SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(2188件)
RSS

このページのスレッド一覧(全383スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
383

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

地番の表示と25m縮尺の維持

2009/11/12 15:43(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U75V

スレ主 y-ons21さん
クチコミ投稿数:35件

初めて投稿します。U75Vを購入しました。デザイン、操作性ともよく、Bluetoothや動画再生機能もあり満足しています。
ですが、ゴリラのように現在地の地番(例えば、○○県△△市□□付近など)が表示されません。また、地図中の、ある地点を押してもカーソルがそこに移動するだけで、地番は表示されません。
これって、設定変更で表示できるのでしょうか?

あと、地図を25m縮尺で表示して走行中に、速度60km/hを超えると勝手に50m縮尺に切り替わってしまいますが、これも設定を変えれば防ぐことができるのでしょうか?
詳しい方、よろしくお願いします。

書込番号:10464058

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 nav-u NV-U75Vの満足度4

2009/11/13 00:21(1年以上前)

<例えば、○○県△△市□□付近など)が表示されません。>は、NAV-Uには機能ありませんね!設定も出来ません。これは不便ですね!
<地図を25m縮尺で表示して走行中に、速度60km/hを超えると勝手に50m縮尺に切り替わってしまいますが>は、設定ありません。安全上50m縮尺に自動的になるみたいです。ただ25m縮尺でのメリットがあるのでしょうか、大きい道路でしたら、道路だけしか表示で見にくいと思いますが?個人差ですけど? だいたい50m縮尺で使用していますが!2D。3Dマップ切替の設定でだいぶ表示サイズが変わりますが?

書込番号:10466856

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 y-ons21さん
クチコミ投稿数:35件

2009/11/13 18:44(1年以上前)

返信ありがとうございました。
現在走行中の地点の地番がわかれば、初めての土地ではありがたいですよね。でも、この機能がないなら仕方ないです。

25m縮尺の地図は、50m以上の縮尺では表示されないものが表示されます。例えば、建物や会社等の名前や小さな池など。建物や会社等の名前が表示されれば、それがここなのか、と解って役に立つこともあります。

書込番号:10469764

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

2009年度版地図で突然再起動

2009/11/09 12:42(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

クチコミ投稿数:8件

2009年度版地図に更新して起きた現象ですが、
埼玉県久喜市から宮代町−五霞町あたりを尺度250で
スクロールしていると突然再起動してしまいます。

手順は次の通りです。
1.茨城県古河市あたりを表示する
2.尺度を250にする。
3.リモコンで地図を連続的にスクロールする。(南方向に)
4.突然止まり再起動する。
5.再起動後も動きが悪い時がある。
6.とりあえず近傍の他のエリアでは現象確認出来ない。
おおざっぱですが、こんな感じです。

車載でも、ホームステーションでも同じでした。
本体ファームを最新の7で書き直しましたが同じでした。
地図を旧バージョン(買ったときのまま、2004年??)に戻すと現象は出ませんでした。
まだ残念ながら現地を走行して試したことはありません。

私のナビ固有の現象でしょうか。

どなたかお時間のある方試してみては頂けませんか。
良いナビなのでまだまだ使用したいので、よろしくお願いします。

書込番号:10447045

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:63件

2009/11/16 20:16(1年以上前)

たぶん同じようなことをやったと思うのですが、再現されませんでした。
ぐんぐん下げて、鶴見つばさ橋までスクロールさせましたが…。
どうしてなんでしょうね…。

書込番号:10486550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/11/17 00:53(1年以上前)

こつばんくっきりさんありがとうございます。

そうですか。現象出ませんでしたか。
何らかの理由で私だけなのでしょうか?
地図の更新時のトラブルの可能性もありますね。
もう少しいろいろやってみます。

書込番号:10488651

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

POSITION plus Gについて

2009/11/07 21:50(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U75V

スレ主 VX-2000さん
クチコミ投稿数:269件 nav-u NV-U75Vのオーナーnav-u NV-U75Vの満足度5

本日、某量販店にて現物にふれてきました。形状等については解明できましたが、POSITION plus GTについて分からないことがありますので、ユーザ様へご質問とご回答のお願いをいたします。
質問 POSITION plus GT 機能は、専用クレードルに設置しなくても作動しますか。
※U2は、専用クレードルに付けなければ機能せず、接点ショートの裏技を使わなければならなかった。しかし、U3 U3Vは専用クレードルに設定しなくとも POSITION plus G は機能していたので、U75*でも専用クレードルの使用如何に関係なく作動するとイメージしていますが、ユーザ様、お教え願います。
また、POSITION plus Gは トンネルで50%以上の速度変化ではカーソルがグレーになり固まりましたが、U75*の POSITION plus GT は、車速パルスを取っているナビのように、100%の車速変化(ゴー、ストップ)までにも対応するような性能なのでしょうか?<期待しすぎですが...>

書込番号:10438625

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 nav-u NV-U75Vの満足度4

2009/11/07 22:56(1年以上前)

こうゆう解説ありました。ビルの陰やトンネルなど、GPS非測位時の自律航法については、「POSITION plus G」が「POSITION plus GT」へと進化。2つのジャイロセンサーと、3軸加速度センサーに加え、車の動き算出アルゴリズムを新しいものとしたことで、累積距離精度を向上させるとともに、長いトンネルの走行時でも自車位置の更新が止まることがなくなったと言う。一般的なPNDに比べ、誤差の少ない表示ができるとしている。 記事がありました。実際トンネルで実験してませんので何ともゆえませんが??  クレードル付けなくても十分機能しています。

書込番号:10439090

ナイスクチコミ!0


スレ主 VX-2000さん
クチコミ投稿数:269件 nav-u NV-U75Vのオーナーnav-u NV-U75Vの満足度5

2009/11/08 08:42(1年以上前)

私の装着状況<写真はNV-U2>

nisiyan1975さん

早速のご回答ありがとうございました。回答では、U3*と同様に、専用クレードルへの装着か否かに関わらず<手持ち状態でも>、POSITION plus GT は働き続けていることが分かりました。ありがとうございました。
 まぁU75がどういう仕様であれ、今装着しているNV-U3は別の車へ回す予定ですので、本日にでもネットで注文しようと思います。
 U75説明文の「ジャイロセンサーは旋回と勾配の動きを検出。3軸加速度センサーからの情報を基にクルマの速度を算出することにより、自車位置精度が格段に向上し、長いトンネルの中や高架下でも自車位置を途切れることなく表示することが可能」
この「自車位置精度が格段に向上し〜長いトンネルの中でも自車位置を途切れることなく表示することが可能」の一文にイメージが沸き立てられます。
 現実的に、長いトンネル抜けてすぐに左右折するような状況はあまり遭遇しませんが、自車カーソルがグレーになって固まっているのは<PNDの宿命と分かっちゃおりながら>少し悲しいので....。
 また、これも実物のデモを見ればすぐに分かることでしょうが、自車位置更新は相変わらずGPS信号のとおり、1秒更新なのでしょうか。PNDではゴリラが0.5秒更新になっており、比較すると何というか高級感!等が違うので、後発でもあり改善されていることに期待しているのですが....。

書込番号:10440777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 nav-u NV-U75Vの満足度4

2009/11/08 09:17(1年以上前)

VX-2000おはよう御座います。

<自車位置更新は相変わらずGPS信号のとおり、1秒更新なのでしょうか。PNDではゴリラが0.5秒更新になっており、比較すると何というか高級感!> の事ですが、多分0.5秒更新と思います。U3シリーズより自車位置の動きが速いです。ゴリラと同等の動きをしています。場所・環境により、少し誤差が感じますが、U3よりかは早いです。これも個人差ですけど!!

書込番号:10440863

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 VX-2000さん
クチコミ投稿数:269件 nav-u NV-U75Vのオーナーnav-u NV-U75Vの満足度5

2009/11/11 07:09(1年以上前)

 昨日U75Vが手元に届きました。U3からのデータ移送や各種設定のみで、実際に車に装着して走っていないので何ともいえませんが、取説読んでいると「POSITION plus GT」の件に関し、気になる記述を見つけました。
「P.112 本機の自立航法について 注意書き<クレードルからはずした状態では、自立航法は働きません>」
 ↑ で、クレードルからはずしても機能している、と言うことなので、実際に自分で試してみなければ何とも言えませんが、これがNGなら、例えばバイクでの使用時等、専用クレードルを使わない(使えない)状態では「POSITION plus GT」の恩恵に与れないと言うことになります。

書込番号:10456696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 nav-u NV-U75Vの満足度4

2009/11/11 15:03(1年以上前)

VX-2000こんにちは

POSITION plus GT の件は、確かにグレードルを外すと機能停止しますが、自車位置は、あいます。動けば画面左のキロ数が出ます。ただ、誤差・ズレが出ますが、気にはならない程度です。ただ、1秒更新になります。U3相当の機能になります。U3でもグレードル外すとPOSITION plus G機能は解除になります。でも、U3の自車位置が正確に出てるかも知れません。??U75はちょっとズレ過ぎかも??ただ、天気の悪い日での試験ですのでなんとも言えませんが??!

書込番号:10458172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 nav-u NV-U75Vの満足度4

2009/11/11 17:22(1年以上前)

VX-2000さん こんばんわ

すみません、さんを付けるのを忘れていました。申し訳御座いません。

試しましたが、U3シリーズと同等の自車位置でした。やはり天気や環境での影響が有ります。手持ちでもちゃんと動いていました。

書込番号:10458679

ナイスクチコミ!0


スレ主 VX-2000さん
クチコミ投稿数:269件 nav-u NV-U75Vのオーナーnav-u NV-U75Vの満足度5

2009/11/11 21:31(1年以上前)

 今晩車に実装して走ってみました。
1.専用クレードルに装着しないと「POSITION plus GT」は作動しません。
  この場合、GPSのみの動きになるので、自車カーソルは1秒更新だしカーブも大変ぎこ ちない動きである。
2.専用クレードルに装着して「POSITION plus GT」は作動させると、
  自車カーソルは0.5秒どころか0.2秒更新のようであり、大変スムーズに自車カーソ ルがトレースする。

 さて、このことが分かったので今後どうするか....。

書込番号:10459980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 nav-u NV-U75Vの満足度4

2009/11/13 12:25(1年以上前)

こうゆう風に加工すればP・P・GT使えるかな?? 接触部端子一番左上・下をショートさせればクレードル接続と反応します。だだ動作確認出来るバイク等が無いので判りませんが?多分これでP・P・GT機能が働くと思いますが?? 自己責任にて、

書込番号:10468500

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 VX-2000さん
クチコミ投稿数:269件 nav-u NV-U75Vのオーナーnav-u NV-U75Vの満足度5

2009/11/13 13:27(1年以上前)

↑ nisiyan1975さん 

 おぉ、勇気ありますね。
私もクレードルばらしてプリント基板を老眼にむち打ちながら眺めていました。
この週末にでも、どうしようか検討しようとしていたところです。
”自己責任”で早速試してみることにします。

書込番号:10468746

ナイスクチコミ!0


スレ主 VX-2000さん
クチコミ投稿数:269件 nav-u NV-U75Vのオーナーnav-u NV-U75Vの満足度5

2009/11/13 13:28(1年以上前)

↑ 顔がへんでした

書込番号:10468749

ナイスクチコミ!0


スレ主 VX-2000さん
クチコミ投稿数:269件 nav-u NV-U75Vのオーナーnav-u NV-U75Vの満足度5

2009/11/13 14:05(1年以上前)

早速背面の指定端子に、手元にあった”ゼムクリップ”当ててみましたら、確かにクレードル「装着」となりました。
 薄い金属板を小さく切り、なにか詰め物で固定して、明日にでも”走行試験”をしてみます。これでOKなら、割と簡単な方法でこの<私としては大問題>が解決します。
 後は特に、あの火の玉に代表される訳の分からないアイコンセット以外で、不満はありません。

書込番号:10468843

ナイスクチコミ!1


YUKI5099さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:5件 nav-u NV-U75Vの満足度5

2009/11/13 14:48(1年以上前)

nisiyan1975さん,VX-2000さん貴重な情報をありがとうございます。

私も、20*2*5mm位のプラスチック板の左端近くに銅箔/銅線を巻いて作ってみようかと思います。
これを挿入する際に左右を間違えないような工夫はないかと考え中です。


よろしければ、下記質問について、お教え下さい。
・車(12V)からの電源はどの様に取っておられますか?

書込番号:10468940

ナイスクチコミ!0


スレ主 VX-2000さん
クチコミ投稿数:269件 nav-u NV-U75Vのオーナーnav-u NV-U75Vの満足度5

2009/11/13 15:16(1年以上前)

ヒューズボックスから電源を取り出しています。
電源取り出しには...
http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=12554
を使います。

本体への電源供給コードは...
別メーカーPND用電源コード → これは nav-u より前に使っていたPNDで、このシガー電源コードがそのまま使えたので使っています。U2〜このU75まで、かれこれ2年津嘗ていますので問題はありません。
http://www.pontus.jp/en_4500/sec_01.html 
付属品一覧をクリック→DCケーブル
を使っています。 値段は4500円位でったと思います。
 このコードはカールコードになっているので使いやすいです。<私はダッシュの中を通しているので、特にカールで無くても良いのですが...>
あと、PSP用のシガーコードなども使えるようです。

書込番号:10469007

ナイスクチコミ!1


YUKI5099さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:5件 nav-u NV-U75Vの満足度5

2009/11/13 15:53(1年以上前)

VX-2000 様

ありがとうございました。

書込番号:10469117

ナイスクチコミ!0


スレ主 VX-2000さん
クチコミ投稿数:269件 nav-u NV-U75Vのオーナーnav-u NV-U75Vの満足度5

2009/11/13 23:15(1年以上前)

端子金属と擬似端子

金属端子を発砲ウレタン板に装着

U75端子に装着

システム画面

 早速端子加工してみました。
1.0.3ミリ厚のステンレス板があったので、2ミリ幅で長さが13ミリに切り、5ミリ×3ミリ×5ミリのコの字型に折り曲げた端子を作る。
2.やはり手元に3ミリ厚の硬質発砲ウレタン板があったので、5ミリ×19ミリに切り、擬似端子を作る。 <写真1>
3.その板にコの字型のステンレス端子を装着し、U75の端子に差し込む。<写真2 3>
4.システムで確認すると、クレードルは接続となっている。
明日、この状態で走行してみます。これで POSITION plus GT が機能すれば、私の悩みは解決します。
 ただし、常にクレードル装着状態になっているので、たとえ手持ちでもも時速20キロ以上では操作の制限およびワンセグの視聴は出来ないでしょう。

書込番号:10471290

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 nav-u NV-U75Vの満足度4

2009/11/13 23:38(1年以上前)

VX-2000さん こんばんわ

<常にクレードル装着状態になっているので、たとえ手持ちでも時速20キロ以上では操作の制限およびワンセグの視聴は出来ないでしょう。>ですが、操作の制限およびワンセグの視聴は別の方法で制御してます。ヒント(磁石)・(U3C)です。 

書込番号:10471458

ナイスクチコミ!1


スレ主 VX-2000さん
クチコミ投稿数:269件 nav-u NV-U75Vのオーナーnav-u NV-U75Vの満足度5

2009/11/13 23:50(1年以上前)

 な〜るほど、あの磁石がここで利いてくるのですね。

書込番号:10471539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 nav-u NV-U75Vの満足度4

2009/11/14 13:04(1年以上前)

試験しました。完璧にP・P・GT機能動作してました。0.2秒更新とスムーズに自車カーソルがトレースしてました。これで問題解決出来そうですね!

書込番号:10473846

ナイスクチコミ!2


ob2samさん
クチコミ投稿数:3件

2009/11/14 18:38(1年以上前)

VX-2000さん
> 2.専用クレードルに装着して「POSITION plus GT」は作動させると、自車カーソルは0.5秒どころか0.2秒更新のようであり、大変スムーズに自車カーソルがトレースする。

nisiyan1975さん 2009/11/08 09:17 [10440863]
> 多分0.5秒更新と思います。

nisiyan1975さん 2009/11/14 13:04 [10473846]
> 試験しました。完璧にP・P・GT機能動作してました。0.2秒更新とスムーズに自車カーソルがトレースしてました。

「あなたの用途にぴったりの最新PNDは? 後編」
http://allabout.co.jp/gs/caraudio/closeup/CU20091104A/
の記事中からリンクされている「09秋、最新PNDの案内例」
http://carnaviaudiomovie.blogspot.com/2009/11/09pnd.html
の動画を良く見ると、ゴリラ(NV-SD630DT)はカタログ通り1秒間に5回更新(0.2秒更新)しているように見えます。
ストポケ(CN-MP250D)の測位更新頻度の仕様は調べても見つかりませんでしたが、動画を見る限り、ゴリラと同等程度(1秒間に4-5回)更新しているように見えます。
一方、ナブユー(NV-U75V)はどうみても1秒間に2回しか更新していないように見えます(つまり0.5秒更新)。
ただしallaboutの元記事によれば、このナブユーはテスト機と書いてあります。
現在流通しているのは仕様変更されていて、0.2秒更新になっているという事でしょうか?

念のためYouTubeのアドレスも張っておきます。
サンヨー「ゴリラ」NV-SD630DT 案内
http://www.youtube.com/watch?v=-r1yE4usDsY
ソニー「ナブ・ユー」NV-U75V 案内
http://www.youtube.com/watch?v=NLskAKkF9NI
パナソニック「ストラーダ・ポケット」CN-MP250D 案内
http://www.youtube.com/watch?v=5bF4PzVQpKI

書込番号:10475311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 nav-u NV-U75Vの満足度4

2009/11/14 21:25(1年以上前)

0.5秒更新かな??素人ですので解りません。ビデオ見ました、解りずらいですがテスト機と現在流通の品とおそらく一緒で何も変わって無いと思います。多分??

書込番号:10476294

ナイスクチコミ!0


スレ主 VX-2000さん
クチコミ投稿数:269件 nav-u NV-U75Vのオーナーnav-u NV-U75Vの満足度5

2009/11/14 22:09(1年以上前)

 本日、例の接点裏技設定した、我がU75Vを車に装着して実走行しました。その結果ですが、
1.POSITION plus GT は作動しています。
2.その他 走行中の諸操作は...、なんの制限もなくすべてOK ワンセグも....!? ずっと見えていました。
  ※応用 専用クレードルの”磁石”シートをひっぺがすと、なんの制限もなくなる?のか  な。
3.↑ で画面更新が0.2秒か、0.5秒か出始めていますが、01 02 03....<だいたい、こう発音すると1秒単位>明らかに01と02の間に1コマ以上移動しています。少なくとも0.5秒以上<ゴリラ530 540以上>のカーソル更新と、私は思いました。

書込番号:10476586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 nav-u NV-U75Vの満足度4

2009/11/14 22:20(1年以上前)

< ※応用 専用クレードルの”磁石”シートをひっぺがすと、なんの制限もなくなる?のか  な。>
シートをひっぺがすと解ります。右側から!! シートをよく見れば解ります

書込番号:10476654

ナイスクチコミ!1


ob2samさん
クチコミ投稿数:3件

2009/11/14 22:43(1年以上前)

nisiyan1975さん、VX-2000さん、こんばんは。
新製品をもう改造してしまうとは、お二人とも凄い知識ですね、感心します。

さて、私は実機をもってないので動画についてコメントします。
交差点で90度曲がる時の画像の更新具合が一番分かりやすいです。
ゴリラ(NV-SD630DT)とストポケはグググググっと連続的に小刻みに画像が回転しているのに対して、ナブユーは間欠的にカクッカクッと大雑把に回転します。
そのカクカク具合は公称0.5秒更新の540DTの動画の交差点左折時のそれに似ているような気がします。

(参考)サンヨー・ゴリラNV-SB540DTの案内機能
http://www.youtube.com/watch?v=PGJxXiQOsKw

VX-2000さん
> 少なくとも0.5秒以上<ゴリラ530 540以上>のカーソル更新と、私は思いました。
との事ですから、流通してるナブユーの実機では1秒間に3回更新位なのでしょうかね(???)。

いずれにしても、直進してる時は殆ど差を感じないし、些細な事なのでこれが購入の障害になることは無さそうです。ありがとうございました。

書込番号:10476847

ナイスクチコミ!0


スレ主 VX-2000さん
クチコミ投稿数:269件 nav-u NV-U75Vのオーナーnav-u NV-U75Vの満足度5

2009/11/15 06:17(1年以上前)


>ゴリラ(NV-SD630DT)とストポケはグググググっと連続的に小刻みに画像が回転しているのに対して、ナブユーは間欠的にカクッカクッと大雑把に回転します。
そのカクカク具合は公称0.5秒更新の540DTの動画の交差点左折時のそれに似ているような気がします。

その通りの動きをしています。
直線とか緩いカーブのトレースは、U3と比べほんとスムーズな動きですが、市街地交差点等90°回転は、カクカクカクと、U3と同じような動きです。この点、ゴリラは<デモを見た限りですが>グググっとスムーズですね。
 
 でもこれは、ナビの基本性能には関わらない部分なので、私としては特に気になりません。

あと、個体差でしょうが、タッチパネルでの指示で、三角(自宅へ帰る)、横(ワンセグチャンネル切り替え)等は支障無く出来るのですが、左右○(プリセットスケール切り替え)の反応が悪いのです。個体の点検をして貰う方が良いかな、と考え始めています。

 あと、POSITION plus GT の長いトンネル等での追従性ですが、本日これからゴルフで出ていくので、途中の長いトンネルで、速度を変えてみたりいろいろと確認してみます。

 


書込番号:10478510

ナイスクチコミ!0


スレ主 VX-2000さん
クチコミ投稿数:269件 nav-u NV-U75Vのオーナーnav-u NV-U75Vの満足度5

2009/11/15 06:21(1年以上前)

追伸 ob2samさん

>新製品をもう改造してしまうとは、お二人とも凄い知識ですね、感心します。

nisiyan1975さんの”名誉”のために、....
私はなにもしていません。nisiyan1975さんのお知恵を、藁おもつかむ思いでさっそく実行してみただけです。

書込番号:10478516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:17件

2009/11/15 17:42(1年以上前)

まだ、実機にも触れておらず、ユーザーでもありませんが、

皆様の役立つ情報を拝見させて頂いております。

裏技的な対処、皆様凄いですね。

「クレードルの磁石」がこのモデルを向上させるキーのようですね。

この技でビーコンユニットも正常に動作するようです。

別のページの情報源ですが・・・。 
http://www.enavi.jp/blog/2009/11/nv-u75vnv-u75.html

ご参考までに。

書込番号:10480874

ナイスクチコミ!1


スレ主 VX-2000さん
クチコミ投稿数:269件 nav-u NV-U75Vのオーナーnav-u NV-U75Vの満足度5

2009/11/15 19:38(1年以上前)

私の設置状態

 本日、3.5キロほどのトンネルを通り、POSITION plus GT の進化のほどを確かめてきました。U3までのPOSITION plus G とは比較にならないくらい進化しています。実感しました。
1.まず、時速50キロ位でほとんど速度変化しない定速走行では、車速パルス取っているのかと思うほど ずれがありません。これが U3までのPOSITION plus G では、ほとんどの場合2キロも走るとカーソルがグレーになり固まってしまうか、仮に機能していても3キロも走ると誤差がすごかった。
さすが「自車位置精度が格段に向上し〜」と自信を持ってカタログに謳うのを納得しました。
2.帰りに山中のトンネルなのでほとんど車も通っておらず、ストップ&ゴーをいろいろと試してみました。
 ・トンネル内で停車し、再び加速、フル加速、減速等繰り返しても、自車カーソルは一度も固まらずトレースし続けた。
 ・でも、さすがに3.5キロも走ると、50メートルくらいの誤差が生じていた。
しかし、車速パルス取っているナビでも、場合によりずれることがあるので、センサーのみでここまで追従できれば立派の一言です。

 あと、感心したのが市街詳細図の収録量です。U3では私の住む市でも、”ここは市街地と違うんか”と突っ込みたくなるくらいいい加減な収録量だったが、なんと、今日、我が家から1時間以上山中を走ってたどり着くゴルフ場まで、一度も途切れることなく市街詳細図を表示し続けました。

 まぁ8ギガというと、DVDナビの最高収録量に匹敵するのですから、PNDも進化した物だと感じました。


書込番号:10481486

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

オートディマー機能は付いていますか?

2009/11/06 11:11(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U3C

クチコミ投稿数:19件

カタログを見ると付いていないようですが、こちらのクチコミの中に、付いているようなこが書かれていたので疑問に思っています。

また、もしオートディマーが付いていないとしたら、夜用画面への切り替えは素早く行えるのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:10430343

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/11/06 12:24(1年以上前)

メーカーHPの仕様・バックライトコントロールってのがそうじゃ?

書込番号:10430585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/11/06 16:01(1年以上前)

メーカーHPの仕様を見ますと、

NV-U3Cは、
・昼夜自動切替(手動調節10段階)
と書かれており、その他のシリーズは
・自動ON(オートディマー)/OFF(手動調整10段階)
と書かれています。

昼夜自動切替というのは、つまりオートディマーのことなのでしょうか?
なぜNV-U3Cだけこのような書き方なのか分かりません。
結局、暗い場所では自動で夜間モードに切り替わるのでしょうか?

書込番号:10431240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:16件

2009/11/06 17:30(1年以上前)

オートディマーは、周囲の明るさ(センサー部分に当たるあかるさ)で自動切替。
自動切り替えは、単に時間によって切替。
この動作の違いではないですか?

オートディマーなら、暗いトンネルなどでは動作しますが、時間による自動切り替えでは変化しないと思います。

書込番号:10431511

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/08 16:15(1年以上前)

補足です。
NV-U3C所持してますが、時刻による自動切換のようですが、その時刻は日付を考慮してるのか少しずつ変化してるようです。

書込番号:10442595

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

地図の更新

2009/11/03 22:10(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U3

昨年秋の地図データしか見あたりませんが、新しいデータは出るのでしょうか?
すでに
http://www.sony.jp/nav-u/
では、新製品が発表されています。

・ブルーレイディスクレコーダーからテレビ番組を転送
・Bluetooth対応の携帯電話と連携

メーカーサイトでの購入は、お届け日の目安:2009年11月06日頃お届けになっています。
もう、NV−U75(V)シリーズの発売で、U2やU3(V)は見放されるのでしょうか?

そうなったら、ソニーさんとはさよならです。

書込番号:10417701

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2009/11/04 11:41(1年以上前)

>昨年秋の地図データしか見あたりませんが、新しいデータは出るのでしょうか?
昨年のバージョンアップディスクが発売されたのが12月に入ってからだったので、今年も同じ頃になるかと思います。

>もう、NV−U75(V)シリーズの発売で、U2やU3(V)は見放されるのでしょうか?
輸入物だったらまだしも、大手メーカーが製造・販売している以上それはありません。というより、メーカーも、本体価格が安い以上、バージョンアップデータを販売して稼ぐしかありません(キャノンやエプソンがプリンタを売る方法と同じです)。

今までの傾向からすると、発売から5年程度は更新があると思います(途中で1年おきになることもありますが)。

書込番号:10420188

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

発売日が違うのは何故?

2009/10/31 13:00(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U75

クチコミ投稿数:794件

ワンセグ対応のU75Vの発売日が11月7日に対し、ワンセグ非対応のU75の発売日が11月14日となっています。
何か訳があるのでしょうか?

書込番号:10397338

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件

2009/11/01 11:06(1年以上前)

メーカーは発売後に品不足で混乱が起きないように需要予測に基づいて一定量のストックを準備します。今回はトラブルで延期になったので意図的に「売れ線」のNV-U75の生産を優先した企業判断の結果ではないでしょうか。
因みに延期の理由は「基準に満たない部品が混入した為」との事です。
近年デジタル製品は世界中から安いパーツを集めないと商品が成り立たない(価格競争力)みたいですが、反面不良パーツ混入のリスクも高くなりますね。

書込番号:10402666

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件

2009/11/01 11:08(1年以上前)

訂正 文中NV-U75>NV-U75V

書込番号:10402673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件

2009/11/01 15:15(1年以上前)

やはりワンセグあった方が良いですよね、多少高くても。だから発売日をずらしたんですね。
よく分かりました。
ありがとうございました。

書込番号:10403838

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング