SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(21412件)
RSS

このページのスレッド一覧(全400スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

バイクに取り付けを考えている方へ

2009/11/30 21:37(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U3C

スレ主 riseaさん
クチコミ投稿数:19件

今日は初めて高速道路で120kmくらい出してどうか
実験してみました(もちろん念のためにナビ落下防止をつけた上で)
標準でついてる吸盤だけでも問題ありませんでした。
落ちる気配がありません。
私は自転車用の取り付けキットも買いましたが、こっちの方が不安定かもしれません。
ストラップがついてるんだし、それに落下防止をつけたら良かったと今頃になって…
詳しくはいろいろとブログにもかいてます。
ハンドルカバーがついて、ナビつけれないって方は吸盤タイプおすすめします。

書込番号:10558537

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/12/01 01:03(1年以上前)

ちなみに自分のバイクでも吸盤だけで大丈夫なのかね…
どうなんでしょう?

出来ればバイクの車種と取り付けた状態を、ここに写真をアップして
くれますとありがたいのですが…

書込番号:10560162

ナイスクチコミ!0


kyu34さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/01 10:21(1年以上前)

1年前にホンダフォルツァに、ソニーのNV−U3Vをハンドルの中央に付けて使用中、走行中の振動を軽減する為に取り付けブラケット部に(アルミ板)ゴムを挿んで上下に4〜5Cm位軽く動く用に取付けました。(ブラケットは自作品)

大きくバウンドした時は少し上下に揺れますが、速度に関係なく通常走行では動かないので良く見えます。

街乗りの場合音量を最大にしておけばジェットヘルをかぶっていても案内は聞こえます。
(高速時は聞こえないので、ヘルメットの内側に小形スピーカーを付けヘットホンジャックに接続して使用中)

バイクから離れる時は本体を外しトランクに保管、取付け部をビニール袋で包んで雨や埃を防ぎ、またいたずらが心配な時はアルミ板は蝶ネジで取付けてあるので1分位で(配線含む)外せるようにしてあります。 

雨降りの時はこのバイクは使用しませんが、ツーリング中の雨には透明のブニール袋をかぶせ飛ばないように輪ゴムで止めて使ってます。

ナビをバイクに取付けようと思っている方の参考になれば幸です。

書込番号:10561070

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/12/01 18:02(1年以上前)

>>通常走行では動かないので良く見えます
さすがに走行中は見ない方が…
車以上に視線が移動しますんで…

でもアルミで吸盤を取り付ける部分を作るのはいいですね…
参考にさせて頂きます。

書込番号:10562318

ナイスクチコミ!0


kyu34さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/01 18:40(1年以上前)

さすがに走行中は見ない方が…
車以上に視線が移動しますんで…
アルミで吸盤を取り付ける部分を作るのはいいですね…
==========================
視線の移動はメータの位置とほぼ同じなので安全性は問題ないです。
(60Km以上の速度で走る場合はイヤホン使用しますので、音声案内で事足ります)

今まで約1000Km位走行していますが、振動がジカに伝わらない為かな・・?、水盤のクレードルが外れた事は有りません。
(万一の為に携帯用ストラップをミラーに固定してセット)


書込番号:10562485

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ファームウェアバージョン4→U3V=U3DV

2009/11/27 11:41(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U3DV

クチコミ投稿数:794件

システム面においてU3をアップグレードするとバージョン4になり、
U3DVとほぼ同等性能になり、
今後発売されるU3の地図更新ディスクを購入し、
U3をアップグレードすればU75とほぼ同等性能になる。

書込番号:10540076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

自作プラグ装着!

2009/11/22 09:56(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U75V

スレ主 GENECITYさん
クチコミ投稿数:63件

バイクでの利用なのでPPGTはあきらめていたんですが
皆さん結構がんばってるな〜と言うことで作ってみました。

<用意したモノ>
1.プラバン
2.アルミ箔(キッチン用と手芸用の少厚)
3.リボン

プラバンは0.4ミリ厚を4枚重ねで瞬間接着剤で合板しました。
その合板にアルミ箔を同じようにつける。(3枚にしました)
アルミ表面に接着剤がつくと通電しなかもしれないので注意。

最後にとってのリボンをつけて終了!
リボンなのでRAMマウンタにも干渉しない良いですよ。
手芸用の小厚アルミ箔の耐久性がわからないので
どのくらい保つかですね。
まぁ、お手軽自作出来るので連休に文房具やへGO!

これでバイクナビとしては完璧です。

書込番号:10513271

ナイスクチコミ!0


返信する
VX-2000さん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:16件 nav-u NV-U75Vのオーナーnav-u NV-U75Vの満足度5

2009/11/22 16:28(1年以上前)

 専用クレードルと併用<バイクと車>する場合、この”ダミー接点プラグ”を抜き差ししなければならないので、このリボン取り付けは良いですね。
 あと、接点にアルミ箔を使っていると言うことですが、抜き差しするのなら耐久性に問題ありでしょう。
 0.3ミリ厚のステンレス板がDIY店等に売っていますので、それを使えば耐久性にも問題なくなるのではないでしょうか。この0.3ミリステンレス板は私が使っています。ハサミで簡単に切れるので、加工は至って簡単ですよ。

書込番号:10514899

ナイスクチコミ!0


Kたさん
クチコミ投稿数:3件

2009/11/25 00:20(1年以上前)

 横スレ申し訳ございません。
 バイクナビとして完璧とおっしゃっているのですが、
私もこのナビをバイクに導入できないか検討しています。

 そこでお尋ねしたいのですが、新しいnav-uは、静電タ
ッチパネルとなっているので、手袋をしていると使えない
と聞いた事がありますが、実際のところどうですか?
 バイク用革手袋をしていると、動かないのではあまり意
味が無いかと思い、躊躇しています。

 また、電源はどこから取っていらっしゃいますか?
 ソニーのナビはクレドールから取らないと、バッテリー
駆動のみなので、使える時間が短いと聞いた事があります。

 もしよろしければ教えてください。

書込番号:10528498

ナイスクチコミ!0


Aki-eさん
クチコミ投稿数:10件

2009/11/25 20:48(1年以上前)

私もこの機種(正確にはNV-U75)をバイク用のナビとして使用してます。

クレードルの問題もこちらの情報を参考にゴムを凸型に削り出してショートさせるピンの位置に銅線を巻いたダミーを作り使用してます(情報を書いてくれた方々に感謝です!)

ナビの電源ですが、ちょうど先日バイク用ETCを付けたので、イグニッションキーに連動した12Vラインの場所が判ったので(私のバイクの場合はヘッドライトの中)、そこにバイク用のシガーソケットの配線をしてハンドルにソケットを取り付けて、そこから0.8A出力出来る(他の機種で0.5Aだと充電しない情報を見たので)PSP用充電器を差し込みナビを充電してます。

なのでバイクのキーをOFFにするとナビも反応して自動で電源OFFになりますよ。

タッチパネルですが、私が使っている冬用手袋だとちゃんと押す感じにすると意外にきちんと反応してくれます。
ただあまり厚手の手袋だと反応しないかも知れないので、これは試してみないとなんとも言えないですね。

書込番号:10532056

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

U75=U3@地図更新ディスク

2009/11/23 11:28(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U3V

クチコミ投稿数:794件 nav-u NV-U3Vのオーナーnav-u NV-U3Vの満足度5

今度発売される地図更新ディスクでNV-U3をアップグレードする事によって、
ハード以外の部分でほぼNV-U75と同等性能になる訳なのですが、
ここで幾つかの選択肢が出て来る事になる。
1…地図更新ディスクを買わず現状維持
2…地図更新ディスクを買いアップグレード
3…U75に乗り換え
4…インターネット上に今後アップロードされるであろうファームウェアバージョン5.0でアップグレード
5…他メーカーに乗り換え

書込番号:10519408

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

店頭で使ってみました

2009/11/16 22:17(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U3

スレ主 fall lineさん
クチコミ投稿数:67件

私がナビで7割くらい使う操作が「自宅に戻る」です。
皆さんもそうだと思うのですが。。。
ボタン操作が多すぎますよね。

ゴリラ=3ステップ
ポケスト=3ステップ
NV-U3=4ステップ

お店から帰って知ったのですが、U3は「への字」が
操作のショートカットとなっているみたいですね。
でも、その後、確認の1ボタンとなると、
手間は3ボタンとあまり変わらないかな。

どなたか1ボタンで戻れるナビご存知でしょうか?


書込番号:10487448

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件 nav-u NV-U3の満足度5

2009/11/16 22:51(1年以上前)

「家へ戻る」は、基本的には殆んど使わないですが...

確認なんてする必要無かったんじゃないかな?
覚えてないでですが、「山」書いて放っておいたら勝手にルート検索始めると思うんですが...

書込番号:10487773

ナイスクチコミ!0


スレ主 fall lineさん
クチコミ投稿数:67件

2009/11/17 00:39(1年以上前)

なんと、「への字」一発で家に戻り始めるなら、この機種で決定です。

書込番号:10488579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件 nav-u NV-U3の満足度5

2009/11/17 07:27(1年以上前)

ただし、「山」書いたつもりが認識してくれなくて、何回もなぞる事に...
なんて事もありますが...(^_^;)
この辺は慣れですかね。

書込番号:10489238

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ワンセグ録画時の注意

2009/11/16 21:31(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U75V

クチコミ投稿数:655件 nav-u NV-U75Vの満足度4

ワンセグ録画時ハンズフリー機能を使うと録画停止になります。予約録画でもです。復帰もしません。録画前にBluetooth電源をOFFにして下さい。注意!!

書込番号:10487068

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング