SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(21412件)
RSS

このページのスレッド一覧(全365スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

カーナビ > SONY > nav-u NV-U1

クチコミ投稿数:32件

我が家は熱反射ガラスで、GPSが弱くて常に自車位置がフラフラしているのを我慢してずっと使ってきたんですが、GPS電波を車内で放射してくれるありがたい装置「RA-46 再放射アンテナキット」をネットで購入。半信半疑で取り付けたところ、革命的に感度がアップ。
初起動時の捕捉が5分⇒30秒。再起動時の反応が1分⇒数秒に。
RA-46の受信部分が外に出て見栄えが少々気になる以外は、満足です。
こんな便利なものがあったなんて、本当にもっと早く知っていればよかったなって思います。
しかも、恥ずかしながらファームウェアのアップデートも知らなかった為、本日実行。
明日さっそく快適さを味わってきます♪
これで地図のアップデートが5000円くらいならもっといいのに・・・。

書込番号:10219086

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/27 11:15(1年以上前)

ファームウェアをアップグレードされたみたいですが、
どこがどう変わりましたか?
具体的にお願いします。

書込番号:10539996

ナイスクチコミ!0


時3さん
クチコミ投稿数:15件

2009/12/07 16:04(1年以上前)

「いまさら」とお書きですし、次のは地図同梱のはずですから、昨年のヴァージョンアップのことではないですか。
http://www.sony.jp/support/nav-u/download/nav-u/080730/index.html
交差点拡大図は大変使い勝手がよく、曲がるべき所で通過してしまったということがずっと減りました。

書込番号:10593581

ナイスクチコミ!0


時3さん
クチコミ投稿数:15件

2009/12/22 15:16(1年以上前)

新しい地図のDVDにはファームウェアが同梱されていて、まずこれをアップデートすることになっていますが、そのヴァージョンは2008年のもので、概要は上のリンクどおり。今回の地図で新しい機能が追加されたものはないみたい。
PCから本体、メモリのデータを操作するアプリはなんかちょっと変わったみたいね。

書込番号:10668527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

NV-U75購入しました

2009/12/17 23:49(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U75

スレ主 浜大さん
クチコミ投稿数:3件

amazonにて38926円で購入しました(12/13注文)。
期間限定(?)だったのか最安値に近い値段で購入できとても満足しています。

05年式のミニクーパーに乗っていますが、はじめてのナビに感動しました。
ミニは、インパネが若干クッション性があるので長時間の使用で吸盤の痕が残らないか
心配なのですが、皆様いかがでしょうか?

この値段で、この機能...すごいなぁと思います。

書込番号:10647274

ナイスクチコミ!0


返信する
nikorrさん
クチコミ投稿数:724件Goodアンサー獲得:9件 nav-u NV-U75の満足度5

2009/12/20 22:13(1年以上前)

こんばんは。


私もU2を使い続けてきましたが、多少地図情報が古すぎ以前あったファミレスや
コンビニがなかったりしてよく戸惑いました。

今月発売の更新DVD NVD-U22J を購入する予定でしたが価格が高く
色々と迷いましたが、価格コムのショップで買いました。

だいぶ情報量も増えて進化したようで、今から楽しみです‥(^_^)

書込番号:10660967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

バイクとU75V(電源)

2009/12/13 23:07(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U75V

スレ主 GENECITYさん
クチコミ投稿数:63件

シガーその1

シガーその2

左コンソール内

前回バイク屋さんに取り付けてもらったシガーソケットをレポートします。

<シガーの位置>
・左コンソールの右側上部に強力両面テープで固定されています。
 これで雨が入っても平気ですね。取付位置が右ギリギリ(少し隙間はある)なので
 防水用のゴムが右の隙間に入り込んでコンソールがうまく開かない事が一度ありました。
 これを参考になさる方は事前にバイク屋にいって位置を微調整した方がいいと思います。
  (ゴムはとってしまって右に付けた方が潔いかも?)
・実は上に固定はしないでくれとお願いしていたんですが、きっちり上に固定されて
 いました(笑 結果上の方がすっきりしてよかったです。
・メーカ忘れたけど、用品屋の定番の防水シガーです!
 バイク屋へは持ち込みで、工賃は別にかかりました。

<U75Vの電源>
・プレイステーションポータブル専用カーアダプタ(PSP-3000シリーズ対応) 型番PSP-180
 PSP用が使えました。若干差し込みが甘いです。使い始めはナビ本体にしっかり差さ
 ないと充電されていないことがありました。以後は気をつけてるので問題無し。
 抜けるとナビも消えるのですぐに分かります。

<iPhone&iPodの電源>
・SANWA SUPPLY CAR-CHR53U USBカーチャージャー
 充電中は青色LEDがコンソールの照明代わりになって便利です。
 ソケットの長さが短くこれもしっかり差さないと充電されてないことがありました。
 充電されていないのは一回だけでしたが、振動が原因でも充電が切れるような気がし
 ます。この商品出っ張りが7ミリとスリムですが残念です。
 まぁ、使えない訳ではないのでOKとします。

<コンソール内>
・う〜!折角のユーティリティスペースがケーブルだらけになった。
 盗難防止でRAMマウントごと収納するので仕方がないとあきらめます。
 他にも収納場所はあるのでここは、ガジェット専用BOXになりました。
<RAM>
 RAMはワンタッチで取る外せるクイックリリースアダプターです。
 雄雌を間違えないように買いましょう。
 PDAホルダは上下左右に爪のあるタイプです。
 横型でもよかったかな。。サイズが合うかは調べてません。 

<取付感>
・内蔵電源だけではやはり物足りないし、長時間走行出来なければナビの意味が
 なくなるし、やっぱりシガーつけて正解でした。iPhoneや音楽聞くための
 iPodも充電切れの心配なしなのがいい!
・システム設定で省電力モードにしていても、シガーからの充電中は画面はついたまま
 になります。シガー外せば内蔵電源で動作し、省電力モードは継続されます。
・いやーRAMマウントと相性いいかも。かなりサイズがぴったり過ぎて取付にくい
 と言う人もいるかもしれませんが、バイクの振動ですから余計な遊びで吹っ飛んで
 も困ります。爪が目立たないので夜なんてナビが宙に浮いてるかのようです。
・先日雨が降り出してナビはすぐにコンソール内へ待避。
 1時間位そのまま走りました。雨具無しだったんで寒くて死にそうでした。
 コンソール内は少し水が入ってましたので漏電には十分気をつけたいですね。

今度はシガーをつけてからの問題点など、実際の運用面でのレポートをしようかな。。。
では。冬こそバイクでGO!GO!GO〜!

書込番号:10627203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

地図更新してみました。

2009/12/10 22:47(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U2

クチコミ投稿数:39件

本日、NVD-U22Jを購入して地図更新をしてみました。
地図の更新からファームウェアの更新まで約40分ぐらいでした。

ファームウェア2.0からの更新なので、番地の直接入力などの機能の充実は期待通りでした。
細かい点ですが、
・最寄り検索が最大100件検索されるので、かなり広範囲が表示される。
・音楽再生時、フォルダ内でリピート出来るようになった。
という改善点は、不満に思っていた機能の改善なので、かなり満足しています。

書込番号:10610787

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

バイクとU75V

2009/12/05 23:15(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U75V

スレ主 GENECITYさん
クチコミ投稿数:63件

取付前

取付後

iPhoneとU75V

前回、ダミープラグを装着し、PPGTも動作するようになりズムーズに地図が表示されました。やっとバイクにNA-U75Vをつけました!
<取付>
取付はRAMマウント。盗難防止としてマウントと本体をそのまま左のBOXコンソールへ収納します。このホルダーですが、サイズがかなりギリギリです。よく言えばぴったりです。爪が本体に接触しますが、キズがつく感じではありません。一応振動防止でゴムを2枚縦に張っています。ホルダの爪も目立たないでしょ。違和感がありません。U75とデザインで調和しています。
<位置>
ハンドルステーの右側から取付ました。U75Vは中央より右寄りになります。中央にしたい場合は、ホルダーを180度回転するとほぼ中央に設置出来ます。U75Vは左に配線が集中するので、右寄取付の方が使いやすいかな。
<電源>
左のコンソールBOXにシガーソケットをバイク屋に付けてもらいました。
<画面>
テカテカで反射しますが、個人的には液晶表示中の時はあまり気になりません。気になるのは指紋かな。表示は今までの感圧式タッチパネルにはないクリアでハッキリした表示です。
<操作感>
iPhoneと同じ操作感で使えるのがいい。デザインもあってるので気に入ってます。冬用グローブなら操作は出来ないけど、画面に触れば省エネ解除ぐらいは出来ました。
U3と迷いましたが、運転しながら操作する事はないので、家で目的地を探したり、ルート確認を重視して静電式タッチパネルの操作感でU75にしました。
<その他>
U75VはSonyのブルーレイから番組転送出来るらしい。お店で見たけどワンセグの糞画質と比較にならないですね。こんな時にも液晶の綺麗さが光りますね。他社ナビにはマネできない。よくも悪くもSonyっぽい製品ですね。満足満足!

書込番号:10584820

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信13

お気に入りに追加

標準

外部バッテリー接続時の継続時間

2009/07/19 19:23(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U3C

取り付けましたぁー!

最近 自転車に目覚めて県外に散策に行くようになり 方向音痴の私としては
どうしてもナビが欲しくなり 先月“NV-U3C”を購入しました。
PSPのポータブルナビ2を自転車に取り付けていたのですが、PSP自体が重い為
段差等でよくずり落ちる状態が何度かあり不満に思ってました。
そこで、今回は本機に変えた所 不満部分が解消され 大満足です。
最大の難問のバッテリーでの駆動時間も以下に紹介する外部バッテリーを接続
する事により 約14時間のフルナビゲーション(省電力モードは使用しない設定)
が達成しました!

▼NV-U3Cは、とても小さい割にかなりの電力食いという性質を持ち 本体のみで
あったら3.5時間程度しか持たない。 そこで、外部バッテリーは次のポイント
で慎重に探しました。
・出力端子がUSBである事
・本体3.5時間+最低でも4時間の電力持久力(電力が大容量)がある事。
・自転車ポシェットに入る小型軽量な物。
以上 要求を全て満たす商品は 次のものをお勧め致します。
【モバイルパワーバンク 4400】 を超オススメ致します。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/pda/120pdas0006210ac.html

自転車乗りで ナビが必要だと考えてる方には 最高の組み合わせだと思い
増したので ご紹介致します。

書込番号:9877839

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:81件

2009/07/20 13:20(1年以上前)

さすらいのチャリダーさん、こんにちは〜(^_^)/

>PSP自体が重い為段差等でよくずり落ちる状態が何度かあり不満に思ってました。

初期のPSPは、確かに重いですね?
3000番台の新機種でも同じでしょうか?

nav-u NV-U3CとPSPの取り付けホルダーなどは、自作ですか?
市販品があるとすると、紹介してもらえたらありがたいです♪

書込番号:9881250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件 nav-u NV-U3Cの満足度5 旅行ブログ 

2009/07/20 19:26(1年以上前)

さすけ2001 さん こんにちわ

質問への回答ですが、自分が使用しているPSPは初期型の重いものしか
持っていなく 新型の検証は出来ないです。。。申し訳。。。

PSPの場合の設置は、以前ネットで紹介していたPAD工房の“PDA用横型ホルダ/Uボルト”を
使用していました。 ポータブルナビ2をセットした時に付属のGPS受信ホルダー部が
邪魔をして中心部より少しずらして設置していました。
前後の揺れは、ホルダーの3点の爪でロックしているのですが 左右のズレは輪ゴム等
使用しても解消できなかったので あまりオススメ出来ないです。

nav-uの自転車との接続は、専用の“NVA-BU1”を使用しています。セットするときも
ワンタッチでとても簡単に装着出来ます。 一見すると本当に大丈夫だろうかと最初は
不安に思っていましたが、さすがその機種専用のホルダーで まだ一度も落下やズレの
トラブルがありません。  自分にとっては とても凄いです!
http://www.sony.jp/nav-u/products/NV-U3C/compatible.html

書込番号:9882642

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件 nav-u NV-U3Cの満足度5 旅行ブログ 

2009/07/20 19:28(1年以上前)

PAD工房
PDA用横型ホルダ/Uボルトセット

http://store.shopping.yahoo.co.jp/pda/120ram10001401.html

書込番号:9882657

ナイスクチコミ!1


夢路21さん
クチコミ投稿数:8件 nav-u NV-U3Cのオーナーnav-u NV-U3Cの満足度3

2009/07/21 01:07(1年以上前)

わぁ、外部電源が」あるのですね。早速検討してみます。製品の写真なども見て、保持装置も検討してからになりますが、嬉しい情報をありがとうございました。7月10日ころのことですが、ソニーの社員はこの製品が有るのを知らなかったですよ。

書込番号:9884773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:81件

2009/07/21 18:50(1年以上前)

さすらいのチャリダーさん

ホルダーのリンクありがとうございました。
参考になりました。

私は、PSPの3000を持っているので、これで取り付けてみようと思います。

書込番号:9887169

ナイスクチコミ!1


FCRさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/02 23:31(1年以上前)

さすらいのチャリダーさん、こんばんは。

私も本日こちらの口コミを参考にヨドバシカメラでNV-U3CのシルバーとNVA-BU1を購入し、早速自転車に取り付けて少し試してみました。
あいにくの天気で、夕方のほんの少しの時間しか試していませんが中々画面も見やすくて、測位も正確だと思います。
まあ近所を走っただけなので、まったく知らない場所を走った時に細かい路地や複雑な交差点で迷わないかは不安が残りますので、今後はなるべく持ち歩いてナビの癖を覚えていこうと思っています。

さて、自転車や徒歩での長時間の使用にあたってはやはりバッテリーが問題になってきますが、ついでに立ち寄った所でこんな物を見つけました。
http://jp.sanyo.com/eneloop/lineup/booster.html
エネループ・モバイルブースターと言うそうです。

店頭では、さすらいのチャリダーさんがご紹介のモバイルパワーバンク 4400が頭にあったので購入しませんでしたが、自宅に戻ってからそれぞれを比較すると、エネループのKBC-L2Sの方が安くてコンパクトなようです。

ただ、出力電圧は同じ5Vですが、電流値が1000mAと500mAとエネループの方が半分しかありません。これだと本体のバッテリーを完全に使い切った場合に、起動させる事が出来るのかが問題になります。
取扱説明書では、本機の最大消費電流は0.8A(800mA)とあるので少々厳しそうですがこれはもう実際に試してみるしかないと、明日にでも購入しようと思っています。

使用の状況など多少時間がかかると思いますが、また書き込ませて頂こうと思いますのでよろしくお願いします。

書込番号:9945289

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件 nav-u NV-U3Cの満足度5 旅行ブログ 

2009/08/04 00:34(1年以上前)

FCRさん
こんにちは!

エネループの方は、チェックしていませんでした。

実は、モバイルパワーバンク 4400を購入する前に購入に失敗してしまった
物がありました。 それは、FILCOのパワーバンクスリムで
capacityが3.7V/2,200mahしかなく わずか20分でバッテリー切れという結果でした。

失敗談だったので、あえて報告はしませんでした。。。

失敗から学んだ事は、電気容量を事前に確認するのだったと反省しています。
FCRさんもそのあたりをご注意した方がよいかと。。。

書込番号:9950013

ナイスクチコミ!0


FCRさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/06 23:01(1年以上前)

エネループ モバイル ブースター

充電中、ランプが赤く点灯しています。

さすらいのチャリダーさん、こんばんは。

エネループモバイルブースターについて、いくらか判った事がありますのでお知らせします。

まず、USB出力からの充電は可能でした。(確認したところNV-U3C付属のACアダプターの定格が、5V・500mAだったので、数値的には問題無いはずでした。)

但し、USBケーブルはNV-U3Cに付属の物が必要です。最初にエネループに付属されていたUSBケーブルを使用したところ、電源が入りナビゲーションが始まってしまい、充電ランプが点灯しませんでした。
やはり電流値が低かったかと思い、同じケーブルでPCに接続したところ、こちらもPC接続モードにならずナビゲーションを始めた為、もしやと思いケーブルを交換したところPC接続モードになり充電を開始した為、エネループに接続し直したところこちらでも充電が開始されました。

現在、エネループが満充電だとエンプティから充電が完了するまで4時間弱かかる事を確認しています。

今回は先に充電してしまったので、今度は外部電源として連続で使用が可能かを試してみようと思います。
外部電源として使用可能かどうか、使用可能であるなら何時間持つのかについてはまた書き込ませて頂きます。

書込番号:9962910

ナイスクチコミ!5


aibo69さん
クチコミ投稿数:21件

2009/08/09 07:38(1年以上前)

出張する時に、行き場所を案内してもらう為にナビが欲しくなり、先月“NV-U3C”を購入しました。今月の初めに出張に行き、徒歩モードで利用しました所、ホテル迄の案内はバツグンでした。但し方向を北に固定する方が良いみたいです。
明日に、目的の現場迄、セットしたが、昨日より案内は不安定でした。
やはり、徒歩モードは少しシンドイ様です。
新幹線の中では、現在地を表示していました。

1時間程しか使用したつもりだったのですが、明日、電源を入れると、バッテリー不足になっていました。(カバンの中で電源をONしたのかな?不明です)


そこで、パナソニックのBQ-PP10(出力DC5V500mA)を接続しましたが、起動は出来ませんでした。充電はやっているようですが、10分程充電しましたが、やはり起動できません。

そこで、『 紹介する外部バッテリー【モバイルパワーバンク 4400】 を接続する事により 約14時間のフルナビゲーション(省電力モードは使用しない設定)が達成しました! 』

を、接続すると、ナビ自体が単独で起動出来ない状態で使用すると即、起動出来ますか?
ご教授下さい。宜しく

書込番号:9973257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件 nav-u NV-U3Cの満足度5 旅行ブログ 

2009/08/13 19:30(1年以上前)

接続写真です。

aibo69さん
質問の件ですが、本体のバッテリーがない状態での即起動は
なぜか出来ませんでした。
本体にバッテリーを差して1〜2分程度充電して 再度 本体を
再起動(電源を入り切り)すると稼働出来ました。
※添付ファイルの写真(外部バッテリーに接続していると電源目盛
が表示されません)。
理由は、解りませんが自分なりの検証結果です。

また、本文に記載した14時間というのも 何回か使ってみた平均値は
11時間程度でした(本体と外部バッテリーのフル充電での結果)。
この場を借りて 一部訂正させて頂きます。

書込番号:9993593

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件 nav-u NV-U3Cの満足度5 旅行ブログ 

2009/08/13 19:49(1年以上前)

FCRさん こんにちは!
検証報告ありがとうございます。

文面から察するに技術系の方かなと思っていたのですが
プロフィールを見てビンゴでした。 早速 お気に入り登録させて
頂きました。 
また、いろんな事が解りましたら いろいろ教えて下さい。

書込番号:9993670

ナイスクチコミ!0


aibo69さん
クチコミ投稿数:21件

2009/08/14 00:55(1年以上前)

さすらいのチャリダーさん、こんばんは
早々のご回答有難うございます。
本体の電源が消滅しても、1〜2分の充電で即、利用出来るのは、有り難いです。
基本的には、自転車(又は徒歩モード)に取り付けて使用する予定です。
自転車に取り付け用部品(百均で購入した製品で製作)は一応出来ましたので、
ナビ機能を試して、バッテリーの追加購入を検討致します。
有難う御座いました。

書込番号:9995151

ナイスクチコミ!1


taijiiさん
クチコミ投稿数:8件 nav-u NV-U3Cのオーナーnav-u NV-U3Cの満足度5

2009/11/26 18:11(1年以上前)

さすらいのチャリダーさん こんにちは
糖尿病運動療法の一環で60歳台から自転車乗りを続けて
来ましたが、最近体力減退もあり坂を登るのがシンドクなり
自転車を電動アシスト、ヤマハパスブレイスLにしました。
そこで、これにソニーNV-U3Cを付けてポタってますが
電池の持ちが約4時間で困ってます。
クチコミで紹介されているモバイルパワーバンク4400で
約14時間とありますので、これは素晴らしいと思います。
済みません一つ質問させて下さい。

ナビU3Cを満充電、パワーバンクも満充電で接続した場合
U3CのCHGランプは(青)で点きますか、又は(赤)で
点きますか?  ご面倒お掛けしますが宜しくお願い致します。

書込番号:10536432

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング