SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(21412件)
RSS

このページのスレッド一覧(全365スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

「POSITION plus GT」の実力を実感

2009/11/24 20:02(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U75V

スレ主 烏城さん
クチコミ投稿数:19件

先日、NV-U75Vを連れて中央高速を走ってきました。
すでにクチコミにて VX-2000さん が
3.5キロのトンネルにおける体験談を書かれていたので、
その能力の高さを頭では理解していたものの、
実際にそれを体感すると驚きというか感慨深いものがありました。
(狭い車内、変な姿勢で車速を取った日々は何だったのか...と)

前置きはさておき、
私が実力を実感した場所は「恵那山トンネル(8.5キロ)」でした。
当日は週末ということもあり比較的交通量が多く、
トンネル内では一定のスピードを維持できない状態で、
制限速度(70km/h)の前後(80〜50km/h)を行ったり来たりという流れのなか、
約8.5キロを「POSITION plus GT」が孤立無援でガンバルという状況でしたが、
トンネルを出て直ぐの「園原IC」までの距離を
実用上ほぼ問題ない精度で表示し続けていました。
出口での誤差はおおむね50m〜70mといった感じでした。
(もちろん、カーソルが固まってしまうこともありませんでした)

私のようなライトユーザーにとってはここまでの能力があれば充分と思えますが、
都市部にはより厳しい条件(首都高高架下や都心・中央環状線で渋滞するなど)もあると思いますので、
ぜひともここで皆さまの「体験談」をご披露いただきたいと思います。
(購入する前の私が一番知りたかったことなので)

書込番号:10526617

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2009/11/24 20:46(1年以上前)

あの恵那トンネルをロスト無しで走行出来るとは凄い...
ほとんどのトンネルでロスト無しで行けるかもしれませんね。
新型nav-uの最大の利点かもしれませんね。

書込番号:10526846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/24 23:43(1年以上前)

渋滞のトンネルで止まったり進んだりを繰り返したときに、きちんと反応していた(止まったり進んだり)ことに驚きました。
もちろん、トンネルを出たときに誤差はあったと思いますが、すぐに訂正されました。
すごい技術ですね。

書込番号:10528228

ナイスクチコミ!0


スレ主 烏城さん
クチコミ投稿数:19件

2009/11/25 23:11(1年以上前)

破裂の人形さん、kick_startさん
コメントいただきありがとうございます。

本当に「POSITION plus GT」は謳い文句通りの性能で感心しました。
まだまだファームウェアにはバグっぽいところがあり、更新版の配布が待たれますが、
(ワンセグなど付加機能の部分でハングることが多い)
「POSITION plus GT」自体の完成度は相当高いと感じています。
このまま進化を続けていけば、GPSの測位補助といった従属的な役割でなく、
あらたな測位システムとしての主体的な役割が与えられそうな気がします。
(徒歩ナビモードでも正確に動作するようになれば、地下鉄・地下街など使える場所が増えそうです)

書込番号:10533153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ステータスバーを隠せます

2009/11/20 18:03(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U75V

スレ主 nyampaさん
クチコミ投稿数:4件

PNDをいろいろ検討しているのですが,
ただでさえ小さい画面サイズの地図表示画面に
画面下部にかならず表示されるステータスバー
(充電状態やタッチパネルのボタンを表示している黒い帯)
が常時表示され,一時的に隠すことができない製品ばかりでした。

これでは表示できる地図の範囲がとても狭くなってしまいます。

このステータスバーを隠すことができればと常々思っていましたが,
本製品はこのステータスバーを隠す機能がついています。
そのため画面全体に地図を表示することができるため,広範囲に地図を見ることができます。
これこそが望んでいた機能です。

もしかしたら以前のSONY製品でもこの機能がついていましたか?

書込番号:10505170

ナイスクチコミ!0


返信する
VX-2000さん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:16件 nav-u NV-U75Vのオーナーnav-u NV-U75Vの満足度5

2009/11/20 18:40(1年以上前)

U2からこの機能は付いていましたよ。

書込番号:10505332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

カーナビ > SONY > nav-u NV-U75V

スレ主 YUKI5099さん
クチコミ投稿数:128件 nav-u NV-U75Vの満足度5

自作プラグです。

自作プラグを挿入した状態 (上部の白い点は目印用)

1)車載サブ機として
 付属の車載クレードルは家内の車(ナビ無)専用に使います。 その為車載クレドールが使えない事もあり、
 自分の車(車載ナビは旧型のHDナビ)では、下記のシガープラグ及び USB電源コードを介して電源を取っています。
 なお、「POSITION plus G」の問題は、
 VX-2000さんの掲示板[10438625]を参考に、下記のようなプラグを作り解決しました。
  ・飛沫防止フィルム貼付用のスキジー(t2.0mm)を加工しました。
   20.5mmX 6mmに切断し切り込み(左端近く)に銀線を巻き、上部に引き抜き用の切欠を
   作ってあります。(写真を参考に添付しました)
 
  ○車のシガーコンセントから本機のDC入力端子へは下記の「USBカーチャージャー」と
   「PSP対応USB充電ケーブル」を使用。
  ・http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=CAR-CHR53U
  ・http://www2.elecom.co.jp/avd/charger/mg-chargedc/index.asp
  この「USBカーチャージャー」は、私の車(E90)のシガーライター部に差し込んでも
  殆ど突出部が無いため、そのまま灰皿の蓋を閉める事ができ、とても気に入っています。

2)携帯用補助電源(外部給電)について
  多機能ポータブル充電器(CP-3H2K)に上記のケーブルを接続し給電すれば、電池寿命の心配は解消されそうです。
  (充電済 単三の電池(エネーループ等)を必要数持参で) 
  ・http://www.ecat.sony.co.jp/battery/charger/acc/index.cfm?PD=27454&KM=CP-3H2K

書込番号:10482364

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/18 12:26(1年以上前)

YUKI5099 さん、こんにちは!
近い内に携帯ナビの購入を検討しているものです。

この度は非常に有益な情報をありがとうございました。
と言いますのも私はバイクと徒歩で利用するためにナビ購入を検討しておりますが、このナビはBluetoothや電子コンパス等魅力的な機能を有していながら、シガー電源コードをクレードルに差さなければならない仕様になっていたので、バイクでは使えないなとあきらめていました。
ところが、USB電源コードを介して電源を取る方法を教えていただき、本体のDC5Vの電源ジャックから電源供給できることが分かり、再び私の中で購入候補No.1に浮上しました。

そこで質問させていただきたいのですが、内蔵バッテリーやDC5Vの電源ジャック利用で使用の際に、このナビの機能制限はありませんでしょうか? 
内蔵バッテリー使用の際にはバッテリーの持ちを良くするためか、機能制限のあるナビが多いような気がするのですが・・
NV-U75Vではいかがでしょうか? 宜しかったら教えてください。

書込番号:10494922

ナイスクチコミ!0


スレ主 YUKI5099さん
クチコミ投稿数:128件 nav-u NV-U75Vの満足度5

2009/11/18 15:33(1年以上前)

Mac Swimmerさん こんにちは。

VX-2000さんのクチコミ[10438625]にありますが、車載クレードルを用いずに内蔵バッテリーやDC5Vの電源ジャック利用で使用した場合には、本機のセールスポイントである「POSITION plus GT」が機能しません。
解決策として、本機裏面にある端子の左端の上下ピンを接続して機能させる方法があります。(VX-2000さんのクチコミ[10438625]より)
ちなみに、私は、掲載写真(↑)の様なプラグを自作し、問題なく使用しています。
この機能以外の制限は無いと思います。

書込番号:10495489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/18 23:21(1年以上前)

YUKI5099 さん こんばんは!
早々のご返事ありがとうございます。

最初にNV-U75Vの書き込みには総て目を通していたのですが、端子をいじっていらっしゃる方々の記述の内容が良く理解できず、「マニアックな方々がいらっしゃるなぁ〜」と思っていただけでしたが、今回ご指南いただきもう1度読み返したところ良く理解できました。なるほど〜(感動!)
この製品を手に入れる日が来ましたら是非チャレンジしてみたいと思います。

しかし今回何よりの収穫はDC5Vの電源端子の利用法と携帯充電用に持っていました乾電池式バッテリーが外部電源として利用可能だとお教えいただいたことです。知らなければ高いバッテリーを別途購入してしまうところでした・・

YUKI5099 さんには本当に感謝 !!  ありがとうございました!

書込番号:10497800

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

U75V 中々良いですね

2009/11/06 21:34(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U75V

クチコミ投稿数:655件 nav-u NV-U75Vの満足度4

やっと届きました。中々良い物です。動作も速いです。ハンズフリーも便利です。ビデオプレーヤーも開始・終了時も早くなりました。みんな動作安定してますね!地図バックアップも1時間位で終わりました。今までのU3シリーズより動作が速く安定していると思います。

書込番号:10432610

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:15件

2009/11/07 17:07(1年以上前)

今までのモデルは速く動かすとフリーズが多かったと聞きます
それは解消されたとみていいのでしょうか
新製品とは、旧式の欠点を補っていくものですから
新旧の価格差1万の差は大きいと思われますか?
この機種も年末、年明けと徐々に安くなっていくと思います
来年4万前半なら行こうかなって思っています

書込番号:10437083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件 nav-u NV-U75Vの満足度4

2009/11/07 18:20(1年以上前)

U3シリーズよりかはフリーズは無いです。ただ、早く操作すると、もたつきます。でもフリーズはしません。U3は固まって、再起動します。 だいぶ解消されたと思います。個人差も有りますが?

書込番号:10437434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:17件

2009/11/08 10:14(1年以上前)

nisiyan1975さん ご質問させて下さい。

静電容量パネルの操作性はやはりiphoneと同じような感覚なんですかね?

また地図のスクロールもいい感じでしょうか?

展示品に触れるのが一番なんですが・・・。

ご購入された方の生の声が何よりかと思います。

書込番号:10441094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件 nav-u NV-U75Vの満足度4

2009/11/08 18:46(1年以上前)

<静電容量パネルの操作性はやはりiphoneと同じような感覚なんですかね?
、また地図のスクロールもいい感じでしょうか?> の質問ですが、iphone持っていませんのでなんとも? 思うように動きますが、速い動きは、たまにもたつきます。地図のスクロールも、たまに遅れて表示します。一番は、自分で確認してから、判断した方が良いと思います。個人差がありますから?

書込番号:10443346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:33件

2009/11/09 07:30(1年以上前)

販売店店頭での操作ですがサンヨーゴリラに比べて、画面を押したタッチの感じは固め(言葉での表現で)スクロールはゴリラと同等かな・・。
ただソニーが早い操作で固まるのは知りませんでした、当方のゴリラNV-SD730DTではその様な事はありません。

1つええ〜と感じた事は、50音での場所選択で文字を入力する度に、文字画面が揺れる事です、早い操作が出来ないですし、まったく頂けません。

画面に比べて枠が異様に大きいのもマイナスですね。

良い点としては、地図表示のクッキリ感でしょうね、これはトップクラスだと思います。
ただ個人的には地図のデザインセンスはゴリラの方が良いと思います(あくまでも個人的にはです)

書込番号:10446312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:17件

2009/11/09 15:18(1年以上前)

nisiyan1975さん

ご返信、ありがとうございます。

極端な早い動きをしなけば、問題無いような感じですかね。
近いうちに、展示機をさわりに行こうと思います。

k-コウタロウさん

スクロールがゴリラと同じようなら、十分ですね。
固まらない分、ゴリラエンジンのほうが上?なんですかね。
でも私の感覚ですと合格点です。

>50音での場所選択で文字を入力する度に、文字画面が揺れる事です
が一寸気になりました。 
一種の入力されましたよ!というサインの1つなんですかね?

書込番号:10447471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/15 18:19(1年以上前)

これ目的地方向を常に示す直線とかないのかな
あからさまに遠回りと分かるルートをナビに逆らって行きたい目安になるので
ゴリラやストポケにはあるけど、矢印を線に変更ができるのでしょうか

書込番号:10481075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件 nav-u NV-U75Vの満足度4

2009/11/15 18:48(1年以上前)

出来ません。不可能です。

書込番号:10481219

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 U75の良い特長

2009/10/22 23:36(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U75V

クチコミ投稿数:655件 nav-u NV-U75Vの満足度4

U75シリーズの特長、
@4GB〜8GBになった事、地図詳細表示がだいぶ増えてました。U3DVには詳細表示が出ない所が細かく出てました。和歌山・有田・久野原 
A個人宅の電話番号検索、ポータプルナビではサンヨーゴリラにしかなかった機能がNAV-Uにも搭載しました。自宅番号入れて名前を入れたら、ポンと自宅にヒットしました。すごい!!
B二画面表示、ちょっと画面は小さいけれど?? 6インチでちょうどいい!!
CポジションプラスGT、U3DVではトンネル2〜3キロ走って渋滞でトロトロ走ると自車位置マークが赤から、ねずみ色になってとまりました。今回のU75は、ちゃんとアシストしてくれるのでしょうか?期待してます。
Dワンセグの録画機能、これは便利、ヒマな時に再生出来て時間つぶしできますね。U3V・U3DVには付いていない機能 
EBluetooth対応携帯電話でのハンズフリー、これも便利そう! (ソニースタイル大阪で展示している物を色々と操作していました。)今まで出ている機種ではこの機能が付いているのは、U75しか無いと思います。こだわりのある人、マニアにはたまらない機能が満載に入った機種だと思います。まだ色々な機能がありますが?!!

書込番号:10352287

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

購入一ヶ月のレポートです。

2009/10/14 02:28(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U3C

スレ主 ST134さん
クチコミ投稿数:271件 nav-u NV-U3Cの満足度5

これなら画面の傷、汚れの心配はないですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000026594/BBSTabNo=8/CategoryCD=2010/ItemCD=201045/MakerCD=76/Page=3/ViewLimit=0/SortRule=1/#10136163

このモデルを購入して一ヶ月の間、連休が数回ありましたので、すべてを
U3Cピンクに委ねて、ドライブに出掛けました。

結論から言いますと、“これはいい道先案内人”になってくれる可愛い
相棒ということです。

この一ヶ月間で感じたGOODな点。

とにかくルート検索に要する時間が早い。(U3/U3Vとも比べましたが、
同条件では、このU3Cが最速です。)以前使っていた「迷わん」はちょっと待た過ぎ
でしたね。

車内におけるいかなる時間帯でも、液晶が鮮やかで鮮明。3.5インチという
小さな画面でも、視認性に不満がなく、とっても見やすいです。

音声案内は本当に親切です。まったく知らない交差点でも、手前で2画面
になり、さらにその画面が2段階でスケールを変化され、絶妙のタイミング
で「まもなく左方向です」とアナウンスしてくれますので、知らない土地
でも迷う事は一度もありませんでした。

タッチパネルのレスポンスや文字入力も行いやすく、操作性も◎。
携帯電話の感覚で文字入力が出来ますので、私的には気に入っています。
(タッチパネルは感圧式なので、私のようなネールをやっている人でも
反応しますけど、一応、傷防止のため、シリコン製のタッチペンを
アイテムに加えましたので、写真を貼っておきます。YACという会社の
ものです。)

リルートの際、大きな国道から外れた場合も無理矢理その国道に戻したり、
ユーターンを要求せず、賢いルートを引き直してくれるのは大変賢いです。
(数十万もするナビでも、何度も何度も、国道に戻そうとするナビを知って
います。)

外装はピンクに関しては、クルマの塗装のように厚みのある感じがして、
私には高級感ある質感に感じました。ある方のブログでは、ホワイト&
グリーンの組み合わせがどうも玩具っぽいと評されることが多いみたい
です。後継機種では、こんなポップな色はおそらく出そうもないので、
買いでした。


ここはという点。

スピーカーの音声はやや貧弱ですね。まあ、このコンパクトサイズですから
仕方ないです。

メニュー、現在地は一般的なボタンでやや固めの押し心地なので、操作
性はやや劣ります。

あとは、欠点は見つかりませんね。

書込番号:10306865

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/17 12:59(1年以上前)

こんにちは。
私はU3Cとヌビ205とまよったあげくヌビ205を買ったんですが、このクチコミを見てるとU3Cにしとけばよかったなぁと思いました。ちなみにイエローハットで19800円でした(限定3台でした)。値段の割にはまあまあかなぁと思ってはいますが。

書込番号:10322676

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング