SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(2188件)
RSS

このページのスレッド一覧(全383スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
383

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

NV-U75と比較すると。

2009/09/27 04:55(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U3C

スレ主 G5→20Dさん
クチコミ投稿数:85件

現在、主にバイク用としてガーミンのGPSMAP60CSを使っています。
コレ、ナビとしては正直頭が悪いので、(あくまで個人的感想です)
もう少し利口なナビが欲しいと考えて、NV-U3Cが、近所で安売りしているので
買おうかなと思っていたのですが、新しくNV-U75が出るようですね。

それでNV-U3Cを使っている方にお聞きしたいのですが、
まず、あえてNV-U3Cの不満な点を挙げるとしてどんな点があるか。
さらに、その不満点を(Webサイトの商品情報を見る限りですが)
NV-U75は解決してくれていそうか。

それほど遜色なければ、NV-U3Cに決めちゃうんですが、
みなさんの忌憚のない意見をお聞かせいただけたらと。
よろしくお願いいたします。

書込番号:10219815

ナイスクチコミ!0


返信する
kwmtさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件 nav-u NV-U3Cのオーナーnav-u NV-U3Cの満足度5

2009/09/27 12:43(1年以上前)

U3CとNUVI205(ガーミン)の両方使いですが、確かにガーミンは頭が悪いです。
質問に対する回答ですが、NV-U75は2方向ジャイロ、3軸加速度センサーが備わっていてしかも8ギガですので当然U3Cより賢いしロストし難いのは言うまでもありませんが、U3Cは今まで使っていて不満という不満は特に思いつかないです。検索、ルートの線引き、リルートの線引き、全てにおいてサクサクいきます。3万円未満なら恐らく買って後悔はしないと思います。

書込番号:10221135

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 G5→20Dさん
クチコミ投稿数:85件

2009/09/27 13:10(1年以上前)

kwmtさま
早速の回答ありがとうございます。

NUVI205も頭悪いんですかw
私(GPSMAP60CS)の場合、自分でルート設定して入れても、
なぜかその隣りの道を走らせよう走らせようと指示してきたり、
高速道路を走っていると、I.C.のたびに高速を降りるよう指示してきたり、
とにかく自己主張が強く、正直ウザイですw
耐震・防水・ハンドル取り付けオプションなど
バイク用としての機能は最高なんですけどねぇ。

不満という不満は特に思いつかないというのは、うれしいですね。
NV-U3C購入に一歩前進です。
ちなみに27,700円なんですけど、コレってけっこうやすいですよね。


書込番号:10221206

ナイスクチコミ!1


スレ主 G5→20Dさん
クチコミ投稿数:85件

2009/09/30 10:48(1年以上前)

昨日一日展示商品をいじくりたおして購入してきました。
バイクでの使用がメインということもあって
NV-U75は候補から漏れて、ガーミンのnuvi205との
競合になりましたが、最終的にはNV-U3Cに決めました。

ネットで自転車クレードルNVA-BU1も注文しましたが、
こちらは取り寄せ商品で10日ほどかかるみたいです。
電源は現在GPSMAP60CSでやっている方法と同様に
シガー電源コードをバイクのバッテリに繋げようと思ってます。

あぁ、はやくツーリング行きたいw

書込番号:10235797

ナイスクチコミ!0


kwmtさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件 nav-u NV-U3Cのオーナーnav-u NV-U3Cの満足度5

2009/09/30 23:03(1年以上前)

G5→20Dさん、ご購入おめでとうございます。

賢い選択だったと思います。店頭でいじくりたおしたみたいですが、実は実際にナビを装着し走行しないと分からない事があるのです。それは高速道路(特に首都高)での使用時なのですが、U3Cのナビゲーションでは迷う事無く目的地に向かえますが、NUVI205のナビゲーションではどっちに行けばいいのか分からなくなることが多く、首都高を初めて走行する、あるいは土地勘のないひとは恐らく道を間違えます。首都高はカーブだらけなので走行中いきなり面看板が急に視界に入り結構瞬時に判断しなければならない箇所が多いのですが、U3Cなら問題ないです。迷いません。
NUVI205もコストパフォーマンスではなかなかのものですが、たった7000円位しか差がないし、精度もU3Cのほうが明らかに高いので正しい選択ですね。

では、楽しいツーリングを。

書込番号:10238973

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1595件Goodアンサー獲得:22件 nav-u NV-U3Cのオーナーnav-u NV-U3Cの満足度5

2009/10/01 05:25(1年以上前)

私もよく最近利用します(1000円影響)

感想ですが、よくガーミンに比べて地図情報が見にくい話出ますが、バイクだと見てる暇ないし、トンネルの中ぐらいしか見えませんよ。

私が確認するのは、音声案内(コレだけで目的地に到着可能)
到着時間
到着までの距離
出光のスタンド寄り道
コレだけです

バイクだと多分迂回ルート走るより最短コース走る方が早いでしょう。(同じ信号で2回止まる事ないし)

私の感想です

書込番号:10240136

ナイスクチコミ!1


スレ主 G5→20Dさん
クチコミ投稿数:85件

2009/10/01 19:15(1年以上前)

今日、初ナビで都内を少し走ってみました。(バイク仲間のクルマですが)
そしたらこの友人のナビがなんとNUVI205!(買ってまだ3ヶ月だそうです)
そこでふたつ並べて比べてみました。以下、私の個人的な感想です。
・クチコミでは広域表示はNUVI205の方が優秀という評価でしたが、
 私の感覚では50歩100歩ですね。というかどっちも使えない。
 たしかにNUVI205の方が細かい道まで表示されてはいますが、
 あの画面ではあまりイミないような・・・
 広域周辺の確認は普通の地図を広げて見るのが手っ取り早いですねw
 それより詳細地図にしたときU3Cの方はすごくわかりやすかった。
 まぁ都内ということもあるんだろうけど情報も細かい。
・首都高のナビはダントツでU3Cの方が優秀ですね。
 私も友人も走り慣れてるので、ここではナビ必要ないんですが、
 NUVI205だとこの道に慣れてないヒトじゃ混乱するかも。
 kwmtさんの言ってることがよくわかりましたw

NUVI205には、パソコンつなげてマニアックな楽しみ方もあるようなので
単純には比較できませんが、ナビとして普通に使うだけなら
U3Cの方が使いやすいかなって印象でした。
気になってたクチコミでのU3Cの悪評も
私には全然気にならなかった(気がつかなかったw)のでよかったです。
友人もおもいっきりU3Cに嫉妬してましたねw
彼のバイク用ナビはまだGPSMAP60CSなので、
NVA-BU1が届いたら、こんどはバイク・ツーリングで
さらに自慢してやろうと思います。

書込番号:10242445

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 テレビの件

2009/09/25 16:25(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U3DV

スレ主 海苔やさん
クチコミ投稿数:2件

出来るかどうか分かりませんが、運転中にワンセグ放送を見る事って出来ますかィ
私が運転中に見る事はありませんが、助手席に相方が暇そうなので、もし出来るなら教えて下さい


書込番号:10211022

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/09/25 16:30(1年以上前)

クレードル(台座)から本体を外し、助手席の方が手に持てば視られますよね。

書込番号:10211040

ナイスクチコミ!2


スレ主 海苔やさん
クチコミ投稿数:2件

2009/09/25 16:33(1年以上前)

ありがとうございました。その方法で見るようにしますm(__)m

書込番号:10211048

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

内臓GPSアンテナの位置について

2009/09/25 02:09(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U3V

クチコミ投稿数:4件

はじめまして、

バイク用としてナビ用タンクバックに入れての使用を考えて購入を検討しています。
(クレードルは使用せず、タンクバッグ内にほぼ水平の状態での使用を想定しています)

このU3またはU3V形については背面に90度に張り出す「内臓GPSアンテナ」があるようですが、これはたたんだ状態でも使用はできるのでしょうか?
または、著しく衛星捕捉能力が落ちたりするのでしょうか?
(U3DV形では「クレードル取り付け部」となっており内蔵GPSアンテナの表記はありません)

新型のU75形では背面の内蔵アンテナの出っ張りは無さそうですが、静電タッチパネルになるとタンクバッグの透明ビニール面が触れると誤動作するのでは・・・?と、早く新型を試したい反面、現行型の売り切れも目にして気になるところです。

どなた様かご存知の方がいらっしゃれば教えて頂きたく、お願い申し上げます。

書込番号:10208895

ナイスクチコミ!0


返信する
VX-2000さん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:16件

2009/09/26 00:11(1年以上前)

>U3またはU3V形については背面に90度に張り出す「内臓GPSアンテナ」があるようですが、これはたたんだ状態でも使用はできるのでしょうか?または、著しく衛星捕捉能力が落ちたりするのでしょうか?

 出そうが出さまいが、感度には全然関係ありません。また本体を垂直にしようが、水平で使おうがそれも全く支障ありません。
 私の装着方法を写真掲載します。<写真はNV−U2ですが、U3に変更後も同様のポジションで使用中です> 
 ごらんの通り専用クレードルは使っていませんので、当然背面内臓GPSアンテナ」はおり畳んだままです。また、ポジションプラスGも、なんら支障無く稼働しています。<U2は専用クレードルを使わない場合、裏技が必要でしたが...>
 あと、U75のタッチパネルの使用感は、出てみないと何ともいえませんね。

書込番号:10213468

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/09/27 03:16(1年以上前)

VX-2000さん
写真まで掲載頂きありがとうございます。
バイクでの使用にも問題ないようですね。

しかし、もうじき発売のU75が、だいぶ細かいところまで改良されているとの評判でちょっと気になってます。
タッチパネルはツライチで、感圧式ではなく静電容量方法を採用なので、私の使用方法では難しそうですが、早く実機を触ってみたいものです。

書込番号:10219725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件

2009/10/29 20:57(1年以上前)

今度のU75は本体内蔵高感度GPSアンテナですのでバイクでもぴったりだと思います。U3シリーズよりも高感度・容量アップしてます。感度・ポジションプラスGT機能、GPS受信していなくても、車速計算して画面地図に反映してくれます。(一回GPS受信を受信しなければなりませんが!)あと、電子コンパス内臓ですので徒歩ナビや今何所にいるかで方向が自動で向いた方向に地図が回転し、現在地もすぐに確認できます。 詳しくはココ→http://www.sony.jp/nav-u/choice/enjoy.html

書込番号:10388340

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 現在地(▲マーク)の位置について

2009/09/20 23:43(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U3

クチコミ投稿数:10件

初めてパーソナルナビ NAV-U3を購入しました。
行き先を決めてスタートするのですが、道が曲がったりすると、現在地(▲マーク)が横に向いたり、自車(進行方向)と▲マークが反対方向になったりします。
説明書を見ているのですが、書いてありませんでした。
このような仕様なのか、何か設定で直せるのか教えて頂けないでしょうか。
皆様、お手数ですがよろしくお願い申し上げます。

書込番号:10185615

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/09/20 23:53(1年以上前)

画面表示の設定が、ノースアップになっているからではないでしょうか。

書込番号:10185675

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件 nav-u NV-U3の満足度5

2009/09/21 01:06(1年以上前)

わたしもその可能性が高い様に思います。

書込番号:10186091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/09/21 20:30(1年以上前)

バックナム様、破裂の人形様

ご指摘通り、ノースアップになっておりました。

御解答、本当にありがとうございます。

購入後、ずっと悩んでいたのですが、投稿してよかったです。

ありがとうございました。

書込番号:10189622

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

次の地図更新は・・・?

2009/09/19 21:00(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U2

クチコミ投稿数:268件

購入してから一度も地図更新をしていなくて、そろそろと思い調べてみたら
昨年末に更新ディスクが発売されていたんですね…
ただ現在発売中の更新ディスクの地図データは、昨年の4月時点のもので
ちょっと古いと思うのですが、最新のファーム(3.00)はこの更新ディスクから
でないと更新できないし…
毎年一度の更新スケジュールであれば、もう少し待てば良いと思うのですが
ソニーナビは初めての購入なので地図データの更新スケジュールがいまいち解りません。
次の更新はいつごろの予定なんでしょうか?
情報お持ちの方いれば教えてください。

書込番号:10179541

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/09/20 07:44(1年以上前)

昨年は12月に発売されていますから、順調に行けば12月ではないでしょうか。

但し、新製品の発売で前後する可能性もあるかと思います。

書込番号:10181788

ナイスクチコミ!0


zatokunさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/21 15:50(1年以上前)

最初に下記の内容は私見であることを言っておきます。

U1とかU2を見てきた感覚では、PNDの扱いは発売から1年後に1回の地図更新を
行って、お終いって感じです。ですので、もう発売されないと思います。
据え置き型ナビのように価格が高い、設置にも手間暇がかかるというのであれば、
地図を何回も出してくるとは思いますが、PNDのような価格帯なら3年程度で
ハードウェアも含めて買い換えてくれってスタンスだと思っています。

私は去年地図更新をしてしまったので、今回のU75は欲しいけど我慢です。
U2の地図更新無しを持っているならU75を視野に入れても良いかなと思っています。
地図の細かさや、ポジションプラスGTとか、機能的にもかなり進化をしていますので。

書込番号:10188385

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件

2009/09/24 22:04(1年以上前)

バックナムさん、zatokunさん
アドバイスありがとうございます。
そうなんですよね、私もご両人と同じ考えが交差して悩んでいるところなんですが
確かにこの手のナビは進歩が激しいので、地図更新する費用を考えると
新しい機種を買った方が良いということになるのでしょうが
それにしてもメーカーの責任として何回かはアップデートや地図の更新は
してほしいものですね。
いずれにしても時期的には間近なので12月までもう少し待ってみようと思います。

書込番号:10207130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:102件 nav-u NV-U2のオーナーnav-u NV-U2の満足度4

2010/01/03 22:03(1年以上前)

自分も昨年の更新ディスクを出て半年くらいしてから買ってしまいました(涙)

更新ディスクの出る予定を毎年11月発売予定とか決めてくれれば2回目の更新ディスクやNV-U75をうらめしく思わなかったのに・・。
仕方ないので後継機まで待ちます・・。

書込番号:10728186

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

逆走

2009/09/15 12:09(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U3V

スレ主 fwhg3558さん
クチコミ投稿数:133件

ルート検索すると一方通行(地図に表示あり)を無視し
自動車専用道のサービスエリアから侵入、
そのまま反対車線を逆走し、次の交差点で本来の車線に
戻るルートを作ります。この機種。
以前使っていたマツダ純正のカーナビでは有り得なかった。
ポータブルってこの程度なんでしょうか?
高速道路は逆走しないと信じてます。
知らない土地で標識見落とすと逆走するかもと思うと、
怖いです。
たまたまのバグであって欲しいのですが、
他のみなさんはこんな経験ないですか??

書込番号:10156671

ナイスクチコミ!1


返信する
05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/09/15 12:33(1年以上前)

どんなナビでも起こりうる現象だと思いますけど。
常に最新の道路状況を完璧に把握しているナビなんて、むしろ存在しないのでは?

書込番号:10156751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2009/09/15 14:45(1年以上前)

そんなバグは今までに一度も無いですね。
出来て間もない高速道路とかなら分かりませんが...

書込番号:10157208

Goodアンサーナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2009/09/15 17:33(1年以上前)

fwhg3558さん

逆走は怖いですね。
自分のU3Vでも確かめてみたいので逆走区間と探索条件を是非教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:10157735

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 fwhg3558さん
クチコミ投稿数:133件

2009/09/15 21:46(1年以上前)

返信ありがとうございます。
すみません、よく見ると一方通行逆行してませんでした。
運転中の事なのでご容赦下さい・・・汗。
このナビ初心者な者で、スタート地点を指定してルート検索する
手段に手間取りました。
メニュー→行き先→ルートの編集ですね。
スタート地点に電話番号(0829)31-1026(ほうりん廿日市幼稚園)
行き先電話番号(0829)39-5445(つくし幼稚園)
(幼稚園の関係者さん、電話番号公開ごめんさない。このナビで検索しました。)
奨励ルートで検索。
幼稚園を出発し、佐方サービスエリア方向へ。
西広島バイパスくぐって上り車線へ上がり、
いきなり下り車線にターン。
確かに変なルート、ありえないルートなのですが、
逆行はしてませんね。中央分離帯を走ってます。
ここから下り路線に入るルートはないので直感で判断したと思われる。
まぁ、これくらいのルート検索なら普通だと思ってます。
これからはよく調べて発言します。
ただ、前使ってたカーナビは9年使いましたが、ここへ案内される事は
一度もなかったな。もう再現出来ないですが。

書込番号:10158977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:501件Goodアンサー獲得:7件

2009/09/16 06:41(1年以上前)

楽ナビですがそんなのしょっちゅう
幅1mの道を通れとか池の中を通れとか
20年前から住宅街に無い吉野家が表示されたり

書込番号:10160957

Goodアンサーナイスクチコミ!0


BADHOTさん
クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:5件

2009/09/17 14:13(1年以上前)

>スタート地点に電話番号(0829)31-1026(ほうりん廿日市幼稚園)
>行き先電話番号(0829)39-5445(つくし幼稚園)
>(幼稚園の関係者さん、電話番号公開ごめんさない。このナビで検索しました。)

個人の電話番号ではないから、ここに書いていいかどうかは別にして、
別に書く必要はないんじゃないですか?
「スタート地点にほうりん廿日市幼稚園の電話番号、行き先につくし幼稚園の電話番号」
これでいいじゃない。

個人の電話番号は書いてはだめと言うことはわかっていますよね?
こういう事を書いている人を見ると、そっちのほうが心配になってくる。

書込番号:10167755

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング