
このページのスレッド一覧(全400スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2010年5月13日 00:09 |
![]() |
3 | 1 | 2010年5月5日 17:56 |
![]() |
3 | 2 | 2010年6月6日 23:03 |
![]() |
0 | 2 | 2010年5月11日 08:21 |
![]() |
0 | 1 | 2010年4月27日 12:33 |
![]() |
2 | 4 | 2012年6月5日 17:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > SONY > nav-u NV-U35
経由地10点では渋滞の抜け道ばかり走るオートバイの日帰りツーリングでは片道の半分がやっとです。
4ルート作ってメモリーしておかないと1日走行できません。
現在伊豆の抜け道を作ってますが、50kmのルートですら経由地不足で2時間やり直してます。
今日初めて使ったグーグルマップでは5分でそのルートができたのに。。。
じゃあ10点でルート作ればいいじゃんと思う方もいるかもしれませんが、20人くらいのツーリングでは休憩場所以外で停車したくないのです。
基本的に午前1回、午後1回の休憩以外は走りっぱなしです。
SONYにはメールしましたが、ぜひ次回製品に反映してもらいたいと思い書き込みしました。
欲を言えばグーグルマップで作ったルートをそのまま入れられればいいのですが。。。
そんな贅沢は言いませんから経由地30点にして片道ルートだけでもスムーズに走行できるようになんとかお願いします。
0点

いい忘れましたが、経由地問題以外は100点の優れたナビです。
(抜け道クランクで法定速度を越えて走行すると処理が追いつかないのはどのナビでもいっしょでしょうから。。。)
書込番号:11349714
0点

すみません本題からはずれますが
ナビで意図通りのルートを案内させたいと言う事でしょうか?
案内なしでナビ画面だけではダメなんでしょうか?
私はマップルメインで
現在地確認程度にナビを使ってますが特に不便は感じません
書込番号:11351757
1点

σ(^^)も経由地少ないなぁと思っていましたが・・・
経由地を通過しても偶に認識されないときないですか?
リルートが発生し(変なルートができ)て(^◇^;)
最近では、経由地を使わなくなりました。
書込番号:11353674
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U35
こんにちは
NV-U35かNV-U75かで迷いNV-U35を購入しました。
ビックカメラ札幌店、ヤマダ電機テックランド札幌本店、ヨドバシカメラ・マルチメディア札幌と回りましたがNV-U35を販売していたのはヨドバシのみで、その他の店舗は取り寄せと言う状況でした。
ヨドバシで値段交渉をしましたが、値引きはなしでした。
その代わりと言う程ではありませんが、個数限定で購入者にNV-Uのボトルプレゼントをやっていたのでそれをもらって帰ることにしました。
店員が渡し忘れているか、知らない可能性もありますが、このプレゼントは言わないともらえないことがありそうです。
私も清算後にボトルのことを言ってもらえましたが、言わないとそのままとなりそうでした。
そんなに良いものなの?と聞かれると答えに困りますが、景品なので貰っときましょうという感じです。
2点




カーナビ > SONY > nav-u NV-U75V

情報ありがとうございます。U75Vを購入し、後でVICSアンテナ類を購入しようと考えていましたが価格が高いので決断できずにいましたが、この掲示板をみて 早速 ヨドバシで購入しました。FM VICS良好ですが、それ以上に、ワンセグが これまでビル影や 地形の関係で映像が途切れていたのがまったく問題なく受信出来たのには 感動しました。
書込番号:11322715
0点

edion.comで3980円(送料込み)でした。あと在庫は60セットくらいです。
書込番号:11461982
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U75V
ゴリラとポータブルナビのトップ争いをしていたのに最近どうも勢いがないようですね。
ジャイロセンサー等をゴリラが付けてアドバンテージが無くなったのが原因でしょうか?
今年の秋モデルは、16ギガになるのでしょうか?
それに合わせてパイオニアのT-20のように車速センサーの入力端子を付けてもらえるといいなー。
下手なジャイロセンサーよりこの端子1つですごく正確になるの。
今の車って車速センサーのケーブル端子もオーディオ電源のすぐ横に来ていますよね。取り付け自体そんなに難しいものではないと思うのですが・・・・普段は端子をダッシュボードの裏側に押し込んどけばいいし
この前名古屋の中心の高速下道路を走っていて、こんなとこ数キロも走ったらもうジャイロじゃおっつかないだろうなと思ったものですから。
T-20にしようかと思ったのですが、いまだに4ギガだし取り付けも野暮ったいしで今一躊躇でしてしまいます。
ソニーに頑張ってほしいなー
0点

ほんとですね〜
私としてはどちらも大差はなく、むしろ静電式採用などのアドバンテージのはうが大きく感じるのですが、
問題は新型の時期です。
ソニーは今の所一年周期?これでは新学期、GW、夏休みといった行楽期が集中する前半期での競争力は薄れてしまいます。
私は最近PNDに興味を持ったばかりで、この時期にソニーも新型を投入してくるものだとばかり思っていました…
新型ゴリラと悩み中です。
書込番号:11296531
0点

U75を物色していたとき、
現物を触れるところが、ゴリラに較べて少なかったですね。
カタログだけ見ると、ゴリラはスペックの割に値段も安くて惹かれたんですが、
実際に使ってみると、ゴリラは非常に使いづらくて、自分には受け付けませんでした。
ソニーは、ずっと使いやすく感じましたが、それを試せる場所が少ないと売れませんね。
書込番号:11346108
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U75
>後継の発売でしょうか?
もしそうなら 例年より早いですね(U1をのぞいて9月)
最近買い換えたばかりで少しショックです。
書込番号:11286851
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U3V
発売当初の今から3年ぐらい前のNV-U3Vを利用していますが、入っていますよ。地図のアップデートはしていません。
書込番号:11494751
2点

中央環状線山手トンネルが開通したのは3月28日(日)でした。
その直前の3月24日(水)にナビ会社4社によって事前調査(計測)が行われたそうです。
http://www.c2info.jp/blog/2010/03/3683/
昨年12月17日に発売された地図更新ディスク(NVD-U31J)では…
| 「2009年度版」の地図データは、おおむね以下の年月までに収録された情報に基づいております。
| ・道路:2009年4月(高速・有料道路)/2009年1月(国道・都道府県道)
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?034122
とありましたので、今年も昨年と同じ時期辺りに地図更新ディスクが発売されれば、
それに山手トンネルの道路データが収録されているのではないかと思っています。
書込番号:11498105
0点


首都高中央環状新宿線よりもやはり新東名やスカイツリー駅が収録されてなければ買っても意味がないっすね・・・かなり高価なんで、地図更新ディスクは・・・それまではスマホのGPS機能でも活用しますかね・・・。
書込番号:14644454
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





