
このページのスレッド一覧(全400スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2011年1月8日 02:31 |
![]() |
1 | 7 | 2010年12月29日 01:41 |
![]() |
2 | 7 | 2010年12月21日 13:08 |
![]() |
3 | 1 | 2010年12月18日 07:11 |
![]() |
1 | 6 | 2010年12月17日 21:43 |
![]() |
1 | 0 | 2010年11月26日 01:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > SONY > nav-u NV-U76VT [ブラック]
nav-u NV-U76VTを購入して本日取り付けましたが(レビューは使いこんでから書きます)
NV-U75Vでのオプションであった FM VICSはワンセグのアンテナを兼用していたのですが
NV-U76VTのアンテナはVICSのみで ワンセグ用に別途必要なようです。
いまのところ旧FM VICSは、NV-U76Vで使えるみたいで、少し残念というか
わざわざ 機能ダウンさせる必要があるんだろうか?
1点



本日、ソニーのホームページにてXYZシリーズ、555の地図更新は現在販売されている物で終了となっておりました。
告知もなしにいきなり切り捨てですか!?
せめて来年度を更新してからでもいいのに。
DVDナビの方は最新地図が出てからの告知していたのに・・。
0点

メ−カーのナビのバージョンUPの地図は余り長く続かないですね。最新のナビに買い換えろと言うのですかね。
以前のCDナビはナビ研、規格がありまして(各大手メーカーがこの規格に適合してました)
今だゼンリンさんから毎年発売されています。来年も発売されるでしょう。
このため私もCDナビを捨てきれず故障するまで使いたいと思っています。
書込番号:12296464
0点

ショックとしか言いようがないです。
実質上発売から4年でソフトが発売されなくなるってことですよね。。。。
何とかしてほしいです。
これに懲りてSONYのナビはもう買いません。
書込番号:12313436
1点

こんばんは。
本当に残念で仕方ありません。とても愛着があっただけに・・。
今年に入ってからず〜っとバージョンアップや更新がないか頻繁にホームページをチェックしておりました。
いきなり切り捨てるのはとてもショックです。
書込番号:12315114
0点

なんと…
http://www.sony.jp/nav-u/mapug/xyz/
ソースはここですね。
許せないです!ソニーに抗議しましょう。
http://www.sony.jp/professional/support/index.html
書込番号:12331647
0点

そんなこと言ったらレクサスなどの2DINでないナビを装備したクルマを買っては
いけません。標準装備ナビも自動車メーカー純正ナビも更新は5年で終了が一般的です。
セルシオ乗りもシーマ乗りも標準装備ナビの地図が更新されないばかりか地デジ化も
できず、困っている人を知っています。汎用ナビをキットで付けたらエアコンの操作も
できなくなるとか。
書込番号:12333443
0点

NAV'Uがあるから、地図バージョンアップは安泰かと思っていたのに。。。
内部はLinuxでソースも公開されているので、神でも現れれば・・・・。
ちなみに以前SHARPのZAURUSの地図提供サービスを停止するので、今までのユーザーの感謝の意味で応募者無償提供なんて事をしてくれました。せめて、そうした計らいでもしてくれたらいいのに。
書込番号:12417306
0点

地デジチューナーを買うか、地デジチューナー付のカーナビに買い換えるか、悩みました。チューナーだけ付けると、カーナビの解像度(800x480(?))より悪くなってしまうという難点がありますが、XYZ777を非常に気に入っているのでPanasonicの地デジチューナーTU-DTX600を買いました。
ハイエースで前3人乗りなので、邪魔にならない所に取り付けられるのか心配しつつ、「隙間を探して邪魔にならないようにしますよ。」との言葉を信用してオートバックスで取り付けてもらったら、真中席の足元の邪魔になる所に取り付けられて非常にがっかりしました。子供を真ん中に座らせているのだけど、だんだん子供も成長してきて足元が窮屈になっているのです。やっぱり外付けチューナーでなく、カーナビ毎買い換えた方が良かったかなと。
で、今回、いきなりの地図更新終了のお知らせ。
それだったら、あと1〜2年待って、カーナビ毎買い換えるという選択肢もあったかなと思います。地デジチューナー取り付けにかかった約6万円が無駄になりそうな予感がしています。
書込番号:12432341
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U3C
http://www.sony.jp/nav-u/mapug/index.html
をふと見てみたら、
12月発売
とひっそりと書いてあった。
…でも、アップグレードで15,000円とかしたら、まさにU3Cは使い捨てに近いなぁ。
(在庫処分で20500円で買った身)
0点

毎年発売されても、古いディスクで悲観することもないと思います。
私の場合、トヨタの純正ナビディスクをメーカーでは毎年更新ディスクを発売しますが、(良心価格1万3千円)買い換えたことがありません。3年くらいは不自由なく使える場合もある。
普段使う高速道路の延長とかあった場合は「紙の地図より高くても」買い換えざるを得ないですけどね。昔、紙の地図の時代でも間違いとか道路の変更があったら赤鉛筆で書き込みながら10年は使ったものでしたが、ナビの地図は手書き修正できないのが不便ですね。新発売の時点で古くなっているとも言えますから
書込番号:12240315
0点

>3年くらいは不自由なく使える場合もある。
もちろんそうです…差分は「頭の中」などで補正できますしね。
それにしても、価格発表されましたが、
>アップグレードは、19,800円らしいです。
>とてもできません。
…ですよね。
私の購入価格を考えると、買い換えるまでにUGを1回するか、使い捨てか…のどちらしかありませんね。
書込番号:12306103
0点

こんにちは。
私も、この機種で最初で最後になってしまったピンクがお気に入り
で一年半使っていますが、検索速度は8Gタイプより素早く、
シンプルでとても完成度が高いので、お気に入りです。
しかし、19800円は、使い捨てといわれても無理が無いですね。
私も、この価格なら考え物です。パイオニアのように地図を
無料でダウンロードできるようなインフラはソニーさんでは
無理でしょうかね?
今回は見送りですが、あと、何回アップグレードを出来るのか?
というのも心配です。(5年保障付きで購入しましたので、最低
5年は使いたいです。)
私、神奈川県在住ですが、圏央道など今後数年で次々と有料
道路が開通予定ですので、次回のアップグレードでは、考え
るつもりです。
書込番号:12387572
1点

>今回は見送りですが、あと、何回アップグレードを出来るのか?
>というのも心配です。
この機種のほぼ前の機種、NV-U2は今回の12月地図アップグレードで「最終」ですので、NV-U3Cもギリギリ5年持つか持たないか…ビミョウですね。
書込番号:12389953
1点

こういう商品は使い捨て感覚で買い換えていく方が結局お得でしょう(VV-U35が2.5万で今買える)
書込番号:12397018
0点

>こういう商品は使い捨て感覚で買い換えていく方が結局お得でしょう
同感ですね! 実用上に大きな問題なければ知恵で使いこなせばよい。初めての訪問地で道路が大幅な変更あれば事前調査も必要でしょう。
ソニーも本気で更新データが売れるとは考えていないでしょう。道路地図の不備で自動車事故が発生?したとかクレームをつけられないために他社機種と同程度には更新ソフトを提供する社会責任のためだと思います。更新ソフトを高めの値段設定にして本体新機種への買い替えを促すのは「キャノンのプリンター」と同じ様な?ビジネスモデルだと思います。
更新ソフトを売るより新機種を多く売ったほうが儲かるのです!(^_-)-☆
書込番号:12398970
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U35

情報ありがとう。早速アップデートしました。
バイクで使用中、高温時の充電不可が改善されてたらありがたいかなってな感じです。
まぁAC電源駆動に切れ変われば良いんですが・・・
書込番号:12383093
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U75V

このアップグレードでU76シリーズ同等の機能が使えれば良いが???
例えば、@ ○○町付近表示
A 渋滞抜け道探索案内
B Bluetoothでの音声案内 (皆様希望機能)
C 検索スピードと最終案内
D オービスデーター (余り必要無いが?)
E システム安定化 (これは、超必要)
これが、強化的に使用出来るのであれば、購入をしたいと思います。
問題は、価格ですが、普通に¥26000円以上すると思います。予想¥29800円位かな???
書込番号:12246760
0点

やっと地図更新の時期が来ましたね。
2010年4月までのデータでしょう。
U76シリーズより4ヶ月ほど最新版になるのかな?
U76シリーズとまったく同じにシステムアップするでしょう。
コストが一番かからないからね。
地図だけ少し新しいってことで・・・
価格はメーカー希望小売価格19800円から21800円
実売価格はネット安売り店舗で15%引き位だと思います。
書込番号:12248402
0点

メールで案内が来てました、どちらかというと地図更新よりファームウェア バージョン4.00だけで良いような気がする、と言うよりファームウェアだけほしい、地図データがNV-U76とそんなに違いがないのなら地元では、そんなに違いないから必要ない。
書込番号:12368370
0点

こんばんは。
アップデートしました。オービスデータがあるのは助かります。
検索時の絞り込み機能、日時指定のルート検索もいいですね。
アップデートは2時間ぐらいで終わりました。特に不具合は今のところ
ありません。
書込番号:12372131
0点

早速の地図更新、おめでとうございます。ところで、安定していますか?込み入った操作(最寄で名称検索等)をするとフリーズすることがよくありますが、ファーム4.00になって改善されているでしょうか。
書込番号:12376150
0点

りゅうすけちゃんさん
こんばんは。
試してみたいとおもうので、フリーズしやすい条件を教えてください。
いままでフリーズの経験がないのもので。
書込番号:12381408
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U75V
あ、とりあえずプチ遠出しました。
ナブユーはやっぱり今回も案内省きましたね。
具体的には、角度がゆるやかな幹線道交差点。右左折なのに。
でその逆で、言わなくていい道なり直進のときに「斜め右です。」とか。
変だ。
それから過去クチコミにあったのを実際に体験しましたよ、右と左を逆に案内するのを。
おもしろい。(これは多分DVDのストラーダでもいちど体験した。)
いいところは、画面描写が連続的に動くところ。
ジジジジってHDDのモデルみたいに。
エアーナビはコマ送りです。ぱ、ぱ、ぱ、ぱって。
実際は運転中はパッと見だし、画面を見続けてるんじゃないから違いは気になりにくいですけど。
地図色をたくさん選べるのと合わせて、描写はナブユーきれいですね。
よくエアーナビはVGAできれいと思われたりしますが、色合いが薄めで反射しづらい感圧式画面表面の雰囲気なので、華やかさはナブユーのほうがいいなと思ったりします。
ナブユーは画面の映りこみや反射が、って聞きますが、実際は例えば太陽や明るい光や自分が映りこんでも、目の焦点は画面描写に合わせてるので気にならないんです。
逆にエアーナビは光や物は映らないけど、全体がパァっと白くなってしまって画面が見えないときがあるので、表面が光沢のナブユーが一概に悪いとは言えませんね。
アイコンはやはりドットの細かさのおかげで、特にコンビニなんかはサイズが小さくてもエアーナビのほうが本物のデザインのまんまに見えます。
けどナブユーは字も絵も大きさ変えられるから好きです。
ナブユーは10キロ手前から案内始まるんですね。
一般道でも合流注意や右左折専用車線を言ってくれるし。これはエアーナビは言わなくなりました。
ルート案内では、エアーナビの渋滞考慮オートリルートは今回は3回出てきましたが、ナブユーも渋滞統計情報が関係してるのかという道を選びますね。しかも、単純に幹線を外すだけじゃなく行きは裏道でも帰りは幹線を選んだり。
実際に通ってみたら、行きに通った裏道は帰りは幹線よりも混んでましたし。このときエアーナビは裏道のまま、ナブユーは途中で空いてる幹線に戻しました。
まあ、たまたまかもですが。
2画面や3Dはいいなぁ。
情報表示は左上にまとまってくれてるし、下端メニュー消せるし。
ちょっと思いつくままに書いて、読みづらくてすみませんm(__)m
書き留めておこうと思いまして。
ナブユー、次期モデルあるんなら期待できますね。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





