SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(21412件)
RSS

このページのスレッド一覧(全365スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

カーナビ > SONY > NV-XYZ77

クチコミ投稿数:121件

もう、このクチコミを見る方は、いないかもしれませんが、
Acronis True Image 11.0を使用して、HDDを換装することができました
うれしくなってたので書き込みしました。
ポイントはフラットケーブルを奥まで差し込むこととわかりました

書込番号:10259690

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/07 22:57(1年以上前)

先日、SSD化してついでにFANレスにしてみたところ
3日で本体からの音が出なくなってしまいました。(;_;)

バックライトの熱で本体がかなり熱くなるのでFANレスは止めた方が良いみたいです。
静かなFANに交換は出来ないものですかね?
代わりに使用できる静音FANをご存知の方は教えてください。

書込番号:10275111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2009/10/08 09:21(1年以上前)

これなんぼ ?さん 
>3日で本体からの音が出なくなってしまいました。(;_;)
FANを再接続したら復帰しましたか?

>代わりに使用できる静音FANをご存知の方は教えてください。
回転数を下げるか、大きなFANを外着けするか、下に穴を開けるか、かな?
私の1.5L車では音は気になりませんが

>HDDを換装することができました
写真と画面入りの交換手順書を作りましたが、UPして良いのかな?
また、ここにはpdfをUPできないようですが、どうすれば良いのかな?

書込番号:10276576

ナイスクチコミ!0


jobT2さん
クチコミ投稿数:38件

2009/10/09 21:25(1年以上前)

まだ見てますよ。
おめでとう。

書込番号:10283370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/27 22:49(1年以上前)

音が出なくなったXYZですが、スピーカー交換で治りました。
大事に至らずに済んで良かったです。

とりあえず今は五月蝿いFANを接続して使用しております。
回転数を落としてあげれば静かになりますかね?
そのうちチャレンジしてみたいと思います。

書込番号:10378691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2009/11/16 09:14(1年以上前)

560Ωで回転数は半分になるかな?でも、中身の耐熱は大丈夫かな?夏の直射日光は暑いですから

書込番号:10484224

ナイスクチコミ!0


pearly434さん
クチコミ投稿数:8件

2010/02/10 15:55(1年以上前)

いちかくんさん初めまして、NV-XYZ77のHDD換装おめでとうございます。昨年ネットオ-クションで購入し、2009年度版の地図に更新してから、10回に2〜3回しかHDDを読み込まなくなりました。ダメもとでHDDの換装をしてみたいと思っております、もし宜しければ、ご教授願えませんでしょうか、なにぶん素人ですので宜しくお願い致します。

書込番号:10917508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2010/02/10 18:47(1年以上前)

pearly434さん  こんにちは!
「10回に2〜3回しかHDDを読み込まなくなりました」の答えになるとは限りませんが、交換手順書があるのでUPしておきます。参考になれば良いのですが?、くれぐれも自己責任で作業してください。

http://ichiba.geocities.jp/ichi5sanda/

書込番号:10918158

ナイスクチコミ!2


pearly434さん
クチコミ投稿数:8件

2010/02/11 00:35(1年以上前)

いちかくんさん,丁寧な解説ありがとうございます。大変助かりました、早速準備してチャレンジしてみます、結果がでたら報告させていただきます。

書込番号:10920369

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

カーナビ > SONY > nav-u NV-U3

スレ主 TOMOCAさん
クチコミ投稿数:175件

ヤフオクで本機を入手しました。

FW3.00だったので、ネットからSONYNAVU_U3V_U3_4.0.WB.BINをダウンロードして、メモリースティックのルートに保存。そのメモリを本体にセットして、システム情報のファームウェア更新でアップデートできましたが、この方法って取説に書いてないようですが何でなんだろ。

地図データはバックアップ取ってません。だって2時間もかかるって書いてあるしw

書込番号:10908705

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

市街詳細図表示について

2009/11/18 14:15(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U75V

スレ主 VX-2000さん
クチコミ投稿数:269件 nav-u NV-U75Vのオーナーnav-u NV-U75Vの満足度5

市街詳細図表示にしていると、以前のU3までは、切れ目で普通の道路図に切り替わったので「市街詳細図」区域外へ出たのが分かりました。
 このU75、山道をどこまで走っても「市街詳細図」を表示するので....、ちょっと考えてみました。
 ひょっとすると市街詳細図を設定していると、同じ地図表現方法でシームレスに表示するようになったのではないかと思い始めました。
試しに、郊外の建物が表示されない地点で、同じ100メートル縮尺の市街詳細図と一般図を切り替えると、道路幅等の表現が違うだけで、情報量は同じだからです。しかし、これは決して否定するものではなく、よく考えていると思い感心しました。 
 以前のU3のように「ここからは市街とちがうぞ〜」と明確に切り替わるより、見た目分からない表示のほうが断然好ましいと思います。
 
 結構山中のゴルフ場なのに、クラブハウスやコースレイアウトまで表現されている地域もあり、市街詳細図の収録量が、対U3比で10倍となっているということを実感もしましたね。

書込番号:10495298

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 nav-u NV-U75Vの満足度4

2009/11/18 21:41(1年以上前)

U3シリーズに出ない詳細地図が有りましたね!ほんとに詳細地図がほとんどカバーしてますね!和歌山県有田市の別荘で山の所でもちゃんと詳細で家の形まで表示してました。ビックリ!!以前にパナのDVD使用でここまでは表示してませんでした。U3並の表示でした。NAV-Uは本当に進化したな〜ぁ と思いました。徒歩ナビ・電子コンパスも付いてすごいな〜ぁ と思いました。別の話ですが、NAV-Uの関係者様に聞いた事ですが、U75シリーズは市街詳細図表示はゼンリン地図が持つ全ての詳細図地図表示を収録していますの事でした。本当かな??

書込番号:10496997

ナイスクチコミ!0


自烈亭さん
クチコミ投稿数:6件

2010/02/01 01:10(1年以上前)

店舗展示品のU75Vでは、市街詳細地図が表示される縮尺は25m表示のときだけでした。nav-uカタログの“高性能”欄の「詳細な地図と親切なガイド画像」の写真では、縮尺100m表示で詳細地図が載っています。実際には100m表示の際に詳細図は表示されているのでしょうか。それとも100m表示の縮尺から、詳細表示か一般表示の選択ができるのでしょうか? ご使用中の方、実態をお知らせ願えれば。ちなみに、展示品のU3DVでは100m表示段階から、すでに市街詳細地図が表示されていました。

書込番号:10869724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 nav-u NV-U75Vの満足度4

2010/02/01 01:44(1年以上前)

(店舗展示品のU75Vでは、市街詳細地図が表示される縮尺は25m表示のときだけでした。実際には100m表示の際に詳細図は表示されているのでしょうか。)設定です。nav-u本体で(設定→地図表示→市街詳細地図の表示)の部分、店頭で出ないのは25m設定になっているからです。最大100mまで詳細地図が選択出来ます。(25m・50m・100m・off)と選択出来ます。U3シリーズ・U75シリーズ全てこの設定があります。

書込番号:10869865

ナイスクチコミ!1


自烈亭さん
クチコミ投稿数:6件

2010/02/01 10:53(1年以上前)

nisiyan1975さん 
すばやいご回答、ありがとうございます。
自分好みに設定できること、理解いたしました。これで安心して、仕様比較できます。

書込番号:10870780

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信17

お気に入りに追加

標準

バイク用としての使用レポート

2009/11/06 23:26(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U3C

今回、バイク用のナビとしてこの機種を購入したのでレポートします。

まず私のナビ履歴を簡単にお話すると、車用に15年ほど前からCDナビを使い始め、現在はトヨタ純正HDDナビと、バイク・自転車用にはwindow mobile用PNDナビと一通り使用経験があります。その経験を元に、今回のレポートはあくまで「バイク用として使用した場合」に話を絞っておりますので、そのようにお読みください。

良い点
・GPSの測位が早く、2〜3時間以内の電源オン・オフであれば数秒で完了。
・トンネルなどでロストした場合は、外に出ると瞬時に測位完了。
・ナビの基本である、「曲がり角」の表示タイミングがよく、見やすい。
  画面は3.5インチと小さいが、曲がり角の表示拡大が大きく問題ない。
  リルートもルートから数十メートル離れるだけで高速に再表示される。
・タッチパネルの操作が軽快でシンプル。グローブした手でも操作しやすい。
  防水ケースに入れた状態でも反応がよい
・検索の情報量も十分
・経由地を10箇所設定可能
  地点登録もカテゴリ別のファイルに分類できる
・経由地を含めたルートをそのまま保存可能
  これが超素晴らしい。ツーリングでいろいろな道をつないで走るのが
  好きな方は、その都度経由地など設定する必要なし。事前に登録した
  ルートを呼び出すのみ。
・PCで地点登録や編集が可能
  先に挙げた経由地などを地点登録する際、PCを使って入力可能。経由地が
  メジャーなポイントなら問題ないが、山中の分岐点だと小さなナビ画面
  では探すのも大変。PC上のgoogle マップなどでポイントの緯度・経度を
  調べ、それをNAVのPCソフト上に登録し、ナビに転送できる。
・昼夜のバックライトが自動切換え
・USBミニで電源供給の選択肢が多い

悪い点
・画面が小さく、表示画面の情報量が少ない(バイクなら逆に見やすいかも?)
・本体バッテリのみの動作時間が4時間程度
・音声がイヤホン・ブルートゥース等に対応していない。
・本体のみでは防水ではない
・加速度センサー・磁気センサーがないので、GPS電波を拾えないとロストする

悪い点に関してはとりあえず書いた程度で、実はメリット部分が非常に大きく
大した問題ではありません。バイクで使う分には必要十分以上の性能です。
また車に載せて純正ナビと並べても使用しましたが、30万のナビと2.5万のナビ
が対等に勝負できるのは脅威ですね。(ナビ機能のみの比較です)

写真はバイクへ取り付けた状態です。バックミラーと同じ位の高さにセットした
ので非常に見やすいです。アタッチメントはサインハウスの汎用防水ケースA13を
使用しています。

最後に一言。この値段でこの性能、買って大正解でした。

書込番号:10433467

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:16件

2009/11/06 23:36(1年以上前)

写真がアップされていなかったので、こちらに載せます。

書込番号:10433562

ナイスクチコミ!4


kkmuyihさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/07 10:39(1年以上前)

緯度・経度で地点登録できないと思っていました。
近辺に目印もないようなところを目的地にすることが多く
かつ、その目的地登録の精度がよくないと行き着かない
というようなことがあるためnuvi205を併用していました。
他の面ではnv-u3cの方が使いやすいので
緯度・経度による登録がうまくいけばとても助かります。

がんばって挑戦します。
情報ありがとうございます。

書込番号:10435417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 *ニコパチ* festina lente 

2009/11/08 10:16(1年以上前)

お訪ねしたいのですが、バイクに取り付け用のキット?や防水用のカバーはどちらのものを使われたのでしょうか?
私もバイク用として検討中ですので参考までにお聞きしたいです。

書込番号:10441105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/11/08 19:06(1年以上前)

>白い翼さん

私のコメントトップにある「たくパパよっさん」の名前の右側に家のマークがあると思います。
ここに「サインハウス」の文字がありますが、ここがリンクになりますので、参考にしてください。

価格.comの指定?の方法なんですが、イマイチわかりにくいですよね。

書込番号:10443470

ナイスクチコミ!1


kkmuyihさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/09 21:02(1年以上前)

測地系が日本測地系なのにはまいりました。

書込番号:10448972

ナイスクチコミ!0


fujjinさん
クチコミ投稿数:3件

2009/11/09 22:02(1年以上前)

私もバイク用で考えています。
このケースですが電源ケーブルをつないで雨中走行はできますか?

書込番号:10449456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/11/10 23:27(1年以上前)

>fujjinさん

使えますよ。
それにこのナビはUSBが本体下面に接続なので、水の浸水事故も
少ないと思います。

書込番号:10455533

ナイスクチコミ!0


kyu34さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/12 23:32(1年以上前)

 250のスクーターに(初期型ホンダフォルツァ)ソニーのNV−U3Vをハンドルの真中にセットして使用中、振動を軽減する為に取付けブラケット(アルミ板)部にゴムを挿んで上下に4〜5Cm位動くように取付けました。(取り付けブラケットは自作品)
 大きくバウンドした時は少し上下に動きますが、通常走行時はほとんど動かないので良く見えます。音量を最大にしておけば、40〜50Kmの町乗りならジェットタイプのヘルメットかぶっていても聞こえ重宝しています。
 駐車時は本体を外し、取付け部をビニール袋で包んで雨や埃を防ぎ、いたずら等が心配な時は、ブラケットは蝶ネジで取付けて有りますので1分位(配線含む)で取外せます。
 基本的には雨の時は使いませんが、ツーリング中に雨が降ってきた時は透明のビニール袋を被せ輪ゴムで飛ばないようにとめて使っています。
 1年前に購入、本体は車2台とこのバイクの3台に付け替えて使用中ですが、車での使用時とバイクでの使用時の違和感はありません。 (NV−U3Cでなくて悪しからず)

書込番号:10466528

ナイスクチコミ!0


fujjinさん
クチコミ投稿数:3件

2009/11/18 23:21(1年以上前)

写真をよくみるとクランプとアームがRAMマウントのようですが加工して取り付けしてるのですか?

書込番号:10497802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/11/21 11:17(1年以上前)

>fujjinさん

>写真をよくみるとクランプとアームがRAMマウントのようですが加工して取り付けしてるのですか?

いえ、何も加工していませんよ。

書込番号:10508390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1243件Goodアンサー獲得:49件

2010/01/24 10:04(1年以上前)

マウントベースが掲載されているページを教えて頂けないでしょうか?

ここでは見あたりませんでした。
http://www.bolt.co.jp/bike-mount-system/sygnhouse_mount-system_parts-base.asp

書込番号:10831133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/01/24 22:25(1年以上前)

auスープラさん

ここでベース部分の説明がありますが、これでよいですかね?
http://www.bolt.co.jp/bike-mount-system/sygnhouse_mount-system_how-to.asp

書込番号:10834433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1243件Goodアンサー獲得:49件

2010/01/24 23:56(1年以上前)

ベースは細く(ピンクにしてみました)見えますが、見あたらないんです。

書込番号:10835094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2010/01/25 00:05(1年以上前)

auスープラさん

なるほど、私の使っているベースマウントの事でしたか!
私は以前から持っていたRAMのベースとアームを今回のナビに流用しました。
http://www.pdakobo.com/review/ram/

サインハウスのPDAホルダープレートのボール部分は、RAMの仕様よりかなり小さいのですが、
ボール部分にゴムマットとかガムテープを巻いて大きくすれば、何の問題もなく使用
できました。

書込番号:10835173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1243件Goodアンサー獲得:49件

2010/01/25 09:09(1年以上前)

回答ありがとうございます!
参考にさせて頂きます。

書込番号:10836172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1243件Goodアンサー獲得:49件

2010/01/28 23:56(1年以上前)

急な雨の時に収納するまでの時間を稼げれば良いこともあり、
結局、ユニパック10枚98円で済ませることにしました。

ピッタリサイズで取り外しが面倒なので、充電部に穴を開けてます。
外れたときに落ちないようストラップ装着のため、ストラップ部も穴を開けました。

大丈夫かな・・・

書込番号:10854494

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1243件Goodアンサー獲得:49件

2010/01/30 10:02(1年以上前)

下からの写真を追加しておきます。

書込番号:10860128

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

検索は最速?かも。

2010/01/14 17:57(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U3C

スレ主 ST134さん
クチコミ投稿数:271件 nav-u NV-U3Cの満足度5

ピンクを使用して数ヶ月。小さいけど見やすい液晶、オシャレなボディ。
クルマに乗るたびに、「宜しくね。」と挨拶してしまいます。

ところで、新製品のNV-U75を取り付けた兄の車に乗る機会がありました。
画面は大きくクリアですが、私はピンクのU3Cが好みですね。

で、NV-U75で遠方の親戚宅を検索したのですが、明らかにU3Cの方が
早く、検索中のバーの上がり方も素早いのです。あちらは8G、U3Cは
4Gなぜ、この機種の方が早いのでしょう?余計なものが無いから?
ですかね。

U3Cを検討中の方、検索スピードでしたら、最新機種にも負けませんよ!
実機のおいてある家電店で比較したらよく分かります!!今、買いですね。






書込番号:10783857

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

ゴリラを選ぶのはなぜ?

2009/12/20 22:02(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U75V

クチコミ投稿数:12件 nav-u NV-U75Vのオーナーnav-u NV-U75Vの満足度5

ヤマダで幾つかの機種を見ました。NV-U75VとゴリラのSB541DTを比べると、画面はU75Vがとてもきれいです。地図の地面のところがもち肌のような感じ、ゴリラは同じ地面がザラザラしています。バックモニター端子、VICSアンテナが標準でなくてもNV-U75を買うつもりです。(1セグはいらない) ゴリラの人気が高いのはなぜ?それとも画面の設定があるのでしょうか?設定でもち肌になるのかな?

書込番号:10660885

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/20 22:31(1年以上前)

いわゆる定番というヤツです。

いろんな意味で適当(もちろん良い意味で)なのでしょう。

誰だって失敗したくないですから。

書込番号:10661093

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51441件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2009/12/20 22:39(1年以上前)

豊富なラインナップかな。

http://www.sanyo-car.co.jp/gorilla/index.html

書込番号:10661146

ナイスクチコミ!1


レプトさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/20 22:44(1年以上前)

みんながみんな画面の綺麗さを最優先にナビを選ぶわけではないと思うんですけれどね。

書込番号:10661165

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件

2009/12/20 23:12(1年以上前)

>地面のところがもち肌のような感じ、ゴリラは同じ地面がザラザラしています

これは多分タッチパネルの方式の違いによるものではないでしょうか。
ゴリラはPNDとしては一般的な抵抗膜方式でこの方式は画面の無地の部分に独特のざらつき感が目立つケースがあります。(機種により差があり旧型のゴリラの方が何故か目立たなかった)私の工人舎のUMPC(タッチパネル式)も他の非タッチパネルのノートに比べると明らかに液晶画面にざらつきがあります。
その点U75Vで新規採用した静電容量方式は透明度が高くざらつきも出ません。

ゴリラの人気が高い理由
通販大手の長崎のおじさんお兄さんが昼夜を問わずテレビで「ゴリラはこんな事までできるんです」と連呼してますから「ポータブルナビはゴリラ」と洗脳された方少なくないと思いますよ。
もちろんゴリラもなかなか良くできたナビである事は認めますが。

書込番号:10661335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件 nav-u NV-U75Vのオーナーnav-u NV-U75Vの満足度5

2009/12/21 18:02(1年以上前)

みなさまありがとうございました。
実はCD-ROMゴリラを使っています。それと比べてもSB541DTは表示が荒いです。

それと、私のゴリラは高速道路のインターの近くに目的地をセットすると、高速道路上と勘違いしてとんでもないルートを案内しました。今年の春のことです。お店のゴリラはどうだろうと思い、同じ地点をセットすると、やはりとんでもないルートが出てきました。(目的地付近のインターで降りて次のインターまで一般道で行きそこから高速で戻る) 隣にあったソニーとパイオニアのナビは地点を指定すると、「ここは高速道路上ですか?」と聞いてくるので いいえ を選ぶときちんと案内していました。 ゴリラSB541DTになってからはきちんと案内しますけど。

書込番号:10664331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:691件Goodアンサー獲得:26件

2009/12/21 21:28(1年以上前)

>隣にあったソニーとパイオニアのナビは地点を指定すると、「ここは高速道路上ですか?」
>と聞いてくるので いいえ を選ぶときちんと案内していました。

ミニゴリでも聞いてきますけどね。最新型でなくても。
私が持っているものは今年の春よりはるか以前に買ったものですが?・・・・。

書込番号:10665272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 nav-u NV-U75Vのオーナーnav-u NV-U75Vの満足度5

2009/12/21 23:23(1年以上前)

片山左京さんありがとうございました。
私の指定した目的地は
群馬県沼田市横塚町2025付近です。
この場所を目的地にすると 高速道路上ですか と聞いてきますか?
私が5月にYハット店に展示されていたミニゴリラ2台で試したところ、どちらも聞いてこないで
とんでもないルートを示しました。ただそのときは、番地は分からなかったので、
地図上で指定しました。
この件に関してはミニゴリラのクチコミに投稿してみます。

書込番号:10666072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:691件Goodアンサー獲得:26件

2009/12/22 00:55(1年以上前)

>私の指定した目的地は
>群馬県沼田市横塚町2025付近です。
>この場所を目的地にすると 高速道路上ですか と聞いてきますか?

今手元にナビがないのでわかりません。
他の方が回答を出してくれるでしょう。
たぶん場所によっては選択を聞いてこないケースもあるかもしれませんね。
ナビに完璧なものを期待していないのであまり興味ないです。

近場のよく知っている道をナビゲートしてみれば、
ナビに100%依存する事がいかに間違いだという事がわかるでしょう?
私はこの相棒を「バカナビ」と呼んでます。
「ゴリラ」なんだから人間より頭が悪いに決まってます(他のナビも似たようなものだと
推測します)。
ナビの言いなりに走れば、遠回りをさせられる、無駄な高速料金を使わされる・・・etc。
ナビを心底ありがたがっているのは、自分の家に帰るのにもナビが必要な
方向音痴くらいでしょう(私の身の周りに一人います)。

知らない土地へ行く時は、事前に地図帳でチェックすることをお勧めします。
地図帳で確認できなくて、わけのわからないルートを案内されたら
笑い飛ばしましょう。



書込番号:10666599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:691件Goodアンサー獲得:26件

2009/12/22 15:41(1年以上前)

>私の指定した目的地は
>群馬県沼田市横塚町2025付近です。
>この場所を目的地にすると 高速道路上ですか と聞いてきますか?

暇だったので調べてみました。
検索してみると、番地表示は「2025」と「2025-1」がありました。
いずれの番地も高速高架からかなり離れています。
何も聞いてこないのは当然です。
他のナビは聞いてくるのですか?
もし聞いてくるのなら、ゴリラの番地位置表示が狂っているか、
狂っていないのなら他のナビが聞かなくてもいい事を聞いているかのどちらかですね。

書込番号:10668583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 nav-u NV-U75Vのオーナーnav-u NV-U75Vの満足度5

2009/12/22 17:36(1年以上前)

片山左京 さん
早速ありがとうございました。
先ほどもう一度、群馬県沼田市横塚町2025付近を地図から指定したところ
何と!! 高速道路上ですか? と聞いてきました。 いいえ でルートを検索させると
本来のルートを示しました。(沼田インターで降りて下道を少し走る。)
そのときによって対応が違うようですね。ちなみに私のミニゴリラはNV-420Aです。
でも今度買うときは画面のきれいなソニーにします。
いろいろありがとうございました。

書込番号:10668917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:691件Goodアンサー獲得:26件

2009/12/22 18:05(1年以上前)

>群馬県沼田市横塚町2025付近を地図から指定したところ

住所がわかっているのになぜ地図から検索するのですか?
CDナビには該当住所がないのですか?
地図で大雑把に指定すれば、そのときによって対応が違うのは当たり前のことです。

>何と!! 高速道路上ですか? と聞いてきました。

目的地が高架下にあれば聞いてくるのは当然です。
高架付近をタッチしたんじゃありませんか?
ミニゴリは、高速上下道を同住所と見做しますが、CDナビもそうなんじゃないですか?
驚くことではありません。

>ちなみに私のミニゴリラはNV-420Aです。

CDナビではねぇ・・・・使用例としては機種が古過ぎます。

ソニー製がお気に入りなら、それを買ったほうがいいと思います。
こんなものは所詮第一印象の好き嫌いですからね。
性能差なんて大同小異です。
ちなみに私はソニーの漫画っぽい地図デザインは好きではありません。

書込番号:10669028

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング