SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(21412件)
RSS

このページのスレッド一覧(全365スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

カーナビ > SONY > nav-u NV-U2

スレ主 RFVCさん
クチコミ投稿数:20件 nav-u NV-U2のオーナーnav-u NV-U2の満足度5

前々から気になっていたこの機種をついに買ってしまいました。秋葉原PCボンバーにて店頭販売で40,500円でした。もちVICSも。確かに地図はシンプルで高級機種やゴリラよりも簡素ですがナビゲートも的確で不満はないです。

書込番号:8278495

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 とうとう買ってしまいました!!

2008/08/20 04:31(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U2

スレ主 maya08さん
クチコミ投稿数:3件

初めてのポータブルナビ購入ですが、純正のナビと性能はそこまで衰えていません。この価格の割には大満足です。今度は、VICS等をそろえて行きたいと思います。U3が出たら、様子を見て買いなおすのも良いかと考えています。リルートの速さにもびっくりしました。

書込番号:8229135

ナイスクチコミ!0


返信する
Mスポさん
クチコミ投稿数:1件

2008/08/23 18:10(1年以上前)

私も3月に購入して北海道で大活躍しました.
フェリー会社によって苫小牧港の乗り場が全然違うのでナビがなかったら乗り遅れるところでした(・。・;
ビクスはないですが、なくても十分だと思います。

書込番号:8242608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 府中のドン・キホーテで…

2008/08/16 14:24(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U2

クチコミ投稿数:90件

39,800円でした。
嗚呼、たまらず買っちゃいました。(汗)

書込番号:8213923

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3件

2008/08/17 14:45(1年以上前)

小平のドンキでも限定10台で
39,800円でしたので、
購入しました。

書込番号:8217987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/17 15:37(1年以上前)

情報ありがとうございます。

同じチラシ地域の小金井公園店で10個限定で販売していました。
サンプルだけの展示だったのですが、店員に聞くとまだ在庫があり
購入出来てホッとしましたよ。
ただ価格は39,980円でしたので、ほかの店よりも少々高かったのかな?

そろそろ次機種の噂も話題になっていますが
いずれにしても、この価格なら納得ですね。

書込番号:8218157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2008/08/17 15:48(1年以上前)

府中のドンキでは、価格表示が「39,999円」でした。
それでもいいやと思って頼んだら、レジで請求された金額が39,800円・・・。
ああ、下げてくれたんだなと思って、喜んでいました。 (^-^)

書込番号:8218188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/08/19 21:13(1年以上前)

これを見て府中のドンキで買いました。39,980円で、39,800円にはしてくれませんでした。
でもJALカードで払うことができたので満足です。

書込番号:8227524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2008/08/19 23:15(1年以上前)

本日、取り付けして試しに出かけてみました。
コースは、「稲城市内<->立川」なんですが、掲示された道を間違っても、それほど不便に思わないリルート速度でしたし、ビーコンをつけて渋滞情報も加味したナビゲーションなら、もう充分かなと思いました。

高性能なナビをお使いの方には物足りなさを感じるものかも知れませんが、コストパフォーマンスで言ったら私にとっては充分でした。
遠く知らない土地に引っ越してきて、一年弱・・・。 もっと早くに買っていれば、車が有効に使えただろうし、間違って何度も有料道路(稲城大橋)に乗らなくて済んだかなと思っています。(笑)

書込番号:8228260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

そこそこ長いトンネルでもOK?

2008/08/05 19:20(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U2

スレ主 jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件 nav-u NV-U2のオーナーnav-u NV-U2の満足度5

今回北陸旅行でこちらのナビをフルに利用しました。
このナビがなかったら、かなり時間がかかったと思うのですごく感謝しています。
さて、本題に入りますが、東海北陸道ってかなりトンネルが多いですよね?
トンネルだと当然GPSのみのものだと苦しいところがあるのですが、こちらの
nav-uはある程度(というかかなり)トンネルの中でも動作してくれました。
さすがに11kmくらいある?トンネルや短くても連続である場合は苦しいところ
がありましたが、1.3kmほどの長いトンネルでもちゃんと動作してくれました。(1km間のトンネルならすべてOKというわけではない、名阪国道の約1km
のトンネルでは途中でダメになった)

あと、新しくできた道(地図に載ってない道)のトンネルは入った瞬間にアウトです

書込番号:8172060

ナイスクチコミ!0


返信する
gratefulさん
クチコミ投稿数:65件 nav-u NV-U2のオーナーnav-u NV-U2の満足度5

2008/08/06 12:36(1年以上前)

先日、東富士五湖道路の籠坂トンネル(約3km)を走行したときのことです。
往路(須走→山中湖)では、途中3分の2くらいのところでロストしたのですが、復路はロストなしでした。どちらも渋滞はなく、ほぼ同じ速度での走行です。どういう条件になるとロストするのか、よくわかりませんね。

因みに、往路、ロスト状態でトンネルを出ても3〜4秒で再補足しましたので、実用上は問題ありませんでした。ただ、トンネルの出口に分岐がある場合は要注意です。一般道ならリルートされた道でそれほど時間的なロスはありませんが、高速や有料道路などでは、次のICまでの時間的・距離的なロスと金銭的なロスが生じる可能性がありますので、くれぐれもご注意を。

書込番号:8175246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:674件Goodアンサー獲得:18件

2008/08/06 23:08(1年以上前)

NV-U2持ってないので推測ですが・・・
微妙な加減速、修正舵で精度が自立航法の精度が落ち、マップマッチングとつじつまがあわなくなるとロストになるのだと思います。
他にも、道路の勾配、路面の凹凸やサスペンションの具合、タイヤの空気圧によっても影響があると思います。

#今、NV-U2かサンヨーのゴリラかで迷ってます・・・

書込番号:8177396

ナイスクチコミ!0


yingxiaoさん
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/07 09:54(1年以上前)

7月に北陸道〜上越経由で群馬県の伊香保温泉へ行って来ました。
北陸道は親知近辺の連続したトンネル、長いトンネル、上信越道は連続したトンネル
何れもロストすることなく関心した次第です。

ひでぞーさん
>今、NV-U2かサンヨーのゴリラかで迷ってます・・・

ワンセグが不要ならNV-U2を,お勧めします。

書込番号:8178625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:674件Goodアンサー獲得:18件

2008/08/07 12:31(1年以上前)

VICSはなくてもいいのだけど、ワンセグは欲しいです。
NV-U3に期待してるのですが、いつ出るのだろう・・・

書込番号:8179050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2008/08/07 16:36(1年以上前)

U3がいつ出るかどうかも分かりませんし...、ワンセグが付くかどうかも現在のところ誰にも分かりませんし、すぐに欲しいのでしたらゴリラに決まりでは?

書込番号:8179698

ナイスクチコミ!0


ダイワさん
クチコミ投稿数:14件

2008/08/09 23:57(1年以上前)

出口が1つならナビが止まろうが動こうが問題ないでしょ。首都高のようにトンネル内部で分岐がある場合ナビが頼りになるのかじゃないですか。首都高のトンネルを初めて通る人が渋谷、霞ヶ関と標識が出てそれに答えられるナビかどうかでしょ。この機種それは無理です。

書込番号:8188853

ナイスクチコミ!0


スレ主 jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件 nav-u NV-U2のオーナーnav-u NV-U2の満足度5

2008/08/16 10:36(1年以上前)

ありゃ、久しぶりにスレみたら書き込みが
返信できなくてスミマセンでした。

いろいろな情報ありがとうございました。
今回3200mのトンネルでも動作確認しました。

書込番号:8213221

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2008/08/16 16:52(1年以上前)

トンネルに入る前の移動状況から「直線かつ等速度維持」が条件かな。タイヤやサスペンション具合での影響はないんじゃないかな?

書込番号:8214366

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信28

お気に入りに追加

標準

スズキのパレットに設置しました!

2008/07/17 12:59(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U2

スレ主 komiyamaさん
クチコミ投稿数:9件

スズキパレットの設置場所

NV-U2をようやく買いました!

車はスズキのパレットです

今までは、別の車でパナソニックのCD−ROMナビを使用していましたが、10年も前のモデルなので最近のポータブルナビが欲しくて、散々悩んだ結果NV-U2にしました。

ポータブルナビだとGPSの感度が気になっていたのですが、家の中(2階建て)の1階でシャッターを閉めた状態でもGPSを受信していたのは正直驚きました。

車にセットして翌朝出勤する時も、GPSを受信していない状態のまま発進したのですが、
30秒〜1分位でGPSを受信しました。
設置場所はスズキのパレットのダッシュボードの真ん中の小物入れの部分に設置しました。

本当はGPSの受信を考えて、もっと前のフロントガラス寄りに設置しようと思っていたのですが、タッチパネルの操作が出来なくなるし、家の中でも受信出来た事を思い出したので、手の届く範囲に設置しました。

結果は良好でした(^^♪

設置場所は、写真を参考にして下さい!

自律航法に関してはまだトンネルなどを通過していないので解かりませんが、本日試してみます。

書込番号:8089659

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:24件 nav-u NV-U2のオーナーnav-u NV-U2の満足度4 名刺代わりに作成しました 

2008/07/17 19:43(1年以上前)

購入おめでとうとざいます。

私も同じスズキの軽自動車アルトにつけて走り回っていますが、トンネル、高架下などのGPSが受信できないところでも自車位置を地図上で表示し続けていて快適に使っています。

10年前のCDナビから比べたら格段の感度、精度、検索能力だと思います。これだけ小さいボディに全てが盛り込まれているのはすごいですよね。

書込番号:8090836

ナイスクチコミ!1


スレ主 komiyamaさん
クチコミ投稿数:9件

2008/07/17 23:25(1年以上前)

同じスズキの車ですね

仕事の帰りに早速トンネルを通過してみました。
自律航法はばっちりでした!

今度は、長いトンネルをテストしてみます。
7月20日に、圏央道あきる野インターから渋川伊香保まで出かける用事があるので
日の出インターの先の長いトンネルでテストしてきます。

結果はまた書き込みます

書込番号:8091879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:24件 nav-u NV-U2のオーナーnav-u NV-U2の満足度4 名刺代わりに作成しました 

2008/07/18 11:03(1年以上前)

加速度センサー内蔵のため長いトンネルでGPSをずっと受信しなくても、自車位置をきちんと表示し続けるとは思いますが、結果報告楽しみにしてます。

書込番号:8093279

ナイスクチコミ!0


mikmikさん
クチコミ投稿数:3件

2008/07/18 13:37(1年以上前)

私も、購入検討中なので、タイムリーなインプレッション参考になります!
自立航法の精度も気になるところです。
それと、パレットは中央に設置できるので良いですね

私もアルト(現行型)なのですが、
真ん中にエアコン送風口2個あって、それを避けて設置すると、かなりセットバックするか、
助手席側のダッシュボードしかないようで、頭痛めてます。
かわはら@千葉さんはどうされたのでしょうか・・

書込番号:8093691

ナイスクチコミ!0


ttyp03さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件 nav-u NV-U2のオーナーnav-u NV-U2の満足度4

2008/07/18 14:20(1年以上前)

公式サイトに注意書きがあるように、長いトンネルではあまり期待しないほうがよいですよ。

http://www.sony.jp/products/me/products/nv-u2/feat03.html
> 「POSITION plus G」は短い時間のGPS非測位を補う機能です。長距離トンネル走行時、自車位置が更新できなくなります。

実際に長いトンネルを走行したことがありますが、やはり途中で自車位置を見失い停止してしまいました。
購入前はかなり期待していたのですが、目の当たりにすると「こんなもんか」とがっかりしてた記憶が・・・w

書込番号:8093794

ナイスクチコミ!1


スレ主 komiyamaさん
クチコミ投稿数:9件

2008/07/18 15:08(1年以上前)

7月20日に圏央道のトンネルを通るよていですが、
一定の間隔でナビの写真を撮影してくるつもりですので乞うご期待!

パナソニックのCD−ROMナビにオプションで自律航法を取り付けていますが、車速パルスの相性が悪くてナビが正常に動作しないので、仕方なく車速パルスは諦めてジャイロだけで
走っていますが、トンネル内で渋滞とかがあって一旦停止をすると道なき道を走ってしまいますが、トンネル内で渋滞が無く一定の速度を保っていれば、ジャイロだけでも全く自車位置をロストする事無く案内してくれます。

NV-U2 もジャイロが搭載されているので、トンネル内で一定の速度で走行すればパナソニックのジャイロと同じ用に自車位置をロストしないでくれるといいなーと思っています!

7月20日の結果を報告いたしますので今しばらくお待ちを!
頑張ってトンネル内でナビの写真を撮ってきます!

書込番号:8093899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2008/07/18 15:49(1年以上前)

これは過去にも報告があったと思いますが、余りに長いトンネルだと途中でロストします。

U1の場合ですが、2〜3kmの場合は内部ジャイロで誘導してくれますが、
それ以上の長いトンネルですと、自車位置が灰色になってロストします。
けれど、トンネルを出た瞬間自車位置復帰しますので、困った事は殆んど無いですけどね。

書込番号:8094019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件 ECWorks Blog 

2008/07/18 19:03(1年以上前)

過去に書きましたが、環八の井荻トンネルは400mくらい誤差が出ました。笹目通りに出た
瞬間、まだトンネル内にいることになっていました。でも数秒以内に正しい座標に
戻りました。

それから、奥多摩に向かうトンネルの一つでは、入り口で完全に停止していました。
どういう条件でなるのかは分からないですが、センサー類の働かない場合もあるようです。
これも、トンネルを出たらすぐに座標は戻りました。

基本的にトンネルや高架下での座標は参考程度に考えた方が良いと思います。

ちなみに、私もスズキ車ユーザで、ワゴンRワイドです(もう旧車ですけど)。
ダッシュボード上に付けていますが、VICSも含めて良好に使えています。

書込番号:8094631

ナイスクチコミ!1


zatokunさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/18 21:38(1年以上前)

前に中央道を通ったとき、小仏トンネルでは出口を出る直前くらいに自車位置が止まってしまいました。笹子トンネルは遠くに出口が見え始めた頃に止まってしまいました。
一応、定速走行を行ったつもりです。
感覚からすると、2000メートル程度の走行で自車位置が停止する感じです。

書込番号:8095255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2008/07/18 22:09(1年以上前)

センサーの個体差が大きいのでしょうか?

小仏笹子トンネルは一般道も中央高速も頻繁に使用しています。
自律航法が有効に働いており、止まったことは一度もありません。
それより長いトンネルが多く続く、松本-上高地-安房トンネル、
信濃大町-糸魚川間、首都高速、環八などでも問題無し。

ただし地下駐車場などでロストすると、再捕捉は5分から30分。
これが最大の欠点だと思っています。

測道から降りてしまうという現象も、ルートを無視した時くらい。
ルート設定しないで走っているときには正しくトレースしています。

精度の関しては、少し前の備え付けナビより優秀と感じました。
少なくとも、日産やマツダの安売りナビや5年前のDVD楽ナビ比で。
しかし精度以外は悲惨だ。

書込番号:8095419

ナイスクチコミ!1


zatokunさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/18 23:35(1年以上前)

わてじゃさん

> 小仏笹子トンネルは一般道も中央高速も頻繁に使用しています。
> 自律航法が有効に働いており、止まったことは一度もありません。

うーん、そうなんですか、、。個体差でしょうかね。にしては一寸酷いですね。
2000メートルは行けるので自律航法が機能していないとは言えないですし、、。
気になる点としては、最後に中央道を利用したのがファームウェアを上げる前の
時だったのですが、わてじゃさんもその時から問題ありませんでしたか?

梅雨が明けたら検証がてら山梨方面へドライブでも行ってみようかな。

書込番号:8095925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2008/07/19 00:34(1年以上前)

zatokunさんへ、

ファームウェアを上げる前の状況です。
最近Version Upしたばかりなので、今はどうなのか?不明。

説明書によると、
「クレードルからはずした状態では、自律航法ははたらきません。」
なのですが、実際には働いているような気もしています。
測位情報を表示しながら歩くと、1kmとか5kmとか出ています。

良い意味でも悪い意味でも、信用できないナビです。

山梨方面のお気に入りは、
- 印伝屋、上原印伝
- 丹波山温泉のめこい湯(空気が美味く涼しい)
- 韮崎あさひ温泉(銭湯みたいだけど、飲用可のかけ流しで体に優しい)
- 道志の道の駅のクレソン、世界一美味い道志の水

韮崎-八王子間は100km以内、ETCなら6-9と17-20時は50%割引

大幅にスレ違いの内容で申し訳ありません。

書込番号:8096215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:24件 nav-u NV-U2のオーナーnav-u NV-U2の満足度4 名刺代わりに作成しました 

2008/07/19 14:23(1年以上前)

ダッシュボードへの取りつけ

mikmikさん:

私のアルトは現行モデルではなく一つ前のものなので参考になるかどうか判りませんが、取りつけの写真をアップロードしておきます。

ソニーのNV-U2とアルパインのNVE-099S二台体制です。後者のDVDピックアップの読み取り能力が落ちてきたので壊れた時のバックアップ用に買いました。

書込番号:8098233

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:24件 nav-u NV-U2のオーナーnav-u NV-U2の満足度4 名刺代わりに作成しました 

2008/07/19 14:26(1年以上前)

komiyamaさん

レポート楽しみにしてますが、運転中の撮影はくれぐれも気をつけて下さいね。

書込番号:8098240

ナイスクチコミ!0


スレ主 komiyamaさん
クチコミ投稿数:9件

2008/07/19 17:08(1年以上前)

かわはら@千葉さん
お気遣い有難う御座います!

うちの奥様と2人で行ってくるので撮影は心配ないと思います!

万が一撮影を忘れても、帰りに同じ道を通ってきますので大丈夫です。

レポートは21日の午前1時頃を目標?にしています。



書込番号:8098717

ナイスクチコミ!0


zatokunさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/19 18:05(1年以上前)

わてじゃさんへ

色々情報ありがとうございます。温泉などの情報を活用させて頂きます。
ちょうど、今日梅雨明け宣言がでましたね。
近々に八ヶ岳リゾートアウトレットに行くついでに長いトンネルで確認したいです。
原油価格も落ち着いてきた感じがしますが、また上がりそうな感じがします。
このままずるずる下がって欲しいですね。リッター120円だった頃が懐かしい。

> 測位情報を表示しながら歩くと、1kmとか5kmとか出ています。

これは恐らく、経度緯度情報が変化したので、そこから時速を割り出した
だけだと思います(内部的にはもっと桁数を多く持っているはずですので)。
もし、測位情報画面で衛星が見えてない時(捕捉が3個以下)に自分の位置が
動いていれば、自律航法が働いているという事になりますが。

なんか、スレ違いで申し訳ないです。→他の皆様

書込番号:8098924

ナイスクチコミ!1


mikmikさん
クチコミ投稿数:3件

2008/07/20 17:08(1年以上前)

かわはら@千葉さんへ

写真添付ありがとうございます。2台並列で使用されてるんですね。
特にnav-uの取り付け場所、くっ付いてるのにびっくりです!参考にします。

今、考えているのは、私の車は幸い?にも2dinではない為、
CDデッキ下に空いたスペースがあります。
そこからステーでも出して取り付けられないかなぁ・・と。
購入後、いろいろ試してみます。

書込番号:8103319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2008/07/20 17:14(1年以上前)

zatokunさん
> 経度緯度情報が変化したので、そこから時速を割り出しただけ

なるほど、そのようです。
ロストした状態では、時速0kmと表示されました。

ところで、GPS再捕捉直後は不安定です。
南北が逆に表示され、逆走したこともあります。

書込番号:8103341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:24件 nav-u NV-U2のオーナーnav-u NV-U2の満足度4 名刺代わりに作成しました 

2008/07/20 19:55(1年以上前)

mikmikさん

この吸盤は柔軟性があって、なおかつ、かなり強力なのでダッシュボード上のかなり曲がっていて丸くなっているところでもピッタリくっついてくれます。取りつけの自由度が高く好みの場所に取り付けることができると思います。

取り付け前にダッシュボード上をよく清掃するのがポイントです。埃や汚れや油分をきれいに落として、できたらアルコールなどで拭きとってやれば完璧です。そうすればあちこち取りつけを試しても吸盤に汚れが付着することなくしっかり取り付けられると思います。

カーナビはダッシュボード上の方が視点の移動が少なくお勧めです。下につけると画面を見る時に前方からかなり下を向く必要があってリスクが高まります。

書込番号:8103931

ナイスクチコミ!2


スレ主 komiyamaさん
クチコミ投稿数:9件

2008/07/20 23:58(1年以上前)

圏央道青梅インター手前1.9km地点

トンネル内で写真を撮ってきましたが、写真写りが、、、

圏央道をあきる野インターから入り、青梅インターまでの間に長いトンネル(距離不明)の中で写真を撮ってきました。

しかし写真の状態があまりにも悪くてざんねんでした!約20枚撮影、、、

写真を見ると圏央道青梅インター手前1.9km地点になっていますが、トンネル入り口から一度もナビの矢印の色がグレーになる事はありませんでした。

結果は問題なく自律航法作動していました。

1枚の写真じゃ物足りない人用に写真移りが悪かったのでデジカメの動画(画質は悪い)ですが、トンネル内でもずっと自律航法が作動していた様子がわかりますので、動画を見たい方は下記のリンクをクリックして動画をダウンロードして確認してください!

http://jokegoods.com/tonneru.zip

約4分の動画です。ファイルサイズは約81MBあります。 動画は写真の画質が最悪だったので、帰りに撮影しました。

圏央道 青梅インター付近から日の出インター手前までナビの画面です。
デジカメなので画質は悪いですm(__)m

書込番号:8105228

ナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ビデオ再生について

2008/07/10 06:40(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U2

クチコミ投稿数:4件

お世話になります。
ビデオ再生についてですが、取説によると「MPEG-4形式(拡張子mp4、画質384kbps、15fps)です。」と御座いますが画質に関してこれ以外でも再生する事が出来るみたいです。
私が再生出来た仕様は下記の通り。
@カード:Transcend microSD 1GB
 アダプター:FirstChampion MS PRO Duo Adaptor
 拡張子mp4、画質768kbps、15fps
Aカード:Kingston microSD 2GB(SDC2GBFE)
 アダプター:FirstChampion MS PRO Duo Adaptor
 拡張子mp4、画質768kbps、15fps
2GBの方は少しコマ落ちしますが1GBの方は快適に再生出来てます。
参考までに報告致します。

書込番号:8055466

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング