SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(21412件)
RSS

このページのスレッド一覧(全365スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

スクーターにつけました

2009/09/08 21:29(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U3DV

クチコミ投稿数:1件

はじめてナビを購入しました。

ゴリラNV-SB540DTか、この機種にするかで迷いましたが
車とスクーターに積み替えて使用する予定でしたので積み替えの
楽そうなこの機種に決定しました。

以前SONYのNAVIN-YOUというノートパソコンに
GPSを接続する機種を使用していましたが隔世の感があります。
取り付け、積み替えが非常に楽です。

NV-U3Cも候補でしたが、老眼の上スクーターに取り付けると
グローブを着けての操作ですので画面の大きいこの機種に決定し
ました。

車での使用は問題ありません。スクーターへの取り付けは吸盤のみ
では、不安もありましたが、念のためバックミラーへ落下防止用に
ゴムロープで結束しましたが、奥多摩への往復も心配ありませんでした。
ただ段差があるとかなりぐらつきます。

ナビの音声もヘルメットをつけていても聞こえますし、イヤホンでもOK
でした。

今後、雨の日の対策が課題ですが、雨の日は車にします。

書込番号:10121774

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:22件

2009/09/19 20:12(1年以上前)

nav-u NV-U3DVをスクーターに取り付けるのは面白しい使え方ですね!!!

僕が考えているのは「自転車」にnav-u NV-U3DVをつけてみよう。効果に疑問があるかしら?

書込番号:10179276

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

追加購入しました

2009/08/13 07:45(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U3DV

クチコミ投稿数:62件

昨日、購入しました。
車、2台にNV-U3を載せかえで使っていたのですが、停車中(もちろん)ワンセグを見たいのと、2台同時に使用することが増えてきたので^^。
せっかく買うのだから、画面も大きくTVも見ることができるので。

ワンセグの映像は必要十分で、私としては満足の範囲です。
やはり画面の大きさは、圧倒的で!NVを2台並べると、別のPNDに感じるくらいです。
Amazonのポイントをフルに活用して、1万円程度で買えたので大満足です^^。

書込番号:9991441

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

カーナビ > SONY > nav-u NV-U3C

スレ主 aibo69さん
クチコミ投稿数:21件

nav-uの自転車との接続は、専用の“NVA-BU1”が販売されていますが、
価格は4〜5千円で取り寄せです。
そこで写真の品物を2点(どちらの商品も百円でした。)
購入し製作しましたので、紹介します。
取り外しもワンタッチでとても簡単に出来ます。
本日、製作(購入価格2百円)して取り付けた所ですので、走行テストは
まだ出来ていませんが、確実に取り付けが、出来ました。
使用して、使いがって等を又、連絡します。

書込番号:9988000

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:186件

2009/08/12 20:10(1年以上前)

良いですね。
こう言った身近な物を加工したグッズ、大好きです。
(ゴミレス、失礼しました)

書込番号:9989105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件 nav-u NV-U3Cの満足度5 旅行ブログ 

2009/08/14 04:59(1年以上前)

aibo69 さん こんにちは。

自作の取り付け例 参考になりました。

今 自分も日中の画面を見やすくする為に 高さ2CM程度の日よけ
(画面を囲むもの)を作成しようと四苦八苦しています。

なかなかいいのが出来ない。。。
なにか アドバイス等ありましたらご教授よろしくお願いします。

書込番号:9995524

ナイスクチコミ!1


スレ主 aibo69さん
クチコミ投稿数:21件

2009/08/16 20:04(1年以上前)

さすらいのチャリダーさん
>今 自分も日中の画面を見やすくする為に 高さ2CM程度の日よけ
>(画面を囲むもの)を作成しようと四苦八苦しています。

考えましたが、今の所いい案が見つかりません。申し訳ない。

自転車にナビを取り付けて、少し走りましたが、脱落の心配は無さそうです。

今はこの取り付け方法で満足しています。

書込番号:10007414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:9件

2009/08/23 19:34(1年以上前)

駐輪中に盗まれたりいたずらされる危険はないですか?

書込番号:10039841

ナイスクチコミ!0


スレ主 aibo69さん
クチコミ投稿数:21件

2009/08/24 19:42(1年以上前)

プロスチックのケースはワンタッチで外す事が出来ますので、外すと問題ないと思います。

書込番号:10044324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

NV-U3DV

2009/07/22 15:57(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U3V

クチコミ投稿数:1134件

価格は約57,000円ぐらいでしょうか、8/11発売日
画面が大きくなったのと、08,12月の地図情報が入っているそうです
後はよくわかりません
これで3Vのほうが安くなると買いやすくなるのですが

書込番号:9891263

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2009/07/22 17:30(1年以上前)

しかし、4GBのフラッシュメモリとは...
せめて、充電池を大型化して、バッテリー駆動時間が伸びていれば良かったのですが...

書込番号:9891598

ナイスクチコミ!0


自信家さん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/22 23:46(1年以上前)

>バッテリー駆動時間が伸びていれば良かったのですが
まったくの同意見。

っていうか
ココさえ改良してくれれば即行で買おうと思ってたのに。

書込番号:9893811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:17件

2009/07/23 07:41(1年以上前)

便乗で、素朴な疑問なんですが、

何故、最近のモニターサイズって、6.1とか半端サイズなのでしょうか?

横ワイドとかの関係があるんですかね。

書込番号:9894774

ナイスクチコミ!0


VX-2000さん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:16件

2009/07/23 23:14(1年以上前)

 NV-U3DVは、NV−U3Vと比べて、
@約6インチの大画面
A地図情報が半年新しい
B都市詳細図が自由実した
の3点が売りのようですね。
 SONYのサイトを見ますと、PNDに大画面を求めるニーズがあり、6インチ版を発表した、とありますが、徒歩モードもあるこのNV-U3*、これ以上大きくなったら果たして実用になるのでしょうか?
 私は、ハンディで徒歩モードをたまに使いますが、この大きさが限度だと思います。
ゴリラがあれだけパワーアップしてきているので、少し期待しましたが付け焼き刃、がっかりです。
 やはりNV−U4*へ期待しなければならないのでしょうかね。
 この2年間は少なくとも”老舗”ゴリラのスペックは大幅にクリアしていることが売りでしたが、非常にパワーアップしているので、そのひとつ、いやふたつ上を行くスペックで登場してもらいたいと思います。



書込番号:9898095

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

軌跡のメモリスティックへの保存

2009/07/20 01:34(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U3

クチコミ投稿数:12件

カーナビで、走行した軌跡を記録できる機種がないか探していましたが、カタログからはそういった機種を見つけられず、諦めてこの機種を買ったのですが、幸運にもその機能がついていました。
車で出かけた後、自宅でメモリスティック→SDカード変換アダプタを使い、軌跡データをPCに読み込み、通った道、時刻を地図画像上に表示させて楽しんでいます。

書込番号:9879712

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:9件

2009/07/20 22:22(1年以上前)

どうやってデータを利用するんでしょうか?

書込番号:9883687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/07/21 03:36(1年以上前)

(間違えて、下のスレッドにも返信してしまいました。すみません)

メモリスティックに記録される軌跡データは、NMEAフォーマットという標準のものです。
(データファイルの名前は xxxxxx.log となります)
NMEAフォーマットが読めるソフト、環境があれば、データの利用が可能です。
ちなみに同じフォーマットを利用している Sony GPS-CS1K の紹介ページがあります。
http://tom.style.coocan.jp/GPS/index.html
こちらの【SightField プレテストサービス】で、NV-U3の軌跡を表示させることも可能でした。
ただ、NV-U3は電源を切る度に別のファイルを作成するため、
連続して表示させるには、テキストエディタ等でひとつのファイルにする必要があるでしょうね。

なお、今回張ってある画像は、私の方で作成した趣味ソフトで表示したものです。
おそらく、フリーソフトの「カシミール3D」では、もっと素晴らしい表示、機能があるのでしょうが
機能が多すぎて使いこなせなかったため、自分で作りました。^^;
よければそのうち、公開しようかとも思っています。

書込番号:9885065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:9件

2009/07/21 06:07(1年以上前)

レス有り難うございます。
いくつものファイルに分かれるのは電源のON・OFFによるものだったのですね。
使いにくいので別にGPSロガーを購入してしまいました。
それにしても、自作のソフトとは驚きました。
ファイルの結合機能のあればシェアウェアとして使いたいぐらいです。

書込番号:9885159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/07/21 23:41(1年以上前)

今回初めてのレスです。
非常に面白そうですね。是非やってみたいのですが、
私パソコン初心者なので、もう少しわかりやすく説明おねがいします。

書込番号:9888829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/07/22 18:41(1年以上前)

> dondendon-14-15さん
走行した軌跡を後から確認する方法にはいくつかありますが、一番簡単そうに思える方法を以下に記します。

NV-U3では、走行した位置、時刻を情報として、オプションのメモリスティックに記録するすることができます。
(方法は、取扱説明書P59、「GPSログ設定」を参照)
要は、「GPSログ設定」を「ON」にしている間は、位置、時刻の情報がメモリスティックに記録されています。

メモリスティックが読み込めるPCがあれば、(例えばWindowのエクスプローラを使って)軌跡情報のファイルをPCに取り込めます。
ファイル名は、例えば「WG20090627221833.log」のように、xxxxxx.log となります。

そのファイルを、【SightField プレテストサービス】
http://sightfield.jp/CS1K/upload.php
で「選択」した後、「送信」してください。

送信が終了すると、画面が変わり、
「下記のURLからGoogleマップ上で位置情報をトレースすることが出来ます」
というリンクが現れます。
そのリンク先をクリックして現れる画面上で、軌跡を確認できます。


> cyberkontaさん
NV-U3で問題となる「複数ファイル」に分割されてしまう問題について、複数ログファイルを1つのログファイルにまとめるソフトを作成しました。
よければ、
http://homepage3.nifty.com/murai_home/gps/GPSLogCollect.html
からダウンロードしてみてください。

書込番号:9891871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:9件

2009/07/22 18:56(1年以上前)

とうべいさん

わざわざ、作製有り難うございます。
早速ダウンロードさせていただきました。
ナビはバイクで使用しておりましてすので
現在、梅雨につき利用していないので
ログデータがありません。
明日、通勤の車に持ち込んでログを残してみます。
使用後にまた感想を書かさせていただきます。
それにしても、いとも簡単にソフトを作れるなんて
尊敬いたします、どうも有り難うございます。

書込番号:9891940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/07/22 23:14(1年以上前)

とうべいさん

ご丁寧に有難うございます。
老体にムチ打ってゆっくりがんばります!
先日ナビを落としてしまい、タッチパネルが割れ、現在入院中です。
ナビが退院するのが待ち遠しいです。
有難うございました。

書込番号:9893568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:9件

2009/07/23 20:44(1年以上前)

とうべいさん

こんばんは、今日、通勤でログを録ってきて
GPSLogCollectにて行きと帰りのデータを結合しました。
早速、SightField プレテストサービスにアップしました。
このサイト面白いですね(^o^)。
GPSLogCollectも素晴らしいです、本当にご親切に
有り難うございます、晴天が続くようになったら
バイクでツーリングに行って記録を残したいです。
GPS MAP Traceもし公開されるようでしたら
是非利用させてください、それでは楽しみにしております。

書込番号:9897132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/07/24 05:05(1年以上前)

いまさらながらですが、
フリーソフトで使いやすく、かつ素晴らしい表示のものを見つけました。
サイクル紀行さんの『轍』です。
http://www.cyclekikou.net/modules/wadachi/index.php?content_id=1
です。
プログラムをダウンロード、実行して、
メニュー「ファイル」で、NV-U3のログファイルを「インポート」して、
「マッププレビュー」のボタンを押すだけ。
Google Map から直接データを引っ張ってきているので、
Google がサポートを止めない限り、使いつづけることが可能でしょう。
恐れ入りました。

書込番号:9899192

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信13

お気に入りに追加

標準

外部バッテリー接続時の継続時間

2009/07/19 19:23(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U3C

取り付けましたぁー!

最近 自転車に目覚めて県外に散策に行くようになり 方向音痴の私としては
どうしてもナビが欲しくなり 先月“NV-U3C”を購入しました。
PSPのポータブルナビ2を自転車に取り付けていたのですが、PSP自体が重い為
段差等でよくずり落ちる状態が何度かあり不満に思ってました。
そこで、今回は本機に変えた所 不満部分が解消され 大満足です。
最大の難問のバッテリーでの駆動時間も以下に紹介する外部バッテリーを接続
する事により 約14時間のフルナビゲーション(省電力モードは使用しない設定)
が達成しました!

▼NV-U3Cは、とても小さい割にかなりの電力食いという性質を持ち 本体のみで
あったら3.5時間程度しか持たない。 そこで、外部バッテリーは次のポイント
で慎重に探しました。
・出力端子がUSBである事
・本体3.5時間+最低でも4時間の電力持久力(電力が大容量)がある事。
・自転車ポシェットに入る小型軽量な物。
以上 要求を全て満たす商品は 次のものをお勧め致します。
【モバイルパワーバンク 4400】 を超オススメ致します。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/pda/120pdas0006210ac.html

自転車乗りで ナビが必要だと考えてる方には 最高の組み合わせだと思い
増したので ご紹介致します。

書込番号:9877839

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:81件

2009/07/20 13:20(1年以上前)

さすらいのチャリダーさん、こんにちは〜(^_^)/

>PSP自体が重い為段差等でよくずり落ちる状態が何度かあり不満に思ってました。

初期のPSPは、確かに重いですね?
3000番台の新機種でも同じでしょうか?

nav-u NV-U3CとPSPの取り付けホルダーなどは、自作ですか?
市販品があるとすると、紹介してもらえたらありがたいです♪

書込番号:9881250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件 nav-u NV-U3Cの満足度5 旅行ブログ 

2009/07/20 19:26(1年以上前)

さすけ2001 さん こんにちわ

質問への回答ですが、自分が使用しているPSPは初期型の重いものしか
持っていなく 新型の検証は出来ないです。。。申し訳。。。

PSPの場合の設置は、以前ネットで紹介していたPAD工房の“PDA用横型ホルダ/Uボルト”を
使用していました。 ポータブルナビ2をセットした時に付属のGPS受信ホルダー部が
邪魔をして中心部より少しずらして設置していました。
前後の揺れは、ホルダーの3点の爪でロックしているのですが 左右のズレは輪ゴム等
使用しても解消できなかったので あまりオススメ出来ないです。

nav-uの自転車との接続は、専用の“NVA-BU1”を使用しています。セットするときも
ワンタッチでとても簡単に装着出来ます。 一見すると本当に大丈夫だろうかと最初は
不安に思っていましたが、さすがその機種専用のホルダーで まだ一度も落下やズレの
トラブルがありません。  自分にとっては とても凄いです!
http://www.sony.jp/nav-u/products/NV-U3C/compatible.html

書込番号:9882642

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件 nav-u NV-U3Cの満足度5 旅行ブログ 

2009/07/20 19:28(1年以上前)

PAD工房
PDA用横型ホルダ/Uボルトセット

http://store.shopping.yahoo.co.jp/pda/120ram10001401.html

書込番号:9882657

ナイスクチコミ!1


夢路21さん
クチコミ投稿数:8件 nav-u NV-U3Cのオーナーnav-u NV-U3Cの満足度3

2009/07/21 01:07(1年以上前)

わぁ、外部電源が」あるのですね。早速検討してみます。製品の写真なども見て、保持装置も検討してからになりますが、嬉しい情報をありがとうございました。7月10日ころのことですが、ソニーの社員はこの製品が有るのを知らなかったですよ。

書込番号:9884773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:81件

2009/07/21 18:50(1年以上前)

さすらいのチャリダーさん

ホルダーのリンクありがとうございました。
参考になりました。

私は、PSPの3000を持っているので、これで取り付けてみようと思います。

書込番号:9887169

ナイスクチコミ!1


FCRさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/02 23:31(1年以上前)

さすらいのチャリダーさん、こんばんは。

私も本日こちらの口コミを参考にヨドバシカメラでNV-U3CのシルバーとNVA-BU1を購入し、早速自転車に取り付けて少し試してみました。
あいにくの天気で、夕方のほんの少しの時間しか試していませんが中々画面も見やすくて、測位も正確だと思います。
まあ近所を走っただけなので、まったく知らない場所を走った時に細かい路地や複雑な交差点で迷わないかは不安が残りますので、今後はなるべく持ち歩いてナビの癖を覚えていこうと思っています。

さて、自転車や徒歩での長時間の使用にあたってはやはりバッテリーが問題になってきますが、ついでに立ち寄った所でこんな物を見つけました。
http://jp.sanyo.com/eneloop/lineup/booster.html
エネループ・モバイルブースターと言うそうです。

店頭では、さすらいのチャリダーさんがご紹介のモバイルパワーバンク 4400が頭にあったので購入しませんでしたが、自宅に戻ってからそれぞれを比較すると、エネループのKBC-L2Sの方が安くてコンパクトなようです。

ただ、出力電圧は同じ5Vですが、電流値が1000mAと500mAとエネループの方が半分しかありません。これだと本体のバッテリーを完全に使い切った場合に、起動させる事が出来るのかが問題になります。
取扱説明書では、本機の最大消費電流は0.8A(800mA)とあるので少々厳しそうですがこれはもう実際に試してみるしかないと、明日にでも購入しようと思っています。

使用の状況など多少時間がかかると思いますが、また書き込ませて頂こうと思いますのでよろしくお願いします。

書込番号:9945289

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件 nav-u NV-U3Cの満足度5 旅行ブログ 

2009/08/04 00:34(1年以上前)

FCRさん
こんにちは!

エネループの方は、チェックしていませんでした。

実は、モバイルパワーバンク 4400を購入する前に購入に失敗してしまった
物がありました。 それは、FILCOのパワーバンクスリムで
capacityが3.7V/2,200mahしかなく わずか20分でバッテリー切れという結果でした。

失敗談だったので、あえて報告はしませんでした。。。

失敗から学んだ事は、電気容量を事前に確認するのだったと反省しています。
FCRさんもそのあたりをご注意した方がよいかと。。。

書込番号:9950013

ナイスクチコミ!0


FCRさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/06 23:01(1年以上前)

エネループ モバイル ブースター

充電中、ランプが赤く点灯しています。

さすらいのチャリダーさん、こんばんは。

エネループモバイルブースターについて、いくらか判った事がありますのでお知らせします。

まず、USB出力からの充電は可能でした。(確認したところNV-U3C付属のACアダプターの定格が、5V・500mAだったので、数値的には問題無いはずでした。)

但し、USBケーブルはNV-U3Cに付属の物が必要です。最初にエネループに付属されていたUSBケーブルを使用したところ、電源が入りナビゲーションが始まってしまい、充電ランプが点灯しませんでした。
やはり電流値が低かったかと思い、同じケーブルでPCに接続したところ、こちらもPC接続モードにならずナビゲーションを始めた為、もしやと思いケーブルを交換したところPC接続モードになり充電を開始した為、エネループに接続し直したところこちらでも充電が開始されました。

現在、エネループが満充電だとエンプティから充電が完了するまで4時間弱かかる事を確認しています。

今回は先に充電してしまったので、今度は外部電源として連続で使用が可能かを試してみようと思います。
外部電源として使用可能かどうか、使用可能であるなら何時間持つのかについてはまた書き込ませて頂きます。

書込番号:9962910

ナイスクチコミ!5


aibo69さん
クチコミ投稿数:21件

2009/08/09 07:38(1年以上前)

出張する時に、行き場所を案内してもらう為にナビが欲しくなり、先月“NV-U3C”を購入しました。今月の初めに出張に行き、徒歩モードで利用しました所、ホテル迄の案内はバツグンでした。但し方向を北に固定する方が良いみたいです。
明日に、目的の現場迄、セットしたが、昨日より案内は不安定でした。
やはり、徒歩モードは少しシンドイ様です。
新幹線の中では、現在地を表示していました。

1時間程しか使用したつもりだったのですが、明日、電源を入れると、バッテリー不足になっていました。(カバンの中で電源をONしたのかな?不明です)


そこで、パナソニックのBQ-PP10(出力DC5V500mA)を接続しましたが、起動は出来ませんでした。充電はやっているようですが、10分程充電しましたが、やはり起動できません。

そこで、『 紹介する外部バッテリー【モバイルパワーバンク 4400】 を接続する事により 約14時間のフルナビゲーション(省電力モードは使用しない設定)が達成しました! 』

を、接続すると、ナビ自体が単独で起動出来ない状態で使用すると即、起動出来ますか?
ご教授下さい。宜しく

書込番号:9973257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件 nav-u NV-U3Cの満足度5 旅行ブログ 

2009/08/13 19:30(1年以上前)

接続写真です。

aibo69さん
質問の件ですが、本体のバッテリーがない状態での即起動は
なぜか出来ませんでした。
本体にバッテリーを差して1〜2分程度充電して 再度 本体を
再起動(電源を入り切り)すると稼働出来ました。
※添付ファイルの写真(外部バッテリーに接続していると電源目盛
が表示されません)。
理由は、解りませんが自分なりの検証結果です。

また、本文に記載した14時間というのも 何回か使ってみた平均値は
11時間程度でした(本体と外部バッテリーのフル充電での結果)。
この場を借りて 一部訂正させて頂きます。

書込番号:9993593

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件 nav-u NV-U3Cの満足度5 旅行ブログ 

2009/08/13 19:49(1年以上前)

FCRさん こんにちは!
検証報告ありがとうございます。

文面から察するに技術系の方かなと思っていたのですが
プロフィールを見てビンゴでした。 早速 お気に入り登録させて
頂きました。 
また、いろんな事が解りましたら いろいろ教えて下さい。

書込番号:9993670

ナイスクチコミ!0


aibo69さん
クチコミ投稿数:21件

2009/08/14 00:55(1年以上前)

さすらいのチャリダーさん、こんばんは
早々のご回答有難うございます。
本体の電源が消滅しても、1〜2分の充電で即、利用出来るのは、有り難いです。
基本的には、自転車(又は徒歩モード)に取り付けて使用する予定です。
自転車に取り付け用部品(百均で購入した製品で製作)は一応出来ましたので、
ナビ機能を試して、バッテリーの追加購入を検討致します。
有難う御座いました。

書込番号:9995151

ナイスクチコミ!1


taijiiさん
クチコミ投稿数:8件 nav-u NV-U3Cのオーナーnav-u NV-U3Cの満足度5

2009/11/26 18:11(1年以上前)

さすらいのチャリダーさん こんにちは
糖尿病運動療法の一環で60歳台から自転車乗りを続けて
来ましたが、最近体力減退もあり坂を登るのがシンドクなり
自転車を電動アシスト、ヤマハパスブレイスLにしました。
そこで、これにソニーNV-U3Cを付けてポタってますが
電池の持ちが約4時間で困ってます。
クチコミで紹介されているモバイルパワーバンク4400で
約14時間とありますので、これは素晴らしいと思います。
済みません一つ質問させて下さい。

ナビU3Cを満充電、パワーバンクも満充電で接続した場合
U3CのCHGランプは(青)で点きますか、又は(赤)で
点きますか?  ご面倒お掛けしますが宜しくお願い致します。

書込番号:10536432

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング