SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(2188件)
RSS

このページのスレッド一覧(全383スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
383

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

何故U75?

2009/10/31 12:54(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U75V

クチコミ投稿数:794件

ナブユーの型番が、
U1、U2、U3と続いて来たのに何故今回は《U75》なのでしょうか?
どなたか知ってる方いらっしゃいますか?

書込番号:10397308

ナイスクチコミ!0


返信する
Monstinさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/31 18:31(1年以上前)

日本の商品型番などにおいて「4」という数字は不吉だとして
避けられることが多いですね。また新鮮味のない数字という
イメージもあるように感じます。
「9」も昔は縁起が悪いとされていましたが、最近は特に
ソニーなどで”最高に近い”というイメージで使用される事も
多いようです。
いや、全部私の分析でしかないんですが。

で肝心のなぜ「75」なのかについては、私は知りません。
なんででしょうね。

書込番号:10398678

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 nav-u NV-U75Vの満足度4

2009/10/31 21:30(1年以上前)

今までのNAV-Uとは違うイメージスタイル!・機能進化ってゆうことでU75と付けたと思います。NAV-Uの担当セールスに聴いたような?? 75の意味は解りませんと!!

書込番号:10399661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 nav-u NV-U75Vの満足度4

2009/10/31 21:37(1年以上前)

ソニーの製品は2009年製の商品、ランク上の商品は型番に(X)が付いてますね! UX75と付けたらかっこ良いのに?!

書込番号:10399711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 nav-u NV-U75Vの満足度4

2009/10/31 21:40(1年以上前)

間違えました。75の(5)の意味です

書込番号:10399744

ナイスクチコミ!0


RSV-Kiaさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/05 16:34(1年以上前)

○PCサプライ系メーカーの物で、型番----NVU4が存在するから、
‐(ハイフン)が入ってるとはいえ、商標などで問題になるのを避けたのでは無いでしょうか?

○なぜ7x番台? 5x番でも良いのでは?と思われると思いますが、
海外向け?制作?のナビでSony NV-U74が存在し、その新型でU-75になった物と思われます。
(海外製品との製品番号統一というところでしょうかね・・・)

海外製品U-74(P-wiki URL)
http://www.productwiki.com/sony-nv-u74/

書込番号:10426302

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件

2009/11/16 06:54(1年以上前)

皆様お返事頂きありがとうございました。
海外でU74が存在していたとは驚きました。
やはり国外と国内の製品番号を統一させるみたいですね。

書込番号:10483942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > SONY > nav-u NV-U75V

クチコミ投稿数:794件

私はU3Vを使っていますが、たまに吸盤が突然剥がれ、本体ごと落下してしまう事があります。
その時は壊れていないか傷ついていないかと思いかなりショックを受けます。
U75Vの場合はどうでしょうか?
もし突然吸盤が剥がれ落下した場合、かなり傷がついてしまう気がするのですが。特に画面が。
発売前ですが今から勝手に想像してショック受けてます(笑)

書込番号:10397290

ナイスクチコミ!0


返信する
tommy-48さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/31 20:16(1年以上前)

吸盤の耐久性
メーカーの回答は、旧タイプよりは、良く成っている様です。
でも、簡単取り付け&取り外しが出来るタイプなので、車のダッシュボードの形状や吸盤の劣化や気温、走行場所で 剥がれやすいそうです。

書込番号:10399230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 nav-u NV-U75Vの満足度4

2009/10/31 21:18(1年以上前)

ダッシュボードにワックスやホコリ・タバコのヤニとかが付着していると外れやすいです。アルコールやマジックリン等の洗剤で綺麗に拭き取ると良くくっつきます。それでも付かないのであれば、取り付けシートしかないですね!付属の物、 あとU3DVやU75シリーズには落下防止用にクレードルストラップってゆう物が付属してますがあれは面倒で見た目ブサイクです。取り付け方法は、(ワイヤーで)フロントガラスの曇り取りのデフロスターの吹き出し口に引っ掛ける方法、でも、心配であれば付けるほうが安心です。付属していない機種の場合はソニーサービスで注文出来ますよ! 詳しい方法はココ→http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?025967

書込番号:10399595

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:794件

2010/05/20 21:56(1年以上前)

クレードルストラップ調べてみます。
トミーさんニシヤンさんありがとうございました。

書込番号:11386016

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > SONY > nav-u NV-U3V

クチコミ投稿数:794件 nav-u NV-U3Vのオーナーnav-u NV-U3Vの満足度5

私は一応メモリーカードをセットしてGPSログ機能オンにしていますが、
パソコンでチェックはしていません。
ですので、いつどのような時にログ記録されるのか分かりません。
分かる方いらっしゃいますか?

書込番号:10397204

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/31 22:28(1年以上前)

GPSを受信していれば常に記録されていますよ。
パソコンで確認してみると、電源を入れてから切るまでか、
走行時間が長い場合は約650KBの容量分ごとに一つのファイルでまとめられています。

書込番号:10400087

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:794件 nav-u NV-U3Vのオーナーnav-u NV-U3Vの満足度5

2009/11/04 05:35(1年以上前)

ひっちぃ.さん色々と教えて頂き誠にありがとうございます。
それにしても電源をオンにした瞬間からログが記録されているなんて正直驚きました。
私はドライバーの仕事をしていまして、仕事中は常にU3Vを使用しているので、
メモリーカードがすぐに一杯になってしまいそうです。

書込番号:10419386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > SONY > nav-u NV-U75V

クチコミ投稿数:264件

皆様こんにちは。

カーナビは初心者です。
現在三洋のゴリラとこの機種を比較しております。

質問ですが。
@この機種はバックカメラには非対応でしょうか。 
ゴリラは現行機種はほぼ対応していると思うのですが、
ソニーのWEBカタログには記述が無かったように思います。

A「パーキングブレーキ接続ケーブル」は
この機種には存在しないようですが、
それは何故なのでしょう。

私なりの理解では、パーキングブレーキ接続ケーブルは
走行中にTVを見ると危険なので、
ゴリラには必ず付属しているもののようですが、
ソニー製のカーナビには過去の機種にも付いていないようです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:10381235

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:111件

2009/10/28 14:04(1年以上前)

(卸・流通の業界の者ではないので、確実かどうかは定かではありません。
 間違っているようでしたら、どなたか訂正をお願いします。)

1.バックカメラは非対応のようです。
 映像の外部入力端子もありませんし、オプションにリアカメラの設定もないようですね。

2.パーキングブレーキの接続というのは、自動車関連の各種法令による義務ではなく、
 運転者による運転中の操作・注視という法令違反が後を絶たないために設けられた
 自動車業界の「自主規制」です。
 ナビにも種類があり、メーカーから出荷される時点で、
 「家電店向け」に販売される商品と「自動車用品店向け」に販売される商品に分かれます。
 その分類では、この商品は「家電店向け」の商品になるのかと思われます。
 そのために(?)、徒歩モードを実装しウォーキングにも対応する仕様になっています。
 自動車業界の自主規制は、家電店には関係ありません。
 よって、パーキングブレーキ接続ケーブルが付いていないのだと思います。
 さらに、自動車用品店向けではないので、1のリアカメラもないのかと思われます。
 (コスト削減という理由もあるとは思いますが)

 メーカーが「自動車業界の自主規制を回避しつつ、市場を広げたい」
 と考えた末に出てきた商品が、この種なのかなと思っています。

書込番号:10381447

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2009/10/28 14:59(1年以上前)

それと...
加速センサー内臓なので、時速20km以上?出ていると認識すると、
クレードルに設置している場合、一部の機能を除いて操作を受け付けない様になっています。
クレードルから外すと走行中でも操作可能です。

ちなみにメモリナビで、Gollira以外で、P接続ケーブルなんてある機種は無いのでは?

書込番号:10381589

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:264件

2009/10/28 15:01(1年以上前)

きりんじっち様。こんにちは。

ご返信ありがとうございました。
よくわかりました。

そういえば、運転中にTVをつけている自動車を時々見かけます。
あれは今のところ法律違反ではない、ということですか。
携帯電話より危険なような気もします。
私は仮にこの機種を購入したとしても絶対やらないと思いますが。

あともしご存じでしたら教えていただきたいのですが、
パーキングブレーキ接続ケーブルというのは、
内部配線にパーキングブレーキから信号を送っているケーブルが
既に自動車のオーディオ取り付け部分の裏側当たりに有って、
本来はそこに接続するということでしょうか?

私なりの考えですが、
自動車メーカーには純正のナビがあるので、
そういうナビの取り付けに際しては当然パーキングになっているという
信号線が自動車側に元々付けてあるのではないかと思うのです。
もしそういう線が出ているとすれば、ナビ取り付け部の裏側しかないはずだろうと。

この機種のクチコミで質問することでは無いと思いますが、
どなたかご指導いただけると幸いです。



書込番号:10381596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件

2009/10/28 15:14(1年以上前)

破裂の人形 さん。ありがとうございます。

書き込んでいる間にご返信頂きありがとうございます。

ゴリラも確か加速度センサー付きだったと思います。
動いているときはTVが見られない仕様で良いと思うのですが、
そのへんは「ネジでショート」などの裏技がクチコミにも多く書かれているようなので
ゴリラは暗黙の了解の上で、逆に走行中でもTVが見られるナビなんですね。

いろいろわかってまいりました。
皆様ありがとうございます。

書込番号:10381644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:111件

2009/10/28 15:38(1年以上前)

>破裂の人形さん
 補足ありがとうございます(^-^)

>POTSU4さん
 >運転中にTVをつけている自動車を時々見かけます。
 >あれは今のところ法律違反ではない、ということですか。

 [注視がない・操作がない]なら、現状ではそういうことになります。

 >パーキングブレーキ接続ケーブルというのは、
 >内部配線にパーキングブレーキから信号を送っているケーブルが
 >既に自動車のオーディオ取り付け部分の裏側当たりに有って、
 >本来はそこに接続するということでしょうか?

 これは、車種によります。
 パーキングブレーキ(ハンドブレーキ)の付け根あたりにケーブルがあるのですが、
 そこに付ける(割り込ませる)ことが、一般的でした。
 ところが、最近はナビが普及したせいもあり、お察しの通り、オーディオ裏まで
 パーキングブレーキの信号が来ている車種もあります。
 アルパインさんのHPがとても詳細に情報提供して下さってますので、
 興味があるようでしたら、色々な車種を検索してみてくださいませ。
 http://www.alpine-fit.jp/index.cgi

書込番号:10381724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 nav-u NV-U75Vの満足度4

2009/10/28 15:43(1年以上前)

リアーカメラは非対応です。絶対無理です。走行中のワンセグ・操作一部操作できません。GPS受信・加速度センサー・ポジションプラスGT機能で20キロ位でワンセグ・一部操作が出来ません。三洋ゴリラは、パーキングブレーキ配線をしないとこの機能が働きます。この線を車両側のボディーアースマイナスにて、接続すれば機能解除となります。 リアーカメラ機能を対応しない理由は、せっかくの1・2・の3の簡単ナビなのに、配線が必要ですので非対応にしたと思います。

書込番号:10381733

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 nav-u NV-U75Vの満足度4

2009/10/28 15:46(1年以上前)

三洋ゴリラは、パーキングブレーキ配線をしないとこの機能が働きます。この線を車両側のボディーアースマイナスにて、接続すれば機能解除となります。 今はこの機能がどうか解りませんが、自己責任で!!

書込番号:10381744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件

2009/10/28 16:06(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

いろいろとわかってまいりました。
後は実際に触ってみて判断した方が良いようですね。

きりんじっち様
パーキングブレーキの付け根あたり、ということは、
前面パネルにパーキングブレーキの赤い表示ランプを点灯させるために
おそらく何かのスイッチが付いていて、
それはたぶんブレーキがかかっている状態のときに
表示ランプからのホット側ケーブルをアースに落とすためのもので
そこに接続するという感覚で良いですか。

ゴリラの場合要はセンサー端子をアース出来れば良いというだけの
非常に簡単な仕組みということですね。

私は電気知識は普通より有る方ですが、
自動車の中に関しては、素人です。
カーステレオは取り付けしたことがありますが、
端子をはめ込むだけでした。
最近のナビ関係はよくわかりませんでしたので、
質問させていただきました。

ありがとうございました。

書込番号:10381827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:111件

2009/10/28 16:37(1年以上前)

>POTSU4さん

 ご記載されている内容であっているかと思います。
 少しはお役に立てたようで、幸いです。
 今日はこの辺で失礼しますね。また〜 (^-^)/~~
 

書込番号:10381931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件

2009/10/28 16:46(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

取り付けに関しては、かなり不安が解消されました。

後半はここで質問する内容ではなかったと思いますが、
お答えいただき感謝致します。

解決ということで、ここで締めさせて頂きましょう。

書込番号:10381962

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

NV-SB540DTと悩んでいます。

2009/10/27 13:33(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U3DV

スレ主 らさこさん
クチコミ投稿数:63件

初めまして。
こちらの機種とNV-SB540DTと悩んでいます。

HP等調べてみましたが、細かい違いが分かりません。
こちらの商品の方が、モニターが大きいですし、
値段も変わらないのですが、人気は断然NV-SB540DTがあります。
ちなみ中古マーチに付ける予定です。

私は見やすくて安ければ(もちろん早い方が有り難いです)
これ以外でもいいと思っているのです…。

どなたか、違いやお勧めなどを教えて頂けると嬉しいです!
素人な質問で申し訳ありません。
どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:10375978

ナイスクチコミ!0


返信する
SR400&YRVさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/28 00:05(1年以上前)

私は NV-SB540DT を購入しましたが、NV-SB540DT は FM-VICS が付いています。

書込番号:10379288

ナイスクチコミ!1


tommy-48さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/29 19:58(1年以上前)

ソニーのNV−U3DVは、フラッシュメモリーが4GBなので、個人宅の検索が出来ません。
でも、サンヨーNV−SB540DTでしたらソニーの倍の8GB有るので、個人宅やその他の地図情報が多く成ってますよ。
(例 4GBは、約DVD片面1層 8GBは、約DVD両面2層)


後、サンヨーゴリラなら別売で拡張性が優れています。(リモコン等)
もし、バックアイカメラを後で追加してもサンヨーゴリラならバックアイモニター(映像)端子が有るので、540DT一台で全てまかなえますよ。


最後に、ソニーのカーナビは、クレードル(車用の台)に取り付けると 走行中のナビ、テレビ等操作が出来ませんけど、サンヨーゴリラ540DT等なら、社外パーツで、走行中のナビの操作&テレビを見る事が出来ますよ。
(正し、道路交通法に違反します。)


出来れば、容量のいっぱい有るカーナビが良いと思います。
(U3Vと540DTなら540DTを推奨します。)m(_ _)m

書込番号:10388003

Goodアンサーナイスクチコミ!1


zepyblueさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件 nav-u NV-U3DVのオーナーnav-u NV-U3DVの満足度5

2009/11/03 18:32(1年以上前)

私も大分悩みました。
気付いた点を書き出しました。

長文失礼します。

○個人宅の検索は出来ます。
 普段、仕事で住所を入力して、利用しています。
電話番号検索は最初に出なかったので、なんとなく利用していません。確認しておきます。
 仕事で個人宅を伺う際に利用しているので、地図に掲載されている分に関しては問題ないと思います。

○利用して、良いと感じる点
1.加速度センサーが良い働きをしているように感じる。
 “加速度センサー”と“ジャイロセンサー”が良い働きをして、家の前ピタリにつけることや交差点のズレを感じさせないことに、結構な感動を覚えます。
2.普段、使わないとき、完全に電源を切ることが出来る。
3.GPSセンサーの感度
 GPSセンサーの受信は同社の1世代前の機種と違い、屋外であれば数秒から数十秒で測位します。木造建築であれば室内でも受信しますが、ファミレスの店舗内は窓際でないと受信しません。

○利用しての不満
 SDに対するメモリースティックの値段の高さです。

○吸盤の信用性
 貼る場所によると思います。
 ただ、夏場ははがれて転がっていることがあると、長年使われている方が言われてました。
今のところ問題(剥がれ)なしですが、その内剥がれると思っています。ちなみに吸盤用の掃除道具が付いてきます。

○バックモニターに関して
 どうしても必要であればゴリラですが、気軽に持ち出して使う(旅行の打ち合わせなど)ことを前提に考えれば配線と設置の手間が増えるだけです。
 バックカメラ入力を利用したDVD再生は出来るようですが、同時に消せない文字が表示されるそうです。

○画面の大きさ・・・大きい方がよいです。
 ゴリラにも同じ画面の大きさのものが出てきていますし、画面の大きさにこだわれば730DTがあります。ただ、設置した時の道路の見え方は気にしても良い点です。

○メモリーの差
 メモリーの差はいろいろあると思いますが、目で分かる一番は“郊外の地図が簡素化”されている点です。ゴリラの方が精細です。
 オートバックスの店員もこの点を一番強調されていました。細かい点でたぶん差が出てくると思います。

○地図の更新
 埋め込み型のカーナビ1台でゴリラもSONYも3〜5台位買えます・・・。
 地図の更新ではなく、最新カーナビの購入が出来ます。

○埋め込み型との差
 ・HDDがないので音楽は取り込めません。⇒カーオーディをUSB対応のものに変更すれば・・・
 ・カーオーディオとカーナビの購入周期を変えられる。
 など

○お勧め・・・人気の高さや評価の高さから、基本的にゴリラだと思います。
 職場の人も一押しです。出入りの業者はポータブルは出し惜しみしないのが失敗しないコツと言ってました。


○まとめ・・・なぜ、SONYを選択したか?
・SONYを選択した5つの理由
 ・吸盤が付いている(たまに3車間を移動、あのタイプの台座が好きでなかった)
 ・画面の発色(個人的好み)
 ・画面の大きさ
 ・Petaマップ
 ・デザイン(個人的好み)

・意思決定の方法
 私は次の3つの方法で意志決定しました。
 ・実際に触る
 ・必要な機能と必要でない機能の優先順位と取捨選択
 ・金額

 さんざん悩んだので、使いこなしを楽しむ日々です。動画や静止画の再生に、Petaマップは面白いですよ(^_^)。


 最後に、SONYを買いましたが、価格.comの書き込みではスーパーアルテッツアさんやバックナムさんなどの意見を大変参考にさせて頂きました。この場を借りて、ここを利用されている皆様にお礼申し上げます。ありがとうございました。

書込番号:10416182

Goodアンサーナイスクチコミ!3


zepyblueさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件 nav-u NV-U3DVのオーナーnav-u NV-U3DVの満足度5

2009/11/03 18:46(1年以上前)

追記:
 VICSがこの機種には標準で付いていません。
別売りでビーコン波を利用した外付けタイプが、買えます・・・高いかな?
ゴリラにはFM波を利用したVICSが付いています。

 渋滞情報をどの程度重視し、最初から付いた方がよいのか・別売りで購入するメリットがあるのかも、購入のポイントでしょうか? 

 ちなみに九州出身・在住ですが、こちらに転勤で来られている方々に「な〜に、VICS!九州でいるわけないじゃん。東京じゃないんだから」と相談する人皆に一喝されました(笑)。

 どうしても必要ならSONYでも後で購入できます。

書込番号:10416276

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:34件

2009/11/04 01:59(1年以上前)

NV-SB540DT保持者です。
殆どの事は、上にみなさんが書かれたような事ですが、抜けている事を補足しますと

○NV-U3DVの良いところ
・地点登録540DTが500件に対しU3DVが2000件。
・地点登録したものをメモリースティックにバックアップできます。
 これは、後に新型のnav-uに買い替えたときにメモリースティックから
 リストアすれば新たに地点登録しなくてもすぐに今までと同じように使えます。
 (新型の仕様が変らなければですが。)

○NV-SB540DTの良いところ
・タッチ操作したときの画面の反応がサクサク動作します。
・市街地詳細地図が12m表示までできる。
 市街地詳細地図で3D表示したときU3DVに比べて建物等に立体感があります。

あとPC連携で"Petaマップ"に対し"いつもドライブ"があります。

書込番号:10419163

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 らさこさん
クチコミ投稿数:63件

2009/11/04 12:19(1年以上前)

ご連絡が遅くなって申し訳ありませんでした!
貴重な皆様からの意見、大変参考になりました!
今日サイバーエッジさんから(台数限定でさらに安い為)
NV-SB540DTの方を購入致しました。
(ドンドン値段が下がっていますね^^)

実際SONY商品を買われたzepyblueさんの意見を聞いて
かなり悩みましたが、NV-SB540DTにしました。

理由は
SR400&YRVさんがおっしゃってた、
FM-VICSが標準で付いている事。
仕事で使う事が多いので、出来るだけ渋滞は正確に把握したいです。
(この違いは知らなかったです!!)

マイニーさんのおっしゃってたサクサク動く、
市街地詳細地図が大きく拡大出来る、建物等に立体感があるのも大きいですよね!

tommy-48さんがおっしゃってた、容量がいっぱい入るのも魅力ですね!!
また違法ですけど、走行中にナビ操作が出来るのは…すごいありがたいです!
やるかはわかりませんが、社外パーツとは何が必要なのでしょうか?

知らない事が多くて、皆様の意見が分かりやすく
大変参考になりました!
本当にありがとうございました!!



書込番号:10420296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > SONY > nav-u NV-U3DV

スレ主 CTU2009さん
クチコミ投稿数:1件

この商品を非常に気になったんですが、少し聞きたいですけど。PCアプリケーションの時に、手数料がかかりますか?

書込番号:10374484

ナイスクチコミ!1


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/10/27 03:30(1年以上前)

>地図を更新する時に手数料がかかりますか?

そりゃ掛かるでしょ
でも公開されてないしいくら掛かるかは知らない

>PCアプリケーションの時に、手数料がかかりますか?

???

書込番号:10374529

ナイスクチコミ!1


kohcatさん
クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:57件

2009/10/27 09:24(1年以上前)

基本的には地図更新には料金が掛かります。
Birdeagleさんも書かれている通り、まだ発表がありませんので金額はわかりませんが
旧機種で\14,800〜\16,800程かかるみたいですので同じくらいではないでしょうか?

※最近の高額機種(HDDナビ)等で1年〜2年先までは無料のモデルもあります。
また、カロッツェリアのAVIC-MRZ90はSDカード経由で2012年10月まで更新無料です。

書込番号:10375100

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング