
このページのスレッド一覧(全400スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
48 | 9 | 2010年3月29日 02:38 |
![]() |
3 | 5 | 2010年3月21日 10:17 |
![]() |
3 | 12 | 2010年3月21日 00:47 |
![]() |
6 | 3 | 2010年3月6日 08:11 |
![]() |
7 | 12 | 2010年4月1日 22:54 |
![]() |
1 | 0 | 2010年3月4日 07:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > SONY > nav-u NV-U35
メーカーではUSB充電しながらのGPSが可能との事でしたがUSBバッテリーでは使用できませんでした 幸いなことにAC電源の端子がプレステと共通のためUSB〜プレステ供給端子を別に購入すればUSBバッテリー→プレステ端子からACアダプター部へ電源供給できます USB端子から充電しようとするとUSB端子とコンピューターと通信中です→ナビ立ち上げ中です→充電中止へとなり継続充電できません メーカーはできるというのですがなにか方法がある?
5点

はぁ〜
説明書読めない人がここにも・・・
取扱説明書より抜粋
ちょっと一言
USBケーブルを使用してパソコンで充電する場合は、
本機とパソコンの電源を入れた状態で接続してくだ
さい。本機の電源が入っていないときや、パソコン
がスタンバイ状態のときは、充電されません。
書込番号:11096912
0点

女性にもてそうな方のコメントですね ロードレーサーなどで使われる方が多いと考え自転車で補助バッテリーの使い方情報を伝えたかっただけなのですが まさかこのような言われ方をするとは このような情報は書き込まない方がよいのでしょうか ちょっとさびしくなりました ちなみにUSBバッテリーからの充電中ナビ使用可能という情報はサポートセンター直にきいた情報です 知りたい方がおられるのではと書いた私がバカでした とても残念です
書込番号:11097874
13点

ねぇねぇ その文章の書き方だから見当違いのレスがつくのよ
あたし暇だったからあっちこっち探してしまったわ(・。・;
http://www.sony.jp/battery/products/CP-AL/index.html
こーいうの使って↑
http://www2.elecom.co.jp/cable/usb/usb2-m5/index.asp
これで繋いじゃ充電は出来ないけど↑
こーいうので繋いで↓
http://store.shopping.yahoo.co.jp/milford/enlargedimage.html?code=USB06-07&img=//a248.e.akamai.net/f/248/37952/1h/image.shopping.yahoo.co.jp/i/l/milford_usb06-07
DC端子に繋げば使えるゎょって事ね
とでもすれば的外れのレスが付かなかったかも
でもそれって過去ログ検索してから書いたのかしら???
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000093511/SortID=11081677/
書込番号:11098185
3点

スレ主さんの情報、これから購入を考えている者にとっては
とっても有意義でした。
気分を害するスレに反応していたら疲れるだけです。
「ありがたいご返事感謝します」と返事をしておけばOKかと、
あまり気にせずに、自転車での使用状況など今後の書き込みに
期待しています。
・・・私はオートバイでの使用を考えているところです。
書込番号:11098347
11点

わたしは普通に、えぞぞさんの情報をタイトルから察して
起動中はPC以外USB経由の充電は無理なんだなと理解しました。
間違っても説明書読めない人なんて思いませんよ。
書込番号:11099968
6点

ちょっと読めばスレ主さんの言いたいことはすぐ分かりますけどね。
スレタイも「補助バッテリーの使い方」と書いているわけで外部での使用しながらの給電と分かるものですから。
この制限は何とかしてもらいたいですよね。結構外部バッテリーを使いたいというニーズはあると思うのですが、最近はUSBタイプのものが多いのでPC以外の接続はナビ+充電出来ますよという仕様にして欲しかったものです。
DCから入力すれば使えるのでまぁUSB-DCのケーブルを使えって話もありますがそれならそれで純正で用意して欲しかったところです。
まぁそうするとせっかくの防滴がと言う話にはなるのですが…
カーアダプターのように自転車用アダプタにもDC入力があればいいのにですね。
書込番号:11103895
4点

電源OFF(シャットダウン)状態では、USBでもDC5V端子でも充電できません。
みなさんはご存知だったかもしれませんが、私はわからずにソニーに問い合わせをしてしまいました。
説明書から読み取れなかっただけと言えばそれまでですが、故障かと悩んでしまいました。
ソニーからはすぐに回答があり、説明書の110ページに補足説明的に記載されてるとのこと。
・リセットボタンを押した後や、本体の電源ボタンを長押ししてシャットダウンした
後は、一度電源を入れないと充電できません。本体の電源ボタンを押して電源を入れて
ください。(充電中、または満充電されている場合は充電ランプが点灯します。)
充電は、通常起動中か電源ボタン短押しでのスタンバイ状態で行う、ってことですから一旦電源をONにしないと充電できない仕様なんですね。
携帯電話やノートPCは完全にOFFの状態でも充電できるのが普通ですよねえ。
書込番号:11114122
1点

余談ですが、外部バッテリーも対応されればベストですが、よりスマートに使えるよう、次期モデルは電池交換に対応にしてほしいですね…
書込番号:11122652
0点

「説明書読めない人がここにも・・・」という言い方もさる事ながら
「女性にもてそうな方のコメントですね」も酷いね・・・モテる様に努力しなきゃならないわけかい?
君らは一体全体なんなの?
それに比べて他の方々の素晴らしい事・・・。
元をただせばSONYの仕様に多少の問題有り、かと。
USB接続で充電しながらナビゲーションも出来るようにするのが「人間として普通の仕様」。
それが出来ないからオカシな事になる。
USB接続時は「PCリンク状態」と「ノーマル状態」を切り替える様にすべき。
書込番号:11156900
5点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U35
いよいよ本日発売ですね!
ソニスタで注文した方には,既に届いている様子。羨ましい…。
私は,3月7日に「33,000円」で予約注文をしたのですが,その時の最安値の店よりも現在の価格の方が下がっています。
う〜ん,少々早まったでしょうか…。
でも,実機を早く手にしたいです。
NAV-U75Vを売却してのU35,期待しています。
0点

アマゾンで予約したのに、在庫不足かなんかで未発送のままじゃ。
天下のアマゾンがこれでは悲しいのう。
わびる気があるんならその分値下げしとくれ。
書込番号:11084621
1点

私も,「デジカメオンライン」で予約したのですが,未だ梨のつぶて…です。
在庫は「あり」となっているのに。
どうなっているのやら…
やはり,ソニスタにした方が良かったかも。
書込番号:11084708
0点

3/7にAmazonでバイク用クレードルと一緒に注文しました。本体だけ13日(=発売日に)堺の倉庫?から発送になり、翌14日昼過ぎに届きました。
発送が分離したのはおそらく相当数の注文が入ったのでしょうね。因みに本体はホワイトなので売れてないから早かったのかも?
14日午後6時のAmazonでのステータス確認でクレードルも発送準備に入った、とありました。
本体はとりあえず使ってみて、自分の期待を満たす内容でした。
後はクレードルの到着を待つばかりです♪
書込番号:11085093
2点

購入を考えてます.。バイク用に。私は250CCです。
何CCのバイクですか?画面はバイク乗ってるときによく見えますか?
書込番号:11086640
0点

verhoevenさん
入荷待ちとは災難でしたね。私もamazonさんでナビの購入→入荷待ち→延び延び→キャンセルをした経験がありますが、amazonさんに高いサービス(発送時の価格比較による値下げ等)を求めるには限界があるでしょうね。そこら辺の融通がまったくきかなかったです。
この様な事例は結構あって、結果、顧客満足度ランキングでamazonさん(通販3位)になり、ECカレントさん(通販1位)に譲ることになったんだと思います。
ちなみに私は、便利なんで、amazonさんをヘビーに利用している者ですけど…。
書込番号:11117587
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U75
登録されている皆さんには既にメールが行ってると思いますが、
ご存じじゃない方のために、記載しておきますね。
http://sony.jp/nav-u/info/100304.html
使い勝手はこれからです。
レポート頂けると嬉しく思います。
2点

待望のファームウェアバージョンアップ完了後、約10時間使用。
すべて把握はしてないが、かなり改善されていますね。
停止時、ふらつきもなくなりました。
GPSの感度がさらに良くなったようです。
電話番号検索時のトラブルも消えたようです。
いずれにしても、今回のアップは早かったと思います。
通常は半年位経ってから(U2,U3シリーズ)でしたから。
さらに検証していきますが、問題点があればまたご報告します。
書込番号:11040463
0点

うーん、バージョンアップが早いですね。
U35と同じ系列ってことが関係しているでしょうか。
これから暖かくなって、出かける事が多くなるので助かります。
書込番号:11044265
0点

Macには対応してないんですね。
純正ナビがここのところ調子が悪く、価格も手頃で性能も良いこのナビに目を付けていたのですが、
肝心な所でがっかりさせられました。
SONYのナビは諦めます。
書込番号:11087292
0点

簡単に対応していないからと言って諦めるのは、
Macユーザーとしては甘いような気が...
BootCampなどがありますしね
いろいろ方法を考えてトライも面白いですよ。
Macに対応していない機器というのは今でも結構ありますよ〜
諸先輩方の教えを請うのも良いのではないでしょうかね?
書込番号:11093716
0点

私も、boot campに入れたWindowsでやり過ごしましたけど、
余分な出費は避けたいですね。
ソニーもかつては、Macを作っていた訳だから、
プラットホームに関係なく使える製品にして欲しいと思います。
駄目元で、ソニーに相談して持ても良いのでは?
書込番号:11097875
0点

Windows OSを購入してまで欲しい製品でもないし、やっぱりいらない。
どのプラットフォームにも対応しているメーカーの製品を購入したい。
これってMacユーザーとして甘いのでしょうか?
自分の考えでは、MacにWindows OSをいれてまで、Macに対応していない製品を購入する事の方が、
Macユーザーとして甘いと思うのですが。
書込番号:11099569
1点

使えるかどうかは別にしてWindowsを入れない方法もあると思いますよ。
CrossOverとか...
使えるかどうかは別ですよ。
ばりばりのMacユーザーには怒られるかもしれませんが
あくまでもMacもPCも根本は道具ですから、自分の使いやすいように
どんどん改良するともっと愛着がわくと思います。
メモリ追加したりHDD追加したり、新しいソフト入れたり
個人的にはWindowsはただのソフト類、OSを使うためのパソコンではなく
自分のしたい事を楽しくするための頼れる相棒みたいなものですけどね。
別に2chで見かけるような不毛な争いをするほどの問題ではないと思いますけどね。
書込番号:11100637
0点

みなさん、色々役に立つ情報ありがとうございます。
Macユーザーでこの製品をお持ちの方には、役に立つ情報だと思います。
メーカーの方は、パソコンを持っていない人や、Windowsユーザー以外の人達の事を考えた対応をして頂きたい。
このナビはとても良い製品だと思いますが、やはり購入する気にはなれません。
横から入って、掲示板を荒らしてすみません。
書込番号:11101038
0点

マックユーザさんにはお気の毒ですね。
それよりも、PC本体をお持ちでない方も有料サービスで、やって貰ってますよね。
今でこそ、アップデートやファームアップはPCで出来るようになったけれど、
ネットが発達していなかった時は、本体を送ったりしなくちゃならなかったし、
友達にウインドウズユーザーがいれば、助かりますよね。
ディーラーオプションナビと比べると、こちらの方が小回りききますよね。
価格も比べると安いけど、案外いい仕事していると思うのですが・・・^^;
書込番号:11101302
0点

おはようございます。
私もMacユーザーですが、やはりWindowsにしかでしかできないことが世の中多くて
Windowsマシンを購入しました。
今の時代、ネットブック等は格安パソコンなので持っていても宜しいかと‥
中古の良品クラスですと、1万円後半であります!
書込番号:11102708
0点

最低でもXPが動作すればオッケーですね。
Intel Macであれば、Parallels Desktop for Macなどの仮想マシンにWindowsを乗せても、Windowsのデバイスとして認識してくれます。(昔はやや難がありましたが)
こちらだと、WindowsのアプリをMacのアプリのように使う事も出来ます。
Widnowsが使えるってことで、WindowsユーザもMacを導入し易くなったみたいですね。
書込番号:11103613
0点

Macユーザーさん
ファームウェアバージョンアップはネットカフェでGOGO!!
忘れてはいけない物は、USBケーブル・ACアダプターです。
出来るかわかりませんが?
書込番号:11116362
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U35
ソニースタイルで予約しました。
スタイルクーポン持っている、ソニー損保契約など企業会員の方は・・・・
本体 36800円-3680−1500−1104 計30516
ポイント込での最終ですので支払い額は変わります。3年保証付です
製品登録&購入宣言 1500p
ソニーポイント 1104p
割引率クーポン (1回) 「提携企業会員様AV7%OFF」
割引率クーポン(何回でも)「提携企業会員様3%OFF」 ▲3680
ソニーカードなら3/15までさらに5%オフです。
2点

おおっ。今日から予約できるようになってますね。
・・ということで、私の先日の予約をキャンセルして、
先ほどソニースタイルで予約し直しました♪
割引クーポン利用で&事前の購入宣言済み。
ソニースタイルだと、発売日到着でしょうかね。。。
書込番号:11037185
1点

>ソニースタイルで予約しました。
同じく・・・
300STARを超える程度でしたが、少しポイントが溜まっていて約\31,000で購入できました。
今回のポイントとクーポンを使えば、クレードルが\1,868で購入できるようです。
んー発売日購入は、ソニスタが一番お得ですね。
3年保証もつくし・・・
>ソニースタイルだと、発売日到着でしょうかね。。。
到着予定は12日となっていました。
書込番号:11038339
2点

>auスープラさん
・・・あ。ほんとだ。12日配達予定になってますね♪
来週の金曜日楽しみです。
週末ツーリングかな。。。
いろいろありがとうございます♪
書込番号:11040675
1点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U75V
ファームウェアがバージョンアップされました。
↓
http://www.sony.jp/nav-u/info/100304.html
■本体ファームウエアバージョンアップの内容
【機能・性能向上】
◆ルート探索の高速化ルートガイドを開始するまでの時間を短縮しました。
◆現在の道路名と住所表示機能を新たに追加地図画面上で、現在地の道路名と住所が表示できます。
…
…
等 多数。
3点

NAV-UツールソフトVe,1.9.0とACアダプターとUSBケーブルが必要です。 ACアダプター無ければアップ出来ませんよ! インターネットで自動アップデート・ダウンロード機能しますので御注意を! 参考まで!
書込番号:11032411
0点

U3シリーズは対象外ですか...
残念!(>_<)
書込番号:11032584
0点

情報有難う御座います。
早速バージョンアップしました。
私には、現在走行中の道路名・住所が表示される。
検索結果地図が200mの縮尺で表示されるので目的地の概要が分りやすい。
の2点が便利に感じました。
電源ON時の測位情報も面白いですね。
書込番号:11034314
0点

私も昨夜アップデートしました タッチパネルの反応が良くなり音楽ファイルの検索もフリーズせず快適にできるようになりました 今まで不満がかなりありましたがこれで他人にもお勧めできます 個人的にはBluetoothに音声出力時にナビ音声だけが内臓スピーカーあるいは外部出力に出力されるのを直すか選択できるようにして欲しかったです
書込番号:11036069
0点

ファームウェアのバージョンアップがエラー発生のためできませんでした。
SONYに連絡し…再度手順をふみましたが出来ませんでした。
結局原因がわからず…CD送付ということになりました。
おなじようにエラー発生でバージョンアップが出来ない人はいるのでしょうか。
※エラーメッセージは
『確認中にエラーが発生したため処理をキャンセルします。ネットワーク接続を確認して再度試行してください。』
ネットワーク接続は問題ありません。ナビ本体も認識してます。バージョンアップだけが出来ませんでした。
書込番号:11036209
0点

情報有り難うございました。バージョンUP成功です。
taka_ringさん
ツールソフトは入ってますか。
何かに引っかかっているのでしょうね。CDで解決するでしょう。
書込番号:11036416
0点

アップしました。機能的安定してるか解りませんが、走行中時々自車位置が止まりウロウロして安定しません。時々ですが? あと、停車時の自車位置安定、ん・・ 少しマシかな? あと、今何処に居る住所と道路名の表示は便利ですけど、住所が都道府県と何々市しか表示しない。せめて町名まで表示してくれたらと思う。 あとは問題は無いですが?? 高度表示いらねー?! アップするか、しないかは本人次第ですが! 今度のアップは有料かな? 地図更新用のUPで??
書込番号:11038596
1点

新版なので様子見していましたが、デグレードの書き込みもないので、今日アップし、少し近所を走ってみた感想です。
高度表示は何で測っているかわかりませんが、かなりアバウトです。高架道路のピークを過ぎて降り始めに10mが表示されたり、表示が0mのまま変わらなかったり。
最下部に地名、道路名が表示されるようになりましたが、市までで町名が出ませんし、道路名も県道以上のある程度大きな道路のみで、情報量が少ないように思います。 その割に画面表示スペースが著しく狭くなるので評価結果では使用しないかも。自車位置後方なので実質、支障はないのですが。
またルート探索もかなり早くなりました。 体感的には倍程度でしょうか。
ビデオや音楽再生中の画面タッチは劇的に感度が改善されました。以前のように何度もタッチする必要はありません。
取り急ぎ以上が感想です。 明日もう少し走ってみます 。
書込番号:11045120
3点

yuki5099さん
情報ありがとうございました。 早速ヴァージョンアップしてみました。
以前とかなり改善されたところ(私なりにですが)として、以前はTV画面にタッチしてもなかなか画面が切り替わらなかったのですが、今度は素直に画面が変わるようになったのが良いですね。
皆さん、 音声を聞くのに内臓スピーカで聞かれてますか? 多分 しょうがないと思いながら、音が割れているのを、我慢して聞かれているのでは?
そこで、もうやられているかも知れませんが、私はイアホーンジャックから、オートバックスで購入(1000円程度)した、FMトランスミッターを使い、NAVの音声を車内のFMラジオに飛ばし、音声が車のスピーカから聞こえるようにしました。 音も割れず快調です。 ←これは参考です。
書込番号:11048814
0点

私もtaka_ringさんと同じメッセージが出てファームアップが出来ません。
電話してCDを送ってもらって対処するしかないんでしょうか。
こういうのをいじれるのは夜しかないのに、夜は電話を受け付けて
くれないから困りもの。必要なファイルをダウンロードさせて、マニュアルで
作業が出来るようにしてくれると助かるんですけどね。
書込番号:11164798
0点

遅くなりましたが…メーカーからCDを送付してもらいバージョンアップしました。
自分のエラー原因はXPのバージョンがSP2だったみたいで…SP3にしたら正常に出来るようになりました。
書込番号:11165350
0点

スレ主さんのリンク先に、XPはSP3適用のみ、VistaはSP2適用のみとの記載がされてましたね。
分かりにくい記載であったのかもしれませんが、最新のSPにしておく事はセキュリティの観点からも、とても重要です。
未適用な方は、この機会に最新のSPを適用する事を強くお勧めいたします。
以下引用
−−−−−−−−−− キリトリ −−−−−−−−−−−
■バージョンアップをする際に必要なもの
1. 付属のACアダプターとUSBケーブル
2. インターネットに接続されたWindowsパソコン
<対象となるオペレーティングシステム>
・Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition、Windows(R) XP Professional※1
・Microsoft(R) Windows Vista(R) Home Basic、Windows Vista(R) Home Premium、Windows Vista(R) Business、Windows Vista(R) Ultimate※2、
Microsoft(R) Windows(R) 7 Home Premium、 Windows(R) 7 Professional、Windows(R) 7 Ultimate
※1(Service Pack 3 適用済みに限る)
※2(Service Pack 2 適用済みに限る)
−−−−−−−−−− キリトリ −−−−−−−−−−−
書込番号:11174508
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U35
こちらの情報では発売日が3月4日と出ています!
早まったのかな?
http://www.mp.jp.sonystyle.com/spm/sonyfan.php?SSID01=4cjdl7p54hn7816gk9m6dd5ei3
自転車用に購入します。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





