SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(21412件)
RSS

このページのスレッド一覧(全400スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

マークの種類を増やす方法は?

2009/10/08 19:16(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U3V

クチコミ投稿数:794件 nav-u NV-U3Vのオーナーnav-u NV-U3Vの満足度5

このカーナビは自分の好きな場所にマーキング出来る訳なのですが、マークの種類が少な過ぎるし、以前どなたかツッコミを入れていましたが変なマークが多い。失恋したハートマークやお墓、火の玉など。
自分でマークを作ったりする裏技はないのでしょうか?
ちなみに自分で行きたい施設を検索してマーク登録する以外の方法で。

書込番号:10278522

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

標準

NV-U3の高温下でのバッテリー

2009/09/28 00:28(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U3

スレ主 KAI121さん
クチコミ投稿数:5件

約2年間、NV−U1を使用してきました。炎天下でも構わずに、ダッシュボードに常時設置し続けたのが悪かったのでしょうか、夏の度にバッテリーが逝かれて、クレドールから本体を外すと電源が落ちてリセット状態になってしまう故障を経験しました。1回目は無償修理して、2回目の今年は、NV−U3に昨日買い替えました。
NV−U3は、それは改善されているでしょうか? 口コミ見ていると、高温時に充電が止まる動作をするそうなので、もしかしたら改善されているのかも。
せっかく、コストパフォーマンスが良いと思って買っているのに、1年毎に壊れられたら・・・・・。
今回は、コジマの5年間長期補償に入りました。ケーズは3年間しか補償してくれいので、止めました。ヤマダは、何故かナビを売ってなかったでした。
NV−U1バッテリーは消耗して壊れたのでなく、炎天下8時間でオシャカになったので、補償されると思うのだけど・・・・。
ちなみに、NV−U1の時は、クレドールはフロントガラスに吸盤付けていたので、一度も外れたことはなかったです。
今後、NV−U3では、夏のバッテリー故障とクレドール外れに襲われない事を切に祈ります。ソニーは機能はOKなんだけど、故障が恐い。(世間一般で言われているソニータイマー。ソニーの技術陣が信頼性試験を軽視する風潮に染まっているかもしれないのが恐い。)

書込番号:10224851

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/09/28 19:34(1年以上前)

そういった事を経験、また今後も危惧されるのであれば、フロントガラスにサンシェードを張る。
またはクレードルから外しグローブボックスに入れておく等、自己防衛策をとるべきでしょう。

これだけでもだいぶ違うと思いますよ。

書込番号:10227525

ナイスクチコミ!3


自信家さん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/28 20:00(1年以上前)

>1年毎に壊れられたら・・・・・。

壊れる使い方を自分で選んでるんだから当たり前。

書込番号:10227665

ナイスクチコミ!4


スレ主 KAI121さん
クチコミ投稿数:5件

2009/09/28 23:23(1年以上前)

スレ主です。ソニーに問い合わせのメールをしてみました。
回答来ました。
残念ながら、アホな回答でした。
製品仕様の『使用温度』と『保管温度』の差が判っていないことが判明しました。回答を一部抜粋すると、

>また、本製品の使用温度は 5℃〜 45℃ の範囲でお使いいただく仕様となっておりますので、炎天下の暑い日に駐車した車の中に放置しますと当然、45℃以上の温度になり、故障の原因となります。※取扱説明書(基本編)P38記載。

保管温度と使用温度がごっちゃになっている回答です。この回答を鵜呑みにすると、ソニーのカーナビは、真夏の炎天下に駐車している車の中(50℃ぐらいにはなる)と、真冬の北海道の車の中(3℃以下になる)に、ソニー製のナビを置いておくと故障するから止めてくれという事になり、そんな情けない車内用製品って存在しないです。
ポータブルカーナビは、故障しないように車外に持ち出す為にポータブルなんでっか?

更にソニーのカスタマーズセンターの回答メールは続きます、
>高温に対する対策としましては、車内温度が規定外にならぬよう、暑い時期はエアコンを利用いただき、また、お車から離れる際は、お手数ですが盗難防止の意味合いも含め、クレードルから取り外して、一緒に持ち出していただくか、直射日光を避け、お車の足元付近に退避させたいただくことである程度、回避することが可能と存じます。※ご利用環境などにより、100%の効果をお約束するものではございません。

・・・と書かれています。
あら〜。 やっぱり、ソニーのカーナビはそんな面倒な事しなければ壊れるのか・・・・・。真夏の服のポケットには、カーナビは大きすぎるんですけど。そんな面倒しても、まだ100%の効果は無いのですか・・・・・ってそんなバカな。このカスタマーズセンタの回答が、ソニーの技術力に不似合いであることを考えれば、ソニータイマーから目を逸らすために、釣りメール?

書込番号:10228974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/09/28 23:32(1年以上前)

温度に関する取説の記載はゴリラやエアーナビも似たようなもんです。

各メーカーHPから取説をダウンロードしてみれば解りますよ。

書込番号:10229040

ナイスクチコミ!2


スレ主 KAI121さん
クチコミ投稿数:5件

2009/09/29 00:04(1年以上前)

バックナムさん。
リチウムイオン電池を使う製品は全て、そうなってしまうのでしょうか? 
でも、NV-U3は、高温時は充電しないようになっているそうですので、これで解消できてないでしょうか?
もしかしたら、私のNV-U1は、50℃以上の高温になっている状態のときに、エンジンスタート&通電したので、大電流がリチウムイオン電池に流れてしまったから故障したとか?
今までの経験では、NV-U1を平日の出勤中も真夏の炎天下の駐車場の車内に置きっぱなして、直射日光が当たって恐ろしく熱くしていましたが、問題は発生しませんでした。帰社するときは夜でナビも冷めており、電源ONのダメージが無かったなのかなあ?と思っています。
壊れた時は、休日だけでした。 今年8月の場合は、鎌倉の100円駐車場に車を南向きに止めて、鎌倉散策→PM3時ごろ車に戻り、エンジンスタートで、ナビがリセット時の音を出して、ありゃ!、またやったか?とナビを手で持ったら50℃以上。

もし、そうなら、U1はソニーの経験不足の産物では? 私がその前に持っていたパナソニックのポータブルナビは10年故障知らず。(炎天下あたりまえ、振動すごい状態で使用。もっとも、バッテリー本体内蔵タイプでは無かったですが。)

書込番号:10229253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/09/29 08:19(1年以上前)

すみません、エアーナビの取説には具体的な温度は記載されておりませんでした。

但し、極端な高温、低温下での放置は電池の容量を減少させ、寿命を短くするという旨が記載されております。

ゴリラの前モデルでは夏の暑さで云々という書き込みは良く目にしましたが、nav-uでは私の知る限り初めてです。

原因は個体差も関係しているかもしれませんが、いずれにしても夏場の直射日光等はなるべく避けての放置ね方が、品質維持の為には賢明でしょう。

書込番号:10230283

ナイスクチコミ!1


スレ主 KAI121さん
クチコミ投稿数:5件

2009/09/29 21:31(1年以上前)

ごめんなさい。先天的に面倒くさがりなもので・・・・・。でも、ご忠告頂きましたので、最低限のことはやりたいと考えました。

車内で日傘をさしてやらないと壊れるカーナビなんて、ナンセンスだと思うですが、イッツア・ソニーだから仕方ないと割り切って、
とりあえず、私は、『熱暴走はしない、させない』を標語に、ダッシュボード表面温度が50℃以上になっているときはNV−U3を起動させないことぐらいは、大人の気持(あきらめ半分の妥協の心境)で日常的にやるようにしたいと思います。
それでも壊れたら、コジマの長期補償に頼って、またここに愚痴を言いに来たいと思います。色々、申し訳ありませんでした。

書込番号:10233229

ナイスクチコミ!0


NR750Rさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:15件

2009/10/02 16:48(1年以上前)

高温でも無視して充電すると、リチウム電池は爆発します。

一時期、ノートPCが爆発したりipodが爆発したのは製造段階でのミスにより
起こったのですが、温度が高くなると充電しないのは保護回路が正常に機能しているのです。

書込番号:10247046

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

カーナビ > SONY > nav-u NV-U3C

クチコミ投稿数:16件

私は登山用にガーミンのeTrexを使用してますが英語版で使い勝手が良くないので
ソニーさんからカシミールの地図をインストールしてルート作成して使ったりトラックログ
をパソコンの地図上に展開できる。ポケットナビを出して欲しいですね

書込番号:10188139

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:16件

2009/09/21 15:44(1年以上前)

ガーミンのナビがあるじゃないですか。

書込番号:10188363

ナイスクチコミ!0


幻堂さん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:3件 nav-u NV-U3Cの満足度5

2009/09/21 16:16(1年以上前)

登山する人がそれほど多いとは思いません。
また、登山する人が必ず買ってくれるはずもなく、作っても売れないと思います。
開発費の回収はできないでしょう。
おそらくメーカーもそう思ってるはずです。

書込番号:10188473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/09/21 20:17(1年以上前)

早速の御意見有難う御座いました、私もそうかなとは思ってましたが、国産の方がメンテナンス面で安心できますし登山人口も増加してるのでソニーさんにお願いとしたいと思ってました。また
登山以外にも楽しめ結構面白いと思ってます。国産を気長に待ちます

書込番号:10189532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:16件

2009/09/21 21:05(1年以上前)

例えソニーが登山に使えるナビを赤字覚悟で出したとしても

ナビがあるからと過信して、ガイドなど軽視。
挙げ句 道に迷って遭難や滑落事故。
言い訳は、「ナビの指示道りに進んだ」
ナビを勝手に過信して、「事故が起きたのはナビのせい。ソニーは賠償と謝罪せよ」

なーんて言い出すどっかの外国人。
おかげでソニーは更なる赤字になるのでした。


山を甘く見て、つい最近何人も死者がでましたね。

そんな人たちがナビを使っても、ろくな事は無さそう。

書込番号:10189831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/09/21 21:23(1年以上前)

そねっと21さん、そう言う事も考えなければならないのですね、でも私は
自己責任でもソニー製が欲しいなー。私のような団塊世代の玩具に売れないかなあ

書込番号:10189943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:16件

2009/09/22 20:05(1年以上前)

山はよいさんのお気持ちは判ります。

XX製の**が欲しいなんて事は、私も経験有りますから。

しかしながら、登山用途に適したGPSは海外他社で既にリリースされています。
決まった道路でさえ、確実かつ的確なナビゲーションが実現出来ていない以上、登山ナビはリスクが高過ぎます。
自己責任の名の下に、結局は救助隊が出動したり、あまつさえ防災ヘリが墜落してます。

山岳遭難の多くは、団塊の世代ではありませんか?

ナビは確実な案内をするものと誤解している方が多い現状では、ナビよりGPSと紙の地図を用いた方が安全でしょうね。

書込番号:10195258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/09/22 20:40(1年以上前)

そねっと21さん、何度も御指摘有難う御座います。私62歳です、数日前北アルプスのへりの事故
現場の近くに登ってまして九州に帰ってニュースを見ました何時も迷惑を掛けない様に心がけます
歩ける内はソニーさんが出してくれるのを気長に待ちます。トラックバック機能はお守り
の様になり、かえって無理をするのでやっぱりダメかな。色々有難う御座いました

書込番号:10195462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/12/20 23:50(1年以上前)

5月に購入したユーザーです。地図データのアップデート情報がないかなと探していてこちらの書き込みを見かけました。

私は19歳から「臆病な山歩き」をはじめ、しばしのブランクのあと昨年から再開したところで、「登山は自己責任」とのご意見は全面的に賛成です。
その上で、参考事例としての紹介です。
この秋に、U3Cを「参照用に」上高地〜涸沢経由の奥穂往復、続いて燕岳から常念への縦走に持参しました。ログをとっていたので、自分の足跡が後で振り返ることができるのは、とてもうれしいです。また登山中は、GPSの現在地情報での高度情報や、概略の位置が把握できるので地図と参照する上で参考になりました。

難点はバッテリーのもちが不足なこと。常念小屋まで足跡が伸びているのに、肝心の常念登頂ログがありません。手回し充電機能付きのモバイルバッテリを急いで購入し、来年に備えている次第です。

それから、省電力にするため画面オフにしていますが、登山中にタッチパネルに何かが触れないよう、収納場所には注意したほうがよいです。

書込番号:10661580

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

ソニー新製品登場!後悔先に立たず(涙)

2009/09/21 14:24(1年以上前)


カーナビ > SONY

クチコミ投稿数:794件

10月、ソニー新製品8GB登場ですが、最近U3シリーズのカーナビを買ってしまってガッカリしている人はいますか?
私がその一人です(涙)

書込番号:10188102

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:72件

2009/09/23 19:47(1年以上前)

>10月、ソニー新製品8GB登場ですが

これも
また後に控えてる
6.1V型ワイドが有るからどうかと…

書込番号:10201084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

価格予想

2009/09/20 22:43(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U75V

クチコミ投稿数:794件

価格.COMでの最安値は64800円ですが、普通のヤマダ電機やケーズデンキ、オートバックスなどの量販店では幾らの値段が設定されるのでしょうか?

書込番号:10185217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

高く売るには??

2009/09/20 17:28(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U3V

クチコミ投稿数:794件 nav-u NV-U3Vのオーナーnav-u NV-U3Vの満足度5

ナブユー、U3Vを三ヶ月程前に買ったのですが、高く売るにはどうしたら良いでしょうか?
オークションか中古買い取り店かその他他に方法があるのでしょうか?
ちなみに私は画面に傷が付かないように液晶画面保護シートを貼り使用。箱や取説付属品全て完備。
出来れば30000以上希望。
今使っている機種の不満は地図の古さ位ですが、やはり新機種が欲しい。

書込番号:10183756

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2009/09/20 17:33(1年以上前)

ヤフオクに出品が最も高値で売却出来ると思います。

ヤフオクなら3万円以上で売れるでしょう。

書込番号:10183772

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング