
このページのスレッド一覧(全400スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年8月9日 02:22 |
![]() |
0 | 0 | 2004年8月8日 01:08 |
![]() |
0 | 9 | 2004年8月3日 22:49 |
![]() |
0 | 5 | 2004年8月3日 21:37 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月3日 16:37 |
![]() |
0 | 5 | 2004年7月31日 08:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






2004/08/08 22:25(1年以上前)
どこで購入されましたか?また本体価格と工賃いくらでしたか?教えてください。
書込番号:3121605
0点



2004/08/09 02:22(1年以上前)
77本体 + ビーコン + 取り付け で \193.200-(税込み)でした。1.5hくらいで取り付けてもらいました。
配線も奇麗に処理されてて 文句なしです。
これから どんどん使って レポートします。
書込番号:3122494
0点







いままでの低価格ナビは
表示の精彩さ、フォントの美しさに欠け
地図や検索データもすぐに古くなるので
購入したいとまでは思いませんでした。
しかしついにソニーから理想のナビが!!
っと思ったら
Windowsでしか接続できない!
ま、当然とは思うのですが。。
私の周りでも、XYZに興味を持つ
マックユーザはかなり多いので
とても残念です。
----
お店でいじてったら「再起動現象」が、5分で2回発生しました!
最近はじまった、本体ソフトのアップデートで
解決しているといいですね〜
0点



2004/07/30 15:56(1年以上前)
「再起動現象」は本体ソフトのアップデートでも
解決してないようでしたね。すみません。
書込番号:3088154
0点


2004/07/31 00:30(1年以上前)
私もMacユーザーですがXYZの為に初めてWin機(中古)を購入しました。
ナビは楽しいけどWindowsって難しい (^^ ;)
書込番号:3089765
0点



2004/07/31 02:26(1年以上前)
conaさん
XYZのためにWin機を買ったとはすごいですね!
私はVirtual PCでなんとかならないかな〜と考えているのですが。。
やっぱり本体購入が理想ですね。
あきらめずXYZ買うぞ!!
書込番号:3090191
0点

私もマックユーザーです。
ま、クリエの事もありますから、XYZ77にMacとの接続には期待はしてませんでしたが・・・(^^;
Win自作機が一応あるんで、Virtual PCは使ってません。
Virtual PCはあまり安定したためしが無いのと、あの速度なら中古のWin機のほうがマシではないかと・・・(^_^;
USB2.0での転送もサポートして無いと思いますし。
ショップパソコンなら十二分な性能で4万程度でありますし、マックとモニター共用で使うのも良いのではないかと思いますよ。
まぁ、無駄な出費である事は間違いないんですが・・・(T_T)
書込番号:3090769
0点



2004/08/01 03:24(1年以上前)
かやちろさん
OSX上でのVirtual PCは
ある程度実用的に使えるかな〜と
淡い期待をもっていましたが、
転送速度などの問題もあるんですね。。
モニタ共用で
安いPCを調達する方向が
現実的によさそうなので
いろいろ調べてみます!!
情報ありがとうございます!!
書込番号:3094199
0点


2004/08/01 23:07(1年以上前)
Virtual PC +Win2000でやっていますが、充分実用になりますよ。最近の機種でしたら、USB2.0もサポートしていますから何の心配もありません。実際、MP3やMPEG4での転送も上手くいき充分に楽しんでいます。MPEG2からMPEG4への変換は時間かかりますけれど・・・。iTunesを使っているでしょうから、その財産を生かす意味で私はVirtual PCを勧めます。
書込番号:3097316
0点

>最近の機種でしたら、USB2.0もサポートしていますから何の心配もありません。
え? だって、G5じゃVirtual PCは動かないでしょ。
マイクロソフトのページにも作動しないって書いてましたよ。
それとも、G4+サードパーティーのUSB2.0カードで、USB2.0での転送の作動確認が取れたって事ですか?
その辺の詳しい情報を教えてください。
書込番号:3098609
0点

えーっと、Macに繋いでみました。
で、結果としてUSB接続で外付けHDDとして認識します。(若干不安定なのは否めませんが・・・)
表示されるフォルダは4つで、
AudioVideo・Demonstration・MapData・OMGAUDIO
が表示されます。 AudioVideoフォルダにMP3やMPEGデータをコピーするとナビで見る事が出来ました。
地図もコピーだけで更新できるなら、新しい地図への書き換えは可能と思われます。
もちろん、OS-Xからではファームウエアのアップデートは無理です。
書込番号:3104012
0点

訂正です。
Macからでは、HD1にしかアクセス出来ませんでした。
ですので、MPEG1のファイルは認識しましたが、MP3ファイルは認識しませんでした。 間違った情報を流して申し訳ありませんでした。
書込番号:3104213
0点





この7日から3泊4日の予定で、東北旅行に出かけます。
XYZ-77を6月の末に取付けて貰いましたが、スーパーへ買い物に出かける位で、ナビとしての実力が試される事はありませんでした。
600m程しか離れていない所から、自宅に帰るを指示すると、3キロ以上も迂回させられそうになります。
操作方法を習熟しない内に、旅行に出ますが、3泊する場合のコースの打ち込みは、どのようにすれば良いのか分かりません。
XYZ-77は、ナビとDSC-F828の写真を取込む事だけに使うつもりです。
0点


2004/08/03 03:39(1年以上前)
ロングドライブの前に、いろいろと触ってみたほうがいいです。
たとえば、ホテルを予約してあるならばそのホテルを目的地として
設定してみてください。(通常は電話番号から設定できるはずです)
そしてそのルートを確認してみてください。
正直申しまして「不安です」とか言ってるうちは、使いこなせないと思います。
考え方を変えて、ぜひ使いこなしてください。
書込番号:3101680
0点


2004/08/03 06:39(1年以上前)
タフケンさん
>600m程しか離れていない所から、自宅に帰るを指示すると、3キロ以上も迂回させられそうになります。
お住まいの地域が不明なのでコメントしづらい部分ではありますが、確か取説に「路地を含んだ場合は迂回する場合・・・」といった事が書いてあった気がします。地元民しか知らない細い路地とかは通らない事もあるようです。3キロはちょっと「迂回しすぎじゃん」と思いますが。。。
自分の自宅付近でも路地を外して迂回したりします。ある程度は仕方ないかなぁと自分は思ってます。
宍道さんの言うとおりで事前シミュレーションはされた方が良いかもしれませんね。ホームステーションでシミュレートできる事ですしね♪
書込番号:3101792
0点

私も自信が無い場合は家でルートシュミレーションをして、先に寄りたい施設などを通過点登録しておくのが良いのではないかと思います。
荷物にならないようでしたらホームステーションも持って行けば、ホテルに着いてから、地元の情報を元に翌日のルートを決めるとか普通のナビでは出来ない使い方も出来ると思いますよ。
目的地もジャンル分け登録できたと思いますんであとから、行きたい場所に追加できますし、検索しなくて良いので簡単に施設を呼び出せます。
書込番号:3101985
0点


2004/08/03 15:08(1年以上前)
あらかじめきっちりスケジュールを組んでその通りに旅行するという使い方も良いと思いますが、とりあえず行きたい場所をすべてマークに登録しておくだけでもかなり楽だと思います。旅行中に毎回行き先を設定する必要がありますが、マークを選択するだけならたいした手間ではないと思いますし、びっしりスケジュールするのと違って臨機応変に行き先を設定できると思います。
マーク登録してあれば、何らかの理由で一度ルートガイドを終了したり、リセットをしたりしても問題ないですし。
ガイドブックなどを参考にいろいろマーク登録しておいて、現地に行ってからホテルなどで良さそうな場所を聞いて行き先を決めるなんて言うのも良いのではないかと思います。
私の場合、これが初ナビなので本当に便利なナビを知らないからそのような使い方で十分、と思うのかもしれませんが……σ(^◇^;)
先日、宮城県の松島まで旅行してきましたが、まったく道に迷わずに旅行できて大満足でした。
道の心配がないせいか、長時間の運転でもさほど疲れることもなく、子供用の歌もたっぷり入れていったので子供も大喜び。
十分役立つナビだと思います。\(^◇^)/
書込番号:3102780
0点



2004/08/03 21:37(1年以上前)
宍道さん、R-Pさん、かやちろさん、ほしちゃんさん
皆さんのご指導ありがたく思っております。
XYZ77を使いにくいの、機能がどうのと文句ばかり言っておりましたが、結局、昨年まで使っていた使い慣れたカーナビを恋しく思っていただけだったのです。
XYZを選んだのも、前のが車から本体のみを取外して、部屋でコースの設定やシュミレーションが出来たからでした。
価格も、40万以上もして、出来ることといえば半端なナビとCDの再生くらいしかありませんでした。
つまり、長年連れ添い慣れ親しんだ古女房に死に別れ、今時のキャピキャピの若い嫁さんを貰った様な、状況に陥っていたのです。
これからは、若い方に慣れ親しみ、知らない機能を探し出して、最大限に活用したいと思っております。
書込番号:3103830
0点





補修部品で頼んだシガーアダプタですが
今日お店から届きました。
補修部品のため、ビニール袋に入っているだけで型番はないようです。
\2,520-(税込み)でした
取り付けてみようと思います。
但し問題が一点ありそうです。
パーキングスイッチに繋ぐ線もシガーアダプタについているので
これもアース接続しないといけないようです。
バッテリのマイナス端子を外してから行うんですよね
できるかな
また金曜日にナビの取り付けてもらったのですが
GPSの線が車の中をきれいに通っているみたいなので
外せそうもありません。
また補修部品でGPSも買うかも・・・
0点



2004/07/26 22:37(1年以上前)
シガーアダプタのアース接続しました。
XYZ-77も問題なく使えるようです。
書込番号:3074971
0点


2004/08/03 16:37(1年以上前)
ソニーのサービスステーションで入手できました。
型番と品番です。
MODEL NV-XYZ33
部品番号 1-828-928-11
品名 シガーライタ プラグ ツキ コード
\2,400 + \120(税)
ご参考まで。
書込番号:3102964
0点





皆さんこんにちわ。 77の購入を決め どこで買うか いろいろ検討しております。
で、皆さんご存知かもしれませんが 「ナビ男くん」http://www.naviokun.com/ って販売・取り付けをしている会社に見積もり依頼出したんですが、 なぜか SONY-XYZの取り扱いをしていないんです、なぜ??って聞くと 「推奨できる商品ではない、、、」との回答が来ました。 なにか 専門家から見て 重大な落とし穴があるのか 心配になりました。
購入した方 ごめんなさい こんな事書いて、、、でも 欲しい!!
0点


2004/07/30 12:59(1年以上前)
私の地元の黄色帽子屋もXYZは置いてないです。
お店に人に聞くと「あまりに特殊だから様子見中です。」とのことでした。
私が思うに確かにこの製品は、他のカーナビとは違い
windowsの知識も必要になります。
車屋さんでwindowsの知識が必要だと、それは少し躊躇するかな?
デジカメが少し売れ始めた時、普通のカメラ屋に「なぜデジカメがないのか」
聞いた時にも同じようなことを言われました。
たぶんそんなのも理由の一つではないでしょうか
書込番号:3087712
0点


2004/07/30 15:18(1年以上前)
なるほど。カーナビの専門家集団から見ると、まだまだなんでしょうねぇ。
http://www.naviokun.com/text/sp_article.text/xyz_lepo1.html
↑その「ナビ男君」のXYZインプレッションを私も読みましたが、まあその通りだと思います。
純粋にカーナビとしてみれば、物足りなさを感じるかもしれません。
(わたしとしては、これで十分だと思ってますけど)
しかし、こいつはパソコンと連携させてナンボの代物です。
カーナビ機能は必要最低限だと割り切って、
3Dモーション+AV機能+PC連携にその価値を見出せる人向けだと思います。
個人的には、「久々に面白いおもちゃを手に入れたぞ!」って感じで、いろいろ楽しんでます。
書込番号:3088058
0点

まぁ、過去の書き込みを見ていただいても”カーナビとしての機能”に関しては他社の製品と比べて劣るから、そこはそういう判断したんでしょう。
”専門家集団”ですからね、その判断はまぁ間違ってないかと。
でも、”重大な落とし穴”というか、そういう欠陥みたいなのはないですよ。(^_^;
もし、在ったら今頃ここの掲示板は大変なコトになってますし、ここの人気アイテムランキングにも入ってないでしょう。
あとは、PC経由でファームウェアアップデートが今後何回かあるでしょうから、その時にいろいろ改良されて来るのではないかとも思っています。
最初っから完璧でなくても今後機能アップしていく楽しみとか、
必要な所だけを最新版にできるマップデータとか、
あくぃるさんも書いておられますが、3D描画+AV機能で自分専用のナビにしていく楽しみとか、
そういう楽しみ方を許容できる方なら、全然問題ないと自分は思っています。
書込番号:3089502
0点

あの、インプレッションは、あまりににも時間が無かったのか使いこなせてない感じでしたよね。 まぁ、あちらさんも商売ですから売りたい商品、売りたくない商品ってのは勿論あるんでしょう。
XYZ77は元の値段が安いんであんまり利益率も高くなさそうですしね。
ナビ男くんもそんなに安い!!って事も無いんですけどね。(^_^;
ナビとしての機能については、私は全然問題ありません。先日高速から真下の一般道に下りて走る(阪神高速神戸線から国道43号線に下りて43を走る)と云う3Dジャイロが無い状態では厳しい走り方をしましたが、ちゃんとナビしてくれましたよ。
あくぃるさんや、z-manさんのおっしゃってるように、このナビは自分色に育てるナビだと思うんで、そーゆー事を楽しむ事が好きな人にはたまらないと思いますよ。 ファームアップでの機能向上も期待できますしね。
コストパフォーマンスを考えると私は合格点ですね。(^_^)
書込番号:3090701
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





