SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(2188件)
RSS

このページのスレッド一覧(全383スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
383

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ガイド音声の音量

2010/04/18 21:25(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U35

クチコミ投稿数:582件

自転車ナビとして使用した場合に、20kmくらいの速度での風切り音とロードノイズがあると、音声ガイドがやっと聴こえる程度です。
設定で、ガイド音声は大にしています。

あまり大きな音声も周りに迷惑なので微妙なところですが、実際に自転車で使用された方、どのような感じでしょうか?

15km/h以下ののんびりとしたサイクリングだと大丈夫だと思いますが、25km/hくらいのペースで音声ガイドのみだとちょっと厳しいような気がしました。

書込番号:11250716

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/18 23:28(1年以上前)

私は自転車でナビを使ってませんが、
骨伝導ヘッドホンはどうでしょうか?

書込番号:11251548

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:582件

2010/04/20 10:35(1年以上前)

>骨伝導ヘッドホンはどうでしょうか?
音楽用としては、評価はいまいちみたいですが、ナビ用にはいいかもしれませんね。

アドバイス有難うございました。
検討してみます。

折角移動速度を算出できるので、速度に応じて動的に音量を調整してくれると助かるのですが。

書込番号:11257361

ナイスクチコミ!0


3410さん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/23 14:33(1年以上前)

私もロードバイクで使用してますが、ガイド音声は殆んど聞こえません特に車の多い所では
まったく聞こえないですね、私の場合かなり昔のソニーのパソコン用の音声入力用のヘッドホーンタイプのマイクがありましたので、マイクを外しヘッドホーンを埋め込み使用してます
片方のみですので、クルマの音も聞こえますので安心です。

書込番号:11270657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/24 08:03(1年以上前)

U3C使いです。

機種違いですが、参考になればと投稿します。

私の場合、クレノードルの入手諦めて、逆に音声ナビだけで
どこに入れておいたら音声が聞こえるのか色々テストしました。
ピップバック、メッセンジャーバック等の背面に背負うタイプ
ではやっぱり周囲の音がうるさいと聞こえず。
メッセーンジャーバックの肩ひもに、ポーチをつけて胸のあたりに
くるようにセットすると、音声がしっかり聞き取れるように
なりました。

音量は最大にしていますが、逆に画面は省エネモードで消して
おけるので、バッテリーのもちは有利かと。ポーチの容量に
余裕があるので、そのうちエネループとつなげて入れておこうかと
思います。

ポーチは、スポーツ用品店でコールマンのものを2千円程度で
購入しました。

音声だけでも私の自転車のスピード20〜30km/hでは、悩むことなく
走行できますし、間違ってもリルート早いので問題なしと
思います。
大きく左とか音声案内の癖を理解しておけば、そこそこOKです。

書込番号:11273757

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 pspかnav-NV−U35か・・・・・

2010/04/18 16:39(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U35

スレ主 hikozaruさん
クチコミ投稿数:3件

商品購入で迷っています。
PSP−3000でゼンリンのみんなでナビ+GPSを買うか、nav−NAV−U35を購入するか
それぞれのいい所と悪い所を教えて下さい。

書込番号:11249405

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/18 20:29(1年以上前)

私のプロフからPSPカテに、ゼンリン、みんなのナビ特価情報と使用感を書きました。よかったらどうぞ
普段使用している1.5年前のMOP、HDDナビと比べても価格の割りに、みんナビはよく出来てると思います。

でも車等で使用するなら、U35の方が使いやすいと思います。(展示してある物しか触っていませんので弄った感じでは)なんて言ったってナビ専用機ですから。
やはりPSP+みんナビはナビも出来るゲーム機なのです。でもナビ的には、使えます。

みんナビの最大の難点は音楽再生しながらナビが出来ない所。ナビからの音声をカーオーディオのAUXやFM飛ばし使って音声を出すと音楽は聴けないのです。
長時間ナビ音声だけでは、運転してるのもつまらないですしナビと同時に音楽が聴けるU35の方がよさげです。

PSPでそれをしようとすると ★技 使わないと・・・1000だから ★技導入しちゃおうかなぁ

私は2ヶ月位使うだけなのでみんナビにしましたが、ナビとして使用するならタッチパネルがある専用機が良いのではないでしょうか

書込番号:11250377

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:6件

2010/04/18 21:06(1年以上前)

nuxy.byiafさん PSP+みんナビですが、起動時の衛星捕捉の早さはどうでしょうか?

私は、ガーミンのかなり前のハンディGPS、ランニング用GPSウォッチ(3個)、GPS付きレーダー探知機(3個)とGPS大好き人間なんです。天性の方向音痴なので・・・

nv-u35の衛星捕捉は圧倒的に速いです。
まあ、年代が違いますがガーミンのGPSウォッチで数分近くかかるところが、数秒で捕捉します。
これだけでも購入価値があるかと思ったくらいです。

ただ、車での使用がメインだとu35はちょっと小さいかもしれませんね。
徒歩ナビ、自転車ナビならお勧めです。
50音での行き先検索の文字入力が携帯方式なのがちょっと残念です。

書込番号:11250593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/18 21:58(1年以上前)

ぱちもんきーさん 捕捉が早い事?で有名な1000ですので早くて1分、かかる時だと6分位ですね。これでも10円玉効果?で少しは早くなったような気はしてますが・・・

書込番号:11250960

ナイスクチコミ!0


スレ主 hikozaruさん
クチコミ投稿数:3件

2010/04/18 23:26(1年以上前)

nuxy.byiafさん 返信ありがとうございます。
PSP+GPS+みんナビで揃えればコスト的に一番安く押さえる事が出来ますが、FMラジオで電波が飛ばせるnav−NV−U35も自分の用途(ブルーレイからおでかけ転送をしテレビ番組を見る)も魅力があります。
PSPも用途は幅広く悩み所ですね。
じっくり考えます。

書込番号:11251538

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

地図アップデート

2010/04/16 10:27(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U35

クチコミ投稿数:12件

全くの無知で申し訳ないんですが,もし新しい地図にしたいと思ったときはどのようにしたらよいのでしょうか?
有料あるいは無料でアップデートできるんでしょうか?

書込番号:11239110

ナイスクチコミ!0


返信する
DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2010/04/16 12:45(1年以上前)

製品サイトに地図アップデート情報がきちんと用意されています。

http://www.sony.jp/nav-u/mapug/

当機のもいずれ発表されるでしょう。

当然有料です。

書込番号:11239522

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2010/04/16 15:13(1年以上前)

早速の回答ありがとうございました。
安心しました。

ところでちょっとナビでも欲しいなという人にとってこれは買いでしょうか?

書込番号:11239958

ナイスクチコミ!0


tatamyさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/16 16:59(1年以上前)

ゼンリンの地図に電話検索3000万件が3万弱で買えるのは買いかと思います。

後は使い方次第と思います

書込番号:11240279

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/04/16 19:28(1年以上前)

ありがとうございます

前向きに検討したいと思います

書込番号:11240758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/04/19 14:54(1年以上前)

もやもや解決です。

ありがとうございました。

書込番号:11253633

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > SONY > NV-XYZ77

クチコミ投稿数:6件

お知恵を拝借したく書き込みいたします。

先日XYZ-77をゴルフヴァリアントに載せ替えをしました。
パーキングセンサーはGND接続し、接続情報でもパーキングブレーキセンサーはONになっているので問題はなさそうです。
しかし停止時でもテレビ(アナログ)とAUX(ワンセグ)だけは音声しか出ず画面はクロのままになります。何らかの理由で意図的に表示できない状態のようです。テレビ(アナログ)はたしか電波が弱くても砂嵐やら何かが表示されるはずです。(チャンネル表示とか普通に表示されます)ワンセグは他のモニターできちんと画面が表示されるのは確認済みです。
ビデオファイルは問題なく試聴可能です。

載せ替え前はAUXは未使用でしたがテレビ画面はクロ画面にはなりませんでした。

マニュアルを熟読しましたが理由が見当たりません。同じ現象が出た方いらっしゃればお知恵を拝借できれば幸いです。
載せ替え前はAUXは未使用でしたが

書込番号:11237504

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2010/04/15 22:14(1年以上前)

申し訳ございません。最後の1行消し忘れました・・・

書込番号:11237523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:5件 cheltenham 

2010/04/15 23:29(1年以上前)

ビートルでXYZ77を使っています。
1年前まで乗っていたビートルで、
テレビはちゃんと映りました。
詳しい人に付けてもらったので詳細は分かりませんが。
フロントガラスに、アンテナはちゃんと付いてますでしょうか?
あと、リモコンの「ソース」のボタンを押すと、出るようになるかもしれません。
同じ症状は出ていないですが、やってみてはいかがでしょうか?

書込番号:11237935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2010/04/16 10:27(1年以上前)

I/Oケーブルの接触不良の可能性が高そうです。
拡張ステーションとカーステーション両方とも、一旦I/Oケーブルを抜いてから挿し直してみてください。

もっとも、ケーブルの断線や機器の呼称の可能性も捨て切れませんが...

書込番号:11239108

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/04/16 22:40(1年以上前)

cheltenhamさん

ご回答ありがとうございます。
アンテナは1本ですがつけています。音声を聞く限りでは良好に受信しているようです。
リモコンのソースボタンも試して見ましたが効果はありませんでした。
又何か情報がございましたらよろしくお願いします。

number0014KO さん

ご回答ありがとうございます。
I/Oケーブルを抜いてから挿し直してみましたがだめでした・・・
又何か情報がございましたらよろしくお願いします。

明日拡張ステーションからの出力に別モニタをつないでみて
そちらには表示されるか試してみたいと思います。

書込番号:11241571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/04/17 23:38(1年以上前)

本日拡張ステーションから外部出力で別のモニタに接続しましたがアナログTV及びワンセグ共に正常に表示されました。XYZ本体はやはりアナログTVとAUXは音声のみでクロ画面。ビデオファイルは別モニタ、XYZ共に正常に表示されます。

余談ですが拡張ステーションからの外部出力はナビ画面は表示されずAUX、アナログTV、ビデオファイルのみ表示ですね。

書込番号:11246709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/20 22:21(1年以上前)

神頼みでリセットボタンを押してみる

書込番号:11259836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/04/25 21:57(1年以上前)

ソニーのカスタマーセンターに聞いたところまずは取付をしたお店で
まずは見てもらってくださいことだったので、行ってみたところ
I/Oケーブルの拡張ステーションのコネクタ部の(又は近くの)断線では
無いかとのことでした。
しかし自分でコネクタ部をいじってみると断線ではなさそうでコネクタ部の
接触不良な感じだったので一度分解清掃してみたところ無事映像は
表示されるようになりました。

お知恵を貸していただいた皆様ありがとうございました!

書込番号:11280925

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > SONY > nav-u NV-U75V

クチコミ投稿数:422件 nav-u NV-U75Vのオーナーnav-u NV-U75Vの満足度4

先月購入しました。バージョンアップも済みです。
携帯はauのアルバーノバローネです。

接続手順は、携帯をBluetoothをオンにしておいて、nav-uで携帯を検索、パスキーを入力、携帯でも同じパスキーを入力、接続完了です。

これで携帯は常時Bluetoothをオンしておけば、nav-uのオンオフに応じて自動的につながりますね。

ところが、何かのタイミングで接続できなくなります(ToT)
どんなときかはっきりわかりませんが、これまで20日使用で3回ほど接続不可が発生しています。
一度は、電話帳転送後に接続不可になりました。必ずなるわけではないみたいです。

更に接続不可になると、機器を削除して、一から接続手順を実施しても接続できないのです。
パスキーを入力まではできるのですが、入力完了しても接続されません。何回やり直してもダメでした。

電源ボタン長押しでシャットダウン、またはリセットボタンの後、接続手順を実施すると成功しました。
これも必ず復帰できるわけでもない感じがします。繰り返しトライしたり組み合わせたり…

どうもまだ、どういうときに接続不可になって、どうしたら簡単に復帰できるのか、つかめていません。

みなさんはいつのまにか接続不可になったりしませんか?
また、その場合の復帰手順があれば参考に教えてくださいm(_ _)m

書込番号:11226522

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 nav-u NV-U75Vの満足度4

2010/04/13 21:20(1年以上前)

時々接続が切断する時がありますが、ハンズフリー設定ボタンで電話選択で携帯の機種名をタッチすれば、接続しますか?と出ますので(はい)をすれば接続します。 携帯自身Bluetoothの不具合か、NAV-U本体の不具合かは解りませんが、全然接続しないのは問題が有ると思います。たまに携帯の互換性が無い場合も有ります。私が使用している携帯機種 ドコモP902IとP905IとN-06Aと3台登録使用してます。その時に接続する携帯を選択接続すれば必ず接続します。接続失敗は無いです。 接続のタイミングも考えられますが、接続しないのであれば、一旦NAV-U本体のBluetooth設定でBluetooth電源をOFFにして、携帯の方もBluetooth電源を切り、再びNAV-UのBluetoothの電源をONにして携帯のBluetoothの電源をONにしてNAV-Uのハンズフリーの設定で電話選択で接続すれば出来ると思います。それでも出来ない接続が失敗するのであれば、どれかかBluetoothの不具合か互換性の問題だと思います。 参考まで

書込番号:11228725

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:422件 nav-u NV-U75Vのオーナーnav-u NV-U75Vの満足度4

2010/04/14 20:22(1年以上前)

nisiyan1975さん
アドバイスありがとうございます。

残念ながら、接続先を選択しても、何の反応もなく、接続しないまま画面がもどります。
電源の入れ直しをしてもつながりません。

機器に問題あるのか、相性なのか、わかりませんね。
確かにアルバーノバローネは新しいので、対応表に載ってないんですよね。
機器の不良とも特定できないし、こりゃ〜諦めるしかないですかね(>ε<)

書込番号:11232672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 nav-u NV-U75Vの満足度4

2010/04/14 21:56(1年以上前)

携帯をBluetoothをオンにしておいて、nav-uで携帯を検索、パスキーを入力、携帯でも同じパスキーを入力、接続完了となってますが、私の手順は、ドコモの携帯ですが、両方のBluetoothの電源をONにして、

@NAV-U本体の画面を(メニュー)で(設定)で(設定)で(Bluetooth設定)でBluetoothの設定画面のまま、放置し

A携帯側のBluetoothの設定でサーチかスキャンをして、機器登録して、パスキーを携帯に入れて、NAV-Uにもパスキーが出るので同じキーを入力すれば、携帯に登録しました。と表示で終了します。それでも同じなら、お手上げです。 でも、同じソニーのメーカーなのに、困った事ですね! 私は、違うメーカーでも正常に動いてるのに、それも古いP902Iは対応記載していないのに正常に使えています。 如何したら良いのか? お力になれなくてすいません。

書込番号:11233182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 nav-u NV-U75Vの満足度4

2010/04/14 22:02(1年以上前)

あと、携帯電話側のBluetoothの接続待機の設定とかを確認して下さい。無ければ御免なさい。

書込番号:11233215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件 nav-u NV-U75Vのオーナーnav-u NV-U75Vの満足度4

2010/04/15 07:31(1年以上前)

nisiyan1975さん、ありがとうございます。

携帯のBluetooth待機はONになっています。

携帯から検索してパスキーを入力もできますが、つながりませんでした。
これは既につながらない状態におちいってたからかもしれません。
正常ならどちらからでもつながるのかもしれませんね。

常時つながらない訳ではないし、いつつながらなくなるかもわからないので、Sonyへの問い合わせもしにくいです。

こんな不確かな情報では回答しようがないですよね。
でも、他の方は、私みたいな問題は起きてないんですかね?
私と同じ携帯の方の書き込みもありましたが。

やっぱり機器の不良なのかな〜(T_T)

書込番号:11234640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件

2010/04/16 00:01(1年以上前)

たぶん「相性」問題だと思います。
ソニーもつながる携帯メーカとつながらないものをHPなどで
公表していたと思います。
ブルートゥース自体が電気に強くない北欧メーカーが
中心になって策定した規格なので電波妨害に対して極めて脆弱です。

日米メーカーが中心になって開発された無線LANなどは
電波妨害に強く滅多に切れませんがブルートゥースという
規格自体が相性問題・電波の切れやすさ・通信品質が劣っています。
ニッチな規格で品質も悪いため日本では普及しないだろうと
メーカーは採用に消極的でしたが欧州を中心に普及してきてしまったので
最近では日本でも使われるようになりました。
より高い品質を持つ新しいプロファイルなどが作られないと
根本的な対策にはならないと思います。

書込番号:11238115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:422件 nav-u NV-U75Vのオーナーnav-u NV-U75Vの満足度4

2010/04/28 00:24(1年以上前)

その後の報告です。

2週間ほど順調でした。が、昨日、またつながらなくなりました。
きっかけは、接続状態から携帯をカー電源で充電開始したときに、切れました。
その後、再接続できなくなります。
ハンズフリー設定で携帯を選択すると、携帯側でパスキー入力画面になり、入力すると、「認証に失敗しました」と出て、接続できません。

ですが、再接続の方法がわかりました!

クレードルからnav-uを外すことです。
外して再度携帯を選択すると、携帯側でパスキー入力画面になり、入力すると、次いでnav-uでパスキー入力画面になり、入力すると、再接続できました♪

思い返せば、以前も、再接続できずに四苦八苦したあげく、取り外して家で再トライしたらつながってた様な気がします。

現在わかっていること。

(1)接続が切れたきっかけ(いずれも必ず切れる訳ではない。切れる方が稀かな?)
・ハンズフリー通話後に切れた。
・電話帳転送後に切れた。
・カー電源で充電したら切れた。

(2)再接続する方法
・クレードルから外してハンズフリー設定から携帯選択し、パスキー入力で再接続できるようだ。

これで運用できるなら、簡単に再接続できるので、毎回接続確認だけしとけば、それほど手間じゃないので苦にならない気がします(^^

書込番号:11289756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件 nav-u NV-U75Vのオーナーnav-u NV-U75Vの満足度4

2010/07/22 21:50(1年以上前)

その後の報告ですが、接続不良から回復のためにはクレードルから外すと書きましたが、それでも復活しないことの方が多いです。

最終的には、
1. クレードルから外す
2. 本体リセットボタンを押す
3. 普通に再接続を試みる

これでほぼ間違いなく復活します。

それにしても、他の方は接続不可の現象起きてないのでしょうか?

書込番号:11664429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件 nav-u NV-U75Vのオーナーnav-u NV-U75Vの満足度4

2010/12/28 00:39(1年以上前)

自己レスです(^^;

リセットしなくても、Bluetooth機器の接続を試みると接続できるときもあることがわかりました。
十分検証していませんが、どうやらnav-uのビデオやワンセグなどのアプリケーションを再生しながらだと接続失敗しますが、アプリケーションを止めてBluetooth機器の接続を試みると接続できる感じです。

やっぱりいろんな機能をてんこ盛りにしてるので、同時にいろいろやらせると無理が生じるのですかね(^^;

書込番号:12428312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件 nav-u NV-U75Vのオーナーnav-u NV-U75Vの満足度4

2012/06/10 23:03(1年以上前)

かなり使い込んで、使い方が落ち着きました。

ビデオやワンセグを起動したまま電源をOFFにすると、電源ON時にBluetooth接続が失敗します。
そのまま設定で携帯の接続を続けても接続することはできません。

この様な状態になっても、ビデオやワンセグを停止してから一旦電源をOFFにし、再度電源ONにすると正常に自動接続します。

ですので、電源をOFFにするときはアプリケーションを停止してから電源OFFにし、再度電源をONにすればほとんど自動接続します。
その後、アプリケーションを起動することになります。

ちょっとめんどうですが、それで接続問題は解決しました。

書込番号:14666309

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

クレードル逆付け

2010/04/12 20:51(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U75V

クチコミ投稿数:1314件

取付予定場所

吸盤はここに・・・

nav-u U3Cからの買い替えで、このナビを購入検討中です。
取付予定の車はダッシュボードの奥行きが少なく且つフロントウィンドーの角度がかなり傾斜しているため、希望の場所に通常の方法では取り付けが出来ません。
現在はnav-u U3Cを添付画像のようにクレードルを上下逆付けでフロントウィンドーに固定しています。

今日量販店で展示しているU75Vのクレードルを上下逆向きに出来るか試してみましたが、出来るのか出来ないのか?ハッキリとは分かりませんでした。
店員に聞いても分かりませんと・・・

皆さんにお聞きしたいのは、クレードル逆付けでナビ画面をほぼ垂直に固定できるのか?と言うことです。
固定できてもナビ画面が上を向いていては意味がありません。
過去ログを見ましたが、参考になる回答を見つけられませんでしたので質問させていただきました。

どなたかおわかりの方、アドバイスを宜しくお願いします。

書込番号:11224182

ナイスクチコミ!0


返信する
折角さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:6件

2010/04/12 23:21(1年以上前)

ホンダ シビックタイプR乗りの方がフロントウィンドウにクレードルを逆さにしてU75を取り付けたブログを[みんカラ]で以前見ました。
スレ主さんのご希望の位置/向きに固定出来るかどうかはわかりませんが、とりあえずご参考まで。

書込番号:11225153

Goodアンサーナイスクチコミ!2


sirachaさん
クチコミ投稿数:4件

2010/04/13 19:28(1年以上前)

私もU75Vの購入を検討しています。
吸着板でインパネに取り付けるようですが、走行中に脱落することはありませんか。
インパネに装着する場合、脱落が防止できる方法があれば教えて頂きたく。

書込番号:11228155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1314件

2010/04/13 21:01(1年以上前)

>折角さん

とても参考になる情報をありがとうございます。
みんカラは全てチェックしたつもりでしたが、検索の仕方が悪かったのかシビックタイプR乗りの方は初見でした。
これで購入に一歩前進しました!

>sirachaさん

脱落防止のために車のデフロスター吹き出し口に取り付けるクレードルストラップが付属していますよ。
更に吸盤が貼り付かない場合は取り付けシートなる物をインパネに貼り付けて、その上に吸盤を固定します。
詳細はメーカーHPから取り付け説明書がダウンロード出来るのでご参照ください。

ちなみに私の車のダッシュボードのシボは大きいので、吸盤を直接貼り付けることは不可能です。無理やり固定しても一晩ではがれてしまいます。
どうしても取り付けシートを使いたくなかったので、フロントウィンドーにクレードルの吸盤を貼り付けたいのです。

参考までに・・・

書込番号:11228608

ナイスクチコミ!0


sirachaさん
クチコミ投稿数:4件

2010/04/14 21:46(1年以上前)

たぼたぼ2さん、
よく理解できました。どうもありがとうございました。
フロントガラスに取り付ける方法も、なかなかよさそうですね。
どちらかをトライしてみます。

書込番号:11233122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/04/18 13:35(1年以上前)

参考になるかどうか判りませんが、02年VOLVO V70に写真のように取り付けています。ダッシュボードの上は置きたくなかったので、いろいろ考えた末ここになりました。配線もほとんど見えず、フロントガラス上部の日よけのブルーの塗装があるため、外からは本体が見えません。盗難防止にもなるかもしれません。走行してもそれほど視界の邪魔にはならず、操作する時も近いので手が届き易いです。GPSの感度も大丈夫です。
ただ、当然サンバイザーを下ろすと画面が見えません。あとはこれからの暑い時期にクレードルの接着力がどれだけ維持できるか、、、です。
最近の車のようにフロントガラスが寝ている車種ではこの角度での取り付けは出来るかどうか判断できませんが、私のV70ではクレードルを逆さまに付けて、いっぱいに起こすと右の写真の角度になります。
参考になりましたでしょうか?

書込番号:11248731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1314件

2010/04/20 22:58(1年以上前)

>つくばのVOLVOさん

すごい場所に取り付けていますね。
その場所でグラツキはないのでしょうか?
落下対策をしていないと大変なことになりそうですが・・・

興味深い画像をありがとうございました。

書込番号:11260109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/04/21 20:12(1年以上前)

そうですね。確かに多少はグラツキはありますが、本体上部を天井に接触させて
いますので、グラツイて見にくいとか操作しづらいとかは幸いありません。
落下は、、、。確かに落下防止の対策は必要ですね。でも、このクレードルは
ガラス面には非常に強力に付いています。あくまでも自己責任ですね。

書込番号:11263367

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング