
このページのスレッド一覧(全365スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2009年4月30日 20:47 |
![]() |
4 | 1 | 2009年4月18日 17:09 |
![]() |
0 | 3 | 2009年3月27日 22:02 |
![]() |
2 | 0 | 2009年3月25日 10:58 |
![]() |
1 | 2 | 2009年2月7日 19:49 |
![]() |
2 | 0 | 2009年1月18日 18:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > SONY > nav-u NV-U3C
GWの旅行に備えてナビ購入を検討していたらこの機種を知りました。
発売間もないのか、ヤマダは在庫なしでした。
ヤマダビッグ共に36800円ポイント10%です。
結局コジマで35000円で購入。
早速使用してみました。
オデッセイのダッシュボードに付けました。
取り付け後引っ張ってみましたが、しっかり吸着して外れません。
本体つけて3時間走行。振動で多少揺れますが問題ないレベルです。
画面は3.5型ですが、視覚・操作性共に 問題ないです。設定項目も大きく表示されていて押し易く、反応も早く(他を知りませんが・・・・・)ストレスを感じません。
小さい割りには 交差点の表示、看板の表示非常に分かりやすいですね。
ナビガイドも適切で 音声ガイドに従っていけば何処にでもいけます。って感じです。
検索機能も説明書見なくても直感的に操作できました。
必要なときに取り付けて 普段は外しておくことが出来るのが一番いいですね。
左にある メニューと現在地のボタンは強くおさないとダメです。ここもタッチパネルなら文句なしです。
日ごろはいらないけど 知らない場所に出かけるときには装着。
ってユーザーには 最適の機種ではないでしょうか。
2点

私もバイク用に昨日買って今日会社の車で実験しました。
非常にいいです。
この先事故多いですとか(細い道)大きく右に曲がれとか言います。
取引先支店すべて名称検索で出ます。(便利)
ちなみに小さい取引先出ました
会社に持ち込んでも十分使えます、今日はセンターコンソールの上で用が足りました。
書込番号:9472137
1点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U3C
21日発売予定とのことだったので予約のつもりで店に行ったら「実はもう入荷してまして・・」とのことで、店頭に並ぶ前に購入できました♪
¥36、800の10%ポイント付きです。決して安くはないですが、まあいいかと。
私自身はカーナビ自体初購入なので、知り合いのHDDタイプとの比較になりますが、電源を入れて2秒待つか待たないかくらいで起動、ルート検索も「こんなに速いの?」というくらいすぐ表示されます。なんのストレスも感じません。
これで、ソニータイマーが数年後に作動しなければ、言う事無しですねw
2点

自分も本日購入しました。Amazonで予約して、ギフト券を併用して28000円でした。
ガーミンの新型とかなり悩んだんですが、名称検索能力においてこちらの方に分があると感じたので、今回はnav-uにしました。
ルートが国道中心に表示されるのが気になりましたが、リルートが早くて次々に修正してくれるので便利です。GPSの測位も、受信環境がよければ3秒程度で完了します。
クレイドルの粘着力も相変わらず高いですね。
地図のスクロールが、これまでのものよりレスポンス良く動かせるように感じました。
しばらく使ってみてまたインプレします。
書込番号:9412031
2点



皆さんの書き込み参考にして、あっさりとうまくいきました。
SSDはTranscend TS32GSSD25-m
ソフトはAcronis True Image Home11試用版
USBケースはヤフオクで買った安物
手順は至って簡単でした。
本体HHDを取り出し、ケースに取り付け ノートPCでデスクトップ上にバックアップ
SSDに差し替えそのまま復元でSSDを本体へ その後起動
一つ問題というか 既出ですが、SSDをUSBケースにてPCにつないだときはマイコンピューター上にドライブが表示されませんでした。
ただAcronis True Image Home11試用版ではドライブ4として認識できておりましたので、復元時は問題ありませんでした。
また復元時間には1時間以上かかったと思います。
以上報告です。
ヤフオクなどで 最新地図入ったHHDが売られていますが、
地図ソフトは複数台に導入可能なのか?
それとも1機で取ったバックアップを複数のHHDに復元すれば
XYZは起動すると考えればいいのでしょうか?
後者であれば、HHD壊れても安心なんですが…
0点

地図ですが、複数導入はダメに決まってます。
個人使用でのバックアップになると分かりませんが。
という杓子定規な回答しか書けませんよ、こういう掲示板では。
書込番号:9300546
0点

今回の換装でうまくいったので、嫁の軽にもXYZ導入しようと思ってます。
個人所有で2台の場合で…
書込番号:9302817
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U3
まだ取り付けて、1ヶ月ちょっとですが、
もう、15年以上車で帰ってない実家に、
性能確認をかねて、チャレンジしてみました。
船橋から横浜までの首都高利用で78キロ程度です。
高速も、最近はほとんど走ってないので、
少々不安でしたが、ナビの適切な案内ですぐ不安が解消されました。
首都高で、一番不安な分岐点での迷いも感じることなく、
流れに乗って走れましたし、いくつかあったトンネル内も何の不安も無く通過できました。
到着も、当然なんだが目的地の団地の棟の横にピタッと着くことが出来ました。
ハンドルだけに集中できるので、疲れも半減したようです。
これがあると、暗くなった知らない道を走っても、
とにかく遠回りでも、目的地に着けるという安心感があるのでもう手放せないですね。
1点

ナビの指示は横羽線ですかね。
往復同じ道では芸が無いので湾岸線も使ってください。
夜の横浜ベイブリッジ、鶴見つばさ橋、眺めがいいです。
書込番号:9054942
0点

わてじゃさんありがとうございます。
全くその通りですね。
本当は、みなとみらい地区のドラマによく出てくる夜景が見たかったんですが、
ライトアップするまでいたら、東京抜けるのに大渋滞すると思い、
早々に脱出し、ナビの案内通り、1時間半ぐらいで到着できました。
書込番号:9055733
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U3
初めてカーナビを購入しました。
過去の価格推移を見ると、けっして激安で買えたとはいえませんがエアコンとセットで買うといったら、42000円にしてもらえました(コジマ電気足利店)
店頭でU2と比較すると、液晶がU2よりもU3の方が明るく、見やすかったです。
取り付け位置はセンターエアコンの左上あたりです。
本体とクレードルの取り付け、取り外しが簡単で盗難の心配もありません。
U3はドライバー歴25年の機械音痴の母が僕より先に覚えてしまうぐらいの使い勝手がよい製品です。
カーナビ初心者や、機械(家電)音痴の方は大歓迎みたいな感じがしました!
免許を取ってやっと初心者マークが外れた僕は、これからのカーライフが楽しみです!
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





