SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(21412件)
RSS

このページのスレッド一覧(全400スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

本日届きました

2007/07/10 00:49(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U1

スレ主 OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件 nav-u NV-U1の満足度5 OhYeah! -日々発見- 

土曜日の深夜にビーコンユニットとのセットをインターネット通販で注文して、もう届きました。

ちょうど、今日仕事の帰りに SunDisk の MS PRO Duo 1GB (ノーマルスピード)を買ったところなので、早速全国詳細データを入れました。
 ちょこっと検索しただけですが、条件によっては、かなり時間がかかりますね。検索データのアップデートで電話番号検索が増えることを期待して 2GB にしようかなと思ったのですが、あまりデータサイズが大きくなると検索時間が厳しいかも。電話番号、名称、ジャンル別のデータは、データ量を増やすとともに、都道府県単位でいくつかを選択して MS に入れられるようなシステムになると良さそうです。
 なお、実家の徳島県吉野川市(最近合併して市になった)は、住所に小字まで入る田舎(昔は市外局番6桁で市内局番がなかったくらい)ですが、地番の枝番までピンポイントで指定できました。

 自宅のすぐ近所の公園まで案内してもらったら、駐車場の入り口を通り越して、入り口のない裏側に案内してくれました。ま、この辺はご愛敬ということで…。

書込番号:6518233

ナイスクチコミ!0


返信する
1999921さん
クチコミ投稿数:18件

2007/07/10 23:55(1年以上前)

OhYeah!さん、
私も実家が吉野川市にあります。
全国詳細データをProDuoに入れ住所で検索してみましたが、
実家の地番の枝番は出てこなかったです。市内の親類5軒全て
枝番は全滅でした。どの家も電話帳に電話番号を載せていない
為でしょうかねぇ?

書込番号:6521311

ナイスクチコミ!0


スレ主 OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件 nav-u NV-U1の満足度5 OhYeah! -日々発見- 

2007/07/11 00:18(1年以上前)

あれま、どこでも枝番まで入ってるわけじゃないんですね。

 地番データを電話番号簿だけで作成してるんですかねえ? ゼンリンの住宅地図は電話番号簿記載無しの家の地番も出ているので、こういったものを参照していれば、電話番号簿記載の有無は関係なさそうですが…。
 家は R192 沿いなので、もしかすると国道周辺部だけ枝番まで入っているとか…。

 ちなみに、家は同じ番地の他の枝番は田んぼなので、宅地部分の枝番だけが表示されました。

書込番号:6521429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

MicroSD使えました

2007/07/05 19:07(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U1

スレ主 1999921さん
クチコミ投稿数:18件

詳細検索データを利用するために、MicroSD→MS ProDuo
変換アダプタを購入してMicroSDカードを使ってみました。
結果としては今のところ特に問題なく使えていますが、予想と
異なった点もありましたので情報としてUPしておきます。

1.PCと接続したnav-U本体に挿したMSProDuoにデータを転送する
 ことは出来ないようです。

2.nav-Uのデータ管理ソフトは、ProDuoにしかデータを転送
 出来ないようです。よってMicroSDをSDカードアダプタ経由
 などでPCに接続した場合、データを転送することが出来ません。

どちらもメーカーの仕様としては妥当だと思いますが、私の様に
ProDuoの購入をケチってMicroSDカード使い回したい人は、
少なくともMSやProDuoを直に接続できるPCか、それ用のカード
リーダーを用意する必要があります。

以上ご参考まで

書込番号:6503377

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1件

2007/07/06 12:21(1年以上前)

最初に NV-U1 本体で、 MicroSD を初期化すると使えるかもしれませんよ〜
私は面倒なので、直接メモリスティック特有のシステムファイル?を MicroSD にコピーすることで、2. に関しては、使えるようになりました。1.は試してません。

書込番号:6505561

ナイスクチコミ!0


スレ主 1999921さん
クチコミ投稿数:18件

2007/07/08 00:27(1年以上前)

補足ありがとうございます。

2.に関してはご指摘の通りで、一度データを書き込んだMicroSDは、
SDカードアダプタ経由でも検索データの書き換えが出来るように
なりました。
nav-uの為だけに買ったMS用カードリーダーが不要になってしまい
ましたが(^_^; この程度の勉強代は仕方ないですね。

1.に関しては、Nav-U本体をカードリーダーとしてPCからデータの
書き込みを行うことはやはり出来ないようです。

書込番号:6511042

ナイスクチコミ!1


OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 nav-u NV-U1の満足度5 OhYeah! -日々発見- 

2007/07/11 10:19(1年以上前)

1.に関しては…

 MicroSD だからダメというわけではなく、MS PRO Duo を使っても同じです。本体にそういう機能がありません。

http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?023798

書込番号:6522308

ナイスクチコミ!0


スレ主 1999921さん
クチコミ投稿数:18件

2007/07/12 01:34(1年以上前)

FAQの情報ありがとうございます。
いや、日本語は難しいですね。というか私の説明不足なのですが、
microSDだから駄目だとは書いたつもりは有りませんでした。

ところで、取説には「カードリーダー使え」といった手順は書いて
有りますが、「本体に挿したカードにデータを送ることは出来ない」
とは記述が無かったような気がします。(どこかに書いてあれば
すみません) だからFAQにこの件が出ているのでしょうね。

SONYの担当者さんも、
 「示した方法以外のことは出来ないで当たり前」
という頭があり説明を省いたのでしょうが、やはりカードが挿せて
USBケーブルでPC間と通信できればデータの読み書きも出来ると
誤解してしまいますね、私みたいな素人は(^_^;

書込番号:6525038

ナイスクチコミ!0


OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 nav-u NV-U1の満足度5 OhYeah! -日々発見- 

2007/07/12 09:53(1年以上前)

MicroSD だからってことじゃなかったんですね(^_^;)。
よく見たら、'MS Pro Duo' って書いてあるので、私の読み取り方が悪かったようです。

>USBケーブルでPC間と通信できればデータの読み書きも出来ると誤解してしまいますね
 NV-U1 を PC につなぐとリムーバブルドライブができるので、余計に誤解しやすいですよね。
 ま、Explorer でリムーバブルドライブの中身を見ても、何にもないんですが…。おそらく、本体への地図データの転送や、ファームウェアアップデートのために、ドライブとして認識だけはさせるということなんでしょうけど、なんか不思議。

書込番号:6525616

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

クレードルの無償交換情報。

2007/06/28 13:43(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U1

クチコミ投稿数:148件 nav-u NV-U1のオーナーnav-u NV-U1の満足度5

夏休みに向けて、ポータブルナビ購入を思案中です。
NV−U1も候補のひとつです。
書き込みを参考にさせて頂いております。
気になる情報を見つけましたので参考までに。

メーカーホームページに一部不良クレードルの無償交換情報が載っておりました。
以下のサイトです。

http://www.sony.jp/products/me/info/070614.html

購入済みの方、お確かめ下さいね。

追伸:付属のDVDがあるんですね。HP見るまで知りませんでした。
   情報量に不安がありましたが解消!
   今後、地図の更新もしてくれそうなので第一候補です。



書込番号:6480899

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

使用前に修理

2007/06/20 14:26(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U1

クチコミ投稿数:1件

6月5日(火)に購入し、7日(木)と8日(金)に初期設定しようとしましたが、パネルタッチが途中から作動せず、9日(土)夜にメーカーにメールで問い合わせました。

メールの回答がなかなか来ないので、12日(火)にメーカーに電話しました。上記症状を話すと、宅配便で送って欲しいと言われ、同日発送。

本日(20日(水))メーカーから電話があり、「回路基板を交換し、修理が完了しました」とのことでした。

9日(土)と16日(土)に使おうと思い、少々高くても早いお店(20日14:25時点で、カカクコムの本商品の販売店として載っていないお店です)で購入しましたが、トホホなことになりました。

単に、こんなこともあった、というお話です。

書込番号:6454613

ナイスクチコミ!1


返信する
simeo-nさん
クチコミ投稿数:1381件Goodアンサー獲得:182件

2007/06/22 09:40(1年以上前)

災難でしたねぇ。
その後は問題なく動作していますか?
ともあれ、こういうこともあるよ、
という症例報告は購入検討している物にはありがたいことです。

書込番号:6459974

ナイスクチコミ!0


super7vxrさん
クチコミ投稿数:3件

2007/06/26 01:24(1年以上前)

うちの発売直後に購入したnav-uも同じ症状で、買ったときからタッチパネルの調子が悪く、ボタン関係は操作できるのですが地図のスクロールはほとんど出来ない状態です。
ダブルクリックのように画面をトントン指先でたたいていると、たまに反応する状態なので、画面のスクロールは諦めていました。試しに店頭においてあるnav-uを触ってみても同じ症状だったので、こんなものだと思っていたのですが、修理で改善できるみたいですね・・・

自分は、駅の券売機や銀行のATMなど、タッチスクリーンの反応がいまいちなので個体差だと思っていたのですが、ソニーに修理のお願いをしてみます。

書込番号:6473420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

画面保護フィルムを貼るときの注意

2007/06/16 17:37(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U1

クチコミ投稿数:14件

キャンドゥで買った7インチ用の画面保護フィルムを切って貼り付けたところ、タッチが利かなくなる場合がありました。
 いろいろやってみたところ、キッチリとした大きさだったため、画面周りのフチでフィルムが押されて、タッチされっぱなしの状態になっていたようです。
 よって、大きい保護フィルムを切って使う場合は、画面のフチの内側1mmくらいあけた大きさにしたほうがいいです。
 少し小さくしたらタッチが利かなくなることもなく快適になりました。

書込番号:6442430

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

クレードルのリコール

2007/06/14 15:43(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U1

スレ主 ME superさん
クチコミ投稿数:1157件

一部のクレードルに不具合が出ているようで、リコールになりましたね。
詳しくは下記をご覧下さい。

http://www.sony.jp/products/me/info/070614.html

自分のも調べねば!

書込番号:6435701

ナイスクチコミ!4


返信する
dakdakさん
クチコミ投稿数:19件 nav-u NV-U1の満足度5

2007/06/16 01:00(1年以上前)

製造番号を確認するのに、付属のクッションを外さねば。クッションの粘着力が弱るよね〜翌ヌうしよう

書込番号:6440532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2007/06/19 10:43(1年以上前)

ME superさん、リコール情報ありがとうございます。
さっそくうちのnavくんを確認してみたところセーフでした。

クッションは粘着されていない部分があったので、
そこをちょっと持ち上げると製品番号が見えました。
ちゃんと想定して作られていたんですね、クッション。



書込番号:6450961

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング