SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(21412件)
RSS

このページのスレッド一覧(全365スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

CP-A2L使用しました

2011/10/10 09:55(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U37 (D) [オレンジ]

スレ主 ないらさん
クチコミ投稿数:121件

USB電源のCP-A2Lを使用して何時間使えるか
試してみました
自転車での使用です、設定は、音声案内アリ、画面常時点灯
休憩中もそのまま、
省エネ設定なしフル充電でスタートしました
スタートして5時間ほどで本体バッテリーが無くなりCP-A2L
を接続その後7時間使用しましたが残量は半分くらいありました
150km、12時間でしたが自転車での使用では省エネ設定なしでも
十分使えることがわかりました。

書込番号:13605923

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:15件

2011/10/11 09:38(1年以上前)

使用充電システム

 CP-A2Lが使用出来るのなら乾電池タイプの充電器でも使用出来るのは当たり前でしょうが、一応御報告まで。

使用充電システム(写真を添付しました)
A: FOMA乾電池アダプタ 01
B: 電池(4本)交換式充電器
C: 電池(2本)交換式充電器
@: USB/MiniUSBケーブル
A: USB/FOMAケーブル(Cに付属)
B: FOMA/MiniUSB変換ケーブル
電池:eneloop

A+B   〇
B+@   〇充電器の出力はUSBだと将来色々使途が増えそうです。
B+A+B 〇充電器の出力が、USBではなくFOMA専用でも利用可になります
C+@   △
C+A+B △

 A、Bは満充電しても余力があります。CP-A2Lとほゞ同等ではないでしょうか。

 Cは満充電は無理です。本体に電池切れの表示が出た後使用したところ、3時間程(帰宅するまで)は保ちました。ログも変な飛びはなく安定して記録されていました。

 万一の時でもコンビニにB、Cがあれば、何とかなりそうです。

 使用設定は、画面明るさ最大、音量オフ、省電力モード/スーパースタミナ/画面オン時間20秒、NMEAログ記録です。徒歩モードのみで、画面表示は殆どしていません。

書込番号:13610714

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:40件

2011/12/30 02:17(1年以上前)

USB給電の記事があったので質問します。

USB端子で充電している間は、電源を入れることができません。マニュアルに書いてあるし、実際にエネループのモバイルバッテリーからUSBケーブルを使ってもダメでした。
USBからDCコネクタにつなぐケーブルで充電すると使用することができました。
(JITのマイバッテリーの付属ケーブルを使用)
単独のケーブルを探していますがいいものがありません。PSP用の充電ケーブルがサイズ的には合いそうですが、実際に使ってはいません。

みなさんの書き込みを見ると、USB給電でそのまま使用されているようです。

特別な方法があるのでしょうか。

それと側面のカバーを外して充電する方法は、バッグの中に入れると収まりが悪いです。
SONYさんももう少し使い勝手のよい方法を考えてほしいです。

書込番号:13957445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2012/01/02 15:52(1年以上前)

自己レスです。

他の書き込みやサイトの記事等で、PSP用の充電ケーブルが使えそうなことが確認できましたので、質問をクローズします。

上の記事でどうやってされているか興味があったのですが、古い記事に新しい書き込みをしても分かりにくい(読まれる機会が無い)ようです。

書込番号:13970327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

NV-U1からの買い替え

2011/12/19 21:25(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U97VT [ブラック]

クチコミ投稿数:7件

価格COM見てたら最新型のナビが出ているのに気が付き、ボーナスも出たタイミング
だったのも手伝って衝動買いしてしまいました。
U1だと起動してから自車位置掴むまで数分かかっていたのが、U97だと運転開始すぐに
自車位置を掴んでいます。
少し残念なのは画面の情報量はU1と同じ、画面が7型になった分だけ間延びした
画面で最近の液晶の進化から考えるともう少し綺麗な画面が見たかったです。
ナビとしての性能は文句ありません。ダッシュボードに載せるだけでこんなに正確に
場所がわかるのには感心します。
U1はカーナビつけてない家族のクルマでまだまだ現役で活躍する予定です。

書込番号:13915686

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

アップデートの案内が来た

2011/12/06 23:43(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U75

クチコミ投稿数:466件

詳しくは下記のURLに載ってますが、買い換えするよりも安く付きますかねぇ。

と、いいながら、既に昨日アップデートしてしまったものが書く事ではないかも知れませんが。

http://www.sony.jp/nav-u/mapug/nav-u/111124a/

書込番号:13859486

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

NV−U97Vを購入

2011/11/13 06:10(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U97V [ブラック]

スレ主 yuzuruhaさん
クチコミ投稿数:40件

11/10にU97Vが届いた。
NV−U3・U55V・U76VTと4代目。新製品ごとにグレードアップしていたので期待したが、地図が新しくなっただけ。
U76VTの地図にあった建物イメージが無くなっている。
音声ガイドも変更なく、右折れを左折れとアナウンスする場所も全く同じ。(ガイドラインは正しく表示されている)
マークアイコンも変更がなく、火の玉や失恋マークなどが残っている。

画面が大きく見やすいのが良し。

書込番号:13759356

ナイスクチコミ!2


返信する
自信家さん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:4件

2011/11/16 22:27(1年以上前)

最新型になっても、まだ火の玉なんてアイコン残ってんだ。
って言うか、火の玉ってどんなときに使うんだろうね。

書込番号:13774766

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

本格使用で気付いた点

2011/10/31 17:43(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U37 (B) [ブラック]

スレ主 WALKAROUNDさん
クチコミ投稿数:106件

2ヶ月余りの試用を経て、本格使用をして来ました。
 幾つか気付いた点がありますので、御報告します。
 尤もメーカーさん指定通りの使い方をしていれば問題無いのでしょうが。

前提
・徒歩モードのみでの使用
・設定:画面明るさ最大、音量オフ、省電力モード/スーパースタミナ/画面オン時間10秒、NMEAログ記録

@ メモリーアダプター(PhotoFast CR-5400)の使用
  μSDを2スロットに挿入(16GB+8GB)して使用した場合、物理メモリーが跨る領域になるとコントロールが乱れる様です。最終的に3日目でファイルが破壊されました。
  4日目から14日目までは、スロット1(32GB)しか使用していないバックアップのメモリーアダプターに交換したのですが、問題なく使用出来ました。
  μSDスロットはスロット1しか使用しない、そもそも1スロットタイプのメモリーアダプターを使用するなどの配慮が必要かと思います。

A 充電
  電池残量が少なくなった時、[FOMA乾電池アダプタ 01、FOMA/MiniUSB変換ケーブル、eneloop]を接続して連続使用していました。
  ホテルに戻ってそのまま満充電(充電ランプが消えているのを満充電と判断)していましたが、ある朝U37の電源が入らなくなりました。
  使用後は、正しく充電ランプが緑色になる充電方法に依る事をお奨めします。

B 画面センサー
  画面センサーが過敏なので胸ポケットに入れていると、暴れまくります。極端な場合、ポケットから取り出して見るとメニュー画面になっていたりします。
  試しに息を強く吹き掛けたのですが、流石にそこまで過敏ではありませんでした。
  旅の途中、100均で名札入れを買い、それをカバー代わりにしたのですが、ソフトタイプでしたので若干効果があった程度です。
  画面保護シート(これが原因とは言えませんが)を付けていてこれを剥がしたくない方は、アクリル板などでカバーを付ける事をお奨めします。

書込番号:13703507

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

標準

バイク(セロー)に取付

2011/07/30 11:52(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U37 (B) [ブラック]

クチコミ投稿数:7件

NV-U37をバイクに取付けました。
付属のクレードルを活用してRAMマウントと組み合わせることで、電源供給も可能です。
設定で自動二輪も選べるので、高速代の計算も自動二輪の値段で表示されます。
山奥の細い道の案内が苦手ですが、ガーミンのeTrex Legend HCxに比べれば、雲泥の差。
車のナビに比べると渋滞情報がなかったり、ルート検索が多少おバカだったりしますが、本体価格が他のバイクナビに比べれば安価なので、個人的には許せる範囲です。

バイクへの取付け方、サイトで解説してますので、参考にどうぞ〜。
http://www.geocities.jp/withserow/with_SEROW/zheng_bei_gai_zao/entori/2011/7/24_soni_NV_U37_nabi_qu_fu.html

書込番号:13313691

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:25件

2011/07/30 12:23(1年以上前)

銭湯でゆるりさん
取り付け方法参考になりました!
私もバイクに付けようと考えているのですが、ひとつ教えて頂きたいことがあります。
晴天時の画面の視認性はいかがですか?これまでもスマートフォンで試してみたのですが、全然使い物になりませんでした。
バイクでお使いになってみての感想をお聞かせください。よろしくお願いします。

書込番号:13313789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/07/30 13:33(1年以上前)

バイクから電源供給できれば、常時液晶が明かるいので視認性全く問題ありません。ただ、感性的なことなので、個人差はあるかもしれませんが。
バイクで使用しての感想ですが、一言で言えば大満足です。
ガーミンの登山用のナビは独特の操作感でしたが、U37はカーナビ感覚で使えますし、カーナビの機能は一通り付いています。
渋滞情報はありませんが、セローはすり抜け番長なので、あまり気になりません。
音声案内は通常走行では聴こえませんが、迷ってゆっくり静かに走れば、ジェトヘルメットであれば、聴こえます。ただ、セローはエンジン音静かだからかもしれませんが。
イヤホン端子あるので、外付けBluetooth付けるとかすれば、解決しますが、音声案内聴こえなくても、私はあまり気にしてません。
少しでもお役に立てれば幸いです。

書込番号:13314047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2011/07/30 17:11(1年以上前)

銭湯でゆるりさん
返信ありがとうございます。
私は登山にもバイクにも使いたかったので、本機は最適だったのですが、視認性だけが不安でなかなか購入に踏み切ることができませんでした。しかしこれで安心して購入することができます。バイクへの取り付け方法参考にさせていただきます!

書込番号:13314695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fujjinさん
クチコミ投稿数:3件

2011/08/15 07:33(1年以上前)

現在バイクでU3Cを使っていて買い替えを検討しているのですがこの機種のタッチパネルはグローブをしたままで使えますか?

書込番号:13375463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/08/15 20:28(1年以上前)

NV-U37は、iPhoneなどの「静電容量方式」タッチパネルではなく、「TFTアクティブマトリックス」になっているので、物理的に押されれば反応する仕組みです。
なので、素手は勿論のこと、グローブでも、鉛筆でもバナナでも操作できます。
試しに、綿、ナイロン、革、ネオプレーン生地など様々な素材のグローブで操作してみましたが、操作可能でした。
ただし、冬用の厚い生地のグローブは、画面との接触面が増えてしまうので、正直操作しづらいです。
冬は画面を傷つけないタッチパネル用のペンで操作した方がいいかもですね。
結論:グローブの人差し指の先端の形状により、操作感は変わります、です。

書込番号:13377826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2011/08/20 11:32(1年以上前)

上で紹介した純正カークレードルキット+RAMマウントによるバイクハンドルへの取付け方をそのまま自転車へも応用しました。純正の自転車クレードルキットはナビを取付けていないときのことが考えられていないので、、。
↓取付け方の詳細はこちらから
http://www.geocities.jp/withserow/with_SEROW/zheng_bei_gai_zao/entori/2011/8/20_soni_NV_U37_RAMmauntode_zi_zhuan_cheni_qu_fu.html

書込番号:13395906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2011/08/20 11:42(1年以上前)

純正カークレードルキット+RAMマウントで自転車に取付けた写真です。

書込番号:13395945

ナイスクチコミ!2


JAZZ LVさん
クチコミ投稿数:6件

2011/09/18 19:30(1年以上前)

銭湯でゆるりさん

自転車への取付けを参考にさせて頂きました。
純正のNV-U37用自転車クレードルより、しっかり
していて良い感じです。

書込番号:13516480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/09/18 21:12(1年以上前)

自転車への取付ですが、写真の取付方だと、振動でソニー車載用クレードルのヒンジが可動してしまうこと気づきました。これを解決するにはその部分を反対側まで回して装着することで対処できました。と、文章で書いても分かりにくいですね。そのうちに写真でアップします。実際に取り付けてみた方なら言わんとすることが分かるかもしれませんねー。
ちなみに、オートバイの場合特に問題ないはずです。

書込番号:13516912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/10/23 23:27(1年以上前)

情報の更新遅くなりました。
自転車の取付け方、路面のギャップなどでもナビが大きくズレないようにするための取付け方です。
写真を参考にしてくださ〜い。

書込番号:13669908

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング