SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(2188件)
RSS

このページのスレッド一覧(全383スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
383

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ハンズフリーでの接続について

2010/04/24 20:15(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U75V

クチコミ投稿数:122件

当機種を購入し、今日から使い始めました。
ブルートゥースでのハンズフリーで質問なのですが、車に乗った際、毎回手動で携帯との接続をしなければならないのでしょうか。
トヨタの純正ナビは登録した携帯であれば、車に乗ると自動でペアリングされていたため、このような機能が普通なのだと思っていました。

書込番号:11276216

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 nav-u NV-U75Vの満足度4

2010/04/25 09:03(1年以上前)

使用している方ですが、1回接続すると一時は接続しています。ただ、時々切断している時もあります。1週間毎日使用してますが、週に1回位は切断しています。??また、NAV-Uの携帯選択を接続すると一時は接続します。 参考まで

書込番号:11278206

ナイスクチコミ!0


ma-ku2さん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/26 15:28(1年以上前)

遅いかもしれませんが、携帯のブルートゥースをカーナビより先にONにすると携帯を持って車に乗ってキーを回して電源をONにするとカーナビが起動してペアリングしてます。
私の場合は、今のところは途中で切断することありません。

私もこのカーナビを使用してます。

書込番号:11283378

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2010/04/26 15:34(1年以上前)

お二方、回答ありがとうございます。
携帯のbluetoothをオンにしとければ、ナビの電源オンで自動ペアリングされそうですね。
私の環境では(ナビのbluetoothはオン、携帯(912SH)のbluetoothはあらかじめオン)自動ペアリングはできないどころか、ナビからの手動接続もダメで、携帯から接続にいかないとペアリングできません。
しかも、携帯はかならず一回目の接続に失敗し、2回目で接続成功になります。
接続してしまえば切断はないのですが。

ちなみにトヨタ純正ナビは父親の車なので、携帯も私のとは別の機種です。

自動ペアリングの成功例を聞く限りでは、携帯の相性かもしれませんね。
別携帯でも試してみます。

書込番号:11283394

ナイスクチコミ!0


ma-ku2さん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/26 16:29(1年以上前)

私の携帯は933SHです。

書込番号:11283493

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > SONY > nav-u NV-U35

クチコミ投稿数:794件

首都高中央環状新宿線(山手トンネル)のデータはU35では収録されていますか?
収録されていないとなると、後々発売される
地図更新ディスクでの対応になるとおもいますが、
発売されるのはまだまだ先になりそうな予感。

書込番号:11273728

ナイスクチコミ!0


返信する
xeno-xさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:8件

2010/04/26 13:40(1年以上前)

中央環状新宿線までは登録されています。渋谷線は登録されていません。
おおよそナビの地図は1年前の状態のデータが使われます。
常に最新のデータを使いたいのであれば現状携帯電話ナビしか選択肢はないと思います。

書込番号:11283145

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件

2010/05/01 12:12(1年以上前)

やはり収録なしでしたか。
地図更新ディスク頼みとなると来年か再来年にならないと無理かも?

書込番号:11303810

ナイスクチコミ!0


折角さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:6件

2010/05/01 19:10(1年以上前)

首都高オフィシャルブログによりますと、カーナビ(地図)会社による走行調査が3/24に行われたそうです。
http://www.c2info.jp/blog/2010/03/3683/

ここ近年の地図データ情報をみますと、3月末までに調査した内容が同じ年の秋から冬にかけてのアップデートディスク(もしくは新ナビ)に反映されているようですので、多分今年末のアップデートに期待して宜しいかと思います。

書込番号:11305075

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

電源アダプター

2010/04/20 14:17(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U75V

クチコミ投稿数:122件

現在VN-U1を使っています。
電源をシガーからではなく、ヒューズボックスからダッシュボード内を通して這わせているため、この機種を買うにあたり、配線の引きなおしを避けたいと思っています。

NV-U1の電源はそのままこの機種に使えますでしょうか。
(NV-U75、75Vも含めて)

書込番号:11258032

ナイスクチコミ!0


返信する
tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2010/04/20 16:49(1年以上前)

電源ソケット1穴がいいとおもいます。

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%83%A2%E3%83%B3%E5%B7%A5%E6%A5%AD-%E9%9B%BB%E6%BA%90%E3%82%BD%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%881%E7%A9%B4-1554/dp/B001F07098/ref=pd_sim_sbs_auto_4

ヒューズは同じアンペアのところに挿してください。アクセサリーの場所のヒューズでも大丈夫ですよ。

書込番号:11258419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2010/04/20 17:48(1年以上前)

すみません、質問の意図と解答が違うと思うのですが・・・
ちなみに電源ソケット一穴を現状でも使っています。

書込番号:11258587

ナイスクチコミ!0


tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2010/04/20 18:13(1年以上前)

ああっすみません。理解してなかった。

書込番号:11258668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 nav-u NV-U75Vの満足度4

2010/04/20 20:29(1年以上前)

U75シリーズに付属していたシガー電源です。

U1の付属のプラグはLプラグでは無いが

端子自体は共通です。

(NV-U1の電源はそのままこの機種に使えますでしょうか。) 使用出来ます。電源プラグは全てクレードルの電源端子は共通です。 U75シリーズに付属していたシガー電源です。 参考まで

書込番号:11259217

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件

2010/04/21 10:26(1年以上前)

ありがとうございます。
心おきなく乗り換えができます。

書込番号:11261734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

エンジンをきった際に

2010/04/20 10:59(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U35

クチコミ投稿数:59件

こういったポータブルナビはエンジンをきった際に
ナビもスリープモードや電源OFFになるのでしょうか。

iPodなどはエンジンのON/OFFで動いてくれますがそういうのは
可能でしょうか。

書込番号:11257430

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:143件

2010/04/20 11:30(1年以上前)

>こういったポータブルナビはエンジンをきった際に
>ナビもスリープモードや電源OFFになるのでしょうか。

とりあえずこのシリーズの場合はきちんんと公式FAQに載っています
こういった機種との質問ですが、そのあたりは機器によって変わると思うので
欲しい機種について詳しく調べてみないと買った後に
出来ると思っていたものが出来なくて不便、損したほかの機種買えばよかったという感想を持ちますので
他人の言った言葉だけを信用するのではなく、自分で詳しく調べた方がいいです
(あくまで他人の意見は参考って事で最終判断は買う人ですから)

質問/
nav-uは、アクセサリーポジションスイッチ(イグニッションキー操作)に同期して自動的に電源ON/OFFしますか?
回答/
シガー電源コードを接続しているときのみ同期し、自動的に電源が ON/OFF します。イグニッションキーをOFFする前に本体の電源をOFFすると次にイグニッションキーをONしたときには本体はONしません。
一部の欧州車などでは連動しない車種もあります。

書込番号:11257508

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:32件

2010/04/20 11:38(1年以上前)

ナビの電源をASS端子から取れば良いかと思います。
(イグニッションキーONでナビに通電)

書込番号:11257535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2010/04/20 11:39(1年以上前)

>ダイの大冒険2さん

さっそくありがとうございます。

調べたつもりでしたがわかりませんでした。
Q&Aというのが盲点でした。

お手数おかけし申し訳ございません。

書込番号:11257539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2010/04/20 11:41(1年以上前)

>しゅんりょうさん

ありがとうございます。

書込番号:11257541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

バイクで使用の場合は注意

2010/04/20 09:31(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U75

クチコミ投稿数:3件

車とバイクで共用することを前提でNAV−Uのコレに決めました、ゴリラライトとずいぶん迷いましたがブルーツゥースが付いているのと8Gメモリで25mまでの詳細map対応なのでこちらにしました。
車に搭載はクレドールの吸盤で簡単ですし、電源もケーブル1本でサイドブレーキなどの配線も要りません。
車使用では非常に満足していますが、バイク使用にはちょっと問題があります、まず期待してたブルーツゥースですが音声ナビはブルーツゥースに対応していないのでワイヤレスレシーバーで聞くことができません誤算でした、どうしてもワイヤレスにしたい場合はイヤホンプラグにブルーツゥース送信機をつける必要があります。
2つ目にはクレドールを使わずにNAV−Uへ直接バッテリーから電源を取りたい場合です、
バテリー12Vから5V変換の電源アダプタが必要になります、オプションパーツには無いので他の機器のものを流用するしかありません。これも誤算でした付属のシガーライタ電源コードで直接差し込み使用できるものと思っていましたがプラグの出力は12Vそのままですし、プラグのサイズが合わないように変えてあります(当然ですが)。
以上のようなことがあるので、現在バイク使用で電源問題を解決できる方法を検索中です、流用に耐えるシガー電源アダプタなどの情報ありましたらよろしくお願いします。

書込番号:11257201

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/20 11:29(1年以上前)

こんにちは。

nav-u35を持ってます。

U35のシガー電源は、5V出力で付属の100V電源とピンジャックの形状は同じ物で
本体にも、クレードルにも刺すことが出来ます。
U75のピンジャックの形状を知らないから、互換性は分かりませんが、もしかしたら
流用できるかも知れませんね?
カタログなり、HPなりで確認してみてはいかがでしょう。

あと、ヤフオクでU75のクレードルを利用してバイクに取り付けるタイプのマウント
が出品されてます。これには、クレードルの電源供給部分とシガー電源が付属して
いるようです。バイクと車で載せ替えて使うなら良さそうです。

参考までに。


書込番号:11257506

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/04/20 13:56(1年以上前)

イヌマキさんありがとうございます。
早速お知らせいただいたサイトなど確認してみます。
感謝

書込番号:11257980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/22 21:45(1年以上前)

こんにちは。
私も同じようにバイクで使用する予定です。
シガーソケットですがPSP用(5V出力)が使えると思います。
私は使用していた、ミニゴリラのシガーソケットを流用します。
マウントはラムマウントの横型フォルダーを使っています。
防水を考えなければオークションの物でもいいですね。
バイク用途ならU35がいいと思いますが仕事用の車にナビが無いので
ジャイロ付きのこの機種にしました。

書込番号:11267962

Goodアンサーナイスクチコミ!1


miyarinさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:49件

2010/04/24 18:04(1年以上前)

qwertyparksさんはじめまして

先ほど店頭でU75とU35をみて、こちらでの書き込みを確認してから購入しようとしているところでした。

>まず期待してたブルーツゥースですが〜
私もワイヤレスで音声ナビをヘルメットに飛ばしたかったのでU75を購入する気でいましたので非常に参考になりました。
電源も基本的にシガーソケットからクレードルを介さないと使用できないのですね。

店頭で見ただけでは確認できなかったので非常に参考になりました。

書込番号:11275778

ナイスクチコミ!0


VX-2000さん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:16件

2010/04/24 20:21(1年以上前)

 U75に付属のシガー電源ケーブルは、クレードル用なので本体へ直接つなげませんが、SOマシンさんがお書きになっています、「PSP用の電源コード」を使うと、シガーソケットからU75本体へ直接電源供給できますよ。<別に購入しなければなりませんがね...>
 因みに私はPSP用のコードではなく、使わなくなった他メーカーの携帯端末用シガー電源コードを流用し、この2年間(U2からですよ!)、本体へ直接供給で使っていますが、なんの問題も起こっていません。 

書込番号:11276247

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/04/30 18:04(1年以上前)

大変参考になりました、PSPのシガーアダプタなどがつかえるんですね^^;
他の方々の口コミ情報などでも紹介されていましたので過去ログなど参考にさせていただきました。
なんとかバイクで使えそうなイメージが出来てきましたので、皆さんのコメントに感謝します。
ありがとうございました。

書込番号:11300633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/09/15 11:12(1年以上前)

みなさんPSPのシガーアダプタや12Vから5V変換の電源アダプタで工夫されてるようですが、
単純に以下の接続では電源は取れないのでしょうか?

バイクのシガーソケット(12V)→シガーソケットから電気をとる付属品→本体
※クレードルを使わず直接接続

あまり電気に詳しくないのでとんちんかんな質問でしたらごめんなさい。

書込番号:11912721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:31件

2010/09/15 14:11(1年以上前)

そうしようと思ったらできなかったと書いてあるような気がするんですが...

書込番号:11913424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

新型は??

2010/04/19 21:13(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U75V

クチコミ投稿数:27件

この度初めて車を持つことになりまして、PND購入を検討しています。
一応ゴリラやストラーダも見てはいるのですが、SONY好きなので結局nav-uにすると思います^^;
そこで、この時期他社は続々と新型を発表していますが、nav-uも新型が出る可能性はありますか?
前モデルを見ると他製品より1ヶ月程度遅いようですのでこれから・・・?今買って後悔ということは避けたいです。
まさかNV-U35がその扱いでもないでしょうし。

あとお手空きであればアドバイスを貰いたいのが、感圧式、静電式の選び方です。
漠然と静電式のほうが優れていると思っていましたが、まだまだ感圧式が採用されているのはデメリットもあるのでしょう・・・。
爪で操作ができるとは聞きますがそのような使い方はしなそうです。

書込番号:11254990

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 nav-u NV-U75Vの満足度4

2010/04/19 21:34(1年以上前)

多分ですが、大画面版が出るかな?? 前のU3DVみたいな?? パナのストラーダが、新製品は大画面が出るみたいです。 新製品出てもU75シリーズとほぼ同じシステムだと思います。内容は変わると思いますが??

書込番号:11255127

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2010/04/21 02:11(1年以上前)

>nisiyan1975さん
大画面版ですか・・・それだと待つ必要はなさそうですね
底値の今買った方がお得そうです
ありがとうございます

書込番号:11260966

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング