SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(21412件)
RSS

このページのスレッド一覧(全400スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

「細街路縛り」解除!?

2007/12/23 03:17(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U2

クチコミ投稿数:2件

最近購入したものです。このサイトを購入後に知りました(汗)。

使用してみて、例の「細街路が、走行中に映らない」のに不満をもって、確か(クレードルにおいてない状態では移動中映る)とどこかでみたので、クレードルに何かミソがあると思ってちょっと観察した結果、

クレードルを正面(モニターを固定する側)から見ると端子(金属部分)が11本あると思いますが、
・端子を保護してるプラスチック部分を指でもちあげ、
・正面から見て左から4番目の端子を、ナビ本体側の端子に触れさせないように、試しに(あくまで試し!!)薄いテープを被せて・・・(使ったテープの量は相当小さいです。耳掻きの先位!?)
・本体をクレードルに装着した(たまたま近くにあった製本テープ使いました。いわゆる絶縁テープは、結構分厚いので本体をしっかりクレードルに固定できるかどうか・・・)

・・・結果、走行中も細街路が映り、ついでに走行中メニューボタンが反応するようになりました。
ただし、今度は電源をシガライターから取ってても、キーオフでもナビの電源が落ちなくなりました。推察するに、端子が触れてないため、クレードル上に本体が乗ってないと判断されたか、キーオフ時に電池供給に切り替わったようです。よって、電源は毎回手動で消す必要がでてきました。(勿論本体の電池が切れれば勝手に電源落ちるでしょうが・・・。)

あくまで「試し・実験」なので、自己責任で!端子を切断したりしないように!!!
(結果・現象は推察です。勝手で申し訳ありませんが責任もてないので、質問は受け付けません。ごめんなさい・・・何か役に立てばと思って書いてみました)


・・・でもおかげで細街路が常時映ります・・・が、メニューボタンは確かに走行中押せない方が安全だとは思いました・・・(汗)。以上です。

書込番号:7149761

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:28件

2007/12/23 07:28(1年以上前)

その方法だと、測位システムの機能が死んでいるのでは無いかと思いますがどうですか?

書込番号:7150045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2007/12/23 07:38(1年以上前)

訂正です。

測位システム→測位補正システム(ポジションプラスG) の誤りです。

書込番号:7150063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2007/12/23 12:24(1年以上前)

既出ですが、下記URLの下の方に記載されている「クレードルを使わず自律測位させる方法」を参照ください。
もちろん改造は自己責任です。

http://www.enavi.jp/review/nv-u2/nv-u2_3.html

書込番号:7150906

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2007/12/23 20:39(1年以上前)

確かに、画面を見ると、クレードルに載せてても「未装着」状態になってますね。
自分の本日の使用では、走行中、特にに問題はありませんでしたが、当然使用環境次第では困る方もいるでしょうね。
この方法では、自律測位を取るか、細街路常時表示をとるか・・・という事ですね。(最初から映るようにして・・・!!!メーカーさん!走行中メニュー操作は出来なくていいから!)
貴重な意見、ありがとうございました。良きカーライフを。

書込番号:7152669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2007/12/23 22:36(1年以上前)

細街路常時表示が表示されないという不満をスレ主さんをはじめとして皆さん持っておられる様ですが、私自身は地方都市に住んでいる為か、それ程不自由を感じては居ません。

むしろ、走行中は細街路が消えるので地図が見やすいと思っています。(これは縮尺によると思いますが)
それに、細街路走行中は常時表示になるので使用に於いては十分だと考えています。

都内や大都市部はまた違った使い方になるのかも知れませんね。

書込番号:7153278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

検索機能

2007/11/25 23:44(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U2

スレ主 k猫さん
クチコミ投稿数:39件 nav-u NV-U2の満足度5

検索機能が使いづらいです。

最寄検索の範囲を対象によっては大きくしても良いと思う。もしくは自身で距離を選択出来ても良いと思います。
普通の検索結果を絞込み検索出来ると良いですね。距離で再検索を掛けれると使いかっては大幅に上がると思います。
また、検索した対象に駐車場が有るか無いかも表示して欲しいです。

レビューでは満足度を5にしましたが、ここら辺の事を考えると3〜4位かもしれないです
Ver.upで対応してくれないかな。

書込番号:7030207

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2007/11/26 00:09(1年以上前)

k猫さんへ
できれば貴女からの感想と改良希望内容を
メーカに報告されてはどうでしょう?
メーカは、実際に使ったユーザの感想は
大事なモノです。

私の業務でも新しい機器を購入し
そのソフトの不具合?を営業担当者に報告したところ、
≪ありがとうございます。お客様のこういったご意見は
たいへん貴重なことです。
早速、ソフト部門に報告します。≫

>Ver.upで対応してくれないかな。
メーカ担当者へ届けば
対応出来るものはやってくれるでしょうね。
 それに新たに購入される方々にも
より使いやすい機器になります♪^^

書込番号:7030346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/11/26 23:58(1年以上前)

>あめっぽさん

・・・わたしは最近、当メーカーのカスタマーサービス(他の電化製品ですが)
の対応に相当ガッカリしました。
そんなにユーザーの声に耳を向けているメーカーだとは思いません。
ダメなことや素晴らし所はハッキリしましょう。

書込番号:7034637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2007/11/28 00:45(1年以上前)

りこぺたんさんへ
私は以前、vaioノートpcがカミナリ被害に遭いました。
状況からHDDのデータは生きてると私なりに確信。
しかしながら当時、購入Shopに持って行くと
ソニーだけでなく他社含め修理になるとリカバリされてくるとのこと。
そのためにリカバリされることへの同意書を書かされてました。
そのpcにはマイホームの土地の整地から建築完了までの写真が入ってました。
≪バックアップしてなかった私が悪い。≫
そこで、修理に関して条件付で出しました。
pcを修理に出しメーカ修理担当者に直接電話する事が出来ました。
事情をお話しし、バックアップしてなかった私が悪い事も伝え・・

修理担当者の方からのお返事は、
わかりました。私が責任持って対応させて頂きます。
しかしながら、HDDがどうしてもダメな場合はご了承願います。
とのことでした。
その後、このサイトで知った事ですが、
vaioカルテ≪トラブル時、メーカに提出する用紙≫
の内容が変わったのでした。
以前は、トラブルの内容には関係なくすべてリカバリされてました。
現在は改善されたようです。
ソフトはインストすればいつでも復活しますが、
顧客作成データは大事なモノが有ると認識して頂いたようです。
≪電話でのやりとりの最後に
 その担当者の方が言われた事は
 今後のサポート対応へ提案させて頂きます と言われたことは記憶有り。≫
我が家のpcトラブルがキッカケになったようです♪
・・・
私の会社でもいろんな事が有ります。
今現在も私なりに戦ってることが有ります。
時として自分が不利な立場になる事も有ります。
しかし、怖がっているより前進しなきゃ^^;
  ・・昔、日産のcmで流れてました・・
【変わらなきゃ】

書込番号:7039284

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

標準

キーワードはジャイロ

2007/11/09 08:41(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U2

スレ主 mash_bossさん
クチコミ投稿数:4件 Toward the Landscape 

NV-U1を使っています。U1は加速と気圧センサーが付いていて、他のポータブルナビより性能は良いようですが、東京の高速道路の高架下やくねくね道では、大きく位置がずれます。U2はこれまでのセンサーに「ジャイロ」が付くというので期待大です。
それと、問題はVICSです。大都会の混雑状態では、情報過多なのか全く使い物にならず、かなりの確立で、指示にしたがって交差点に入ったとたん「新しいルートに切り替えます。」になり、渋滞時の新宿等では全く使い物になりません。地方の東京の土地勘の無い人がNVーU1+VICSユニットだけを頼りに、大混雑時の新宿を走行し、次々に変る案内に従って走行したら、いつまで経っても目的地には着けないような気がします。U2ではこの辺がどう改良されているか、楽しみです。どのくらい性能が上がっているかを見極めるためにも、発売されてしばらくしたら購入します。8月にU1買ったばかりですが、人柱の気分です。

書込番号:6960335

ナイスクチコミ!4


返信する
CF-B5さん
クチコミ投稿数:1251件

2007/11/09 10:18(1年以上前)

値段相応だと思います。

書込番号:6960569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2007/11/09 11:11(1年以上前)

なるほど〜 こういうぶっちゃけた意見、聞けてよかったです

書込番号:6960697

ナイスクチコミ!0


gratefulさん
クチコミ投稿数:65件 nav-u NV-U2のオーナーnav-u NV-U2の満足度5

2007/11/09 12:37(1年以上前)

>それと、問題はVICSです。大都会の混雑状態では、情報過多なのか全く使い物にならず、
>かなりの確立で、指示にしたがって交差点に入ったとたん「新しいルートに切り替えます。」になり、
>渋滞時の新宿等では全く使い物になりません。
>地方の東京の土地勘の無い人がNVーU1+VICSユニットだけを頼りに、大混雑時の新宿を走行し、
>次々に変る案内に従って走行したら、いつまで経っても目的地には着けないような気がします。

HDDやDVDのそれなりの値段の機種では、このような場合、どんなナビゲーションをしてくれるのでしょうか?

書込番号:6960976

ナイスクチコミ!1


zxc2001さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件

2007/11/09 21:08(1年以上前)

こんにちは。nav-u NV-U2を買ってもいいなと思っていたので気になります。

「東京の高速道路の高架下やくねくね道では、大きく位置がずれます。」
当方田舎なので、高架下はあまりないのですけど、くねくね道はたくさんあります。高速道路の高架下や高速道路のくねくねみちなのですか、ずれるのは。

CF-B5さんの価格相応というのは、ずれることに対してですよね。
あと、VICSを加味したルート案内もそうなのですか?
ルート案内に関しては、VICSで得た情報をどのように分析してルートを引きなおすかというロジックの部分なので、もしこの機種が弱かったら、このメーカーの高級機種も悪いということになりますよね。安い機種には安いロジックしか入れないというのなら別ですが、そのあたりは共通でしょうから。

書込番号:6962385

ナイスクチコミ!1


スレ主 mash_bossさん
クチコミ投稿数:4件 Toward the Landscape 

2007/11/10 12:15(1年以上前)

皆様方の疑問にお答えします。

今年の夏に買った、ハイエース純正のDVDナビとNV-u1を比較して使用しています。

くねくね道の件ですが、都会のビルの谷間等で50m位の距離で右折左折を繰り返すと、確実にずれます。また、急ブレーキを踏んだり、すると位置がずれます。都心で衛星の測位情報を見ていると、感度の悪い状態で5つくらいしか受けていません。外部アンテナがオプションでもあれば、衛星受信面はだいぶ解決されるかもしれません。また急ブレーキや急加速等に速度センサーが敏感に反応して、位置がずれるのかもしれません。
VICSですが、都会の渋滞地域では、NV-U1が採用しているビーコンのVICSより、FMを使ったVICSの方が、何と表現して良いのかわかりませんが「情報が荒くて、遅い?」くて良いのかもしれません。ただし、高速道路等ではビーコンのVICSは優れているように思います。
来週、名古屋、大阪と車で行くのですが、両方とも中心部は車の渋滞やビル街があるので、東京都心部での経験を生かして、NV-U1だけでは不安なので、念のためネットから目的地周辺の地図をプリントアウトして持って行きます。私のケースはあくまでも、東京の都心部での経験ですので、住宅地や田園地帯で使用されている方は問題ないとおもいます。ただし、解決できないのが、naviが動き出すまでの時間です。何でも衛星の場所を特定する情報は12分に1回しか出されないと聞きました。
エンジンをかけて、出発しようとすると、運が悪い場合NAVIが動き出すまで結構時間がかかります。私の場合、最高9分間動かなかった事があります。NAVIの画面が動かないのにVICS情報だけが表示されるなんて事もよくあります。そうかと思うと、1〜2分で動き出す事もあるのです。これは、衛星だけで位置を特定するポータブルナビの共通した弱点なのでしょう。
これらの弱点も、センサーにジャイロが追加されたNV-U2では、どこまで改良されているか楽しみです。

ポータブルナビにAV機能を附属させる傾向にあるようですが、naviの性能を向上させる事を望みます。

書込番号:6964920

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:5件

2007/11/10 12:54(1年以上前)

NV-U2を使ってみましたが、
田舎のくねくね道は、ほぼ正確な位置を示してましたよ。

書込番号:6965080

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2007/11/11 00:35(1年以上前)

当方NV-U1ユーザーです。

くねくね道でいうと、いろは坂のような峠道ではいいペースで走っていると結構ズレます.実際の位置情報の変化に、ナビ側がついていけていない様な感じで(笑)。まあでもすぐに追いつきますし、こういう道はたいてい一本道なので実用上全く問題はありませんが。
一方高速では、首都高C1のような地下部分が多いところで渋滞にはまってもポジションプラスが結構頑張ってくれたりします。
では電波状況が悪いところでは問題ないかというとそんな事はなくて都心部の一般道でビルの谷間や高架下などで渋滞にはまると自車位置を見失う事が多いです。

こんな感じなので測位精度の向上が期待できるジャイロ搭載のU2は気になるところですね。

ただこの手の製品は本格的なナビシステムに比べれば所詮は「簡易版」ですから、地図を併用するとか使い手側が積極的に工夫することは必要だと思います。
また機能や測位システムの癖による至らなさもある程度理解してあげて、おおらかに?構えていた方が満足度は上がると思います。SONY製とはいえどヨーロッパなどの大陸がメインマーケットのいわば「逆輸入品」ですから(笑)

完璧さや至れり尽くせりを求める人が満足できる製品ではありません。

書込番号:6967960

ナイスクチコミ!2


Newssさん
クチコミ投稿数:1件

2007/11/18 00:11(1年以上前)

ジャイロがつくとそんなにいいとはしりませんでした。

書込番号:6996545

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ソニースタイルにて

2007/10/29 23:07(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U2

スレ主 CZTさん
クチコミ投稿数:36件

ソニースタイルにてメール登録者向けの先行発売がスタートしましたね。
2台で使用するため、早速クレードルと一緒に注文しました。
お届け予定日が11月9日頃となっています。

書込番号:6921114

ナイスクチコミ!0


返信する
gessoLさん
クチコミ投稿数:26件

2007/11/01 18:13(1年以上前)

先行発売でご購入ですか。羨ましいです。
いち早い使用レポートお待ちしております。

書込番号:6931135

ナイスクチコミ!0


Windpowerさん
クチコミ投稿数:14件

2007/11/03 04:17(1年以上前)

楽天のお店でも9日入荷になっています。
出荷が前倒しになったのでしょうか。
http://www.rakuten.co.jp/pda/453072/481124/1040869/#1047205

書込番号:6937069

ナイスクチコミ!0


ニパパさん
クチコミ投稿数:13件

2007/11/08 23:03(1年以上前)

今日ビックカメラ(東京)によったら、製品が展示されていました。
店員に納入日をたずねると明日11月9日に入るとのことでした。
量販店でも明日発売するところがあるようですね。

書込番号:6959224

ナイスクチコミ!0


Windpowerさん
クチコミ投稿数:14件

2007/11/09 05:15(1年以上前)

待ちきれず今月初めに楽天の最安店に注文してしまったのですが、明日10日着で送る旨連絡がありました。現在の最低価格より3000円ぐらい余計に払うことになってしまいましたが、楽しみです。
第一ロット、いろいろ問題ありそうですが......

書込番号:6960093

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

こっちを買えばよかった…かな?

2007/11/08 12:01(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U2

クチコミ投稿数:15件

10月にMini GORILLA NV-SB250DTを買って使っている者です。とても見やすく扱いやすく、まあ良いんですが
GPSだけの最短距離しか出ないので、都内では渋滞の真っただ中に突撃してしまうので地図や近辺情報くらいでしか
使えません。都会ではVICSとGPS以外の測位システムは必須です。
徒歩や自転車、バイクには渋滞なんか関係ないから、オプションでVICSアンテナっていうのは
良いと思います。 こちらの方が高性能で安いので、こっちにすれば良かったかな?、、と思っています。
ミニゴリラのワンセグTVは、突発ニュースの時は大変便利ですけれどね。

心配なのは、見やすさ、扱いやすさ、情報量、SONYは独自規格が多くて困ることがあるので
そのあたりも心配です。みなさんレポよろしくお願いします。
とりあえず一年今のミニゴリを使って、一年後ポータブルナビがどう進化しているのか?
楽しみですね、良ければ買い換えると思います。
ネットからの情報更新で、ルートの有料道路料金比較なんかもできるといいですね。。。


書込番号:6957030

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

発売日を前にして

2007/11/07 17:00(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U2

スレ主 gratefulさん
クチコミ投稿数:65件 nav-u NV-U2のオーナーnav-u NV-U2の満足度5

発売日を前にして、5万円を切りそうな勢いですね。
NV-U1が5万を切ったのは、発売から3〜4ヶ月後くらいだったと記憶していますが、現時点のU1との実売価格でも1万ちょっとの差ですから、高機能化、付加機能、2007年のデーターを搭載したU2は、超お買い得だと判断しました。

NV-U1の購入をためらい続けていましたが、ようやく重い腰があがりそうです。
NV-U2、5万を切ったら即買うぞ!

書込番号:6954167

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件

2007/11/07 23:30(1年以上前)

自分も同じく。

これから年末商戦なので、もっと安くなるでしょうね。

書込番号:6955689

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング