SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(21412件)
RSS

このページのスレッド一覧(全400スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

sony 撤退?

2006/01/13 15:16(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ777EX

スレ主 tosashiさん
クチコミ投稿数:116件

SONYがカーナビ、カーステ
から撤退するといううわさが広がっています。
実際ソニーのホームページでは
ほとんどすべての商品が生産終了になっており
商品のユーザー登録も2006年3月で
締め切るようです。
何か情報お持ちの方はお願いします。

書込番号:4730548

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2006/01/13 19:33(1年以上前)

カーナビはともかく、ソニーのカーステってイメージ薄いもんなぁ。
不採算部門だろうねぇ。

書込番号:4730954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/01/18 12:46(1年以上前)

ちょっと意味を取り違えてなさるようで。。
ユーザー登録の「はがき」での受付が2006年3月迄で、
インターネット上での登録は引き続きありますよ。

ソニーが車載から撤退するっていう話は昔からありますね。。
日本ではあまり人気がありませんが、海外では人気ありますよ。
外車系では純正で入り込んでいますし。
(故に、外車オーナーの方はソニー指名が多いです)

書込番号:4744973

ナイスクチコミ!0


OWEN20xxさん
クチコミ投稿数:28件

2006/01/19 23:01(1年以上前)

この件ですが、
http://makoden.blog16.fc2.com/blog-entry-19.html
みたいです。新製品開発しないなら、今の機種のバージョンアップはしっかりやってほしいな。。。

書込番号:4749030

ナイスクチコミ!0


芝浦Mさん
クチコミ投稿数:8件

2006/01/19 23:04(1年以上前)

今後、簡単取り付け&低価格のポータブルナビに重点を置くのでしょうか?

http://response.jp/issue/2006/0106/article78011_1.html

書込番号:4749042

ナイスクチコミ!0


OWEN20xxさん
クチコミ投稿数:28件

2006/01/20 00:26(1年以上前)

芝浦Mさん
その製品はアメリカでの発売なので日本のほうではまだ発売とかはないのでは?ポータブルがいまいちの時にポータブル製品を投入しても・・・

書込番号:4749417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/01/25 23:39(1年以上前)

近所のイエローハットでこの商品の問い合わせをしたところ、店員がSONYの正式撤退が決まったとのことで、購入はやめといた方が良いと言われました。一番自分の求めていたカーナビに近かったのでショックです。。。
やっぱり購入は控えるべきでしょうか。。

書込番号:4766216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2006/01/27 00:26(1年以上前)

撤退ケテーイかぁ…
でも、今販売されている商品について一応のサポートとアフターサービスは継続されるだろうから、別に買ってもいいんジャマイカ?

それにしても、オーディオ分野から撤退するのはこれが最初かなぁ?

書込番号:4769142

ナイスクチコミ!0


お茶碗さん
クチコミ投稿数:15件

2006/01/29 11:31(1年以上前)

私も777EXは第一候補です。
撤退しようがしまいが、気にしません。
たぶん在庫処分で安くなると思いますが、品切れの恐れもあり、
買うタイミングが難しそうです。(逆に高くなったりして・・・)

第二候補は楽ナビHRV02でしたが、画面が縦に大きいので止めま
した。
HRV02は7.0インチですが、画面下1cmに現在位置情報その他が
常時表示され、実質6.5インチと変わりません。

777EXは現在位置情報も小さく、ほぼ画面全体に地図が表示され
ます。さらに高画質なので、こちらの方が見やすいと考えました。

今使っているのナビは、8年前の地図情報です。たまに
「店が無い〜!!」って事もありますが、特に不自由を感じて
ません。5,6年サポートしてくれれば充分と思います。

書込番号:4776050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:556件

2006/01/29 12:03(1年以上前)

>たぶん在庫処分で安くなると思いますが、品切れの恐れもあり、
買うタイミングが難しそうです。(逆に高くなったりして・・・)

ちなみにカーオディオは一気に値上がりしましたよ。

書込番号:4776142

ナイスクチコミ!0


お茶碗さん
クチコミ投稿数:15件

2006/01/29 22:50(1年以上前)

カーナビは地図更新の問題があるので、カーステのようには
行かないと思います。  けど・・・

書込番号:4778159

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

XYZ777の購入を検討してます

2005/12/24 21:22(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ777

カー用品店で、工賃ぬき ¥185.000-で購入しようとか考えておりますが、価格コムを観ると金額の差がありすぎて、迷っています。
最近、購入された方は、どれ位の価格で購入なされたのでしょうか?
お願い致します。

書込番号:4681320

ナイスクチコミ!0


返信する
のん気さん
クチコミ投稿数:48件

2005/12/24 22:48(1年以上前)

がんばるまんさんさん
のん気といいます。今月の初旬ころにオートバックスにて
購入、この時期約20%引き歳末セールやってましたので
188,000円から、10%引きの10%現金還元+取り付け
12600円サービスでやってもらいました。
152300円だったと思います。
以前つけていたナビの下取りも合わせてもらいました。
結局サービスはリモコンと、取り付け作業料で
2日間かけて交渉し、購入にいたりました。
自分で取り付けできるなら、格安店から購入するのも
いいと思います。わたしの場合には北海道ということも
あって、積雪や寒さで、この時期取り付けできませんで
したので仕方なかったのですが。
近くのイエローハットでは168000円で取り付け料別
リモコンサービスでした。

書込番号:4681567

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

タッチパネル

2005/12/11 02:25(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

クチコミ投稿数:42件

皆さんこんばんは。

最近日々寒くなってきたせいか、タッチパネルの感度が
悪くなってきた様な気がするんですが、皆さんのxyzは
どうでしょうか?

時間が経つと温まったせいかフツーに使えるように
なってくるのですが・・・。

書込番号:4646528

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2005/12/13 22:54(1年以上前)

>最近日々寒くなってきたせいか、タッチパネルの感度が
>悪くなってきた様な気がするんですが、皆さんのxyzは
>どうでしょうか?
私も多少そのような感じを受けますが、温度のせいでしょうか?
空気が乾燥して、指の表面の水分が少ないからだと思っていました。
冬はノートパソコンのトラックパッドなども同じ感じですよね。

書込番号:4654167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2005/12/14 00:09(1年以上前)

タッチパネルには、いくつかの方式がありますが、
基本的に、表面のフィルムが押さえられることによって、
後ろの電極板に導通します。
そのポイントをX軸、Y軸で表現しています。
温度が低いとフィルムが硬くなり、押したときに凹みにくくなりますから、
いつもと同じ押し方では電極に触らなくなってしまいます。
暖まると普通にもどります。

書込番号:4654471

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

NV-XYZ77になるの??

2005/12/04 19:36(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ33

クチコミ投稿数:2件

NV-XYZ77を利用しているのですが、最近NV-XYZ33が安くなったのでもう一台購入しようかと思います。NV-XYZ33をNV-XYZ77のシステムディスを利用して更新することは可能なのでしょうか?

書込番号:4630314

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:37件

2005/12/05 19:16(1年以上前)

わたしも知りたいです、ソニー製品壊れやすくて…
xyz88壊れたから、33を買って88化できるんですか?

書込番号:4632978

ナイスクチコミ!0


daJAMさん
クチコミ投稿数:8件

2005/12/08 07:05(1年以上前)

33も55も77も88も付属品が違うだけで本体は共通だから問題無いかと。

書込番号:4639667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2005/12/08 11:38(1年以上前)

返信ありがとうございます。
あなたの言葉を信じます。購入します。

書込番号:4639998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2005/12/16 14:32(1年以上前)

試しましたが33は無理なようです

書込番号:4660512

ナイスクチコミ!0


T.akiさん
クチコミ投稿数:1件

2005/12/17 22:27(1年以上前)

バージョンアップディスクSDRM-XYZ3を使って地図をバージョンアップすれば地図や検索機能は現行品の777EXと同等になりますよ

書込番号:4664176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2005/12/20 00:56(1年以上前)

やはり2万以上も出さないとだめですか…
77付属のDVDのシリアルは無いようですし

書込番号:4670328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

VICSを改善できるかな?

2005/11/13 00:10(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 3737さん
クチコミ投稿数:264件

私んちのXYZは非常にVICSの受信状態が悪いので
なんとかならないかと考えていました。
今日HPでダウンロードした取説とにらめっこしていて気づきました!
フィルムアンテナの給電部が二つある!!え?え?
うちのは一つしかない!!
早速聞いてみたら、売り出した当初のものは一つで
今のは二つだそうだ。
これはナビダイアルで聞ききました。

その後テクニカルサポートで聞いたら
初期のものはフィルムアンテナ一枚二千円程で
新しいものは材質がよくなって
VICSの受信の改良もされているので5千円とのこと!!

なんとっっ!!
そんな改良がされていたなんてっ!
これを代えてみたらもしかしたらVICSの受信状態が
よくなるかも?!
一応聞いてみたら 右側だけフィルムアンテナとアンテナ入力
コードを取りかえることが可能だそうです。
(右側だけにVICS受信のコードがあります)

なるべく安く作業をしてくれるところが
見つかり次第試してみたいと思いますので
試したらまたご報告いたします。

書込番号:4574372

ナイスクチコミ!0


返信する
nennekoさん
クチコミ投稿数:55件

2005/11/13 01:21(1年以上前)

私の場合・・・同梱されていた部品が、

フィルムは給電部が2箇所タイプのものが入っていました。
コードは給電部が1箇所タイプのものが・・・
いったいどうやって接続しろと・・・(^−^;;;

自分で取り付けたので、フィルムアンテナをつけるのは面倒だー
ってことで後回しにしてました。後日付けようかと思ったら
ありゃりゃ。
どういうことだ?と思い私も取説とにらめっこ。
給電部が2箇所?フィルムは2箇所、コードは1箇所じゃん!
私もナビダイヤルに電話をし、コードを2箇所タイプのものに
変更してもらいました(無料)

1箇所タイプは結局使用しなかったので、2箇所タイプで
VICS受信がよくなっているかどうかは比較はできませんでしたが、
今のところ受信良好です。

皆さん、買ったら付属品は必ずチェックしましょう。当然!
って怒られそうですね(^−^;;;;;;;

書込番号:4574589

ナイスクチコミ!0


スレ主 3737さん
クチコミ投稿数:264件

2005/11/15 17:27(1年以上前)

えぇ〜っ、そうだったのですか・・。
古い方でなくて良かったですね!

いいなぁ、私のも新しい方のアンテナにしてほしいです。
しかしそれだけ受信状況が悪いとクレームが入って、
改善品が出ているのだったら、無料でとはいわないまでも
割引して売ってくれてもいいのでは?!と思ってしまいます。


書込番号:4580954

ナイスクチコミ!0


スレ主 3737さん
クチコミ投稿数:264件

2005/12/06 12:05(1年以上前)

やっと作業してもらいVICSの受信状態良好になりました。
結局、アンテナユニット?に電源?電気がきてなかったそう。
それとフィルムアンテナの給電部の張り方が
さかさまになっていたそうです。(これが関係するかどうかは
はっきりわからないそうですが・・)

改善後見違えるほどの地図のごちゃごちゃ具合(笑)
VICS拾っていたらコレだけの
情報が乗っかっているのかと、感動?しました。

今までVICS不調について色々レスを下さった方々
ありがとうございました。



書込番号:4634907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

新機能追加!!

2005/11/01 18:25(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 arakinさん
クチコミ投稿数:46件

http://www.sony.jp/products/me/download/index.html
で、更新版ソフトが公開されてました。バックカメラで見辛い箇所などの対策がなされているようです。中には最初から無いほうがおかしい機能追加とかもありますが、こうやって更新されるとうれしい物ですね。私はバックカメラは使用してませんが、ユーザーの意見が取り入れられているっていうのも良いです。ところで、NV-XYZ777LEって何かご存知の方教えて下さい。

書込番号:4544565

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:28件

2005/11/01 23:24(1年以上前)

ファームアップデートキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!

777はSONYのサイトよく見てねー♪ まあ77/55/33オーナーには
777のアップは関係ありません。

書込番号:4545460

ナイスクチコミ!0


nennekoさん
クチコミ投稿数:55件

2005/11/02 14:43(1年以上前)

2桁ユーザーもアップグレード対象です。早速アップしました。

書込番号:4546627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/02 15:28(1年以上前)

アップグレード概要
http://www.sony.jp/products/me/download/xyz_v60/data/XYZUpgrade05B.pdf
の中に、

車両停止判定に速度情報を追加
設定メニューやテレビ表示などのための車両停止判定に、
パーキングセンサーに加え速度情報も利用するようになりました。

との説明がありますが、走行中にナビ操作ができなくなるって
ことですか?

書込番号:4546686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2005/11/02 20:36(1年以上前)

車両停止判定に速度情報も利用と書かれていますが、実際にアップグレード後に確認走行しましたが以前と変わりありませんでした。

書込番号:4547254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2005/11/02 21:16(1年以上前)

>ところで、NV-XYZ777LEって何かご存知の方教えて下さい。
BMW MINIの純正オプションのようです。
MINIの壁紙が用意されていたり、自車マークにMINIを選べるようになっているそうです。
http://www.gifu.mini.jp/event/20050915163317.html

書込番号:4547377

ナイスクチコミ!0


スレ主 arakinさん
クチコミ投稿数:46件

2005/11/02 21:33(1年以上前)

number0014KOさんありがとうございます。謎が解けました。今日はゆっくり眠れそうです。

書込番号:4547435

ナイスクチコミ!0


tcpipさん
クチコミ投稿数:44件

2005/11/04 15:39(1年以上前)

このナビを買った当時は、アンテナやパーキングセンサーのトラブルで二度とSONYは買わないと思ってましたが、無償のファームウェアバージョンアップを行ってくれて、それに伴い機能も上がり満足しています。
 ひょっとして、これって新手のユーザ囲い込み??
 次回も、SONYのナビを買おうと思ってます。

書込番号:4551943

ナイスクチコミ!0


nennekoさん
クチコミ投稿数:55件

2005/11/05 05:51(1年以上前)

車両停止判定に速度情報も利用・・・というのは

車両停止判定:パーキングブレーキand車速パルス

ではなく

車両停止判定:パーキングブレーキor車速パルス

です。要するにどちらか一方しか使用していないということです。
これは信号などで止まっているときにいちいちパーキングブレーキを引かなくても操作が出来るようになるということです。

さあアップデートしましょう。といいつつ私はバックアップしてから恐る恐るアップデートしました(^-^;;;;

書込番号:4553819

ナイスクチコミ!0


nennekoさん
クチコミ投稿数:55件

2005/11/05 06:45(1年以上前)

今回のソニーさんには拍手です。既存XYZユーザーを裏切りませんでした。ファームアップの度に良くなっていきます。これだけファームがアップされる機種も珍しいのではないでしょうか。そうでもない?

なんにしても私は大満足です。

書込番号:4553845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/08 18:11(1年以上前)

nennekoさん

解説ありがとうございました。
これで安心してアップグレードできます。

私も3桁の機種が出たところで、2桁は対象外になるかな?
なんて思っていましたが、まだ続いてくれて嬉しいです。
見かけはかなり変わりましたが、システム、ソフトウェアは
それほど大きく違わないのでしょうね?

音声案内が増えて、うるさくなったという声もあるようですが
皆さんはどうお感じですか?

書込番号:4563626

ナイスクチコミ!0


nieaponさん
クチコミ投稿数:49件

2005/11/08 23:00(1年以上前)

 みなさんファームアップされているようですね。
私も・・・ファームアップしたいんですが、地図を最新版にしてないので大した機能アップが見込めないのと、HDD容量UP(データはパンパンに入っています。)しているもので、どうしようかと迷っています。

 一番の迷いどころは、HDD交換した物でファームアップすると、元のHDDが使えないのでは?
・・・っと言う所です。

以前、これDO台というのでコピー可能かとの質問をして、OKですとのことで容量UPして、コピーし、無事両方動作確認しました。

で、その時、コピー後に、元HDDが最新ファームでなかったので、ついでにアップしました。
 当然、元HDDは無事起動。
しかし、コピーした容量UPのHDDはファームが違うため起動できませんでした。(ファームチェックしているようです。)
 起動できないので当然PCでのUPは無理と思うのですが、この辺りを人柱的に確認した人がいれば、返信を頂きたいのですが。
 私的には、コンパクトフラッシュで直接本体に差し込みでUP可能かとも思うのですが、2.5インチの大容量の空きHDDが無いので実験できません。

 もし、コンパクトフラッシュで駄目なら、元HDDをアップし、それをまた、これDO台でコピーしなくてはなりません。
 別に元HDDからコピーするのは簡単なんで良いのですが、いま装着
の容量アップのHDDには映像データが入っていて、もう一度入れ直すことになると膨大な時間がかかってしまうので(再エンコ必要なデータなので。)・・・。

どなたか、ファームのチェックの回避策・・・というか、こうすれば、いいと言うアドバイス有れば、おねがいします。

書込番号:4564402

ナイスクチコミ!0


nennekoさん
クチコミ投稿数:55件

2005/11/09 06:00(1年以上前)

>twinclestarsさん
変わったのは外観だけだと思います。中身はきっとほとんど一緒でしょうね。少なくとも777の後継が出るまでは77と777は同時にファームアップされると思います。
うちは田舎なので案内がうざいと感じることはありません(笑)

>nieaponさん

nieaponさんの文章を簡単にすると・・・

1.元HDDとコピーHDD 両方起動OK
2.元HDD(FWアップ)とコピーHDD(FWそのまま) 元HDDのみ起動OK

このような解釈でよろしいでしょうか?

結論からいうと元HDDをファームアップしたからといって
コピーHDDが起動できなくなるとは考えにくいのですが。
(※無論コピーに失敗しているのなら別の話ですが)

ファームファームといっていますが、本体に書き込まれるわけでは
なくすべてHDDに書き込まれます。昨日の夜実験しましたが。
ファームのバージョンが異なっても私は両方起動できています。
コピーHDDが起動不可ならばコンパクトフラッシュでのファームアップも無理かと思います。

再エンコが必要なデータがあるということですがHDDがパンパンな
まま使っていても気になってしょうがないでしょうから
この際元HDDを使って大容量HDDに交換したらいかがでしょうか。

書込番号:4565063

ナイスクチコミ!0


nieaponさん
クチコミ投稿数:49件

2005/11/09 22:46(1年以上前)

 nennekoさん、早速のレスありがとうございます。
私の質問は、長々と書きましたが、nennekoさんの解釈で正しいです。
そうですか、nennekoさんの所では問題なしでしたか・・・
 前のバージョンでは私の所ではファームエラーが出たのですが、コピーの失敗だったのかもしれませんね。

問題が無いことがわかったので、大容量のHDDに換装したいと思います。
ありがとうございました。


ついで、なんで1つ…ソニーの関係者も見ているのかな?
 見ていることを前提に…ホームステーションで起動中(長時間のデータ転送時等)には画面を車載時の様に、手動でOFF出来る様にしてほしいですね。
 次期ファームアップの再に搭載してほしい機能でした。(まぁ、早くて半年位は先になるでしょうが…) ソニーさん期待しています。

書込番号:4566704

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング