV-U75Vのオーナーnav-u NV-U75Vの満足度5

2010/04/08 19:23(1年以上前)

 自車カーソルがオレンジで、4〜5km追表示したと言うことが、ポジションプラスGT作動しているという証拠です。作動しなければ、GPSを受信できなくなったとたん、速、グレーになって固まります。
 では、なんで固まったかと言うことですが、この75シリーズは私の感覚として、走行中の上下左右の微妙な動き<つまり、道路の継ぎ目を通過するとき等の振動ですね>を感知して、距離計算しているのではと思います。<本当のところはSONYの開発者しか分からないですが....>
 折角さんは、助手席手持ち固定で検証されたと言うことなので、その路面からの振動がスポイルされて、結果的に計測不能になったのかも分かりませんね。
 今度の機会には、ダッシュボードへ固定する等、振動を感知する方法で試されたらいかがでしょうか。

書込番号:11205897

ナイスクチコミ!0


VX-2000さん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:16件 nav-u NV-U75Vのオーナーnav-u NV-U75Vの満足度5

2010/04/09 17:44(1年以上前)

追信です。

以前私がポジションプラスGTの性能を検証したケースでは、トンネル内で完全停止し、再び発進したり、加減速等繰り返しましたが、ズレはでたものの、最後まで固まることはありませんでした。<背面接点ショート技を使ってです...>
<田舎の山中トンネル、しかも直線のトンネルで!(渋滞でもないのに停止することは、本当は×ですよ)>
 しかし、自家の地下駐車場へはいると(道路を外れる&GPS受信できなくなる)、すぐにグレーになって固まってしまいます。
マップマッチング機能とも連動して表示させているのだと思います。
ただ、 笹子トンネルは道路以外ではないので、このケースとは違うと思いますが...。

書込番号:11209557

ナイスクチコミ!0


VX-2000さん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:16件 nav-u NV-U75Vのオーナーnav-u NV-U75Vの満足度5

2010/04/09 17:48(1年以上前)

追信の追信です。

背面接点ショート技を使っていると、「徒歩モード」には出来ません。<当たり前ですよね、クレードルに接続していると騙しているのですから...>

書込番号:11209570

ナイスクチコミ!0


折角さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:6件

2010/04/09 23:16(1年以上前)

詳細なご回答を頂きまして、ありがとうございますm(__)m

恥ずかしい事に、変な思い込みをしていたようでした。
「ポジションプラスGTは一度動作し始めると電断するか再度GPSを補足するまではどうあっても動作し続けるんだ」と…(汗

確かに車の振動や加減速度などの外部からの入力を手でキャンセルさせてしまったのかもしれませんね。
今後、助手席で検証する機会は当分無いのですが、その機会が巡ってきましたら固定の方法を変えるなどして再検証してみたいと思います。

尚トンネル内において、ポジションプラスGT作動時での次のIC/SA/PA迄の距離表示は車のナビ(カロのHDDタイプ)と殆ど変わりませんでした。
ポジションプラスGTは優秀なんだと思い知らされた、そんな水曜日でした。

書込番号:11211013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信12

お気に入りに追加

標準

ACアダプターについて

2010/03/19 14:29(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U35

クチコミ投稿数:4件

nav-u NV-U35のACアダプターはPSPと全く同じですから8時間以上のサイクリングを楽しむ当方としては電池に不安が有り、
ゲームテックのバッテリーチャージャーP3を購入してみました。
ばっちり使えます!!
本体の電池+バッテリーチャージャーP3 で何時間持つかは?ですが。

書込番号:11108596

ナイスクチコミ!6


返信する
moyukiさん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/26 21:45(1年以上前)

あららあ111さん

その後バッテリーチャージャーP3を接続してどのくらい
の時間使用可能でしたか?

PSPは3.6V NV-U35は5Vと違いますが、
問題ありませんでしたか?

無事使用できるのでしたらNV-U35の予備電源として
新規購入する際の最有力候補となりそうです。

書込番号:11145123

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2010/03/27 08:14(1年以上前)


PSPは3.6V NV-U35は5Vと違いますが、
問題ありませんでしたか?

当方所有のPSPは2000型ですが5V仕様なので全く問題ありませんが、ご使用は純正品では無いので自己責任でお願い致します。

動作時間はまだ未計測です。

書込番号:11146868

ナイスクチコミ!2


moyukiさん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/27 11:30(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。

当方PSPを所有していないのであまり詳しくなく
3.6Vと5V 2種類あるとは知らずに、申し訳ありませんでした。

ゲームテックのバッテリーチャージャーから供給される
大きさは5Vなのでしょうか?

書込番号:11147479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:12件

2010/03/27 21:40(1年以上前)

こんなのもありますよ
http://www.bolt.co.jp/news/news_b-com_bluetooth_batterypac.asp
http://www.bolt.co.jp/news/news_sygnhouse-batterypac-mbp4000d.asp
嫁と二人でバイク関連機器で使うので両方持ってますが重宝してます

書込番号:11150098

ナイスクチコミ!3


RAM&ROMさん
クチコミ投稿数:13件

2010/03/29 05:55(1年以上前)

>moyukiさん
3.6VはPSPのバッテリーの電圧で
5VはPSPのACアダプタの電圧です。

書込番号:11157055

ナイスクチコミ!1


moyukiさん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/30 12:37(1年以上前)

RAM&ROMさん

ありがとうございます。

RAM&ROMさんの情報のおかげで、昨日ヤマダ電機へ行き
ゲームテックのバッテリーチャージャー(黒)を買ってきました。
ついでにサンヨーのエネループ8本と充電器もゲットしました。

サンヨーのモバイルブースターと悩みましたが、やはり
いざという時にどこでも入手できる単三電池仕様に軍配が
上がったという次第です。

・・・・肝心のnav-uをまだ買っていないのに変な話ですが(笑)
どうしてもオレンジ色がほしいので待ちです。
 

書込番号:11162844

ナイスクチコミ!0


moyukiさん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/20 10:50(1年以上前)

オレンジが割高&納期が先になるという事で
黒をアマゾンで29,700円の頃に購入しました。

ゲームテックのバッテリーチャージャーを利用して
使用しています。
きちんと充電してくれ、バッテリーが切れてから
約5時間ほどゲームテックのバッテリーチャージャー
で駆動しました。まだ行けそうです。

そのうち機会がありましたら、またご報告します。

書込番号:11257399

ナイスクチコミ!0


t66さん
クチコミ投稿数:11件

2010/04/21 23:29(1年以上前)

moyukiさん
動作報告ありがとうございます。
動作確認の際、電池はエネループを使ったのでしょうか?
それとも単3アルカリ電池ですか?

実は私もこちらの書き込みを見て、ゲームテックの
バッテリーチャージャーを購入し、東芝製ニッケル水素電池
1.2V 2500mAHを使って、動作させたところ、
NV-U35のバッテリゲージが3/4くらいまで充電が進むと
充電が不安定になり、NV-U35のチャージランプ(赤)が点滅状態に
なってしまいました。充電完了の緑色には絶対なりません。

ニッケル水素電池x4個では合計4.8Vですから、電圧が不足している
のではないかと推測しています。
エネループもニッケル水素電池ですから、同様の現象が出るような気が
しますが、どうでしょうか?

単3アルカリ電池x4個なら合計6.0Vですから、動作するような気がします。
試していませんが。

書込番号:11264412

ナイスクチコミ!1


usnさん
クチコミ投稿数:3件

2010/05/01 16:49(1年以上前)

バッテリーチャージャーP3の内部を調べると
単三電池2本づつがが、並列接続で
それらを直列接続してます。従って
出力電圧は、3Vしかでません。
板バネがうまく外れると6V出力に
改造できるが・・・

書込番号:11304587

ナイスクチコミ!1


moyukiさん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/10 17:50(1年以上前)

f66さん

ご返事遅れました。

私のnav-uは、充電しても、満充電を示す緑色に変わらないため、
現在修理に出ています。ソニーに電話した所、
「先の細いものでリセットボタンを押してください」
との事でしたが、数回試してみましたがダメでしたので、、、
画面の表示では、満タンなんですけどね

※購入して手元に来てから、満充電を示す緑色を見た事が無いので
今回のゲームテック製の物を接続して壊れた訳ではなさそうです。

電池についてですが、パナソニックのエボルタの充電式
(2080mAh)を使用しました。サンヨーとパナソニック深い繋がり
らしいので、エネループとそれほど変わりはないかと思います。

画面で満充電の表示で、ナビと繋げたまま使用し
7時間経過しても画面では満充電を表示していました。
繋げた時に、私も赤い点滅になった事がありましたが
繋ぎなおした所、点灯表示になったので気にしていませんでした。

そのご実験する前に、修理に出してしまいましたので
詳細は、戻ってきてからとなりそうです。

書込番号:11343760

ナイスクチコミ!0


usnさん
クチコミ投稿数:3件

2010/05/10 21:20(1年以上前)

P3では、昇圧もしてないので、完全充電は不可能と思います。3V出力です。
P3での結果に満足しなかったので、KBC-L3ASを購入しました。
これでも完全放電からだと充電LED赤が点滅してます。
少し付属アダプターで充電(5分程度)してやると
その後は、充電動作してます。KBC-L3ASかなり暖かくなります。
本体のLEDが緑になるのと、KBCのLEDがへたるのとどちらが早いか試験中
本体offで試験中です。
この充電容量だと、ACアダプターと同じ動作は無理みたいですね。
補助的に使用して、動作時間を延長することは可能です。

途中経過 KBC電圧モニター点滅状態(接続離し確認) 温度低下している
本体 充電表示:満タン でもLED赤点灯 緑には到達してない。
試験結果は、後日報告します。


書込番号:11344552

ナイスクチコミ!1


usnさん
クチコミ投稿数:3件

2010/05/11 21:12(1年以上前)

続:KBC-L3Aで、U35LED緑まで充電出来ました。

KBC-L3A USBで完全充電 U35 ACアダプターで完全充電を確認し
KBC+U35接続で、放置(輝度MAX) 6時間でU35緑LED消灯 その後4時間で
U35 Down

結論:KBC-L3Aで6時間、本体4時間で合計10時間使用できる。

1泊以上する遠出の場合は、KBC-L2ASでないと、充電するすべが無い。PC持参はつらい
KBC-L2ASはAC入力付、電源容量倍だから、12時間は持続すると思われ

MPP-100が望ましいが、ディスコンで市場に無し・・残念

以上です。

書込番号:11348406

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

徒歩モードは・・・

2010/03/14 23:14(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U35

スレ主 s.windさん
クチコミ投稿数:1件

13日の発売日に量販店で購入しました。3年保証+消費税で31,500円。他に4Gメモリ付けて33,000円でした。JR御徒町駅周辺で徒歩モードを使用しましたが、位置が多少ずれて表示され、コンパスも動きが一定しないような気が・・・。でも、まずまず便利に使えました。

書込番号:11086617

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング