SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(21412件)
RSS

このページのスレッド一覧(全400スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

画面が暗い・・が解決

2004/12/05 21:23(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ33

Nissan FairladyZ(Roadster)にXYZ33取り付けています。

いままで、純正(ナビつき)と同じ位置にある小物入れにスタンドを取り付けて、小物入れのふたを開けた状態で使っていました。
しかし、目いっぱい明るくなるように調整しても画面が暗いなぁと思っていました。

よく見れば見えるし、走行中はそう見ないですが..
とはいえ、オープンカーなので開けていると画面はほとんど見えない状態です。

だめもとで、SONYのサポートに問い合わせてみたところ、
XYZ本体の裏側に明るさのセンサーがあるということです。
(裏側上部に小さい透明な窓が見えます)

小物入れのふたがこのセンサーにかかる格好で取り付けていたので
常に外が暗い状態の画面(昼画なんだけど暗い画面)となっていたようです。

どうも画面が暗いと感じておられる方がもしいたら、ご参考になればと思いあげさせていただきます。

・・・取り付け位置を考え直さないといけないことになりそう。
インダッシュ取り付けキットを検討しようかなぁ。

書込番号:3590548

ナイスクチコミ!0


返信する
40代のロードスター乗りさん

2004/12/10 20:00(1年以上前)

なるほど。たしかに裏にセンサーらしきものがありますね。

でも、オープンにして直射日光が当たる環境では、やっぱり見づらいですね。携帯画面のように直射日光下でも見やすい画面にしてくれると助かるのですが。ユーザー層がマイナーだから無理でしょうかね。^^;

書込番号:3612643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

世田谷情報

2004/12/06 01:50(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 世田谷人さん

現在東京都世田谷区で77を使用しております。自分の環境では甲州街道の下高井戸付近は高速の表示状態になりますし経堂や豪徳寺では道が細い為、すぐに交差点を曲がるとロスト状態になります。VICSの受信感度も世田谷ではお勧め出来ません。その他の地区は良い感じですよ!

書込番号:3592220

ナイスクチコミ!0


返信する
vvvvvtttttさん

2004/12/06 21:11(1年以上前)

精度は拡張ステーションの角度や車速がきちんととれていないとか
の問題では?
FM-VICSの感度は単なるアンテナがしょぼいだけだと思いますが。
通常のAVN機のようにクルマのラジオアンテナから取るタイプにはかないません。同等にしたかったら同等のアンテナを使うべきですね。

書込番号:3594995

ナイスクチコミ!0


son.sonyさん

2004/12/09 22:13(1年以上前)

世田谷はだめですなあ。
もっとも高速の下は大体どこでも同じですが。
精度が悪いのはあきらめるしかないでしょう。
それにしても時々、極端に精度が悪くなるのは勘弁してほしいな。
2キロぐらいGPSを一個も拾わないとか。

書込番号:3609079

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

このカーナビには?

2004/12/08 11:10(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 hs16さん
クチコミ投稿数:26件

裏コマンドはあるのでしょうか。

以前のSONYナビにはあったのですが、このナビにもあるのかと思いまして…

どなたか発見された方等がいらっしゃいましたら教えて下さい。

ちなみに、以前のCDナビやDVDナビにはありました裏コマンド。
オプションメニューのようなモノですね。
google等で調べれば分かるので知りたい方は検索してみて下さい。

ちなみに私はXYZの裏コマンド検索したのですが見つからなかった為
こちらにて書き込ませて頂きました。

あくまでも自己責任にて作業は行いますので
その旨をご理解した上で教えて頂けるとありがたいです。

お手数ですがご協力者の方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします。

書込番号:3602187

ナイスクチコミ!0


返信する
z-manさん
クチコミ投稿数:362件

2004/12/08 11:40(1年以上前)

過去裏コマンドだったものはほぼ表に出てしまってますよね。
私も気にはしていますが、そういう話は引っ掛かってきません。
リモコン片手に地道に探すしかないかも…

書込番号:3602274

ナイスクチコミ!0


JJJmmmさん

2004/12/08 19:46(1年以上前)

気になってGoole検索してみましたが、SONYナビってこんな事出来るんですね。昔のTVゲームみたいで面白そうだし、役に立ちそうだし。だったら初めから公開しておけば良いのに、と思ったりします。
XYZ−77がもし裏コマンドがあるなら、それで何ができるんでしょうね?
自分も少し注意して使ってみます。

書込番号:3603838

ナイスクチコミ!0


JJJmmmさん

2004/12/08 20:29(1年以上前)

訂正です。

Goole検索>Google検索

書込番号:3604028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

いい感じ!

2004/12/03 22:22(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ88

スレ主 ○くさん
クチコミ投稿数:13件

どんどん下がって欲しいけど、発売と同時に上がったりして・・・。

書込番号:3580773

ナイスクチコミ!0


返信する
JJJmmmさん

2004/12/03 23:36(1年以上前)

心配要りませんよ。
競争原理が働くので、希少価値(プレミア)が付かない限り、まず、遅かれ早かれ下がっていきます。

書込番号:3581203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

XYZ88の発売予定日

2004/11/25 13:03(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ88

スレ主 z-manさん
クチコミ投稿数:362件

FAQのページにこっそり「12月10日(予定)です」とありました。
http://www.faq.sonydrive.jp/fQA.php?qid=26241

書込番号:3545115

ナイスクチコミ!0


返信する
蒼き狼さん

2004/11/25 17:52(1年以上前)

インダッシュステーションの価格
36750円って高くない?

77の実勢価格+1万だと嬉しいな。
+1.5万でも、買うだろうな。
+2万だと、「馬鹿にするな!」ってカンジです。

書込番号:3545893

ナイスクチコミ!0


RoadKing95thさん

2004/11/25 17:57(1年以上前)

昨日、某スーパーオートバックスで・・・12/10発売のXYZ88ご予約の方に、秘密の得点つけます・・・詳しくは店頭スタッフまで。。。
みたいな内容で店内POPが出てました。

そこのスーパーオートバックスは、価格的にもそんな安くないので秘密の得点といってもあまり期待していなかったので聞きませんでしたけど、普通に発売日を出してました。

書込番号:3545911

ナイスクチコミ!0


NVX-F1さん

2004/11/29 22:57(1年以上前)

>>インダッシュステーションの価格
36750円って高くない?

どこに値段のってましたか?

書込番号:3564889

ナイスクチコミ!0


vvvvvtttttさん

2004/11/30 05:40(1年以上前)

価格は11月カタログの23ページに載ってます。

書込番号:3566142

ナイスクチコミ!0


NVX-F1さん

2004/11/30 11:19(1年以上前)

有り難う御座いました。
メーカーのこちらばかり見ていたもので。http://www.sony.jp/products/me/xyz/index.html

こちらで確認出来ました。PDFカタログ
http://www.ecat.sony.co.jp/products/catalog/CAR-V_sou.pdf

単純に比較すればエアコン口のスタンドもないし1万円以内の差額の様にかんじますが、実際は?

蒼き狼さんの言ってるように買いたいのは
1.5万高程度まででしょうかね。
実売1万高に期待したい。

書込番号:3566650

ナイスクチコミ!0


ryo32さん

2004/11/30 22:28(1年以上前)

>>インダッシュステーションの価格
36750円って高くない?

よほど高性能な台座!なのでしょうか・・・
期待してますよSONYさんw

実売15万ならすぐ買いますから、お願いしますよ〜
って、誰にお願いしてるんだろう・・・私は

書込番号:3568857

ナイスクチコミ!0


JJJmmmさん

2004/11/30 23:30(1年以上前)

時間の問題ですよ。
そのとき77は幾らになっているでしょうね?

書込番号:3569299

ナイスクチコミ!0


Fz88さん

2004/12/01 19:18(1年以上前)

カーステーションが内蔵されてるから、インダッシュステーション価格-カーステーション価格と考えると妥当なところですね。
RCAコネクタなど増えたものもあるようで。
もちろん77と88の価格差は上記の価格差ぐらいで収まって欲しいところです。

書込番号:3572076

ナイスクチコミ!0


sumomonomomoさん

2004/12/02 23:03(1年以上前)

>>インダッシュステーションの価格
36750円って高くない?

GPSアンテナとか配線が付いてるからでは?

書込番号:3577085

ナイスクチコミ!0


NVX-F1さん

2004/12/03 16:27(1年以上前)

>>GPSアンテナとか配線が付いてるからでは?
差額の話だからね。

若干の配線の違いと取り付け位置の違いで1万が高いかどうかと言ってと思いますよ。
それぐらいはカタログ見た時点でわかるンじゃないのかな。

それより
せっかくインダッシュステーション出したんだから
少々高くなっても盗難防止のロック機構とか欲しかったな〜。
台座ごと取られる心配減ったことだし。
いつもいつも取り外して持ち歩ける訳でもないし、
コンビニよった時とか油断して少し目を離した隙に盗難にあいそう。
ロックする習慣は常識と言われればそうでだけどね。
ちょこちょこ動き回る自分には取り外し簡単が不便この上なし。
性能はいいんだけどためらってます。
当然動産保険にも入ってますけど。

過去ログ見ても効果的な対処法無いみたいだし。
安く買っても高く付きそう。
しょうがないかな〜。

書込番号:3579566

ナイスクチコミ!0


Fz88さん

2004/12/03 18:04(1年以上前)

それと、せっかく1DINに入れるなら、拡張ステーションも一緒にしてほしかったような。(笑

書込番号:3579805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

音質にこだわるなら

2004/11/25 01:00(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

私、古いBMWに乗っており、XYZ77を近々つけることを決定してるのですが、「良い音質の再現と純正オーディオの継続使用」をコンセプトにしております。元々純正オーディオなど、たいした音がしないのですが、それをチューンナップするための装置を探し当てたところ、AUX端子がその装置には着いているんです。ということは、私のように古い車を乗りつつ、純正オーディオを維持するがためAUX端子がなく、その上、音質も悪いまま、じゃあどうすれば、つまるところXYZを快適に使えるかというと、これをお勧めするわけです。サウンドシャキットね。
http://www.soundscience.co.jp/soundshakit/product/car_shakit/cs1000/504-g.html

書込番号:3543791

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2004/11/25 01:28(1年以上前)

サウンドシャキットも使えますけどキッチリ設置しないとけっこうノイズが出ますのでご注意を・・・
又、値段が高いのもデメリット・・・この価格に見合う音質が得られるかは???
価格を考えればAUX入力装備のオーディオに変えるのが無難ですが雷伝さんのように純正にこだわるのならこんなのもあります。
http://www.bidders.co.jp/dap/sv/list1?keyword=Interrupter

number0014KOさん、何か間違ってたらフォローよろしく^_^;

書込番号:3543911

ナイスクチコミ!0


vvvvvtttttさん

2004/11/25 02:46(1年以上前)

古いBMWってどの程度古いのかわかりませんが、
サウンドシャキットで5万も投資するなら、
AUX付きヘッドユニットと外部アンプくらい買えませんか?
純正がソニーとかナショナル(古すぎ?)のころだったらもう処分しても
良いくらいの劣化が進んでいると思いますし、逆に配線などは最近のより社外品が
付けやすいくらいです。

AUX付きのオーディオだって探せば1万くらいからありますし。
某氏が売ってる19800円のだってどうしても純正にしなければならない
以外には採用するメリットは薄いと思いますが。

書込番号:3544109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/11/25 08:29(1年以上前)

>PPFO さん
>number0014KOさん、何か間違ってたらフォローよろしく^_^;
間違ってはいませんが、BMWの場合、純正ハーネスを切断して加工しなければ取り付けられないんですよね。メスのカプラーが入手できれば製作することは可能なのですが。

>vvvvvttttt さん
>某氏が売ってる19800円のだってどうしても純正にしなければならない
>以外には採用するメリットは薄いと思いますが。
おっしゃるとおりです。
純正デッキが交換できるクルマであれば、AUX端子付の社外品に交換してしまったほうが安上がりですね。
もともとこの商品は、
・純正デッキを外すとエアコンが使えなくなる、
・純正のステアリングコントローラや純正チェンジャーを使いたい、
・純正デッキのデザインが好き、
・社外デッキを取り付けるためのキットが高価だ、
というような方のために開発されたものです。

書込番号:3544416

ナイスクチコミ!0


nezukoさん
クチコミ投稿数:90件

2004/11/25 11:55(1年以上前)

私もXYZ導入の時にサウンドシャキットにしたユーザなのでコメントします。

XYZ取り付けの時の外部入力をどうするかという検討の際、どうせなら音も良くしたいなと考えている方にはおすすめの方法の1つとして考えてみてはいかがでしょう?
とにかく安く接続したいという方にはおすすめしません。

アンプの後ろのスピーカー出力線を切ってその間に入れるという加工(ギボシ端子)作業ができるという前提になります。車売却の際は外してギボシ同士をつなげれば元にもどせますし、サウンドシャキットは次の車に持っていけますから長い付き合いができます。

アンプを社外品に交換したからといって音が良くなるとは限りません。(5万位の投資では済まない可能性もという意味で!?)
アンプ自体の特性や配線、スピーカなどで減衰してなまってしまって実際とは異なる再生をしています。
サウンドシャキットはアンプ出口の波形を補正して生の音に近い波形に戻すという効果があるので、実際ピュアな感じに聞こえますね。どことなく奥に引っ込んでいた落ち着いた感じから、インパクトがあるサウンド、その場で弾いているのを聞いている感じがします。好みの問題で嫌いという人もいますから、実際の音を聞いて判断することをお勧めします。
(といっても売ってるところが少ないのでなかなか聞けないですけど)

書込番号:3544903

ナイスクチコミ!0


リコール侍さん

2004/11/25 15:47(1年以上前)

価格も入手方法も手軽で無い。
音にこだわっているにも関わらず、クソミソに言ってる純正オーディオに固執するという奇妙さ。。。。

要はサウンドなんとかの広告?

書込番号:3545545

ナイスクチコミ!0


JJJmmmさん

2004/11/25 19:08(1年以上前)


>要はサウンドなんとかの広告?
みたく読めますよね。

大した音も出ないものの古い純正にこだわってウン万の機械付けるなんてね。結局、所有の音の悪い純正より良い音出ないんでしょ。

書込番号:3546140

ナイスクチコミ!0


z-manさん
クチコミ投稿数:362件

2004/11/25 19:18(1年以上前)

最近の新車だと、純正のナビでバックモニターや燃費情報等のインテリジェンス機能と一緒になってしまってたりして外せなくて、泣く泣く音質をガマンする、なんて事もあるんですけど…
そういう事情はご存知無い? ご考慮頂けない?>否定的見解の方々

私の友人がそういう事情で付けてみたのを試しに聞かせてもらったんですが、結構良い具合に改善されるんですよね。
その友人自身も半信半疑な所があったようですが。
(PPFOさんのおっしゃられる点もあるようで、車種によってはあまり効果が期待できないこともあるようですが。)
number0014KOさんのおっしゃる事情がある方は、選択肢の1つとして検討される価値のあるものだと、私は思いますよ。

書込番号:3546172

ナイスクチコミ!0


スレ主 雷伝さん

2004/11/25 23:57(1年以上前)

みなさん参考になる意見をありがとうございました。5万は確かに高いし
シャキットは十分過ぎるぐらい怪しいけど、「クレイマン」という10万〜30万もする同じような装置を喜んで使ってるヒトも多いんです。ヘッドユニットの交換ってそんな簡単な話ではないのです。実力なくて不満だらけでも純正オーディオのデザインって車のインテリアの一部なのです。そんなこというならXYZ付けるなよって言われそう。それはそれ。ソニーはジルバップと言うラジカセ時代から大ファン。XYZはつけます。

書込番号:3547554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:1件

2004/11/26 00:43(1年以上前)

例えへっぽこでも
純正オーディオというのは、初めてその車と出会った時から
付いているため、それを外してしまうと、
その車ではなくなってしまう気がする場合があります。

私は悩んで純正を外してました。
便利にはなりましたが、内装の雰囲気が何か違う気がしたりしています。

純正オーディオを大事にしたい気持ちよく分かります。
純正を大事にしつつ、ベストな環境が出来上がるよう頑張ってください。

書込番号:3547819

ナイスクチコミ!0


バモスにつけてますさん

2004/11/26 01:28(1年以上前)

サウンドシャキットですが、私は所有していませんが知り合いの車に取り付け施工した経験があります。私自身カーオーディオ・ナビの施工は複数経験あり、自身のカーオーディオには多額を費やした時期もありました。しかし、カーオーディオについては、究極に奥が深く、スピーカーの位相や防振等、色々と考慮すべき点があります。大音量でアピールしたい方やネオン管でウーハーをアピールしたい方等を除いて純粋に音質を改善したい方でしたらお勧め出来ると思います。(好みが分かれるのかも知れませんが、、)
本当に音質は変わりますよ!自分の実績と好みではアンプ追加とスピーカー交換を上回る変化です。スピーカーを変えても位相がずれて逆効果な場合が殆どではないでしょうか?確かにあやしいネーミングと商品ですがねぇ〜実際に変化を体感した経験に基づいての感想はアンプ、ミドルウーハーを追加してさらに高音域がハッキリ、シャープになった感じです。
オーディオにはまった人は分かるでしょうが、多額を費やしても劇的な変化って余りないんですよね〜純正使用で音質追求される方にはお勧めしますよ。
なんかセールスみたいですが、私は関係者ではありませんので、、あしからず。

書込番号:3548000

ナイスクチコミ!0


vvvvvtttttさん

2004/11/26 08:06(1年以上前)

盛り上がってますね。

>z-man氏

スレ主が古いBMWって言ってるんで、取り替えをすすめたまでです。
現行の7や5シリーズなら交換なんて簡単にすすめませんよ。
ソニーやナショナルの頃なら車内と一体デザインなんてものでは
ないように思いますし、ちょっとデザインの一体感が出た
アルパインの頃でも交換は簡単です。
アルパインならAUX入力のアダプターがありますが(これも高いです・笑)

>バモス・・・氏

サウンドシャキットの音が”変わること”は認めますよ。
FM飛ばしでも音が良いと言う人もいれば、
パイオニアのカーオーディオを入れて劇的に良くなったという人もある。
人によっては安物DSPの音が大好きだったりと。
極端な話、その人のレベルによってさまざまじゃないですかね。
理論は確かにああそうですか・・・なんですけど、
人によってはアンプのF特変えてやれば同等の効果が期待できるだろうし、
これが合わない人だっているはずです。

書込番号:3548516

ナイスクチコミ!0


aegissystemさん

2004/11/26 10:08(1年以上前)

はじめまして。XYZユーザーさん達に質問!
XYZって、HDDオーディオとしての音質はどうですか?
パナのスト○ーダのHDDは、どうもかなり音が悪い(Dレンジが恐ろしく狭い?)ように思えて敬遠して、デザインも良いしXYZにしようと思っているのですが。
どなたか、ス○ラーダと比較したことのある人います?ご意見よろしくです。


それにしても、ここではサウンドシャキット=賛否両論ですね。
気になるのは、否定派の人、、、ちゃんと聴いたことあるんでしょうか?
実は聴いたことが無いとか、よっぽどショボいデモボードか何かで聴いたんじゃない?
、、、失礼ですが、聴いたこともないのに蘊蓄語ってるように思えます。まるで、エンジンの構造を知らずにエンジンオイルを語る量販店の店員みたいに。(笑
http://www.soundscience.co.jp/soundshakit/f2cd/f2cd.html
↑これで試した方が良いんじゃないの?
、、、当然僕も使ってます。純正にね。

書込番号:3548741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件

2004/11/26 10:42(1年以上前)

ああ、そのCDなら近所のDSにあったので聞きました。
なかなか良さそうでしたね。

しかし、その車に合ったシステムを組めば、イイ音で鳴るんでしょうがウチの場合、車自体のノイズが大きいし、価格を考えると貧乏な私は・・・(笑)

これは私の考えですが、所詮XYZで再生できる音楽ってファイルの容量を考えたらMP3かATRACで最初から圧縮されて音源に完全に忠実とは言えないんだから、それほど音質にこだわる必要もないかなと・・・(笑)
だから、車内は予算内で必要最小限の事をして、MP3のコーディックにこだわるようにしています。

まぁ、人それぞれ環境が違う訳ですから選択肢も、人それぞれかと。

最初のコメントが宣伝ぽく感じた(批判してるんじゃなくあくまで感想ね)んでこんな展開になちゃったんでしょうけど、XYZを快適に使おうと思ってるのは、皆さん同じなんではないかと思うんですけどね。(^_^)

書込番号:3548815

ナイスクチコミ!0


nezukoさん
クチコミ投稿数:90件

2004/11/26 11:16(1年以上前)

>aegissystemさん
HDDからの音質ですが、それなりに圧縮してますから多少落ちてると思います。圧縮比を下げるとやはりそれなりに良く聞こえますが、それじゃないと聞けないって程ではありません。
ただHDD容量の関係と車の中でBGMで聞くというシチュエーションなので、私は圧縮率を上げて曲数を多くの方を選択しています。
(サウンドシャキットがそれなりにカバーしてくれてるのかもしれませんが。)

書込番号:3548891

ナイスクチコミ!0


リコール侍さん

2004/11/26 23:36(1年以上前)

サウンドシャキットのサンプルを聴いたのですが。。。。
あれが良い音なんですか?
百歩譲って「向上した」音なんですか?
ワタシには「不自然な疲れる音」でしかなかったです。

まぁアレを「いい音」と感じる人がそれなりに居るのは解ってるんですけどね。
「音を録る」事を仕事としている者として、大変寂しい話です。。。
「補正」の名の元に音をいじくるより前に「自然な音」を聴こうよ。
車でもそれぞれのシステムなりに「自然な音」は作れるから。

書込番号:3551389

ナイスクチコミ!0


スレ主 雷伝さん

2004/11/27 00:15(1年以上前)

スレ主です。みなさんどうもありがとうございました。わたくしいうのもなんなんですが、XYZの話題からドンドン離れていってるようなのでこの辺でよろしいのでは。昔(中坊時代)、DBXというノイズリダクションが、ドルビーCよりノイズが消えるとされてました。カセットデッキやヘッドフォンステレオの外付け装置まで揃えたのですが、よく分からなかったな。そんなもんですね。

書込番号:3551625

ナイスクチコミ!0


z-manさん
クチコミ投稿数:362件

2004/11/27 00:59(1年以上前)

すみません、1点だけ。

リコール侍さん
>サウンドシャキットのサンプルを聴いたのですが。。。。
HPからダウンロード出来るサンプルですか?
だったらあれはダメです、あんなものは紛い物でサンプルとは呼べない代物です。
#というか、それがあるから信用されないんじゃないかと思います…

実際に取り付けられたのを聴いてから判断してください。
私はそれをもって、”選択肢の1つとして考えても良いもの”だと言ってますので。

書込番号:3551863

ナイスクチコミ!0


vvvvvtttttさん

2004/11/27 11:48(1年以上前)

サンプルって、その製作者がこれで体感してくれって出しているものなので、
ことわりがなければそれが本当なのではないですか?
だいたい波形整形するものだったら、ソースの時点でそのように整形すれば
同等のものが再現できるはずですが。

サンプルがおかしいっていうなら、z-man氏の環境(聞いた人の耳、ソース、クルマの状況)がたまたまよかったからだけなんではないですか?

いろんな話を聞く限り、それで5万じゃ私は選択肢と考えません。

書込番号:3553215

ナイスクチコミ!0


z-manさん
クチコミ投稿数:362件

2004/11/28 00:13(1年以上前)

これで最後にしましょう。
私の言う事を信じるか、信じないかは、この記事を読んだ方が判断されれば良い事だと思っています。
で、”信じられない”と書き込むのは自由ですが、その方が体感されてない以上、それはそれで仕方のない事だと思いますので。

>ことわりがなければそれが本当なのではないですか?
ま、仮にそうだとしましょう。
その上で、私は「全く違う、これはサンプルと言えるものなんかではなく、これを聞いた人は100%誤解をして諦めるだろう。」と、装着されたエルグランド(E51, H16.10納車)の音と聴き比べて、これを書いてます。
体感された方からはあまり否定的な見解が聞かれないように思いますが…
まぁ、そういう事です。

書込番号:3556276

ナイスクチコミ!0


aegissystemさん

2004/11/29 10:03(1年以上前)

「最後」の後に申し訳ないです。

nezukoさん>
回答ありがとうございました。
しかし、どうもハード的に問題があるように思えて仕方ないですね。ソフトではないみたいなんです。

シャキットについての論争>
そうですね。感じ方は人それぞれですから、もっと別なところに論点を持っていくべきでした。(僕が煽ったようで申し訳ないです・汗)
そもそも、この掲示板で語る問題じゃないですからね。

書込番号:3562213

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング