SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(2188件)
RSS

このページのスレッド一覧(全383スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
383

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

そろそろでしょうか?

2011/01/10 22:44(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U35

U35後継機の情報はゼロなんですが、過去を振り返ると
おそらく最新地図を搭載したU36?の発売も
カウントダウンに入る時期だと思います。
 個人的には地図データ以外はU35で全く問題ありませんが
皆さんは後継機に何を期待されますか?

書込番号:12491412

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:75件

2011/01/11 22:32(1年以上前)

その部分の反応がよくないっていうのは
初めて知りました。参考になります。

書込番号:12495711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/11 23:03(1年以上前)

私もバイク用として購入

LCDの解像度UPと、更なる薄型化

あと、壊れない品質です

書込番号:12495896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2011/01/11 23:25(1年以上前)

じいや39さんのU35は調子がよくないのですか?
バイクで使うからでしょうか?
それともソニータイマー?
ポータブルナビなので耐久性は必要ですよね。

書込番号:12496069

ナイスクチコミ!0


SHANAさん
クチコミ投稿数:72件

2011/01/12 21:08(1年以上前)

フェリー航路を検索条件に入れてほしいですね。
例えば九州〜四国の国道フェリーとかも考慮してほしいです。

記録媒体に、もっと汎用性のあるSDカードを希望します。

書込番号:12499737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/12 22:46(1年以上前)

いつかはクラウン3さん

> じいや39さんのU35は調子がよくないのですか?
> バイクで使うからでしょうか?

一度約4ヶ月の使用で壊れました。
今のは2台目です。

バイク使用が原因ではないと思います
ある意味、自転車の方が振動という意味で過酷かもしれません

書込番号:12500331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2011/01/13 21:25(1年以上前)

 私は後継機には自転車(バイク)用に特化してもらいたいです。
具体的には
1 耐久性(耐熱性を含めて)
2 防水・防塵
3 スタミナと電源確保のしやすさ
4 更新地図を細分化し更新費用の低価格化(不要な地図は更新しない)
5 価格据え置き

番外として音声ですが、ブルートゥースってなんだかんだでお金がかかるし物を揃える必要があるので、自転車用クレードルに高指向のスピーカーを内臓できたらと思います。

書込番号:12504444

ナイスクチコミ!0


街道さん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件 街道Walker 

2011/01/17 15:07(1年以上前)

街道歩き用にU35を購入しました。秋に北陸道を三日歩きましたが、朝起動して旧道から
はずれそうな時だけ見る(10回程度)という使い方で午後3,4時くらいにバッテリーアウトでした。
ハンディナビとしてはバッテリーの持ちは良い方ですが、さらなる改善を望みます。
ポケットに入れているのでより薄く、軽くなるといいですね。

旧街道の地図データを調べるのが一苦労なのですが、これがWebからダウンロード
できたらものすごく便利です。
普通のナビは目的地に着くことにフォーカスして作られていますが、こうしたハンディナビは
その過程を楽しむというのが目的という点が違うと思います。
開発陣の方には、街道歩きのユーザーもいることを知っていただきたいです。

書込番号:12522538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/17 21:38(1年以上前)

「徒歩ナビ」機能をうたう以上、
(1)私鉄、地下鉄の駅、路線の記載
(2)地下鉄の入り口情報
(3)地下道、鉄道を含めたナビ(時刻表対応なら完璧)
は欲しいです。(せめて1,2は)

書込番号:12524135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:25件

2011/01/17 22:05(1年以上前)

私もバイクで使用していますが、今のところ故障なしです。ちなみにPSPにGPSとみんなのナビを装着して走行したときには、ぶっ飛びそうになりましたけど。

ブルートゥースですが、私は機能として欲しいです。フルフェースをかぶっていると風きり音もあって何を言っているのか分かりません。
携帯電話で使用するブルートゥース機器なら3000円もしないので、通話するわけではないので音声ガイダンスが聞ければなって思っています。

バッテリーは、寒いこの時期は消耗が早いので、バッテリーの持ちが良くなるのは歓迎です。今は、エナジャイザーというバッテリー供給機を携行しています。

書込番号:12524336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2011/01/18 22:17(1年以上前)

> 携帯電話で使用するブルートゥース機器なら3000円もしないので、通話するわけではないので音声ガイダンスが聞ければなって思っています。

案内を聴くだけならばマイクは要らないってことですね。
携帯の周辺機器でヘルメットに上手く収まるものが3000円で手に入るのならば
BTも十分ありですね。ただ、本体の価格が大きく上がってしまう可能性も・・。

 《バイクや自転車で使用する方は少し金銭的に余裕がある方で、特に自転車は健康志向があるので少々値が張っても需要があるだろう・・・・》なんてことを考えたソニーが他にライバルがいないのをいいことにデザインもどこかとコラボしてクレードルにリラックマとかついてまたまた高くなって・・・
 考えてたら、眠れなくなりそうなのでこのへんにしておきます。

書込番号:12528853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:25件

2011/01/18 23:29(1年以上前)

今はこのBTを使って、着信していることを確認しています。
http://kakaku.com/item/K0000147860/

この商品は小さいのはいいのですが、これを耳につけてフルフェースをかぶることはちょっと至難です。ジェットヘルメットにすれば装着は楽でしょうが、やっぱり安全が優先です。

例えばSonyが出しているiPod用BTアダプタは、5000円台で購入しました。たぶんBTがついてもそんなに価格は上がらないかなって楽観視しています。

書込番号:12529393

ナイスクチコミ!0


民木桃さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件 nav-u NV-U35のオーナーnav-u NV-U35の満足度4

2011/01/19 15:30(1年以上前)

私は自転車で使用していますが、やはり厚みが出てもいいのでバッテリーが
持つようにと、安定した性能、でしょうか。

書込番号:12531655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/20 17:42(1年以上前)

毎日鞄にいれて持ち歩いてます。通勤時には動画プレーヤーとして、休日には徒歩ナビとして、旅先のレンタカーでカーナビとして、必需品となっております。
後継機に望むことは、検索した際にでる詳細情報(電話番号、住所)がそのままマーク登録出来るようになって欲しいです。またマーク登録のフォルダの階層をもう一つ増やして欲しいです。(大阪→梅田、難波という様に)
画面サイズを16:9に、動画、音楽を使用時に触れても作動しないようにロック機能をつけて欲しい。
出来れば、録画可能なワンセグ機能も欲しい。
パナソニックの旅ナビのような、周りの情報がわかる機能(建物、遠くの島)などもあればいいですね。

書込番号:12536513

ナイスクチコミ!1


志太泉さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2011/01/20 18:19(1年以上前)

私も主に自転車(と言ってもミニベロ)で使います。
この寒さの中で走ると一気にバッテリーが減ってしまいます。
温めるとある程度復帰しますが走れば元通り。
オプションでもいいので防寒カバー的なものが欲しいです。

書込番号:12536679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2011/01/20 18:39(1年以上前)

>後継機に望むことは、検索した際にでる詳細情報(電話番号、住所)がそのままマーク登録出来るようになって欲しいです

所有していないのでマーク登録というのがよく分かりませんが、地点登録みたいなものでしょうか?
暑いとフリーズして、寒すぎるとバッテリーが極端に減る・・・なんともですね。寒さでバッテリーが減るのは特性なので仕方がないとして、これは何とか暑さ対策してもらいたいですね。
バッテリースタミナの問題は交換可能タイプにして予備が用意できればクリアすると思うのですがそうしない理由があるのでしょうね。他メーカーも交換できないようですし。
早くでないかなぁ。U35の価格がこれ以上下がってしまうと買ってしまいそうです。

書込番号:12536737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/21 00:45(1年以上前)

>マーク登録というのがよく分かりませんが、地点登録みたいなものでしょうか?

はい、そうです。行きたい場所をマークします。
現状では、電話番号などで行き先を調べると、その時点では住所、電話番号が情報として表示されるのですが、マーク登録するとその情報が見えなくなるのです。
せっかくナビ本体にある情報を生かせてないなあと残念に思う。

>U35の価格がこれ以上下がってしまうと買ってしまいそうです。

早く情報がでて欲しいですね!待ち遠しいです。

書込番号:12538577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:33件 nav-u NV-U35のオーナーnav-u NV-U35の満足度5

2011/01/21 06:41(1年以上前)

やはりバイクで使う歳にはタッチパネルが便利です。

 去年4月からバイクで使っていますが予想以上に使えるためバイクツーリングでは手放せなくなりました。使って数ヶ月で電源トラブルから新品に交換してもらいましたが最近は動作が安定しています。

 さすがに獣道のような林道までは出ませんが舗装されている道なら殆ど表示してくれます。 

 次の後継機に望むことは走行中に画面の左上の一画を占有して表示される走行速度、標高、到着時間、残距離の表示エリアで、ただでさえ狭い画面で前方の情報は極力広範囲に知りたいのに、この表示エリアが移動できなくて凄く邪魔です。文字も小さすぎて見にくいため画面下側に整理して表示できると良いですね。

 あとコンパクト化に逆行しますが内蔵スピーカーを良質のステレオスピーカーにし、バイク走行中聞こえるように、もっと大きな音が出るようになって欲しい。

 ただし信号待や恥ずかしい音楽を聴いているときに瞬時に音量を落とせるミュートボタンも欲しい。

 もっと欲を言えばナビの電源を入れた時には音楽やビデオの自動再生をストップして欲しい。SA内で電源を入れたら聴かれたくない曲が流れて全くもって恥ずかしかったりする。(T_T)

書込番号:12539052

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2011/02/02 19:20(1年以上前)

ソニースタイルではプライスダウンされました。
準備は着々とすすんでいます。そろそろですね。

http://www1.jp.sonystyle.com/Qnavi/Main/car_001004/

書込番号:12596605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1595件Goodアンサー獲得:22件 nav-u NV-U35のオーナーnav-u NV-U35の満足度5

2011/02/04 05:05(1年以上前)

新型気になりますね。バイク用にクレードル加工したので当分U35使いたいです。結構気に入ってます。
クレードルはそのまま使えるようにして欲しいですね。でないとまたセット交換か?(笑)

書込番号:12603270

ナイスクチコミ!1


王真紅さん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:16件

2011/02/25 18:53(1年以上前)

新型出て機能が進歩してれば買おうと手ぐすねして待っているんですが全然情報ないですね。
待ちきれずに現行機買ってしまいそうなので早く情報ください!

書込番号:12705987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

運転中にテレビを見たいのですが・・・

2011/01/08 23:31(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U3DV

クチコミ投稿数:6件

カーナビ初心者です。
この機種か、ゴリラorストラーダポケットの購入を考えています。
運転中に後部座席に座っている子供にテレビを見せたいと思っているのですが、
運転中にテレビが見れるように設定を変更することは可能でしょうか?
それと、ゴリラは取り付けが大変というウワサを聞いていますが、
この機種やストラーダポケットはパーキングの配線とかはしなくてもいいのでしょうか?

書込番号:12481166

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9583件Goodアンサー獲得:596件

2011/01/08 23:40(1年以上前)

運転中の視聴の事は、ここじゃない掲示板をお勧めします。

書込番号:12481220

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:227件

2011/01/09 01:46(1年以上前)

>運転中に後部座席に座っている子供にテレビを見せたいと思っているのですが、

カーナビのテレビを運転中見れる(違反)ようにする事はを教えたら違反に加担する事になります。
なので価格.comでは
「クチコミ掲示板利用規約」
「第4条:書き込み内容の削除について」
削除の対象になります。

別途、ワンセグテレビを買って”後部座席”に付けてあげれば問題ないかと。
5千円ぐらいから売ってます。

書込番号:12481760

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2011/01/09 09:43(1年以上前)

回答、ありがとうございました。

書込番号:12482504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 突然起動しなくなりました・・・

2010/12/29 06:35(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U35

クチコミ投稿数:2件 すれんだ〜’S Blog Mk-U 

はじめまして、初書き込みです。
よろしくお願いします。

本品を購入して、一週間程度です。

2〜3時間マーク編集を続けてしていたところ、動作・反応が少し鈍くなってきたので、
一度電源を切って再起動しようと思い、電源を切ったところ、再起動しなくなりました。

電源ケーブルを差込むとランプは赤く点灯(充電ランプ)します。
左側面のリセットボタンも何度も押してみました。
メモリースティックも抜き差ししてみました。

上部の電源ボタンを何度押しても反応がありません。


・・・故障でしょうかね?

書込番号:12432625

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2010/12/29 08:18(1年以上前)

この機種の過去ログを読むと電源のトラブルの症例はたくさん出てくるよ。
息子のも修理していた。休みに入るのに使えないのは困ったことですね。

書込番号:12432765

ナイスクチコミ!0


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2010/12/29 10:08(1年以上前)

起動できるほどバッテリーが充電できてないとか?

電源ボタン長押ししないと駄目とか?

書込番号:12433016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/29 12:52(1年以上前)

すれんだ〜さん はじめまして

私が電源ボタンを押すと100%起動します、
ですが家内が押すと90%は起動しません。
そして面白いのは、電源を切る事は家内でもなんら問題ないって事です。

たぶん電源ボタンの押し方が悪いのではないでしょうか?
確実に真上から押すとカチッと手ごたえがあります
100円硬貨の角で押してみるとか「一度お試しあれ」

それから電源を落とした場合は直ぐに入れない方がいいです。

書込番号:12433554

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件 すれんだ〜’S Blog Mk-U 

2010/12/29 17:30(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
その後も色々とやってはみましたが、結局起動せず でした。
電気店に修理へ出しに行きましたが、年末の為メーカ送りは来年年明けになるとのことでした。(泣)


>神戸みなと さん
正月休み用にと買ったもので、非常に残念です。
PSP+マップラス2で乗り切るしかないようです・・・

>CBA-CT9A さん
バッテリーもフルチャージで、長押しも試しましたがダメでした。

>PCオーディオはじめました さん
買ってからほぼ毎日電源の入り切りしてましたが、
確実に起動してくれていたのですが。
爪で押していてカチッとなる感じはありました・・・
修理から戻ってきたら、電源落とした後はしばらく放置することにします。

皆様ありがとうございました。

書込番号:12434444

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ご教授ください。

2010/12/24 23:17(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U76V [ブラック]

スレ主 530512さん
クチコミ投稿数:16件

私、素人で全く知識がないため、ご教授ください。

SONY nav-u NV-U76V か ストラーダポケット CN-SP300Lの2機種で迷っております。

量販店でnav-u NV-U76Vが\34,800-
ストラーダポケット CN-SP300Lが\26,400-で探してきました。

日産モコにつける用として、希望は案内と画面が見やすいこと、操作しやすいことぐらいです。
VICSとかワンセグ、AVなどはあまり重要視していません。
どちらが良いと思われますか?
jそれとも上記の点を重要視するなら、ストラーダ CN-MP150Dの方が良いのでしょうか?

お手数ですが、アドバイスをください。

書込番号:12414606

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/12/24 23:25(1年以上前)

VICSやワンセグを重視してないならストラーダポケット CN-SP300Lで充分かなと思います。

書込番号:12414646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件

2010/12/24 23:38(1年以上前)

どっちかではないですがSANYOゴリラのほうがいいですよ。
ポータブルでは間違いなくダントツですよ。

書込番号:12414718

ナイスクチコミ!0


スレ主 530512さん
クチコミ投稿数:16件

2010/12/25 00:08(1年以上前)

具体的にGoriraの方が良い点はどこなのでしょうか?

書込番号:12414856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:760件Goodアンサー獲得:130件

2010/12/25 11:20(1年以上前)

530512さん、おはようございます。
私なら、SONY nav-u NV-U76Vをオススメします。
SONYはパナより画面が見やすく、ちょっと案内も細かいと思います。また、フラットなデザインは従来のデザインのパナとり先進感を与えてくれます。
クレドールの吸着力もSONYの方が強くと感じました。
ただ、データベースで考えると難しいところですね。住所件数はパナが◎・電話検索は△・ジャンル検索はSONYが◎ など僅差ですね。実際、検索の利便性はパナが良いと思います。
最後に、トンネル中等で重宝するジャイロセンサーですが、SONYの方が精度は一枚上手だと思います。

書込番号:12416231

ナイスクチコミ!1


スレ主 530512さん
クチコミ投稿数:16件

2010/12/26 18:16(1年以上前)

ソニーに揺れていますが、まだ迷っています。

ランキングでもゴリラは上位で、
ゴリラを勧められる方が多いのでゴリラの方がいいのでしょうか??

ご意見お待ちしております。

書込番号:12422373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:760件Goodアンサー獲得:130件

2010/12/29 17:52(1年以上前)

ゴリラは、PNDの定番だからだと思います。
ただ店舗価格なら、スレ主さんが提示されている2台の価格ではソニー並みの価格では台数限定品となりそうです。
※年式を考えるとですが・・・。

書込番号:12434523

ナイスクチコミ!1


スレ主 530512さん
クチコミ投稿数:16件

2010/12/29 18:32(1年以上前)

最近、自分でもいろいろ調べてバックモニターのカメラをつけたいと思っています。

その場合、最初に挙げたたストラーダとNV-Uではどちらの方が良いのでしょうか?

それともECLIPSEのEP001Cのような最初からカメラ付きを購入した方が良いのでしょうか?

カメラでおススメ機種あればお教えてください。

書込番号:12434682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:760件Goodアンサー獲得:130件

2010/12/30 00:39(1年以上前)

スレ主さん、バックカメラですか。
ストラーダ CN-SP300L・SONY nav-u NV-U76Vは、バックカメラは対応していません。
上記の2機種の価格に近い、バックカメラ対応するPNDは下記の通りです。
GORILLA NV-SD630DTA
エアーナビ AVIC-T07   となりますね。
ただ、本体のみでバックカメラを別途購入することになります。
よって、カメラ付属の「ECLIPSE EP001C」は安いと思います。しかし、市場になかなか見ませんね。

書込番号:12436320

ナイスクチコミ!1


スレ主 530512さん
クチコミ投稿数:16件

2010/12/30 13:48(1年以上前)

とある地方のマニア さん、ご教授ありがとうございます。

個人的に、私が挙げた機能とか抜きにすると、

3.5万〜4万の予算だと、とある地方のマニア さんのおすすめはどこの機種になりますか?

書込番号:12438139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:760件Goodアンサー獲得:130件

2010/12/31 09:16(1年以上前)

予算は3.5〜4万円以内ですね。私は、下記の4点をオススメしたいと思います。並び順は、私なら購入したい順位順です。
SONY nav-u NV-U76V
※GPSが捕捉出来ない場所でも、業界トップクラスのセンサーが自車位置を的確に感知して案内してくれる。

パイオニア エアーナビ AVIC-T07
※私はひとつ前モデルT-20ユーザーです。このナビは全体がやや大きめですが、モコのようなフロントが広い車種なら、そこまで邪魔にならないと思います。FM-VICS内臓で、渋滞なども、ラクラク回避。

パイオニア エアーナビ AVIC-T05
※上記製品とデータは変わらず、4.8型液晶で小型化。FM-VICSは非内蔵モデルです。

パナソニック ストラーダポケット CN-SP300L
※スピーディーな検索性能が、イライラ解消?ただ、画面が見難いと思う。

PND定番のゴリラは、予算内では無かったため記載されていません。特価品を除く。
長くなりましたが、御了承下さい。

書込番号:12441439

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 530512さん
クチコミ投稿数:16件

2011/01/04 11:27(1年以上前)

まだ、迷っていますが参考になりました。

また、機会がありましたら色々とお教えください。

書込番号:12458941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

渋滞統計情報予測ルート

2010/12/14 23:20(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U76V [ブラック]

クチコミ投稿数:39件

NV-U76VとGorilla NV-SB570DT(予算的には550DTか)辺りで購入を検討しています。

FM多重VICSは私の少ない経験から観てもあまり有用とは思えません。しかし、有ればあった方が良いかなと思いながら、少々迷っています。
このナビは6ルートを検索しますが、渋滞統計情報があった場合、その情報を考慮した場合としない場合は選択出来るのでしょうか?

また、Gorillaの0.2秒間隔の自車位置表示は気に入っていますが、この機種はGPSlのみの1秒間隔ですよね。不自由はないものでしょうか?

使っておられる方、教えて下さい。

書込番号:12368505

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:88件 nav-u NV-U76V [ブラック]のオーナーnav-u NV-U76V [ブラック]の満足度5

2010/12/15 05:00(1年以上前)

私はNV-U76Vを購入して、後付けでビーコンを付けました。

FM多重VICSを迷い、76VTの購入を考えましたが、ビーコンを取り付ければ必要ないと考え76Vを購入しました。

6ルート検索ですが、いまだに 推奨1のコースか一般道優先の二つしか選んだ事が無いです、

また、名古屋近辺の地方都市に住んでいるので、ビーコンが混雑の「赤」表示になっていても、

渋滞回避しているのか、していないのか、今のところ 明確には分りません。

 
GPSは朝一エンジン始動してから、10〜15秒ほど掛かります(その間100m程走ってから)が、その後はエンジン

掛けると同時にGPSをキャツチします。


私は、さほど気にならないです、何故ならば、国道へ出るまで200m程ありますが、

国道へ出るまでにGPSをキャツチしますので、特にこの件に付いては重要視していません。


購入する際、参考にならないかも分りませんが、「口こみ」と「レビュー」に評価を掲載して有ります、購入時の参考にして下さい。

書込番号:12369479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件 nav-u NV-U76V [ブラック]の満足度5

2010/12/15 11:38(1年以上前)

実は私も最近まで全く同じ機種で悩んでいました。(地図データの古い550DTは除外してましたが)

FM多重VICSはドライバーが「情報として」活用できるのならあった方が良いと思いますが、私はそれが出来ないのでビーコンを基にリルートしてくれる道をなぞるように走っています。結果から言うと不憫ないです。レビューにも書きましたが、それがどれだけ時間短縮や渋滞回避になっているかは、私には分かりません。最近の感想としては、日本橋から銀座あたりの渋滞は上手く避けているような気がする程度です。

ルートの検索結果ですが、私も しげ123さんと同じく推奨1か一般道優先ぐらいしか選択しません。渋滞統計無視ってあったかなぁ・・・、自信ないので週末確認してみます。

GPS捕捉と自車位置はゴリラの強みですね。私も相当悩みました。友人の550は早かった記憶があります。ただ実用的にはエンジンをかけていきなりスタートすることはあまりないと思うので問題にはならないかと思います。特にナビを使いたいときは、住所や電話番号を入れている間に捕捉してくれますからね。注意をしたいのは方角が正しくない時があるので最初だけ気を付けなければなりません。

自車位置に関しては、恐らくこの補正間隔も影響しているのかもしれませんが、軽車しか通れないような、細い道がごちゃごちゃした道、例えば下町の様な所では自車位置と実際の道が一致しないことがしばしばあります。私は仕方が無いと思っていますが、土地勘が無い人にとっては辛いでしょうね。

で、私が570DTではなくU76Vを選んだ理由は設置のシンプルさと大きさです。ダッシュボードやハンドルまわりにケーブルがゴチャゴチャしているのは趣味ではないのと、本体がコンパクトなので視界を遮らないのが決め手になりました。

何かの参考になれば幸いです。

書込番号:12370251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2010/12/15 13:00(1年以上前)

しげ123さん、強力洗剤さん、ありがとうございます。

渋滞統計情報が有るか無いか、それによってルートを変更しているかどうかは表示されないという意味ですね。

> Gorillaの0.2秒間隔の自車位置表示は気に入っていますが、この機種はGPSlのみの1秒間隔ですよね
の部分、上手く伝わっていないようなので、説明します。
最近のGorillaは、自車位置をGPSとジャイロで交互に即位し、ナビの画面上でよりスムーズに自車位置を表示させていますが、その事を言っているのです。動きが細かい分、右左折等の場所がより正確に分かり、通りすぎてから「あ、今の所左折だったんだ!」なんて事もなくなる筈です。
その点、U76Vはどうなんだろうと思ったので、お尋ねしたわけです。

あと、強力洗剤さんは、
> (地図データの古い550DTは除外してましたが)
と書かれていますが、550DTは570DTのVICS省略版なので、地図データは同じだと思いますが。
確かに、地図データは最低でもこの辺の機種のものは欲しいですね。
首都高速の大橋ジャンクションに対応している地図は欲しいので。(2009年12月の時点では開通していませんが、ルート検索は対応していますよね)

書込番号:12370510

ナイスクチコミ!0


SERENARさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:5件

2010/12/15 18:39(1年以上前)

U76VTになりますが今のところ問題となるような位置ズレは感じていません。
目的地の前の道路が車1台ぎりぎりの細い道でしたが、案内や位置ズレは問題なかったですよ。

渋滞予測探索は、本体の設定でON/OFFするのでルート探索画面での選択はできないです。
詳しくは取説の79ページ(欄外の注も含めて)をご覧下さい。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/41961060M-JP.pdf

地図について550DTは大橋JCTはルート探索できないと思います。
詳細地図では表示されるけどルート探索はできないという書き込みを見た記憶があります。
新しい上位機種のカタログではセールスポイントになっていますが550DTにはありません。
購入の条件にもなっておられるようなのでメーカーへの問い合わせをお勧めします。
参考までに741DTのカタログ表紙には571DT(Newモデル?どこかの専売モデル?)の記載も
あるので併せて問い合わせしてみてはいかがでしょうか?
http://products.jp.sanyo.com/support/manual/search.php?dai=3&chu=5&sho=1

書込番号:12371546

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件 nav-u NV-U76V [ブラック]の満足度5

2010/12/15 19:38(1年以上前)

>渋滞統計情報が有るか無いか、それによってルートを変更しているかどうかは表示されないという意味ですね。

渋滞予測検索(という意味ですよね?)は設定にてONかOFFでした。
私はONのままです。マニュアルに書いてありましたね。

>通りすぎてから「あ、今の所左折だったんだ!」なんて事

なるほど、そういう意味でしたか。それはないですね、私は。
GPSを捉えていれば、ナビの表示そのものは正確のようです。
ただし、U76Vでは先に挙げた下町では間違うことがたまにあり、
補正間隔の狭い(ダブルチェックの)ゴリラでは恐らく正しく
表示出来てるのではないのかなぁと想像してしまうことがあります。

すみません、訂正させてください。
550DTではなく540DTですね。友人が持っているのも540DTの方です。

書込番号:12371738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件 nav-u NV-U76V [ブラック]の満足度5

2010/12/15 19:43(1年以上前)

さすがSERENARさん
先にお答えになられてましたね。重複してしましました。

書込番号:12371759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2010/12/15 23:57(1年以上前)

SERENARさん、強力洗剤さん、ありがとうございます。

> 渋滞予測探索は、本体の設定でON/OFFするのでルート探索画面での選択はできないです。

それが知りたかったのです。
本体にそのスイッチがあるのですね。これですっきりしました。

それに、
> 地図について550DTは大橋JCTはルート探索できないと思います。
も、知らなかった事です。地図上に掲載されていても、ルートとして利用出来ない状態なのですね。550DTがそうなら、570DTも同じでしょうね。確認してみます。
では、同じ2009年12月の地図を搭載したU76Vは? 一応カタログ上にはあるように書いてありますが、大橋ジャンクションもちゃんとルートを選べるのでしょうか?

1秒間隔の自車位置測位でも、取り敢えずは大丈夫と言う事でしょうね。少し安心しました。
 

書込番号:12373112

ナイスクチコミ!0


SERENARさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:5件

2010/12/16 00:32(1年以上前)

大橋JCTへの対応ですが勘違いしていました。570DTも対応しているようなので550DTも同じかと思います。一応メーカーへは確認して下さい。どうもすみませんでした。
http://allabout.co.jp/gm/gc/194612/
トンネル内ではU76Vの方が良さそうですね。
http://allabout.co.jp/gm/gc/194617/

書込番号:12373247

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2010/12/16 12:56(1年以上前)

SERENARさん、

〉大橋JCTへの対応ですが勘違いしていました。
なんて大した問題ではありません。

http://allabout.co.jp/gm/gc/194612/
http://allabout.co.jp/gm/gc/194617/

この二つのサイトですべての問題は解決しましたよ。
現状、大橋JCTではNV-SB570DTと550DTは使い物にならないことがわかりました。
それに対して、U76Vは素晴らしいパーフォーマンスを発揮することや、渋滞統計情報で、希望到着時刻から出発時刻を算出してくれることもわかりました。

迷いは一掃されましたよ。
本当にありがとうございました。

書込番号:12374798

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリースティックPRODuo変換アダプタ

2010/12/14 21:56(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U76VT [ブラック]

皆様の口コミ等参考にさせて頂き、この度U76VTを購入致しました。
そこで質問ですが、「メモリースティックPRODuo変換アダプタ」という物が有り、マイクロSDHCがメモステとして使えるらしいのですが、「マジックゲートには対応していません」とか書かれています。PCに有るMP3やレコーダーで録画したワンセグ番組動画など問題なく再生出来るのでしょうか? また、本機で録画出来るのでしょうか?

 いつも質問ばかりで申し訳有りませんが、宜しくご教授下さいませ。

書込番号:12367864

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2010/12/14 23:34(1年以上前)

過去ログで同類の質問があり、確認出来ましたら返信をという書き込みをしてるんですが
返信がありませんね…

自分の考え方は、メモリカードの使い回しを考えなくてはいけないくらい、高い物なのか?
あと何かトラブル時に後悔しないで済むか?
メモステのアダプタはメーカーの想定外の使い方ですので、何があろうとメーカーは責任を
持つ事はありません。
ですので、誰かが使えたとしても、その人が使えただけと考えるべきです。
自己責任で人柱になって、ここに報告願います。

microSDも安ものだと、不具合続出で使いもんにならんって事もアダプタの場合は多くなる
でしょうから、やめた方がいいと思います…

書込番号:12368618

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2010/12/15 00:03(1年以上前)

容量によっては金額的メリットは全くありませんよ。
それを覚悟で買いましょう。
セールで8G以上格安で売っていれば考えますが普通の価格帯では迷わずメモステですね。

物が違いますがアダプターで使ってますが今のところ問題なく使えています。

まあ元々MG無しのメモステを弾く仕様は無いのでMG無しメモステとして認識しますよ。

書込番号:12368807

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2010/12/16 22:24(1年以上前)

Victoryさん、AS−Pさん
コメントありがとうございます。

 たまたまですが、本日の新聞広告の中に8GB-2,980円(PSPの所に)を見つけました。おっしゃる通り、そんなに高くないようなので、メモステを購入しようと思います。
ご意見、有り難う御座いました。

書込番号:12377036

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング