SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(21412件)
RSS

このページのスレッド一覧(全400スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ50

返信11

お気に入りに追加

標準

購入断念しました。

2009/06/09 18:44(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U3C

クチコミ投稿数:127件

車載GPSが欲しいと思いと思いまして、調べました。

機能面での最低条件として、
○住宅地図が無くても楽に目的地とした事業所と一般住宅に確実に
たどり着けること。
○価格が安いこと。

あったら楽しそうな機能は、
○ショップや観光地案内。

あると便利かなと思われるのは、
○到着予想時間の算定

これまでのドライブ経験から、あれば便利だが無くても何とかなり
そうな機能は、
○ 途中経路の高速道路や交差点のガイド。

これらの条件を満たしそうなカーナビとして、nuvi205とnav-u NV-
U3C を候補に挙げ、まずは家電屋やカー用品店を廻って触ってみま
した。

(*実際はnuvi205を置いてある店がなかったので、205Wとの
比較になります。)

○NV-U3Cは操作に対する反応速度が軽い印象を受けました。対して
205はもったりした感じ。

○NV-U3Cは205の倍のメモリー容量だけあって、街の中心部のみの
ようですが市街詳細地図があります。一方通行の表示もあり街中
での使用には便利そうです。

○縮尺はNV-U3Cが25mから、205は20mからとありますが、
殆ど見た目は変わりません。これに建物のシルエットがついたの
がNV-U3Cの市街詳細地図のようです。

○事業所の電話番号検索は試してみた限りではどちらも同じように
ヒットしましたので実用上の差は少ないかも?

○ひらがな検索では205は近くの小学校が出てきませんでした。も
しかすると〜市立まで入れた完全一致条件でないとヒットしない
のかも?NV-U3Cは部分検索でもきちんと出てきました。

少し気になったこと。
○ ある店にあったNV-U3Cで現在地を表示しようとするとデモ用な
のかソニー本社になる。別の店ではなぜかお店の位置から百メ
ートル位離れた別の施設付近が現在位置になってしまう。

その他
○ 実際に検索はしませんでしたが、カタログに書いてあるNV-U3C
のガイドブックは楽しそうです。

これらの店頭での操作感を総合して、NV-U3Cを買おうと思いました。
特にnuvi205は、ひらがなによる目標物検索の実用性が低いことが
致命的に思えました。またNV-U3Cは中心部のみとはいえ、市街地詳
細図は大変よさそうですし、一方通行の表示があるのも明らかに勝
っています。

しかしながら・・・。

忙しかったので、購入を決心してから実際に買いに行くまで1週間
過ぎてしまい、やっと家電店に買いに行くと、なんとNV-U3Cが前に
見たときよりも3千円も値上がりしてるではありませんか!!!

一気に気持ちが萎えてしまったので、一旦仕切り直ししようと思い、
家に帰って価格.com等、ネットでの書き込みやうわさやカタログを
改めて見直してみると次のような事が書いてありました。

メーカーHPにて、
○ nuvi205のメーカーHPでは、受信能力高く誤作動しにくい。予
測機能が優秀であるなど、自社製品の側位性能を自画自賛して
いますが、NV-U3CのHPでは受信能力や使用GSPチップにつ
いて何も書かれていない。それが自信のなさの現れないのかど
うかは不明。

ネット書き込みによると、NV-U3Cは
○ トンネルなどで固まってしまいやすい。
○ 側位がアバウト
○ 目的地の近くまでくるとナビが終了してしまう。対してnuvi205
は最後まで案内。

等の指摘がありました。

結局店頭で触っただけでは、実際車を走らせたカーナビとしての実
力は分からないようです。上記書き込みを当てにするなら、市街地
詳細地図の出ない地域の住宅地の一般住宅を目標とした場合、最後
の仕上げで目標物がなかなか見つからずに迷ってしまうのではない
かと心配になりました。

また、NV-U3Cが値上げになっていたのにもイラっときていたので購
入を断念し、nuvi205を通販で買うことにしました。結局近所の家
電店でNV-U3Cを買うより12000円近く安く収まりました。どち
らを買おうが性能がそこそこならば、安いに超したこと無いという
考えも手伝いました。

nuvi205のレビューは後日nuvi205のコーナーに書き込もうと思いま
す。

書込番号:9674705

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:22件

2009/06/09 22:04(1年以上前)

とても賢い選択だと思います。
nuvi205のメーカーHPでは、受信能力の高さは
機能として衛星の感度もしっかり明示しています。
また そもそもアメリカの衛星の技術なので
ブラックボックスのような秘密の補足機能があるようです。

nuvi205が多少表示が遅くなるのは、縮尺を変えたとき
あくまで道を表示し続けるからです。
その点U3Cは道表示をしないので、まったく道がわからなくなります。
地図との対比ができない。

U3Cが致命的なのは 地図上のここに行きたいという時
指定できないことです。
205なら地図の点をなぞれば、すぐに行きたい場所に
指定ができます。

U3Cはナビ機能としては最低のレベルの製品です。
案の定 売れ筋、注目ランキングも暴落してきましたね。

書込番号:9675784

ナイスクチコミ!4


ton555さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/09 23:50(1年以上前)

あなたの意見を要約すると
NV-U3Cを買いに行ったけど、3,000円値上げしてたので買えなかった。
そして仕方なくライバル機を購入。
その機種を褒めてるけど、実はネットで得た情報で、自分で比較したことではない。
つまり買えなかった負け惜しみですか!
nuvi205の方に書き込めばいいと思うんだけど。

書込番号:9676554

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:23件

2009/06/10 03:12(1年以上前)

ポン四郎さんは、はじめての書き込みのようなのに(他に書き込みは一切無い)
初心者マークでないんですね。
この商品(nav-u NV-U3C)と、nuvi205の比較以外の投稿は、まだしていらっしゃらないのは
森のころさんと同様ですね。
気のせいでしょうか?

それにしても「値上がり」だけの購入断念理由の割に、随分と製品批判をしっかりとなさっていますが、購入しなかったのですから、改めて掲示板の書かれた欠点を纏めなおして載せる必要性も感じません。この辺りも森のころさんと同様ですね。
気のせいでしょうか?

かく言う自分も実物をみて、ナビ初心者には余りにも小さすぎた画面のために、nav-u NV-U3Cとnuvi205のどちらも候補から外しましたけどね。
一から探し直しです。

書込番号:9677294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/06/10 05:39(1年以上前)

購入報告、そしてその際の購入理由を書き込むなら、まずは購入した機種の板にスレ立てするのが道理でしょう。

先日もU3C板に似たようなスレが立ったばかりですが、これではネガティブ工作を仕掛けていると捉えられても仕方ないと思います。

書込番号:9677394

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:127件

2009/06/10 07:28(1年以上前)

もももんちぃ〜〜のしっぽさん>

初心者マークという機能があるの知りませんでした。
取り急ぎ書いたので、落としている箇所も多いと思います。
申し訳ございません。

バックナムさん
ton555さん
森のころさん   

一般ユーザーがこのライバル機種を2つ買って比較する事はまず経済的にも
無理ですし、ネットで見るレビューも卓上での比較が殆どというか実使用の
比較を見たことがないです。

その点森のころさんは自腹で実際に比較されているので、その書き込みの
信憑性は高いと思い思いました。

結果的に205を購入しましたが、私のはあくまで購入前の店先で自分が比較
した感想とネット上の噂をまとめてた文章なので、どちらに書き込んでも
良かろうとの判断でした。

購入前の人の参考になればと思ってのことであって、ネガティブキャンペーンでは
ないです。そんなことする意味もないですし。

でもNV-U3Cをすでに購入されてしまった方には腹立たしい内容に移るのか
もしれないですね。配慮に欠けていました。申し訳ございません。

書込番号:9677537

ナイスクチコミ!3


jam802さん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:2件 nav-u NV-U3Cのオーナーnav-u NV-U3Cの満足度5

2009/06/10 22:36(1年以上前)

>U3Cが致命的なのは 地図上のここに行きたいという時
>指定できないことです。
>205なら地図の点をなぞれば、すぐに行きたい場所に
>指定ができます。

→ 地図上で、「地点」ボタンを押せば、「ここに行く」が指定できますが・・・。
 機能を確認せず、『致命的』と断言するのは、どんな意図が働いているのでしょう。
  一度は購入したというのも、疑わしい。

>この商品(nav-u NV-U3C)と、nuvi205の比較以外の投稿は、まだしていらっしゃらないのは
>森のころさんと同様ですね。
>気のせいでしょうか?

→ 同感です。

書込番号:9680668

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:127件

2009/06/11 08:11(1年以上前)

私の投稿がなにや荒れてしまいました・・・。

jam802さん

>機能を確認せず、『致命的』と断言するのは、どんな意図が働いているのでしょう。
>  一度は購入したというのも、疑わしい。

私はこれは気づきませんでしたが、直感的に分かりづらかったのかもしれないですね。
私もおっちょこちょいなのでよくやりますが、そういう部分が改良されていくと
ユーザーが自然に使いやすいモノに仕上がっていくのかもしれないですね。

いずれにせよ、言葉尻を取り上げて何でも疑って掛かる投稿はあまり
スマートではないですよ。


>→ 同感です。

この掲示板って、一般ユーザーの書き込みコーナーではないのでしょうか?

プロの書き込み場なら、自分の興味のあるモノ無いもの含め、
自分の利益に関わる多種多様な製品への書き込みがあってしかるべきなのですが、
私は一般消費者が自分の買った物や買おうと検討しているモノに関する投稿する場
なのかと思っておりました。

私が最近買った物の中で悩んだのが低価格カーナビだったので、その件で投稿
しました。他には悩んだ製品がなかったので、書き込みしなかっただけですね。

ここは一般消費者がメーカーに翻弄されることなく賢い買い物のために
互いに助け合う場では無いのですか?皆さんのレスを見る限り、私には逆に
メーカーに翻弄されて感情的に踊らされている人が多いというという印象を
受けました。

私の投稿はその逆鱗にふれてしまったようです。

書込番号:9682255

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/06/11 08:38(1年以上前)

ポン四郎さん

仰るとおり価値観、ニーズ等は人それぞれですから、様々な意見を書き込むのはクチコミ掲示板の利用規約に反していなければ自由ですし、然るべきことだと思います。

しかしポン四郎さんの書き込みが逆鱗に触れたのは、購入の経緯をいきなり購入した機種の板でなく、購入しなかった機種の板に書き込み、結果購入しなかった機種のユーザーを煽り、ネガティブ工作ではと疑われたからでしょう。

ですので順番を間違えず、まずは購入した機種の板にその経緯を書き込み、その後購入しなかった機種にポン四郎さんなりの意見、意向を書き込んでいればまた違ったと思います。

書込番号:9682298

ナイスクチコミ!8


pakitaさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/14 12:38(1年以上前)

わたしも、NV-U3Cを購入しようとしていて、結局はガーミン250+を購入しました。
理由は、全くポン四郎さんと同様で、価格でした(あまりの安さでの衝動買いです)。
だから、ポン四郎さんのお気持ちはすごく分かります。

カラフルな色、デザイン的には、NV-U3Cの方が気にいっていますし、街の詳細地図なんかはNV-U3Cのが大変優れています。
ガーミンのナビは、パソコンに精通していないといけませんが、なんと自分で新しい道路を入れたり、等高線をいれることができます(自己責任で)。
山にキャンプに行ったときとか重宝しています。
しかし、ポン四郎さんが書かれているように、ガーミンは信号表示や一方通行表示がないし、使い勝手は、NV-U3Cのが良いと思います(なんどもショップで触った感想ですが)。

NV-U3C:シテイ派
ガーミン:カントリー派、パソオタ派でしょうか(笑)

どちらも長所、短所がありますね。

書込番号:9697188

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:127件

2009/06/14 18:39(1年以上前)

pakitaさん 

おっしゃったことを参考に
ちょこっとですが、ガーミンをグーグルearthや、
カシミール3Dで遊んでみました。

面白いですね。グーグルearthは提携している様々なサービス
のユーザーもあわせると膨大な人の発信した情報が自分の通っ
たルートの航空写真上で共有されますので、眺めて飽きない。

カシミールは地図上にお気に入りやルートを落としたり、
逆に地図上で編集して吸い上げたり出来そうで、奥が深い感じ
がしました。

誰でも使えるフリーソフトと連携させたのが良いのかもしれないですね。

NV-U3Cでもネットで口コミ情報を共有できるとのチラシは店頭で見たのですが
ユーザー専用システムだったら、情報量は限られてしまうかも?

NV-U3Cのチラシ見て良いなぁと思ったのは地域のガソリン価格最安値店を
カーナビにアップ出来るという機能。ガソリン価格は毎日変わるので更新
が大変だと思うけど、NV-U3Cのユーザーさん、これって実現してますか?

ガーミンはアメリカ製だからなのか、NV-U3Cと比べ日本語検索が貧弱ですね。
自分はそこが一番の不満かなと思うのですが、でもその分安いし、
カーナビとしての基本的機能はきちんとしてるので実用上問題はないです。

ところでガーミンは自車を戦車にしたり、お化けにしたり、ブラックパール号
(パイレーツ・オブ・カラビアンに出てくる)にしたりと、チキチキマシン猛レース
ばりの珍車満載で、アナウンスも英語ながらホラー調や雪の小人調なども
選べるので、アメリカンカルチャー好きには向いていると思います。
まっ、これこそ余計と言ってしまえば無駄きわまりない機能でしょうが、
いかにもセンスがアメリカっぽい・・・・。

書込番号:9698683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2009/06/14 18:51(1年以上前)

間違えました。アメリカ製でなく台湾製です。
ガーミンは本社がカンザス州オラースにある国際企業です。

書込番号:9698727

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

価格↓

2009/06/02 22:12(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U3

クチコミ投稿数:3553件 nav-u NV-U3の満足度5

こんばんわ。
最近、急に価格が下落していますね?
夏頃に新型??

書込番号:9642389

ナイスクチコミ!0


返信する
isofuraさん
クチコミ投稿数:4件

2009/06/02 23:01(1年以上前)

今朝の30,987円ですよね。
メールが来た時間は通勤中、、ぜひ欲しかったなあ。

たった30分のタイムバーゲン(?)だったようですけど、
8と0の入力ミス、またはu3Vとの間違い、のどちらかでしょうね。

ああいう一瞬にポチッとしたら、その値段で買えるんですよね、
お店は「ごめんなさい」とも言えないでしょうし。

書込番号:9642743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:16件

2009/06/02 23:25(1年以上前)

どこのショップか知りませんが、過去の事例として

価格ミスだが、台数限定などでそのまま販売したケースなどがありました。
しかし、殆どは店側が謝罪した上で販売キャンセル。
むしろそちらの対応が多かった。

つまり、必ずしも表示された価格で購入出来る訳ではないと言うこと。

書込番号:9642938

ナイスクチコミ!0


自信家さん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/03 02:08(1年以上前)

>価格ミスだが、台数限定などでそのまま販売したケースなどがありました。

確かパソコンでしたよね。覚えてます。

>しかし、殆どは店側が謝罪した上で販売キャンセル。
>むしろそちらの対応が多かった

アマゾンなんかは毎度のことで、お詫びメールで取り消し処理ですね。

DVDレコでは未だにあります。
(悪徳な店は・・・・・
「目立つことを狙って、あえて時価よりも異様に低く設定した」
「支払いがクレジットのため、個人情報収集だったのではないか?」

なんてこともありました)

>ああいう一瞬にポチッとしたら、その値段で買えるんですよね、
>お店は「ごめんなさい」とも言えないでしょうし。

注文の値段で売る店は今はほとんど無いんじゃないでしょうか?
今は、そねっと21さんの仰るのが主流です。


教訓としては
極端に安いものは、注意が必要ということです。

書込番号:9643716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/06/03 07:01(1年以上前)

価格.comの売れ筋を見る限り現在はU3やU3Vより新型ゴリラ3機種の方が人気を博しておりますし、今月12日には後に8GBへの無償バージョンアップが予定されている新型ストポケが発売。
また今月下旬には吸盤クレードルが採用された新型エアーナビの発売が予定されています。

そんなことも考慮して今後価格で対抗、優位性を図る為にメーカーが仕切り価を下げ始めている可能性もあるのではないでしょうか。

書込番号:9644012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件 nav-u NV-U3の満足度5

2009/06/03 09:00(1年以上前)

isofuraさん

>今朝の30,987円ですよね。
>メールが来た時間は通勤中、、ぜひ欲しかったなあ。

それは知らなかったです(汗)
ただの偶然です(汗)
それは、幾らなんでも間違いだったんでしょうねぇ...(^_^;)

価格が下がってきたというのは、ここやAmazonなどの平均価格の事です。
40000円切れが当たり前になって来ましたし、過去にU2の価格が下がってきたので購入しようかどうか検討していた時期にU3発表という事がありましたので、
今回もひょっとすると、後継機種が出るのかな?と。
タイミング的にも他メーカーが新機種が出てきていますし、SONYとしても新型が待たれるところではありますよね。

書込番号:9644266

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

徒歩モードは60点の出来

2009/05/28 06:01(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U3C

スレ主 紅3さん
クチコミ投稿数:492件

先日,NV-U3Cを購入し,東京出張の際に使用しました。
「徒歩モード」の精度はどんなものかを確かめたかったからです。

結論から言うと,徒歩モードは「60点」の出来です。
出張の会議場までは,徒歩モードのおかげで迷わずに行くことが出来ました。
でも,不満な点はいくつかあります。

1)まず,自分の現在地を認識するのに,時間がかかり過ぎる!
これは,動いていると まず無理。
止まっていても,場所が変わって電源を入れると,5分以上かかります。
これはいただけない! すぐに認識してくれ,移動したいのに…。

2)徒歩モードでは,進行方向が常に上を向かない!
これも不便です。
カーナビでは,進行方向が常に上を向くので,次にどこを曲がればよいかが一目瞭然。
でも,徒歩モードだと,横を向きながら進んだり,ひどい時は後に進んだりします。
目印になる建物も表示されている場所にはなく,辺りをぐるりと見回して,目ぼしい目印を見つけてからナビを引っくり返して,「あ〜,ここはこうか!」と自分の進む方角を認識します。
だから,最初はナビの誘導する方向とは見当違いの方へ進んでいたりして,慣れるまでが大変でした。

まあ,それでも歩くのは車と違って,あちこち方向が変わることですし,特定することが難しい…と言ってしまえばそれまでですがね。

とにかく,「徒歩モード」は,まだ技術的には改良の余地は多々あり!といったところです。
3万円という低価格を考えると,カーナビとしては合格点,徒歩モードも慣れれば及第点といったところでしょうか。

書込番号:9614637

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/05/28 09:14(1年以上前)

私は街中での徒歩の際は携帯サイトのナビを利用しています。
既に携帯でパケ代定額制を利用されている方なら携帯ナビの方が目立ちませんし、持ち運ぶ手間もなし、そして性能的にも良さそうですね。

書込番号:9614987

ナイスクチコミ!2


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2009/05/28 10:28(1年以上前)

GPSは、測位に必要な衛星(最低でも3つ、精度を上げるためには8つ以上?)を捕捉しなければなりません。しかし、GPSを常に動作させていたらバッテリーの持ちが悪くなるので、PNDでは電源を切ればGPSモジュールも完全停止するはず。5分かかって当たり前です。車載機でも同じですよね。
携帯電話なら、電源が入っている間にたまに測位もできますから、すぐに表示が可能です。
ヘッディングアップは、やはりジャイロに電力が食われるからなのかな。携帯電話でも、一部機種しか搭載していませんからねぇ。


書込番号:9615181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/05/28 14:00(1年以上前)

電源完全OFFから立ち上げるとGPS捕捉に5分掛かって当たり前とのことですが、さすがにそれは掛かり過ぎでしょう。
現在PNDのエアーナビを使用しており、何日か使用しない時など完全OFFにすることがありますが、立ち上げて2分前後もあればGPSを捕捉しますよ。

ただU3では殆ど報告をみませんが、U2ではGPS捕捉の遅さが再三指摘されていましたよね。
U3CはU3の廉価版ですが、もしかしたらU2の悪い名残があるのでしょうかね。

書込番号:9615837

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2009/05/28 14:18(1年以上前)

たった2分でマップマッチング抜きの精度が出ますか?
私は趣味の関係で周囲にガーミンのGPSMAPとかeTrecksとかを持っている人が結構いるのですが、精度が出るまでには5分程度かかります。たしかに、精度の低い座標が表示されるまでの時間はもっと短いですが。

書込番号:9615897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/05/28 14:45(1年以上前)

jimoさん

ガーミンはそうなのかもしれませんが、私が使用しているエアーナビは違いますのでこれ以上は何とも言えませんね。

書込番号:9615964

ナイスクチコミ!1


スレ主 紅3さん
クチコミ投稿数:492件

2009/05/28 19:11(1年以上前)

> GPSは、測位に必要な衛星(最低でも3つ、精度を上げるためには8つ以上?)
> を捕捉しなければなりません。しかし、GPSを常に動作させていたらバッテ
> リーの持ちが悪くなるので、PNDでは電源を切ればGPSモジュールも完全停止
> するはず。5分かかって当たり前です。車載機でも同じですよね。

なるほど…,そういうことですか。
でも,ポータブルのナビこそ「電源を入れてすぐに使いたい!」と思いましたので,この待ち時間は惜しい時間です。

カーナビは,エンジンをかけるとすぐに自車位置を特定してくれるのは,最後にエンジンを切った場所を記憶させておけるからなんでしょうかね?

書込番号:9616792

ナイスクチコミ!0


jam802さん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:2件 nav-u NV-U3Cのオーナーnav-u NV-U3Cの満足度5

2009/05/29 20:46(1年以上前)

徒歩モードのときは、ビル等の谷間がある関係で、捕捉が遅いようです。

NV-U2の捕捉スピードと同じといった発言ありましたが、それは違うと思います。
クルマに取り付けているときの現在地捕捉は、凄く速いです。
あくまで、徒歩モードのときだけ遅い。

取扱説明書を読むと、ナビを立てると感度がアップするようです。
徒歩モードは、手持ちなので、どうしても、横にしてしまうのも影響してるかも、です。

書込番号:9621719

ナイスクチコミ!2


ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:77件

2009/06/08 15:48(1年以上前)

>2)徒歩モードでは,進行方向が常に上を向かない!

まぁ、車速センサー等と連動したちゃんとしたジャイロが着いていないのでそれは仕方がないことだと思うのですが。
※ジャイロは、最近のケータイ(次期iPhone?)には着いてますけどね

何でも機械に期待せず、チョットした工夫で愛着って沸くものですよ。
100円ショップでコンパス買って持ち歩けば良いのではと…
→ iPhoneのGoogle Mapでやってます

書込番号:9669413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/12/12 00:29(1年以上前)

紅3さん こんばんは
とてもコメントが参考になりました、どうも有り難う
私も出張中に徒歩モードを使ってみましたが、今ひとつの印象です。
都心部でビルがあるところでは、コツがあるようです。先日ソニーに問い合わせをしてみたところ、GPSアンテナのある上縁中央部を上に向けて画面を地面に対して垂直に固定、手などがアンテナにかからないようにすると良いようです。 
それと、メニューボタン→編集・設定タブ→設定→システム設定→測位情報でGPSの受信状況が確認できるので、面倒なようですが測位を確認してから使っています。

書込番号:10616304

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ご感想など・・

2009/05/11 20:50(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U3C

クチコミ投稿数:35件

ナビ初心者です。
ガーミン250plusとソニーNV-U3Vを少し使ってみました。
NV-U3Cであればやはり250plusと競合するのでしょうね。
NV-U3CはNV-U3Vのワンセグなしの3.5サイズ版・基本機能共通と考えてよいですよね?

NV-U3Vと250plusの比較では、リルートの速さ、ガイドの適切さで250plusの方が少し優れているような気がします。
250plusは徹底的にGPS、NV-Uシリーズは電子情報地図+GPSみたいな印象ですが如何でしょうか?
250plusは徹底的に目的地へ誘導する機能に徹した追随性と使いやすさ、地図感覚はあまり感じません。
ゴチャゴチャとした余計なものがなく、目的地への道路は意地でも追及するぞみたいな感じです。
NV-U3Vは周辺に到着したら少々ズレがあってもガイド終了、250plusはそこまで行けといわんばかりに徹底追及って感じです。

あとは好みの問題かな。

書込番号:9528875

ナイスクチコミ!0


返信する
jam802さん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:2件 nav-u NV-U3Cのオーナーnav-u NV-U3Cの満足度5

2009/05/11 22:02(1年以上前)

 先日購入したNV-U3Cユーザーです。

 NV-U3Cの強みは、周辺地域の検索情報の多さや、パソコン連動のPetaMapによるスポット情報の追加機能ではないでしょうか。
 ちょっとした出先や旅行先でのスポット情報の検索機として、クルマ以外でも活躍の場があるナビだと思います。
 また、ナビ機能については、現在地の捕捉が的確で、レスポンスも速い。4Gによるリアルな交差点情報表示など、シッカリした作りですね。

 250plusについては、確かにナビゲーションを追究した機種だと思います。ただ、店頭で触りましたが、検索機能がレスポンスも含め弱い感じがして、選択肢から外れました。後発の205は随分良くなっているみたいですね。

書込番号:9529344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/05/11 23:55(1年以上前)

jam802さん

やっぱりNV-U3Cのほうが多機能ですよね。
250plusはメモリー容量非公開ですが、多分NV-U3Cより劣ると思います。
地図とその関連情報の量がかなり違うと思いますので。

ガーミン製品は徹底したGPS追及、国産メーカーはバラエティに富んだ電子地図情報機器ってな感じですよね。
何だか、製品創りのポリシーというか文化が違うのだろうと思います。(米国はまずは軍事技術だし)
日本人は多機能オートマチックが大好きですが、欧米人はツールはあくまでツールと考えているのでしょう。
”グルメ情報?そんなものナビに必要ないだろ。それがどうした?”が欧米人
”グルメ情報?いいじゃん。あれば便利だしなんでもできて楽しいじゃん。”となるのが日本人。
ってな違いがあるように思います。
ちなみに250plusはバイクで使用しています。
私には多機能よりも基本性能のしっかりしたシンプルな製品が使いやすくて好ましいです。

書込番号:9530243

ナイスクチコミ!0


pakitaさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/17 23:58(1年以上前)

250plusのユーザーです。
NV-U3Vについては、ショップで操作しただけです。

NV-U3Vは、操作性が良く街中で使いやすそうだと思います。
きっと、ナビ機能もしっかりしていると思います。

250plusは、POILoaderを使って、色々な場所の情報を入れることができます。
これだけでも凄いなあ・・・と思っていたら、なんと、現状の内臓地図に加えて別の地図も入れることができちゃいました。
マニュアルにはなにも書かれていませんが、驚いたことに、等高線図も入れられますし、既存の地図に入っていない道(細い山道とか)を入れることもできます(なかなかこれが大変難しく時間がかかり面倒くさいのですが、なんか楽しい・・・パソコン知識がかなり?必要かもです)。
等高線図は山歩きとかに大変重宝します(バッテリーや防水性が問題ですが・・・)。でも、都会派には不要ですね。
SDカードに等高線地図でなく、海外の地図を入れておけば、海外旅行とかにも重宝するかもしれません。

単純に、器械として使うだけならNV-U3Vのが優れているのだと思います。
器械をいじるのなら、250plusの方がグッドでしょうか。

シティ派にはNV-U3V、カントリー派と海外派またパソ好きには250plusかなと思います。

書込番号:9561305

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 液晶画面が白く

2009/05/08 17:48(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U3

クチコミ投稿数:4件

みなさんはじめまして。
初めて書き込みします。
いつもココの書き込みを参考にさせて頂いてました。


昨年10月に、新車の購入に合わせ、NV-U3を発売と同時に購入しました。

想像以上に、使い勝手や精度が良く、PNDの実力に驚かされました。


大変快調に活躍していたのですが、昨日の帰宅中に、突然画面がボワッと白くなってしまい、帰宅後、早速SONYにTELし、指示に従い、リセット操作をしても復帰せず、結局修理に出すことになりました。


故障に繋がるような心当たりがありませんので、恐らく液晶の初期不良だと思われます。(詳しくないので想像ですが)


初期ロットのみの不具合ではとも疑ってしまうのですが、同じ様な症状の方はみえますでしょうか??

書込番号:9512416

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/08 18:56(1年以上前)

タイマーにしちゃちょっと始動が早いね

書込番号:9512646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/05/08 19:17(1年以上前)

〉最終レースの達人さん

早速のレスありがとうございます。


やはり出ましたね、タイマー(笑)
初めは私も発生当初、噂のタイマーかと疑ってしまいました。

ですが、まだ購入後、半年程で、保証で直せるはずなので、まだ良かったです!!




書込番号:9512730

ナイスクチコミ!0


kohtaoさん
クチコミ投稿数:3件

2009/05/11 16:30(1年以上前)

> まつたけしさん

全く同じ症状がちょうど昨日でました。
画面が薄く色が飛んだ状態になり、その後、真っ白になりました。
ですが、しばらく電源を消していたらまた元に戻ったり。
その後もまた同じ症状が出たり出なかったりで非常に不安定です。

こちらも故障に繋がるような心当たりがありませんので、やはり液晶か何かの初期不良でしょうか?
まつたけしさん同様、発売と同時期の購入です。
おかしな話ですが、同じ症状の方がいらして少し安心しました。。。
SONYにTELしてみます。

書込番号:9527738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/05/11 17:41(1年以上前)

〉kohtaoさん

レスありがとうございます。
全く同じ症状が出てしまいましたかぁ。
大変お気の毒な話なのですが、正直、私も同じ症状の方がみえて、少し安心(?)致しました。


電源を入れ直すたびに、症状が収まったり、共通点がありますので、同じ原因なのかもですね!

ちなみに私のケースでは、うっすら見えるボタンで検索など、操作は出来ました。


修理に持込みした店の方の話では、『初めて見る症状です。』との事でした。

購入時期も同じですので、やはり初期不良を疑ってしまいますね〜。


修理完了して来て、原因など解れば、またご報告致します!!


書込番号:9527970

ナイスクチコミ!0


kohtaoさん
クチコミ投稿数:3件

2009/05/14 12:14(1年以上前)

> まつたけしさん

補足です。
やはりほぼ同じ症状の様です。
こちらも液晶の表示が変化するだけで動作には影響が出ていない感じです。
ガイド中であればそのままガイドを続けていますし、タッチパネルにも反応しますので、異常がない様です。
表示がやや薄くなる程度、ほぼ白くなり表示が判別し辛い程度など、その時々でランダムに発生したり変化していったりします。
あと、季節的に暑くなってきたので熱による影響も考えましたが、室内でバッテリ駆動時にもたまになるのでどうやらそれは関係ないようです。
ちなみにこちらに機種は、NV-U3Vです。
まだ修理に出していないのですが、SONYでの検証時にしっかりと症状が出て欲しいですね。。
ではでは、ご報告よろしくお願いします。

書込番号:9541505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/05/19 18:22(1年以上前)

昨日、修理から帰ってまいりましたので、報告します!

修理で交換された部品は、『液晶表示素子』
『ディマー窓』
以上の2つで、症状は昨日一日使用した感じでは、治まっておりました。

液晶表示素子なるものが、パネル自体なのか、それとも液晶表示を制御するIC等なのかは、定かではありません。
ただ、ディマー窓も交換しているところを見ると、ディマー制御に関わる異常だったのかもしれません。


症状は治まったのですが、一点気になるのが、地図の表示の色合いが変わった様に感じました。
明るくなって、地図の文字もなめらかになったような。。。
気のせいだと思いますが(笑)



〉Kohtaoさん
NV-U3Vでしたかぁ。共通の部品不具合なのかもですね。
kohtaoさんもお早めに修理にだされては如何でしょうか?

書込番号:9569911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

ビーコンユニット

2009/04/10 20:32(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

クチコミ投稿数:40件

XYZ88を4年前に購入して、現在も愛用しています。

ビーコンユニットが欲しいものの、純正品既に製造中止。
ヤフオクでは高額で取引されてて手が出せない。
ということでアルパイン製「VICS光・電波ビーコンレシーバー HCE-T022」を購入。

端子内の四角い突起を折ってしまえば、そのまま接続できます。
(+とアースの接続は必要ですが)

取り付け後、暫く走ってみましたが、正常に作動しております^^v

書込番号:9375348

ナイスクチコミ!3


返信する
jobT2さん
クチコミ投稿数:38件

2009/04/19 20:02(1年以上前)

すばらしい!! パチパチ

書込番号:9418054

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング