
このページのスレッド一覧(全365スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2009年9月16日 15:40 |
![]() |
16 | 4 | 2009年9月13日 21:46 |
![]() |
8 | 5 | 2009年8月24日 19:42 |
![]() |
1 | 0 | 2009年8月13日 07:45 |
![]() |
6 | 2 | 2009年8月6日 20:38 |
![]() |
2 | 9 | 2009年7月24日 05:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > SONY > nav-u NV-U3
新モデル NV−New1と2の発表がありましたね。
2方向のジャイロ・3軸加速度センサーを使ったPOSITION Plus GT は
興味があります。
NV−U3を価格comさんを通じて購入9ヶ月。かなり使い込みました。
取扱説明書にある、高温時は充電しないなど殆どの注意事項を体験した。
その上で満足度は95点。
マイナス点は、
@使いようの無い貧弱な地図アイコン(4点) A右折れなのに左と誘導する時がある。(1点)
Aについては、誘導の黄線が右を示してるのに音声ガイドが左をアナウンス。
そこで、同じ道・条件で3回行ったが直らなかった。(反対方向からは正常に誘導)
尚、道路は主要地方道以外の細い道・GPSは外部アンテナで受診している。
地図の更新がまちどうしいです。
0点

追伸:
Aの件でサポートセンターに問い合わせると、道路の形状により起こりうることがあり、
カーナビ本体の不具合ではないとの回答。
受診⇒受信に訂正。麻生さんの悪口言えませんね。
地図アイコンの件は、伝えておきますとの事。
新モデルでは魅力的なアイコンに変わることを期待しています。
書込番号:10162612
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U3C
過去のレビューやレポートを読み「ネガティブキャンペーン」があまりに
多いので、なぜ?と思いましたが、私は愛車がピンクの小型車なので、この
製品が登場したときから、次はこれ!と決めていました。(迷わんBZN-100
からの買い替えです。)
で、買っちゃいました。レポートはこちらで書かせていただきます。
まるで、「おもちゃのような外装」と言われていましたが、ピンクの塗装は深い
艶があり、車のダッシュボードに装着してもいい感じです。質感は他社の3.5インチ
と比較した場合、劣るどころか、一番高級感があると思いました。
ファーストコンタクトのボタンは機械式なので、やや硬いですが、メニュー
のロジックは大変分かりやすく、説明書をあまり読まなくても直感的に操作
できます。(迷わんはごちゃごちゃしていて操作性は難ありでした。)
また、地図画面は明るく明確で、私のようなコンパクトカーなら視認性が悪い
とは感じません。関東ではほとんどの地域で市街地地図が表示でき、私の家の
庭まで掲載されているのには驚きました。
音声案内ですが、スピーカーの性能はあまりよくないようで音量を上げると割れ
気味になります。しかし、案内そのものは非常に丁寧で事故多発地域、踏み切り
、合流注意などPNDでは申し分ありません。また、交差点名称を読み上げるのも
驚きました。(変ななまりもなくキレイな女性の声です。)
吸盤もしっかり押せば多少のシボ仕上げにも張り付きますね。引っ張っても
ビクともしません。まあ、私の車のような安く固い素材なので、くっついたのかも?
ソフトな高級車ではわかりません。
簡単なレポートはこんなところです。でも、最近購入したお買い物では
とってもお気に入りです。
あっ、愛用の皆様に質問させてください。落下防止用のフック式の紐は
繋いでいますか?また、車を降りるたびに吸盤ごと取り外しますか?
夏も過ぎ、涼しくなってきたので、サンシェードのみで私は車につけた
ままにしておこうと思いますが。
11点

こんばんわ^^。
写真の撮り方上手いですよね〜^^♪。
本スレと関係無く御免なさいm(_ _)mぺこり。。。
(綺麗だなーと思ったので、ついレスしちゃいましたw)
書込番号:10137492
1点

以前、ルーテシアに乗っていましたが、ナビ・オーディオについては諦め、とうとう3年待たず放出。
車自体はとても良かったですが・・・。
今はいい時代ですね。
ナビに苦労しなくても良いです。
書込番号:10148076
0点

>天使な悪魔さん
お褒めのお言葉ありがとうございました。写真が上手いのではなく、
被写体の色がキレイなだけですよ。女性のクセに私、洗車マニア
ですから。
>うまそうさん
さすがですね。車種が分かりましたか?もう13年も乗り続けて
いる愛車「トゥインゴ」です。「ルーテシア」も好きな車ですね。
でも、このナビは、本当にいい色を作ってくれました。軽自動車
より一回り大きな私の車にはサイズもちょうどいいですし、何しろ色が
同じ。ソニーさん、今後U4C?と進化をしても、ピンクを出すとは
限りませんので、今だと思って買ってしまいました。このクルマ同様、
長年使いたいですね。私にはナビゲーションにこれ以上の機能は必要
ないですから。
書込番号:10148425
2点

ST134さん
明瞭なレポートありがとうございました。
私も本日はじめて装着して目的地に到着することができました。感想はST134さんと全く同じで、たいへん満足のいく製品でした。
ネガティブキャンペーンを鵜呑みにしていたこともあり、NV-U3Cは選択肢から外していたのですが、実際に手にとって操作してみて、これは優れものなのでは?という直感を信じて購入しました。行き先の検索が快適に使えることが一番大きかったです。実際に使用してみても、@音声案内のタイミングがぴったりな上、交差点名をアナウンスしてくれる。A帰路、ガイドに従わず、自分の走りなれた道を走ったとき、新しいルートガイドに移るのが迅速だった。など、これは賢い器械だなと感じました。100キロほど走っただけですから言い切れるほどのものではありませんが、久々にワクワクさせてくれる商品が手に入ったと満足しております。
クレードルも優れものです。昨日、汚れを拭き取ったダッシュボードに直接吸盤を取り付けておいたところに、本日、本体を取り付けて出発しました。取り付けが甘かったため、途中で剥がれてきてゆっくりと倒れ掛かってきました。重心が巧く取れているのか、唐突に落下してくる心配は少ない(それ以前に、しっかりと押しながら取り付ければ外れる心配はないと思う)ですが、私は精神衛生上、ストラップを命綱代わりにくくりつけようと思います。取り付けシートをダッシュボードに貼り付ければ、余計な心配も無用になるのですが、できれば張りたくないもので。
私はクレードルだけ車に残し、本体は車から離れる度に取り外そうと思います。盗難の心配と、それ以上に、ガラスを割られたりしたら一大事ですから。
天使な悪魔さんが言っておられるとおり、写真の撮り方綺麗です。
書込番号:10148581
2点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U3C
nav-uの自転車との接続は、専用の“NVA-BU1”が販売されていますが、
価格は4〜5千円で取り寄せです。
そこで写真の品物を2点(どちらの商品も百円でした。)
購入し製作しましたので、紹介します。
取り外しもワンタッチでとても簡単に出来ます。
本日、製作(購入価格2百円)して取り付けた所ですので、走行テストは
まだ出来ていませんが、確実に取り付けが、出来ました。
使用して、使いがって等を又、連絡します。
6点

良いですね。
こう言った身近な物を加工したグッズ、大好きです。
(ゴミレス、失礼しました)
書込番号:9989105
1点

aibo69 さん こんにちは。
自作の取り付け例 参考になりました。
今 自分も日中の画面を見やすくする為に 高さ2CM程度の日よけ
(画面を囲むもの)を作成しようと四苦八苦しています。
なかなかいいのが出来ない。。。
なにか アドバイス等ありましたらご教授よろしくお願いします。
書込番号:9995524
1点

さすらいのチャリダーさん
>今 自分も日中の画面を見やすくする為に 高さ2CM程度の日よけ
>(画面を囲むもの)を作成しようと四苦八苦しています。
考えましたが、今の所いい案が見つかりません。申し訳ない。
自転車にナビを取り付けて、少し走りましたが、脱落の心配は無さそうです。
今はこの取り付け方法で満足しています。
書込番号:10007414
0点

駐輪中に盗まれたりいたずらされる危険はないですか?
書込番号:10039841
0点

プロスチックのケースはワンタッチで外す事が出来ますので、外すと問題ないと思います。
書込番号:10044324
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U3DV
昨日、購入しました。
車、2台にNV-U3を載せかえで使っていたのですが、停車中(もちろん)ワンセグを見たいのと、2台同時に使用することが増えてきたので^^。
せっかく買うのだから、画面も大きくTVも見ることができるので。
ワンセグの映像は必要十分で、私としては満足の範囲です。
やはり画面の大きさは、圧倒的で!NVを2台並べると、別のPNDに感じるくらいです。
Amazonのポイントをフルに活用して、1万円程度で買えたので大満足です^^。
1点



XYZシリーズ 2009年度版 地図更新サービスのご案内がsonyから来ました。
全国地図版の更新内容は以下の通り。
【本ソフトの情報について】
本ソフトは、おおむね以下の年月までに収集された情報に基づいています。
●道路:2008年12月(高速・有料道路)/2008年9月(国道・都道府県道)
●交通規制※:2008年9月※普通自動車に適用されるもののみです。
●住所検索:2008年11月
●施設電話番号検索:2008年10月
●個人宅電話番号検索:2008年10月
●郵便番号検索:2008年11月
●ジャンル検索:2008年10月
●高速・有料道路料金:2008年11月
●市街地図:2008年7月
ソニースタイルのXYZ地図更新情報
http://www.sony.jp/nav-u/mapug/xyz/index.html
今年も更新されてよかった!。
4点

XYZ77を発売当初から使っていて、今回初めて地図の更新をします。これまで二度電池の交換で修理に出しています。(本体中のそうじもしてくれるので助かります)
地図の更新はいつまで続くのでしょう?
最後かもという話しは毎年でてますが、今年もでましたよねぇ。
需要があって、ある程度の利益がでれば続けてくれるのでしょうか?
もしそうであれば、愛用している人はある程度お金に余裕があれば更新したほうがいいのかもしれません。
それとも、発売してから何年間は更新すると決めてるのでしょうか?
そしたら「今回が最後です」って知らせてくれるのかなぁ?
毎年この時期気になってしまい今年は書き込んでみました。
書込番号:9909858
1点

XYZ88ユーザーですが、いつもこちらに書き込んでおります。
今年も地図更新があるのですね!
毎年律儀に更新していただいて、本当に有り難いですね!
去年は部分的な更新で済ませていましたが、今年はどうしようか迷いますね。
来年も更新されるとは保障が無いですしね。。。
書込番号:9962021
1点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U3
カーナビで、走行した軌跡を記録できる機種がないか探していましたが、カタログからはそういった機種を見つけられず、諦めてこの機種を買ったのですが、幸運にもその機能がついていました。
車で出かけた後、自宅でメモリスティック→SDカード変換アダプタを使い、軌跡データをPCに読み込み、通った道、時刻を地図画像上に表示させて楽しんでいます。
2点

(間違えて、下のスレッドにも返信してしまいました。すみません)
メモリスティックに記録される軌跡データは、NMEAフォーマットという標準のものです。
(データファイルの名前は xxxxxx.log となります)
NMEAフォーマットが読めるソフト、環境があれば、データの利用が可能です。
ちなみに同じフォーマットを利用している Sony GPS-CS1K の紹介ページがあります。
http://tom.style.coocan.jp/GPS/index.html
こちらの【SightField プレテストサービス】で、NV-U3の軌跡を表示させることも可能でした。
ただ、NV-U3は電源を切る度に別のファイルを作成するため、
連続して表示させるには、テキストエディタ等でひとつのファイルにする必要があるでしょうね。
なお、今回張ってある画像は、私の方で作成した趣味ソフトで表示したものです。
おそらく、フリーソフトの「カシミール3D」では、もっと素晴らしい表示、機能があるのでしょうが
機能が多すぎて使いこなせなかったため、自分で作りました。^^;
よければそのうち、公開しようかとも思っています。
書込番号:9885065
0点

レス有り難うございます。
いくつものファイルに分かれるのは電源のON・OFFによるものだったのですね。
使いにくいので別にGPSロガーを購入してしまいました。
それにしても、自作のソフトとは驚きました。
ファイルの結合機能のあればシェアウェアとして使いたいぐらいです。
書込番号:9885159
0点

今回初めてのレスです。
非常に面白そうですね。是非やってみたいのですが、
私パソコン初心者なので、もう少しわかりやすく説明おねがいします。
書込番号:9888829
0点

> dondendon-14-15さん
走行した軌跡を後から確認する方法にはいくつかありますが、一番簡単そうに思える方法を以下に記します。
NV-U3では、走行した位置、時刻を情報として、オプションのメモリスティックに記録するすることができます。
(方法は、取扱説明書P59、「GPSログ設定」を参照)
要は、「GPSログ設定」を「ON」にしている間は、位置、時刻の情報がメモリスティックに記録されています。
メモリスティックが読み込めるPCがあれば、(例えばWindowのエクスプローラを使って)軌跡情報のファイルをPCに取り込めます。
ファイル名は、例えば「WG20090627221833.log」のように、xxxxxx.log となります。
そのファイルを、【SightField プレテストサービス】
http://sightfield.jp/CS1K/upload.php
で「選択」した後、「送信」してください。
送信が終了すると、画面が変わり、
「下記のURLからGoogleマップ上で位置情報をトレースすることが出来ます」
というリンクが現れます。
そのリンク先をクリックして現れる画面上で、軌跡を確認できます。
> cyberkontaさん
NV-U3で問題となる「複数ファイル」に分割されてしまう問題について、複数ログファイルを1つのログファイルにまとめるソフトを作成しました。
よければ、
http://homepage3.nifty.com/murai_home/gps/GPSLogCollect.html
からダウンロードしてみてください。
書込番号:9891871
0点

とうべいさん
わざわざ、作製有り難うございます。
早速ダウンロードさせていただきました。
ナビはバイクで使用しておりましてすので
現在、梅雨につき利用していないので
ログデータがありません。
明日、通勤の車に持ち込んでログを残してみます。
使用後にまた感想を書かさせていただきます。
それにしても、いとも簡単にソフトを作れるなんて
尊敬いたします、どうも有り難うございます。
書込番号:9891940
0点

とうべいさん
ご丁寧に有難うございます。
老体にムチ打ってゆっくりがんばります!
先日ナビを落としてしまい、タッチパネルが割れ、現在入院中です。
ナビが退院するのが待ち遠しいです。
有難うございました。
書込番号:9893568
0点

とうべいさん
こんばんは、今日、通勤でログを録ってきて
GPSLogCollectにて行きと帰りのデータを結合しました。
早速、SightField プレテストサービスにアップしました。
このサイト面白いですね(^o^)。
GPSLogCollectも素晴らしいです、本当にご親切に
有り難うございます、晴天が続くようになったら
バイクでツーリングに行って記録を残したいです。
GPS MAP Traceもし公開されるようでしたら
是非利用させてください、それでは楽しみにしております。
書込番号:9897132
0点

いまさらながらですが、
フリーソフトで使いやすく、かつ素晴らしい表示のものを見つけました。
サイクル紀行さんの『轍』です。
http://www.cyclekikou.net/modules/wadachi/index.php?content_id=1
です。
プログラムをダウンロード、実行して、
メニュー「ファイル」で、NV-U3のログファイルを「インポート」して、
「マッププレビュー」のボタンを押すだけ。
Google Map から直接データを引っ張ってきているので、
Google がサポートを止めない限り、使いつづけることが可能でしょう。
恐れ入りました。
書込番号:9899192
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





