
このページのスレッド一覧(全400スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年8月16日 13:56 |
![]() |
0 | 1 | 2005年7月30日 04:08 |
![]() |
0 | 0 | 2005年7月29日 22:42 |
![]() |
0 | 0 | 2005年7月21日 19:53 |
![]() |
0 | 2 | 2005年7月14日 10:08 |
![]() |
0 | 7 | 2005年7月13日 01:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > SONY > NV-XYZ777EX
XYZ777EXユーザー様
お願いがあります。
リモコンは使用しておりますでしょうか?
もし使用していない様でしたらオークションに出品して頂けないでしょうか?
宜しくお願いします。
0点



やっと更新されましたね。
買ってから1年以上,長かった。。。
「いつでも,必要なときに。インターネットで最新地図の追加と更新」なんてキャッチフレーズは偽りありですね。今回の更新地図は“2005年度版”となっているから,次の更新は1年後ということなのかな? 買うときに本体に収録されている動画CFを見て,頻繁に地図更新されると勘違いしてしまったよ。みなさんもそう思いませんでした?
0点



ほんの少しだけ使い勝手良くなるのかな、でもXYZだけではないから…(期待薄)
>>「SonicStage Ver.3.2アップグレードプログラム」ダウンロードを7月27日よりご提供する予定です。詳細は当日、本サイト(Sony Mobile)にてご案内いたします。
0点



発売日に買って早一年、XYZを使ってみての思ったこと。
買ってすぐ、再起動の嵐や、海を走ったり、さんざんなナビだなこりゃ・・・と思いました。SONY製としては久しぶりのナビなので仕方ないかと諦めつつ、音楽/映像などをせっせと溜め込みました。
最初のバージョンアップ。結構変わって、再起動も海走りもなくなった!ナビのバージョンアップなんてたいしたことないと思っていた(実際、今までと何が変わったかも良くわからないのが多かった)のでビックリ。
今までメールくらいしかしてなかったかみさんが、パソコンでTV録画して、せっせとアンパンマンを本体に落とし始め、沖縄、九州と(北国なので・・・)詳細地図が消されていき、いつのまにか、かみさんに占有されることが多くなり、俺の入れた音楽も消され、仕方なく33購入。
2回目のバージョンアップも結構変わってた。不完全な商品を出すなよSONYと思いつつ、バージョンアップして、良くなったところもあるけど、悪くなってない??と思うところもあり。
雪国の洗濯板雪道でHDD飛びまくり、エアコン吹き出し口が外れ、かみさんの77(いや、本当は俺の77・・・)が自分の県の詳細だけになり、今に至ります。
今回のバージョンアップ、ここの書き込みの意見を参考に機能上がったり、ナビとしては使えるレベルになったかなとの正直な感想です。でも、改悪?された部分もあり、まだまだ進化しそうですね。
『馬鹿な子供ほど可愛い』ではないのですが、XYZに愛着すらわいてきました。これがきっと、他社ナビなら想像した使い方しかせず、満足なのか不満足なのか考えもせず使っていたと思います。
自分の思っても見ない驚きや感動、悲しみや怒りを感じるナビなんて、前代未聞ですね。
最近は季節もいいのでウォークマンスティックを買い、チャリで出かけることも多くなりました。ソニックステージは最初使いにくいと思ってたけど、慣れですね。言いすぎ(美化しすぎ)だけど生活スタイルも変えた我が家のXYZです。
これからどんな進化(退化もあり?)するのか楽しみです。
0点

peachpeachさんのように、心が広くない私は「今後はソニー製品購入は極力控えたい」気持ちです。
「旅行前に・・・」と思って行ったファームウェアのバージョンアップ後に、延々と再起動をくり返す状態となり、お客様相談センターに電話したら、サービスステーションの電話を教えられて電話すると電話に出たお姉ちゃんが早口で不機嫌そうに対応してくれました。
PCと家電製品の不具合に何度か遭遇しましたが、ソニーの対応が最悪です。
書込番号:4269467
0点

わんたろう@さんへ。
私も今回バージョンアップしたら、『再起動の嵐状態』になりました。
別のレスを立てて書き込みしています(4279239)が、バージョンアップされたときの、コンピュータ環境は何でしょうか?教えていただけますでしょうか。
私の場合は、直接販売店に持ち込んで、現状を確認してもらいました。
明日、ソニー販売の方が直接お店に来て、引き取って修理に出してもらい、バージョンアップした後にちゃんと作動しているものを代替品として載せてくれるようです。
ですから、そんなにソニーの対応は悪くはないと思います。
書込番号:4279252
0点



先日カー用品店に行ったらインダッシュに取り付けるナビ画面ステイなるものを発見しました。
1DINの空BOXを購入してドリルで穴を開けて裏から配線を回して取り付けたらあっさり88化成功しました。
なんといってもぶっとい線がスッキリしたのはうれしいかぎり。
まぁ本物のインダッシュステに比べればアレだけど3千円ぐれーで出来たから自分的には満足♪
0点

この件、自分も全く同じことを考えていました!
77本体は自分で取り付けたのですが、エアコンの吹き出し口に取り付け、
ケーブル類はハンドル横の辺りから約20cmほど這わせて接続しています。
スパイラルで収束して固定していますが、ヤハリ見栄えが悪い。。。
で、色々考えていたところ、1DINに取り付けられるそのステーを発見し
全く同じ計画を立てていた所です!!(現在1DINのBOXを探してます。)
D君さん、取り付け後の状態は如何ですか?
できれば感想などお聞かせください!
書込番号:4268133
0点

1DINBOXは980円で売っていたのでソレ付けています。でも単なるプラスチックの箱なのでもうチョイしっかりした箱があればカッチリ固定出来ると思います。
あと僕の車ではダッシュボード上つまり運転目線と同じ位置に
あった画面が下に移してしまったのでその辺は違和感あります。
でも配線がスッキリして良い感じですです。
書込番号:4268349
0点

D君さんありがとうございます。
取り回しの仕方が悪く、配線が露呈してるとやっぱり気になりますよね。。
(とは言っても、ダッシュボードに穴をあける勇気は無い・・・。)
近日中に1DINBOX購入し、スッキリ配線にチャレンジしてみます!
書込番号:4269603
0点

古い車で10年前のRVRってヤツなんですがこんな感じです。
http://www.geocities.jp/dgun/IMG_0452.jpg
上には77専用ステーがまだ付いてますね。
オーディオにはお約束のMEX-R1付けちゃってます。
倒すとこんな感じです。
http://www.geocities.jp/dgun/IMG_0441.jpg
まぁ参考にしてください
書込番号:4273224
0点

書込番号指定 3501058 参照下さい。
ちなみに「ヤック」で文字列検索すれば過去の色んなありがたい情報がでてきますよ・・・☆
書込番号:4277094
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
