
このページのスレッド一覧(全400スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年7月6日 16:34 |
![]() |
0 | 0 | 2002年6月25日 21:26 |
![]() |
0 | 5 | 2002年6月10日 09:31 |
![]() |
0 | 0 | 2002年5月21日 16:12 |
![]() |
0 | 0 | 2002年5月20日 02:24 |
![]() |
0 | 5 | 2002年5月6日 10:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




DV609を購入しまして、今週の土曜日に自分で取り付けようと考えています。今まではSONY FW86を使用していましたが、買い換えとなります。さて、FW86にはNB-VB1のビーコンユニット使用していましたが、DV609にも取り付けが可能との事です。但しRC-131接続ケーブルが必要です。早速挑戦してみます。
0点





価格.comで調べて、カー用品卸さんで
注文したんですけども
丸2日返事のメールが来ません。
どこにつけようかなー、早くつけたいなー、と
わくわくしてるんですが、(w (初心者みたいだ)
激安shopなんで、こんな対応当たり前でせうか?
皆様の体験教えてください。
0点


2002/06/05 23:56(1年以上前)
ショップによりますね。
書込番号:755645
0点

店にもよりますが、しつこく送ってみましょう。万が一誤って消去してしまった可能性もあるので(私、たまにやります)。
書込番号:756573
0点



2002/06/08 02:27(1年以上前)
その後、うまく連絡取れまして
それからはむちゃくちゃ早い対応でした。
商品は月曜日くらいに到着するらしいです。
無事ついたらご報告します。
書込番号:759544
0点



2002/06/10 00:29(1年以上前)
無事、商品到着しました。
商品だけが箱に入ってて、案内文とかがないのが
非常に激安っぽくて良いかと。
箱も綺麗で納得かと。
書込番号:763162
0点

最初に何らかの手違いで連絡が取れなかっただけで、激安通販店としては優良店ですね。出来れば店名を公開してあげると参考になるかもしれません。
書込番号:763557
0点



カーナビ > SONY > NVX-MV8000B


カーMD(G55)は4年くらい、車2台乗り継いでも使えてます。
Navi F16mk2は当時のSony製モニターの特性
(4隅から白くなったり、元に戻ったりを周期的に繰り返す)と、Rom
読み込み不良で、使えなくなりましたが、展示品でも5年使えました。
その他家電を使ってますが、壊れませんねぇ。
0点





ニューモデルが出てるのですっかり掲示板が寂しくなっている。
技術革新とコストダウンで旧型の出番はどんどん無くなるけどカーナビの基本的な機能があればいいかなと思い今年初めにオートバックスで99800で買いました。
基本的な機能は自車位置と道案内(ルート検索)と思うがあまり良くない。
特に道案内はとんでもない所を通るので要注意。距離優先ルートがまあまあかな。
でも価格が安かったのと渋滞状況(FMVICSのみ)が分かるので便利だと思います。
後は使い方を工夫してみます。
隠しコマンドが分かればどなたか使い方を教えて下さい。
0点





連休前にABで3台限定99800円のチラシが入ったので購入しました。
以前はカシオのNS770を使っていたので、ナビの精度に関しては満足しています。
問題はテレビ感度ですが、以前のアンテナ(市販品)を接続しているときは綺麗に写ってましたが、付属のアンテナに交換したらとたんに感度が悪くなった (^_^;)
アンテナが華奢で風圧で振動するのが原因かな?とも思いますが、以前のアンテナは5年以上取り付けたままだったのを苦労して外したので、今更元にもどすのも無理です。
FMアンテナは以前から付いていたのを接続してますので、ケーブルは4本ともコネクションBOXに挿してますが、これは問題無いでしょうね?
やはりアンテナを別途購入したほうが良いのかな?、でも結果が変わらんかったらもったいないもんね (^_^)
0点

アンテナ入力を4本とも接続されている点ですが、問題ありません。むしろ条件的にはより良いですから。個人的には、受信感度が悪いと言われているカロナビと比べてどの程度なのか気になります。
書込番号:695401
0点


2002/05/06 00:07(1年以上前)
こんばんは。突然すみません。
ナビ本体にあるアンテナ端子には何もつながなくても良いんでしょうか?
書込番号:696146
0点

靖人 さん
ナビ本体のアンテナ端子は、FM-VICS用です。付属の4chダイバーシティアンテナをTVとFMのアンテナとして共用される場合は、3ch分をコネクションボックスのTVアンテナ入力へ、残り1ch分をナビ本体のFM-VICS端子へ接続されるのが普通だと思います。彩雲さんのように車体標準のFMアンテナをFM-VICS用アンテナとして使用する場合は、4chの出力はすべてコネクションボックスへの接続となります。またFM-VICSアンテナを接続しなくても大丈夫ですが、FM-VICSの情報は取得できなくなります。
書込番号:696182
0点


2002/05/06 00:52(1年以上前)
らくなびさん、ありがとうございました。
書込番号:696259
0点



2002/05/06 10:53(1年以上前)
感度>らくなびさん
早速のご助言感謝 (^_^)
テレビ感度ですが、走行、停車時共以前のに比べると悪いです。
しょっちゅう同じ時間帯に同じ道を走り、同じ番組を見ていますので違いが良く分かります。特に走行時は画面が揺れて見にくいですね。
これはダイバシティアンテナのステーが小さいのとアンテナ自体が細く華奢に出来ているから、振動が大きいのでは無いかと思ってます。
アンテナ本体を簡単に取り外し出来る機能は便利だとは思いますが、その為ガッチリ固定できていないのも原因の一つになるかも知れませんね。
対策として、アンテナを全展開せず3段程度に縮めて試してますが、感度は変わらないようです。
書込番号:696883
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





