SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(21412件)
RSS

このページのスレッド一覧(全400スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

カーナビ > SONY > nav-u NV-U75V

クチコミ投稿数:655件 nav-u NV-U75Vの満足度4

二つで¥210円

100円ショップでこうゆう物が売ってました。専用クレードルを使えない人は必要だと思います。(バイク等)線が短いのであれば、USB延長コードが有りました。コレも¥105円です。¥3つ合わせても¥315円って安いですね! 今さら何と思いますが、情報です。 (セリアとゆう100円ショップです。大阪)

書込番号:10727063

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51441件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2010/01/03 18:12(1年以上前)

NV-U75Vの消費電流は最大1.5Aですが大丈夫でしょうか?

書込番号:10727105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:655件 nav-u NV-U75Vの満足度4

2010/01/03 18:26(1年以上前)

充電池が空の状態で電源代わりに使うと駄目ですが、電池が十分あれば大丈夫と思います多分??。携帯やゲーム機の充電シガーアダプターですので700mAだと思います。素人ですので! 自己責任で!

書込番号:10727164

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2010/01/03 19:26(1年以上前)

100円ショップはおもしろいです !
充電器の回路は 定電流方式を取っているでしょう。
設計時に最大***ミリアンペアとするはずなので保護しているでしょう。
 商品に仕様が書いてありませんか?

書込番号:10727401

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

U3からU75へ買い替え検討の方へ

2010/01/01 13:07(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U3

よけいなお世話かもしれませんが、U75シリーズに買い替え検討されている方へ。

U75の問題点(U75へ記載)が発覚し、ナビの基本性能といえるルート検索が現状では馬鹿ナビといわざるをえません。U3と比較しても問題外のレベルです。
U3を一年2000時間使用してきてU75はまだ160時間程度ですが、実際に購入してからでないとわからないことは多々ありますね。新型になれば現状以上の性能になっていると思うのが普通の感覚ですがU75でこけてしまいました。いずれファームバージョンアップで対処してくると思いますが、3ヶ月先か半年先か?・・・。U3をしばらく使い続けたほうがいいでしょう。nav-uシリーズの最良の選択肢は現在U3です。地図更新が最高だとおもいますが、ファーム4.00になってさらに良くなりましたので地域によっては更新しなくてもよろしいかと。18000円ですからね。

書込番号:10717236

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:21件

2010/01/01 13:36(1年以上前)

サンヨーゴリラユーザーです。
U75は使いやすそうだなと思って見ているのですが、
どの辺がお馬鹿で問題外なのか具体的に教えていただけますか?

書込番号:10717305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:21件

2010/01/01 13:39(1年以上前)

ごめんなさい、見落としてました。
U75板を見てきます。

書込番号:10717312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

底値?

2009/12/24 11:53(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U75V

スレ主 ntaichiさん
クチコミ投稿数:52件

たった今、Amazonでビーコンとセットで注文しました。
娘の車(中古のヴィッツ)にNV-U2を付けて松山まで陸送した経験以外は初めてのPNDです。
装着予定の車(シビックタイプRユーロ)はまだ納車されていないのですが、しばらく値動きがないので、一ヶ月前のようにまた上がり始めたり、在庫がなくなったりしないうちに、と思って注文しました。
届いたら、取説を読んだり、使い方の練習をしたりして、装着までの日を過ごそうかな?と思っています。
歩きながら使ってみるのも楽しいかもしれませんね。
楽しみです。

書込番号:10677620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

カーナビ > SONY > nav-u NV-U3C

クチコミ投稿数:16件

私は登山用にガーミンのeTrexを使用してますが英語版で使い勝手が良くないので
ソニーさんからカシミールの地図をインストールしてルート作成して使ったりトラックログ
をパソコンの地図上に展開できる。ポケットナビを出して欲しいですね

書込番号:10188139

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:16件

2009/09/21 15:44(1年以上前)

ガーミンのナビがあるじゃないですか。

書込番号:10188363

ナイスクチコミ!0


幻堂さん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:3件 nav-u NV-U3Cの満足度5

2009/09/21 16:16(1年以上前)

登山する人がそれほど多いとは思いません。
また、登山する人が必ず買ってくれるはずもなく、作っても売れないと思います。
開発費の回収はできないでしょう。
おそらくメーカーもそう思ってるはずです。

書込番号:10188473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/09/21 20:17(1年以上前)

早速の御意見有難う御座いました、私もそうかなとは思ってましたが、国産の方がメンテナンス面で安心できますし登山人口も増加してるのでソニーさんにお願いとしたいと思ってました。また
登山以外にも楽しめ結構面白いと思ってます。国産を気長に待ちます

書込番号:10189532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:16件

2009/09/21 21:05(1年以上前)

例えソニーが登山に使えるナビを赤字覚悟で出したとしても

ナビがあるからと過信して、ガイドなど軽視。
挙げ句 道に迷って遭難や滑落事故。
言い訳は、「ナビの指示道りに進んだ」
ナビを勝手に過信して、「事故が起きたのはナビのせい。ソニーは賠償と謝罪せよ」

なーんて言い出すどっかの外国人。
おかげでソニーは更なる赤字になるのでした。


山を甘く見て、つい最近何人も死者がでましたね。

そんな人たちがナビを使っても、ろくな事は無さそう。

書込番号:10189831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/09/21 21:23(1年以上前)

そねっと21さん、そう言う事も考えなければならないのですね、でも私は
自己責任でもソニー製が欲しいなー。私のような団塊世代の玩具に売れないかなあ

書込番号:10189943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:16件

2009/09/22 20:05(1年以上前)

山はよいさんのお気持ちは判ります。

XX製の**が欲しいなんて事は、私も経験有りますから。

しかしながら、登山用途に適したGPSは海外他社で既にリリースされています。
決まった道路でさえ、確実かつ的確なナビゲーションが実現出来ていない以上、登山ナビはリスクが高過ぎます。
自己責任の名の下に、結局は救助隊が出動したり、あまつさえ防災ヘリが墜落してます。

山岳遭難の多くは、団塊の世代ではありませんか?

ナビは確実な案内をするものと誤解している方が多い現状では、ナビよりGPSと紙の地図を用いた方が安全でしょうね。

書込番号:10195258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/09/22 20:40(1年以上前)

そねっと21さん、何度も御指摘有難う御座います。私62歳です、数日前北アルプスのへりの事故
現場の近くに登ってまして九州に帰ってニュースを見ました何時も迷惑を掛けない様に心がけます
歩ける内はソニーさんが出してくれるのを気長に待ちます。トラックバック機能はお守り
の様になり、かえって無理をするのでやっぱりダメかな。色々有難う御座いました

書込番号:10195462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/12/20 23:50(1年以上前)

5月に購入したユーザーです。地図データのアップデート情報がないかなと探していてこちらの書き込みを見かけました。

私は19歳から「臆病な山歩き」をはじめ、しばしのブランクのあと昨年から再開したところで、「登山は自己責任」とのご意見は全面的に賛成です。
その上で、参考事例としての紹介です。
この秋に、U3Cを「参照用に」上高地〜涸沢経由の奥穂往復、続いて燕岳から常念への縦走に持参しました。ログをとっていたので、自分の足跡が後で振り返ることができるのは、とてもうれしいです。また登山中は、GPSの現在地情報での高度情報や、概略の位置が把握できるので地図と参照する上で参考になりました。

難点はバッテリーのもちが不足なこと。常念小屋まで足跡が伸びているのに、肝心の常念登頂ログがありません。手回し充電機能付きのモバイルバッテリを急いで購入し、来年に備えている次第です。

それから、省電力にするため画面オフにしていますが、登山中にタッチパネルに何かが触れないよう、収納場所には注意したほうがよいです。

書込番号:10661580

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

徒歩モードは60点の出来

2009/05/28 06:01(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U3C

スレ主 紅3さん
クチコミ投稿数:492件

先日,NV-U3Cを購入し,東京出張の際に使用しました。
「徒歩モード」の精度はどんなものかを確かめたかったからです。

結論から言うと,徒歩モードは「60点」の出来です。
出張の会議場までは,徒歩モードのおかげで迷わずに行くことが出来ました。
でも,不満な点はいくつかあります。

1)まず,自分の現在地を認識するのに,時間がかかり過ぎる!
これは,動いていると まず無理。
止まっていても,場所が変わって電源を入れると,5分以上かかります。
これはいただけない! すぐに認識してくれ,移動したいのに…。

2)徒歩モードでは,進行方向が常に上を向かない!
これも不便です。
カーナビでは,進行方向が常に上を向くので,次にどこを曲がればよいかが一目瞭然。
でも,徒歩モードだと,横を向きながら進んだり,ひどい時は後に進んだりします。
目印になる建物も表示されている場所にはなく,辺りをぐるりと見回して,目ぼしい目印を見つけてからナビを引っくり返して,「あ〜,ここはこうか!」と自分の進む方角を認識します。
だから,最初はナビの誘導する方向とは見当違いの方へ進んでいたりして,慣れるまでが大変でした。

まあ,それでも歩くのは車と違って,あちこち方向が変わることですし,特定することが難しい…と言ってしまえばそれまでですがね。

とにかく,「徒歩モード」は,まだ技術的には改良の余地は多々あり!といったところです。
3万円という低価格を考えると,カーナビとしては合格点,徒歩モードも慣れれば及第点といったところでしょうか。

書込番号:9614637

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/05/28 09:14(1年以上前)

私は街中での徒歩の際は携帯サイトのナビを利用しています。
既に携帯でパケ代定額制を利用されている方なら携帯ナビの方が目立ちませんし、持ち運ぶ手間もなし、そして性能的にも良さそうですね。

書込番号:9614987

ナイスクチコミ!2


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2009/05/28 10:28(1年以上前)

GPSは、測位に必要な衛星(最低でも3つ、精度を上げるためには8つ以上?)を捕捉しなければなりません。しかし、GPSを常に動作させていたらバッテリーの持ちが悪くなるので、PNDでは電源を切ればGPSモジュールも完全停止するはず。5分かかって当たり前です。車載機でも同じですよね。
携帯電話なら、電源が入っている間にたまに測位もできますから、すぐに表示が可能です。
ヘッディングアップは、やはりジャイロに電力が食われるからなのかな。携帯電話でも、一部機種しか搭載していませんからねぇ。


書込番号:9615181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/05/28 14:00(1年以上前)

電源完全OFFから立ち上げるとGPS捕捉に5分掛かって当たり前とのことですが、さすがにそれは掛かり過ぎでしょう。
現在PNDのエアーナビを使用しており、何日か使用しない時など完全OFFにすることがありますが、立ち上げて2分前後もあればGPSを捕捉しますよ。

ただU3では殆ど報告をみませんが、U2ではGPS捕捉の遅さが再三指摘されていましたよね。
U3CはU3の廉価版ですが、もしかしたらU2の悪い名残があるのでしょうかね。

書込番号:9615837

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2009/05/28 14:18(1年以上前)

たった2分でマップマッチング抜きの精度が出ますか?
私は趣味の関係で周囲にガーミンのGPSMAPとかeTrecksとかを持っている人が結構いるのですが、精度が出るまでには5分程度かかります。たしかに、精度の低い座標が表示されるまでの時間はもっと短いですが。

書込番号:9615897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/05/28 14:45(1年以上前)

jimoさん

ガーミンはそうなのかもしれませんが、私が使用しているエアーナビは違いますのでこれ以上は何とも言えませんね。

書込番号:9615964

ナイスクチコミ!1


スレ主 紅3さん
クチコミ投稿数:492件

2009/05/28 19:11(1年以上前)

> GPSは、測位に必要な衛星(最低でも3つ、精度を上げるためには8つ以上?)
> を捕捉しなければなりません。しかし、GPSを常に動作させていたらバッテ
> リーの持ちが悪くなるので、PNDでは電源を切ればGPSモジュールも完全停止
> するはず。5分かかって当たり前です。車載機でも同じですよね。

なるほど…,そういうことですか。
でも,ポータブルのナビこそ「電源を入れてすぐに使いたい!」と思いましたので,この待ち時間は惜しい時間です。

カーナビは,エンジンをかけるとすぐに自車位置を特定してくれるのは,最後にエンジンを切った場所を記憶させておけるからなんでしょうかね?

書込番号:9616792

ナイスクチコミ!0


jam802さん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:2件 nav-u NV-U3Cのオーナーnav-u NV-U3Cの満足度5

2009/05/29 20:46(1年以上前)

徒歩モードのときは、ビル等の谷間がある関係で、捕捉が遅いようです。

NV-U2の捕捉スピードと同じといった発言ありましたが、それは違うと思います。
クルマに取り付けているときの現在地捕捉は、凄く速いです。
あくまで、徒歩モードのときだけ遅い。

取扱説明書を読むと、ナビを立てると感度がアップするようです。
徒歩モードは、手持ちなので、どうしても、横にしてしまうのも影響してるかも、です。

書込番号:9621719

ナイスクチコミ!2


ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:77件

2009/06/08 15:48(1年以上前)

>2)徒歩モードでは,進行方向が常に上を向かない!

まぁ、車速センサー等と連動したちゃんとしたジャイロが着いていないのでそれは仕方がないことだと思うのですが。
※ジャイロは、最近のケータイ(次期iPhone?)には着いてますけどね

何でも機械に期待せず、チョットした工夫で愛着って沸くものですよ。
100円ショップでコンパス買って持ち歩けば良いのではと…
→ iPhoneのGoogle Mapでやってます

書込番号:9669413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/12/12 00:29(1年以上前)

紅3さん こんばんは
とてもコメントが参考になりました、どうも有り難う
私も出張中に徒歩モードを使ってみましたが、今ひとつの印象です。
都心部でビルがあるところでは、コツがあるようです。先日ソニーに問い合わせをしてみたところ、GPSアンテナのある上縁中央部を上に向けて画面を地面に対して垂直に固定、手などがアンテナにかからないようにすると良いようです。 
それと、メニューボタン→編集・設定タブ→設定→システム設定→測位情報でGPSの受信状況が確認できるので、面倒なようですが測位を確認してから使っています。

書込番号:10616304

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

地図更新の案内でました

2009/11/14 18:30(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U2

スレ主 zatokunさん
クチコミ投稿数:43件

地図更新の案内が出ましたね。

NVD-U22J 12月発売
希望小売価格16,800円(税抜価格16,000円)
http://www.sony.jp/nav-u/mapug/nav-u/091112b/

ポータブルナビだから、1回位しか地図を出さないと思っていたのですが。
頑張っていますね。

私は、去年更新したので今年はパスですね。で、来年の秋頃に出るNV-U75の後継機でも
買うパターンかな。

書込番号:10475278

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件 nav-u NV-U2の満足度5

2009/11/14 20:32(1年以上前)

本当ですね。出ないものと諦めていましたが。
自分も昨年更新しましたが悩むところですね。
ファームウェアのVer.5がどのくらいなのかで決まりそうです。

前回のVer2→3になってだいぶ操作性も便利になったので。

書込番号:10475927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/17 15:10(1年以上前)

出ましたか!!
昨年は更新しなかったので今回は購入する予定ですが
しかし価格は16,800円ですか?  微妙だなぁ〜
本体が実売10万くらいのナビなら、まあ妥当かなと思うのだけど
バイクに取り付けていて、グローブ付けたままでもでも操作できる
シンプルさが気に入っているので、当分は使うつもりでいるけど
せいぜい1万以下にはしてほしいですよ…

書込番号:10490619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2009/12/11 22:05(1年以上前)

本体を5万円ほどで購入し、昨年も地図を更新して
また今年もとなると、本体価格に対し毎年1万7千円の負担は
ちょっと大き過ぎます。

書込番号:10615362

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング