SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(2188件)
RSS

このページのスレッド一覧(全383スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
383

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > SONY > nav-u NV-U37 (B) [ブラック]

クチコミ投稿数:62件

先日、近所のヤマダ電機で、現金ジャスト3万円で購入しました。

机上の感想ですが、現有のユピテル・アトラスに比べて、操作性・付加機能等でカーナビに近い性能で一時的には満足です。(未だ自転車には取り付けていません。)

自転車に取り付け用のホルダーについて質問します。ソニー純正品は、少し野暮ったいので、汎用品を探しています。以前、アイフォン4用に以下のホルダーを購入しましたが、強度・装着性とも良いのですが、如何せんサイズが合いません。
http://www.minourausa.com/japan/holder-j/ih100-j.html

どなたか、汎用的(出来ればアイフォンも装着可能)なホルダーをご存知ないですか

書込番号:13244257

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2011/07/12 08:46(1年以上前)

茶トラ米ネコさん

汎用型で結構頑丈なのはRAMマウントや、HRマウントがあります。
PDA工房さん
http://www.pdakobo.com/shop.shtml
ハンドルバーマウントに汎用ホルダーを使えば色々使えます。
ご参考下さい。

書込番号:13244462

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2011/07/13 06:19(1年以上前)

フィルムチルドレンさん情報を有り難うございます。
「あるところにはある」ですね。
まさに探していたパーツです。
種類も豊富で価格もソニー純正より安いです。
悩みは種類が多すぎてどれにするか迷うことですが、これも楽しみの一つです。
入手したらレポートしたいと思います。

書込番号:13248032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

GPS感度

2011/07/11 21:49(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U37 (B) [ブラック]

クチコミ投稿数:3件

本日NV-U37黒を買ったのですが、GPS衛星をなかなか検出しません。
現在位置を検出するまで数分かかるのは当たり前です。
駅の構内で全く検出しないので、気になって何箇所かで調べてみました。

調査場所:衛星検出数 で書いています。

電車の中(窓側座席):0
三鷹駅南口(頭上屋根なし):アンテナ2×1
玉川上水脇(交差点付近遮蔽物なし):アンテナ3×4 アンテナ2×3
アパート内(木造、窓際):アンテナ2×2
アパート内(木造、窓から2m):0

駅前商店街をウロウロしたのですが、すぐに衛星を見失って現在地も勝手に移動していきます。捕捉→ロストを繰り返していました。
都心を自転車or徒歩でウロウロするのに買ったのですが、これじゃ使い物にならないのでは?と不安に思ってます。
ちなみに携帯電話のGPSはアパート内(木造、窓から2m)以外は特に問題なく現在地を示していました。

他の方はGPS感度や起動には概ね高評価なので、自分の物が不良品ではないかと疑ってます。
他の方の状況を出来れば教えていただきたく思います。
みなさんはいかがなのでしょうか?

書込番号:13242854

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件 nav-u NV-U37 (B) [ブラック]のオーナーnav-u NV-U37 (B) [ブラック]の満足度4

2011/07/13 02:00(1年以上前)

私のも遅いです。ホントに不良品かと思いました。

自転車でとりあえず検出するまで乗ってるかとやってると
いつまでたっても検出しないのでイライラします。
とまって手にとって手首をぐるぐる回してもほとんど効果なし。

初ナビだったので、こんなもんかなとも思ったけど
これじゃ使い物にならないですよね。

書込番号:13247805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2011/07/13 03:51(1年以上前)

感度すごくいいですよ
私の家木造 窓際 ok
コンクリート建のビルの窓際 ok
JR走行中の車内 膝の上  ok ちゃんと軌跡とれます
2000メートルの山の1500メートル辺りの樹林帯 もちろんok
受信電波の弱い所だと確かに少し時間がかかることが有りますが
すぐに衛星をとらえてくれますが・・・・

書込番号:13247920

ナイスクチコミ!0


hidetokyoさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件 nav-u NV-U37 (B) [ブラック]のオーナーnav-u NV-U37 (B) [ブラック]の満足度4

2011/07/13 11:15(1年以上前)

衛星の捕捉は他社と比べてけっこう早いですよ。

他社メーカーGPSをいくつか所有しておりますが、ナブユーが衛星を捕捉できない場所では、他社ナビも捕捉しない場合が多いですね。起動からの立ち上がりもナブユーは早いです。

今のところ、いろいろな場所でナブユーを2週間使ってみて、特にナブユーだけがおかしいということは一度も無いです。

また、ナブユー37にはこの価格帯では貴重な「ポジションアシスト」が装備されていますので、トンネル内とか渓谷とか衛星を完全に捕捉できな場所でも、おおむね正確な位置を示すことができます。ログをとる時など、大変役立ちます。

他社GPSはこの機能が無い為、捕捉しなけば使い物にならないのが現状です。

一回毎に衛星捕捉時間を計っているわけではないのですが、電源ONから遅くても1分以内には「捕捉完了」となっている感じがします。

コツでも何でもないのですが、とにかく電源を切らないことだと思います。

書込番号:13248625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/07/13 20:12(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます。
とても参考になっています。

BERRY15さんとほぼ同じ状態です。
本体を立ててみたり、グルグル回してみたりしたのですが、状況は変わらないです。
仲間がいると少しながら折れそうな気持が幾分マシになりました。

chiko-chanさん、hidetokyoさんはとても感度がよろしいみたいですね。羨ましいです…。
ポジションアシスト含め、機能的にはとても面白そうなので、自分の軌跡とか見てみたいものです。

皆様の状況から、当たり外れの問題なのかな?と思って先程、交換してもらいに買ったお店に行って状況を説明して来ました。
店員さんがソニーのカスタマーセンターと営業に電話してくれたのですが、両者とも「一週間ほど使えば、GPSの受信感度が上がるのでしばらく使って下さい」とのこと。

どういう理屈で一週間で感度が上がるのか全く不明なところは店員さんも同じだったようで、一週間使って変化がなければ、交換か返金してくれるとの事なのでしばらく使ってみる事にしました。

感度が良くなる事を祈りつつ、少しずつ経過報告をしていこうと思います。

書込番号:13249966

ナイスクチコミ!1


hidetokyoさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件 nav-u NV-U37 (B) [ブラック]のオーナーnav-u NV-U37 (B) [ブラック]の満足度4

2011/07/14 00:01(1年以上前)

どんな理屈なのかわかりませんね。私も知りたいです。
関係のない話になってしまいますが、GPS付最新のソニーデジカメの衛星捕捉は「日が暮れてしまうくらい」遅いです。

それから見ると、とても早く感じます。

書込番号:13251096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2011/07/14 08:32(1年以上前)

「一週間ほど使ってみてください」って 本当に意味不明な説明ですね(笑)
云えることは 一度捕捉してから電源を切って 少し移動してから電源を入れると
全く初めてその場所で捕捉させたよりは 多少捕捉は速いですよね。
そんなことを云っているのでしょか?
その都度 リセットを掛けていたら 初期状態に戻るので 捕捉が遅いとか・・・・・。

書込番号:13251913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:9件

2011/07/14 16:55(1年以上前)

U35と比較すると、計測終了後位置を変えて再スタートした時とか、都内のビルの谷間などでは、補足に時間が掛かる様に感じます。電車内の感度も低い様に感じます。もう一つ、今回から高度表示が有るので、補足衛星の数と計算に関するアルゴリズムが変更に成って居るのでしょうか?
経験則では、移動しながらでは補足しにくい様です。我慢して移動せずに居ると比較的早く補足する様にも感じます。
時には目茶目茶感度が良いと思う時も有ります。

書込番号:13253180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:15件

2011/07/14 18:05(1年以上前)

>「一週間ほど使ってみてください」

恐らくメーカーさんには、アルマナック情報の本体保存が念頭にあるのではないのでしょうか。
でも、一週間の意味は不明ですね。今回は北海道、前回は鹿児島、その前はオーストラリアなどと遠隔地移動して居られる訳ではないので、一度保存されれば使い回し出来る様な気がします。

ただ、最初はどうしても3〜5分は掛かってしまいます。ワクワクしている自分にとって、この時間が長いんですよね。

アルマナックについてはインターネットを見ると色々書いてあります。例えば、
<http://www.furuno.co.jp/technology/about/gps1.html>

書込番号:13253358

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件 nav-u NV-U37 (B) [ブラック]のオーナーnav-u NV-U37 (B) [ブラック]の満足度4

2011/07/14 23:17(1年以上前)

徒歩と自転車だと知らない土地での5分〜10分ぐらいの場所での利用が最も多いので
検出に3分以上かかったら、もう近くまで来てて意味ないですよね。

ちょっと相場上がり目の今がオク出し時かもw

書込番号:13254668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2011/07/15 06:21(1年以上前)

色々なGPS受信機を使ってきた自分の経験からですが、

前回の使用(測位)から相当時間が経っている場合や、前回使用した場所から今回使用する場所の距離が相当離れている場合は、測位完了まで時間がかかります。更にそのような状況で測位を開始した場所が深い谷間など衛星捕捉に厳しい場所だと尚更です。私の場合、登山での使用が主ですが、そのような状況が考えられる場合は、車での移動時、目的地に近づいて来たら上空の見通しが良い場所で一旦予め測位させておくようにしています。そうすれば目的地での測位が早いですし、最初の誤差も少なく出来るように思います。

一旦測位出来てしまえば、衛星の位置が判るので、電源を切っても短時間でまた電源を入れた時は測位完了まで早いと思うので、一週間ほど使えば良くなるというのはよく判りませんね。

書込番号:13255410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:15件

2011/07/15 17:22(1年以上前)

買ってしまいました。

ピラータさんのおっしゃる通りで、私もほゞ同様の使い方をしています。

携帯ナビをカーナビと同じ感覚で捉えると、戸惑われるかもしれません。
カーナビは車のキーを抜いても、恐らく微弱電流でGPSを動かしているのではないでしょうか。
そうではないにしても、(通常車を動かすのは車を止めた位置なので)車を動かす時は車を止めた位置を表示し、GPS捕捉が出来るまで高精度のジャイロで位置決めをすれば、見掛け上エンジンをかけると同時にカーナビが動いている様に思えます。

気長に(一週間?)付き合ってあげて下さい。

書込番号:13256870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:5件

2011/07/15 18:01(1年以上前)

GPSで正確な現在位置を知るには最低4個のGPS衛星から情報を受け取る必要があります。
このため電源投入後(コールドスタート)の最初の捕捉には数分かかるのは仕方がない
ことです。

GPS衛星は空に均等に分散しているわけではないので、たまたま電波の届く衛星が
集まっていて、その方角がビルで塞がれている場合は位置もすぐに特定できません。

正確な位置を知るまで移動してはいけません、移動すればそれだけ現在位置の
計算に時間がかかってしまいます。

最近のナビは一度取得したGPS衛星の情報を保持して再利用することにより衛星の
捕捉時間の短縮を行っています。1週間程度は有効のようですが時間が経つと
情報の精度は悪くなります。

携帯は衛星の情報を携帯の基地局からもらっているのでGPSの捕捉が早いです。
GPS機器によってはインターネットで事前にGPS衛星の情報をダウンロード
できるものもあります。

書込番号:13256955

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2011/07/16 12:21(1年以上前)

皆様、本当に沢山の返信ありがとうございます。

皆様の有益な情報のおかげで使用法が分かってきました。
特にWALKAROUNDさんのアルマナックにはメーカーの一週間に対して妙に納得してしまったのでグッドアンサーにさせていただきました。

皆様の情報からいくつか思い当たる節を考えたところ、電波を取りにくい環境だった可能性が高いです。

・仕事帰りに駅のホームで電源を入れた。
・買ったばかりなので電源を入れる時間が毎回異なる。
・電池切れ後、満充電してから起動(ほぼ毎回コールドスタート)。
・電源を入れてから歩いて移動している事が多い。


昨晩、繁華街を歩きながらコールドスタートしたところ5分歩いてもなかなか測定完了しませんでした。衛星の捕捉はレベル1が多く、レベル2以上が点いたり消えたり…
5分後、写メを撮ろうと立ち止まってしばらく(1、2分以内と思う)すると捕捉完了。
その後は駅ビル内、駅ホーム以外は現在地表示継続。
電車で移動中もばっちり表示してました。
電車の速度と高度が変わっていくのは見てて楽しかったです。

一度捕捉すると電源を切ってすぐに再起動すると捕捉は早かったです。
先程都内に用事があり、nav-u片手に歩きましたが、立ち止まっていたら1、2分で現在位置を表示しました。
今頃気づきましたが、現在位置はマーカーの足元じゃなくて真ん中なんですね、今まで少しズレてるなーと思ってました。

確かに順当に捕捉精度は上がってるので、一週間使っていれば衛星の周回情報が蓄積され、使い方にも慣れるって事なのかな?という感じです。

自転車では迷いそうな時に移動しつつ起動するので捕捉した頃には移動しすぎて迷ってそうなので、ちょっと使い方を考えようと思います。

長くなりましたが、皆様のおかげでナビに対して知識も深まり、無駄遣いをせずに済みました。
心が折れそうな時に励みになりました。
ありがとうございました。

書込番号:13259767

ナイスクチコミ!1


m-projectさん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:17件 nav-u NV-U37 (B) [ブラック]の満足度2

2011/07/19 09:52(1年以上前)

かぼすくぼすさん、私もいろいろとこの機種をテストしましたのでご参考にまでに。

私の使っているものに関しては、コールドスタートでも空が見えるところですと30秒以内で補足します。(20km離れたところ3回テスト)

自宅でテストした結果では、条件は自宅木造3階建ての2階部分、窓からは2m離れています、NV−U37はレベル1が5・6個、レベル2が2・3個程度です。

ほかの機種では、パイオニアAVIC-T07は、レベル3が8・9個、レベル1・2が1・2個です、旅ナビもほぼ同じ程度。

この機種は補足が早く助かりますが、早いから感度が良いと思っている方がいますが、それは違うと思います。
このパッケージでは、アンテナの大きさに限界がありよく検討してるとおいます。

この機種は元々感度は、良くありません、今まで2回ほど使用中に地図がクルクル回り出すことがありました、少し電波状況が悪いとなるようです。

只空が見える所で30秒以上ましてや5分も掛かるのであれば不良品と考えて良いのではないでしょうか。

書込番号:13270715

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > SONY > nav-u NV-U37 (D) [オレンジ]

スレ主 chiko-chanさん
クチコミ投稿数:90件

とうとう買っちゃいました

山のお供に連れて行くのですが

このナビにちょうどいいケース無いでしょうか?

ザックのハーネスにカラビナなんかでぶら下げれば

なおいいのですが・・・・・。

書込番号:13230988

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 鳥撮 

2011/07/09 05:51(1年以上前)

DS Lite用のケースが比較的近いサイズと思われます。

http://www.nintendo.co.jp/ds/l_goods/index.html

横幅はDS Liteの方が大きいですが、縦はU37の方が僅かに大きいので
ご注意下さい。

書込番号:13231449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/10 22:55(1年以上前)

Amazonで売っていますよ

「SANWA SUPPLY CAR-DCV4 ポータブルナビ用キャリングケース(Sサイズ)」

サンワサプライ

参考価格: 1,764円を4割引の¥1,010で売っております。
しかも送料無料です。

書込番号:13359799

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Bluetoothの使い勝手

2011/07/07 11:52(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U77V [ブラック]

スレ主 goofy123さん
クチコミ投稿数:14件

U35を使っていますが、U77Vの”Bluetooth”機能が気になり新しく買おうかと悩んでいます。
”Bluetooth”の使い勝手は如何でしょうか?
主に携帯電話と接続する利用を考えていますが、その他にも便利な利用方法ってありますか?

書込番号:13224706

ナイスクチコミ!0


返信する
ソルベさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件 nav-u NV-U77V [ブラック]のオーナーnav-u NV-U77V [ブラック]の満足度5

2011/07/10 11:36(1年以上前)

こんには!

ハンズフリーは確かに便利です。

初めて設定して走行した日に偶然にも2回も

着信がありました。(高速道路上)

但し、Bluetoothの設定が少し面倒かもしれません。

まず携帯電話機の方ですが、BluetoothをONだと

電池の減りが多少なりとも早くなります。

また、NV-Uの方も走行前にその都度携帯の認識が必要で、

一発で出来ないこともありました。

長距離ドライブなら断然あった方が便利で、会話も問題ありません♪

私もこのハンズフリーがあるからNV-U77にしました。

書込番号:13236684

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 goofy123さん
クチコミ投稿数:14件

2011/07/10 15:36(1年以上前)

ソルベさん、
ありがとう御座います。

> NV-Uの方も走行前にその都度携帯の認識が必要
そうですか、その都度認識させると云うのはチョット面倒ですね。

あと、徒歩ナビで使う時にバッグなどに入れて使いたいと思っているのですが、
閑静な住宅街みたいな場所だとスピーカーの音が恥ずかしいのでイヤホンがわりに使えないかと思ってます。
そういう使い方って出来るのでしょうか?

できるなら、なにか相性のいい商品とかアイデアをご存じなら教えて頂きたいと思っています。

書込番号:13237540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件

2011/07/11 23:30(1年以上前)

>goofy123さん その都度認識させると云うのはチョット面倒ですね

その都度といっても最初に設定すれば後は自動で瞬時に接続されるので毎回操作が必要という事では無く面倒はありませんよ。私はU77VとiPhone4の組み合わせで使っていますがマイクの感度も問題なく快適に使っています。ただiPhone4の方の事情で電話帳転送が出来ません。
転送できる携帯との組み合わせなら快適でしょうね。



書込番号:13243527

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件

2011/07/11 23:34(1年以上前)

補足 最初に設定とは購入時の初期設定(携帯をナビに登録)の意味で朝一番みたいな意味ではありません(念の為)

書込番号:13243540

ナイスクチコミ!0


mita41さん
クチコミ投稿数:9件

2011/09/21 16:12(1年以上前)

Bluetooth機能でその都度認識・・・云々と書かれておりましたが、
私は別のことで面倒だと思う点があります。

私はU77VTを使用しているのですが、初期設定して携帯を認識できており、更に認識した電話を電話選択もしてあるのですが、どういうわけかその電話選択が時々外れていることがあり、
電話選択の設定をやり直さないといけない時が時々あります。

何故にそのような現象が生ずるのかがわからないのです。

不具合なのかと思ったりもするのですが、みなさんは使用されていて、
同様の症状?はございませんでしょうか。

ご意見をお聞かせいただければと思います。

書込番号:13529186

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > SONY > nav-u NV-U37 (B) [ブラック]

スレ主 mahiru2011さん
クチコミ投稿数:2件

自転車やアウトドアでの利用を想定しておりますが、本体のバッテリーが切れてCP-AH2Rで充電した場合は、どの位持つのでしょうか?単三乾電池2個では満充電には当然ならないでしょうから、乾電池だけ別に携帯しようと思っております。または電池何本で満充電になるのか、どなたかお分かりでしょうか?他の機器でもUSB充電器は使用したことありませんので悩んでおります。

書込番号:13217770

ナイスクチコミ!0


返信する
m-projectさん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:17件 nav-u NV-U37 (B) [ブラック]の満足度2

2011/07/05 18:32(1年以上前)

mahiru2011さん、CP-AH2Rははわかりませんが、私はヤフオクで売っている電池式充電器を買いました。
値段は950です、それに通常のUSB充電ですと充電中は使えません、それには充電用ケーブルも付属しておりました、充電しながら使えますし、エネループ4本でほぼ空の状態から満タン充電までできました、まだ余力がありそうです。
ソフマップでUSB充電ケーブルだけでも売っていました、値段は200円です、今お持ちのUSB充電器と組み合わせても使えますよ。

書込番号:13218013

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/05 19:23(1年以上前)

mahiru2011さん こんばんは

6月23日にヨドバシで先行発売されていたので衝動買い。
電池切れ対策にと薦められるままCP-AH2Rも買いましたが
正直止めたほうが良いです。

本体電池残量ゼロの状態からこれで充電しましたが満充電はとても
無理。非常用にも使えません。一回の充電では10分位しか使えない。

結局パナソニックQE-PL201を購入、こいつは本体電池残量ゼロから
満充電可能でまだ余力ありました。

書込番号:13218154

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件

2011/07/05 21:04(1年以上前)

>ソフマップでUSB充電ケーブルだけでも売っていました

セリアとかの百均で売っているPSP用のUSBケーブルなら105円です。
ダイソーとかは売って無いので地元に無いと探すのは大変ですが。

書込番号:13218530

ナイスクチコミ!1


スレ主 mahiru2011さん
クチコミ投稿数:2件

2011/07/06 11:27(1年以上前)

私もSONY SHOPでお勧めとのことでCP-AH2Rを購入して充電してみたのですが、スリーポイントさんの言うとおり全然長持ちしませんでした。そこで充電済み乾電池を別途携帯して何回かにわけて充電しかないと思ったのですが、QE-PL201なら満充電できるとのことですので購入しようと思います。出力が1.5Aと、500mAの差ですか。また、予備でM-Projectさんのヤオオクに出品されている充電器も持っていれば安心ですね。
有難うございました。これで安心しました。

書込番号:13220620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2011/07/14 08:39(1年以上前)

サンヨーのKBC-L2BSを買い使ってます
満充電はもちろんできますが
2回目は電池容量残はまだありそうですが
本体のランプが赤色で点滅します。
エネループ4本でアダプターを介して充電すれば
ちゃんと満充電できますが これも 2回目はダメですね
こんなもんなんでしょうか?
2〜3泊の山旅に出かけるなら 2〜3個のセットを持って行かなきゃ
ダメってことになりますよね(泣)

書込番号:13251925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:31件

2011/07/14 09:07(1年以上前)

ご存じかもしれませんが、ノートパソコン用の大きめのものがありますよ。

ホーム > 家電 > 充電池・充電器 > Energizer
http://kakaku.com/kaden/battery/ma_3214/

投稿はありませんが、価格登録の数はあるので、珍しい物ではなさそうです。
(ナビだけ用に買うのはちょっと高いですかね)

書込番号:13251979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2613件Goodアンサー獲得:78件 nav-u NV-U37 (B) [ブラック]の満足度4

2011/08/30 10:26(1年以上前)

サンヨーのKBC-L2BSとパナソニックのQE-PL201は同じモノですよね?

これらについて質問です。

主に本体電池切の時だけ非常用として考えています。本体にこの充電器を挿しながら地図を見ることはできますか?つまり「現在位置を確認しようと本体を取り出したら電池切だったが、充電器を接続してすぐに地図を見れた!」といった状況を想定しています。

この場合は防水がきかないでしょうから慎重にしないとなりませんね?

よろしくお願いします。

書込番号:13436428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2613件Goodアンサー獲得:78件 nav-u NV-U37 (B) [ブラック]の満足度4

2011/09/05 11:21(1年以上前)

自分に返信。

携帯型充電器を挿しこんで充電中に本体をオンにすると充電が止まります。よって予期せぬ電池切れによる緊急使用にはまったく役に立ちません。

何分か充電して、何秒?か稼働させる使い方になりそうです。これでは困ります。

書込番号:13461632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリースティック

2011/07/02 11:05(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U37 (B) [ブラック]

クチコミ投稿数:145件

音楽を聴くためにメモリースティックを購入しようと思ってます。
こーゆー機械関係には疎いもので・・・教えてください。
説明書にはメモリースティックPROデュオ対応とありましたが
PRO−HGデュオも使えるのでしょうか?
ちなみに
SONY
MS-HX16A (16GB)
が安くて購入しようかと思っていたのですが
買って使えないのでは意味がないので。
よろしくお願いします。

書込番号:13204320

ナイスクチコミ!0


返信する
goofy123さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/02 21:59(1年以上前)

ちゃんとしたレスは他の方にお任せするとしまして、
直接の答えにはなっていないので申し訳ないですが、
ボクはU-35に”microSD to MS Pro Duo変換アダプター”を差し込んで使っています。

万一、ナビで使う事がなくなっても”microSD”なら携帯電話やアダプター経由でいろんな対応機器で利用できるから無駄にならないと思ったからです。

しかし、音楽だけで16Gbはもったいないですね。3MbのMP3でざっと5000曲程度入る計算だと思います。

移動した軌跡をグーグルマップなどで表示・保存などするのにもメモリースティックは必須です。
ナビを楽しむ世界はグッと広くなりますよ。

もし、U-37がU-35と同程度の音質だったら音に関しては期待はしないほうがいいです。

あと、ボクの場合8Mbのメモリだけどマンガ映画を何本か子供たちの為に入れてます。
仕事用の持ち運びデータを入れるときもありましたね。

書込番号:13206669

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2011/07/03 05:37(1年以上前)

goofy123さん
返信ありがとうございます!
そうなんですか〜いろいろとつかえたりするんですね〜!
まだまだ知らないことがたくさんあるので
勉強になりました!
ありがとうございます!

書込番号:13207865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:31件

2011/07/03 09:49(1年以上前)

ソニー製品なら対応表があるみたいですよ。

http://www.sony.jp/memorystick/compatible/caraudio/index.html

書込番号:13208384

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2011/07/03 17:43(1年以上前)

おふたかた、返信ありがとうございました!
大変参考になりました!

書込番号:13209917

ナイスクチコミ!0


hidetokyoさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件 nav-u NV-U37 (B) [ブラック]のオーナーnav-u NV-U37 (B) [ブラック]の満足度4

2011/07/04 16:35(1年以上前)

35から37へ買い替えをしました。音楽を聞くのであれば35よりは少しだけ良いと思います。
音量も少し大きくなったようです。メモリースティックですが、無償のアウトドア地図を全部DLすると14GBになってしまいますので16GB〜必要かと思いますが、音楽だけであれば16GBはもったいない気がします。
スピーカもステレオではないので音質はあまり期待しないでください。
ちなみにヘッドホンはステレオです。

書込番号:13213714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/07/04 20:36(1年以上前)

私もgoofy123さんと同じでmicroSD to MS Pro Duo変換アダプター(PhotoFast CR-5400)を使用しました。この製品は機械と相性があり、認識してもいちいち警告メッセージが出たりするケースもありますが、NV-U37では問題なく使用可能でした。
アウトドア地図を全部入れるのが主目的で、microSDHC 4GB+16GB=20GB を挿入して使用しています。

書込番号:13214533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2011/07/11 00:59(1年以上前)

こちらの書き込みを見て 変換アダプター(PhotoFast CR-5400)を買いましたが 読めませんでした。相性は 個体差にもよるんでしょうか?

書込番号:13239897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2011/07/11 07:07(1年以上前)

NV−U37本体でフォーマットして そのメモリースティックにカードリーダー経由で地図データーを書き込んだら 読めるようになりました。お騒がせしました。

書込番号:13240342

ナイスクチコミ!0


ita36さん
クチコミ投稿数:4件

2011/07/24 21:40(1年以上前)

MS-A16G(M2)とM2DUO アダプターで使用ですが、半分の8Gしか認識されない、PSPでは16G認識されるのに、ちなみに価格はソフマップで¥2980でした。

書込番号:13291808

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング