SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(21412件)
RSS

このページのスレッド一覧(全365スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

音楽再生機能について

2006/08/15 16:48(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ777

スレ主 R-13423さん
クチコミ投稿数:5件

XYZ777を数ヶ月使ってみて気になるとこ2点ほど。

1. アルバムジャッフルで一枚のアルバムをシャッフルで聞き終わった後に、次のアルバムはアルバムタイトルのabc順の次のアルバムの再生になっちゃうんだけど、これを次のアルバムに行くときもシャッフルして適当なアルバムを再生できれば良いと思います。
カーオーディオという性質上、あまり操作せず次々とシャッフル再生したいなと思いまして。

2. アルバムやアーティストを選択する画面で、SonicStageのようにアルファベット一覧から選択できるようになると便利だと思います。


そこだけが気になる点だけど、後はとても便利に使ってます。
カーナビと言うよりウォークマンライクに使ってます。

書込番号:5348236

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

地図表示記号の変更

2006/08/08 22:40(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ777

スレ主 altezza_さん
クチコミ投稿数:21件

購入してから概ね不満もなく快調に使用しています。
ただ、一つだけ気になることが・・・
それは地図表示記号があまりにもダサいこと。
病院マークなんてひどいもんです。
だいたいそんなに頻繁に行く所でもないし。
ハードのセンスはピカイチなのですが
そこだけちょっとお粗末な気がします。
いらない記号は表示させないことなんて
できやしないんですかね?

書込番号:5329671

ナイスクチコミ!1


返信する
drstylleさん
クチコミ投稿数:11件

2006/08/09 09:14(1年以上前)

できます。
ナビの設定で表示するものを選択できるはずです。
かなり細かく設定できたと思います。
ですので、病院を表示しないようにすれば解決するのではないでしょうか?
確か取説に書いてあると思いますのでご確認ください。

書込番号:5330650

ナイスクチコミ!1


スレ主 altezza_さん
クチコミ投稿数:21件

2006/08/09 23:33(1年以上前)

一応、取り扱い説明書はしっかり読んだつもりでしたが見逃していたようです。
もう一度みてみているのですが、P28にあるランドマーク設定ですよね?
明日早速ナビで設定してみようと思います。
わざわざ教えて頂いてありがとうございました。

書込番号:5332733

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

カーナビ > SONY > NV-XYZ77

クチコミ投稿数:373件 NV-XYZ77の満足度5

フルセットの地図情報のアップデートと同時に、ファームウェアのアップグレードをしましたが、非常に大幅な改良が施されていて、自車位置の誤差が、数メートル以内になりました。なんか、かなり大幅に改良されているようです。

ただ、カスタマー・サービスで言われたのですが、地図の更新には、メモリーされる領域が、1.5GB必要で、インストールの際の作業領域を含めると1.9GB必要さそうです。以前に、ビデオ領域、文書領域をゼロにしてあったので、出荷設定に戻しました。この作業がかなり大変でした。音楽データは、完全に入れ直し、それでいて、運転軌跡データは、有効ですし、学習ファイルも保存されているようです。

ただ、SonicStage CP (4.0)には、バグがありました。ネットウォークマンでも問題でしょうね。

SonicStage CPでも。ATRACPlus losslessでXYZ本体には転送できないのが、ちょっときついですね。MP3だと、東芝のgigabeatが、マイクロソフトの評価どうり最高ですね。AACでも、ATRACでも通常は、サポートは、〜15,000Hzまでなんですが、再生シュミレーションでMP3の15,000Hzから、20,000Hzの再生を可能にしているようです。

書込番号:5283319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

これdo台にてHDD換装!

2006/05/22 21:21(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

クチコミ投稿数:4件

3.5インチ用のこれdo台を2.5インチ用のアダプタに変換し、80Gに換装しました。
パーティションはAcronis PartitionExpert Personal(1980円)にてExt3(音楽部分)を10G、残りをSONY…に(詳細は忘れました)割り当てました。
最初これdo台にてコピーすると、30Gしか認識されず、残りは未フォーマットのままなのでWindowsXPのマイコンピュータを右クリック管理から入りディスク管理、未フォーマット部分を選択しフォーマットします。(雑誌を参考)そしてAcronis PartitionExpert Personalにてお好みで割り当てました。こちらの書き込みを参考に行い、パソコン初心者の私にも簡単にできました。時間は2.5時間位でした。とりためたプロモーションビデオを入れて楽しんでいます。
換装にかかった費用は、これdo台が約1万円、変換アダプタが2400円、HDD約9千円でできました。人により価値観が違うと思いますが、この金額で大容量にすることができ、大変満足しています。

書込番号:5101687

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:387件

2006/05/23 13:51(1年以上前)

すごいですね。

書込番号:5103623

ナイスクチコミ!0


230JMさん
クチコミ投稿数:5件

2006/05/23 21:39(1年以上前)

 私もshigeさんとほぼ同じ条件で換装に成功しました。

私の場合は 2.5インチ、3.5インチ両対応のこれdo台を使用しました。HDDはHITACHI製100GBです。パーティションはAcronis PartitionExpert Personalを使用しました。
 ただ私の場合はHDDのコピーまではよかったのですがパーテーションがなかなかうまくいきませんでした。何回パーテーションをきりなおそうとしても「メモリ不足」という警告が出てしまいできませんでした。仕方なくExt3(システム)はそのままにして、FAT32(地図、音楽、映像等)の内容をパソコンにコピーしておいて、一旦FAT32を削除しました。そしてExt3以外の残り部分全部を「SONYCAR_HDD」の名前で新しいパーテーションを「アクティブ」で作成しました。そしてパソコンからデータをFAT32に戻したところ無事に作動しました。80GB以上の容量ができてかなり楽しめます。またHDDの回転数も上がり、動きが速くなったように感じます。しかし熱がかなり高くなったような気もします。飛ばないことを祈っています。

 私も初心者なのでよくプログラムやシステムについてはわからないのです。なぜ「メモリ不足」というエラーが出てしまうのでしょうか?

書込番号:5104779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/05/24 22:07(1年以上前)

これdo台とAcronis PartitionExpert Personalを使われているようですが、私はAcronis True Image Personalのみで換装しました(ソフトの値段は同じですし…)。
やり方は、Ext3パーティション(アクティブ)とFAT32パーティションを、別々にバックアップ・リストア(パーティションの容量はリストア時に指定)するだけです。
コスト、操作性を考えると、ハードコピー機+パーティションソフトよりもバックアップソフトのみを使われたほうが良かったのでは?

書込番号:5107764

ナイスクチコミ!0


230JMさん
クチコミ投稿数:5件

2006/05/25 21:15(1年以上前)

>sutasuta20さん

Acronis True Image Personalのみで換装する場合はHDDケースなどでXYZの内臓HDDの内容を一旦パソコンのHDDにバックアップして、その後換装用HDDに移したということでしょうか?
 これdo台で移した場合はFAT32パーテーションがアクティブになっていましたが、sutasuta20さんはExt3をアクティブにしたのですね。どちらがアクティブでも問題はないのでしょうか?
 うーむ、やっぱりシステムのことはわからないですね…

 でもこれだけでできるということは、この方法のほうが安くて簡単ですね。

書込番号:5110305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/05/25 22:50(1年以上前)

Acronis True Image Personalのみ、という言い方はまずかったですね。
実際には手元に有った、2.5HDD→3.5HDD用IDEの変換コネクタ(数百円程度?)を使っています。

Ext3をアクティブにしたのは、XYZのシステムがExt3に入っている事と、True Imageでのバックアップ時にExt3が第1パーティション(アクティブ)であったため、何の疑問も無くそうしました。
ただこのあたりは、HDD換装したのが半年以上も前なので記憶が定かでありません。すみません。

書込番号:5110644

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

4Gマイクロドライブ動画使えたよ

2005/03/18 10:43(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ33

スレ主 Hivision万歳さん

昨日、購入しました。早速、色々試してみました。
 Victorのmpg2ムービーEverioの拡張子MOD動画が入った4GのMDをCFスロットに挿入したところ、そのままきれいに再生してくれました。(ただし、動画ファイルが小さなファイルだったので全てOKかどうか?これから色々チャレンジしてみます)

 mpg2が再生できることは購入前に分かっていましたが、EverioのファイルはMODなので認識できないのではと思ってましたが、大収穫です。しかもMDのファイルをPCなしでコピーすることが出来るので、旅行先でフォト・ストレージとしても使えそうです。帰宅してから本体を取り外してパソコンに取り込めばOKです。

 カップフォルダーへの取り付けは、思ったより簡単で画質も満足できるものでした。

書込番号:4087660

ナイスクチコミ!0


返信する
ta11さん
クチコミ投稿数:5件

2006/01/16 15:46(1年以上前)

Hivision万歳さんの記事を拝見しました。
私もマイクロドライブが使えたらと考えています。CFの4GBは高額ですのでマイクロドライブの4GBが使えるのであればと思いまして、差し支えなければその後の経過とマイクロドライブのメーカーなどを教えて頂ければと思います。よろしくおねがします。

書込番号:4739823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

結構良かったです。

2005/12/30 12:33(1年以上前)


カーナビ > SONY > NVX-Z555

クチコミ投稿数:9件

実機を見てきました。シンプルかつ高級感のあるデザインです。液晶タッチパネルのレスポンスが非常に良く、電話番号などは、他のハイクラス以上に早く、瞬く間に打てます。また、開閉時の剛性感もあります。ただし、両サイドのボタンが小さくて押しづらく、硬いです。また、ナビとAVの区別がしづらいので慣れが必要です。
6.5インチという大きさを除けば、お買い得のHDDナビだと思います。
なお、誘導等実際のナビとしての精度、使い勝手まではわかりません。

書込番号:4694676

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング