SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(2188件)
RSS

このページのスレッド一覧(全383スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
383

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > SONY > nav-u NV-U76VT [ブラック]

クチコミ投稿数:11件

パソコンにウォークマンのデータファイルATRACがかなりあり、それをダイレクトに再生できるカーオーディオが現行機種では発売されていませんでした。ipod用は出ているのですが・・・
この機器のスペック表にはメモリースティック経由でATRACが再生できるとあります。そこで質問なのですが、このATRACの再生時のモニターの画面はどのようになっているのでしょうか?walkmanと同じ様に、ジャケット写真、アルバム名、曲名、アーティスト名などきちんと表示されるのでしょうか?使い勝手もウォークマンと遜色ないような物なのでしょうか?

書込番号:11827348

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:31件

2010/08/28 20:59(1年以上前)

マニュアルに
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/41961060M-JP.pdf

*著作権保護されているファイルは再生できません。

とあるので要注意です。

U75の参考スレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059557/SortID=11512974/

書込番号:11827810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2010/08/28 21:05(1年以上前)

ソニーが独自で出してると書けば聞こえがいいですけど、はっきり言って
独りよがりみたいなもんですからね…
普及率を考えると採用する意味が無い規格だと思います。

本家ウオークマンではMP3どころかAACまで再生出来るようになっちゃいましたからね…

でも検索したら、こんな情報も。
http://www.japancorp.net/japan/article.asp?Art_ID=48307
めずらしいですね…^^;

ちなみに海外では完敗を認めたみたいですね…

書込番号:11827841

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/09/07 21:26(1年以上前)

10年ほど前にメモリースティックウォークマンを使い始めてからのウォークマン愛好者です。海外では完敗ですか!?納得いきます。その当時は転送数に制限があったり、MP3ファイルがそのままPCからウォークマンに転送できず、ファイル変換の時間が非常にかかり使い勝手が悪かったです。そのようなことで拡販できなかったと思います。

書込番号:11875658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

バイクでの使用について

2010/08/28 15:34(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U76V [ブラック]

スレ主 bakusanさん
クチコミ投稿数:7件 nav-u NV-U76V [ブラック]のオーナーnav-u NV-U76V [ブラック]の満足度5

車用にと思い、商品の注文を済ませて、後は手元に来るのを待っている状態です。

別のバイク用のナビがあって特に不満はないのですが、もし使えるのならと考えましたので質問します。

当方の現状としては、マイタックスのミオを使っています。76Vをもしバイクに付けるとしても、雨対策・取り付けに関しては完全にクリアしているのですが、肝心な電源がクリアできていません。
ミオの電源の確保は、バッテリーから直付で12V→5Vに変換してミニUSBから取っています。
はっきり覚えていないのですが、76VはミニUSBから充電が出来るが、この場合は全ての機能が使えなくなるので、シガー電源をちゃんと取るように。とあったと思います。

もしお答えをお持ちの方がいらっしゃるならご教授をお願い致します。

ただ・・・このナビの使い心地が良さそうなので、ジャックの変換をして(ミニゴリラ用)そのまま使いそうで怖いです。

書込番号:11826608

ナイスクチコミ!1


返信する
たぬしさん
クチコミ投稿数:5057件Goodアンサー獲得:372件

2010/08/29 03:28(1年以上前)

わざわざ5Vに変圧する意味が分かりませんが、単に12Vのシガーソケット増設すればよいうのでは?

私はリレーをかましてACC化してました。

書込番号:11829442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/29 11:11(1年以上前)

電源はおそらくミオ用にとサインハウスのものを使用しているのでしょうね。
NV-Uを使用するなら、バイク用シガーソケットを取り付けた方がいいですね。
ちなみにバイク用品店より家電量販店の方が安く購入できます。
NV-Uの電源はDC12Vで基本的にクレードルに接続します。インバータなどを介してなら本体のAC電源端子からの接続も可能です。

バイクへのマウント体制は万全とのことですが、サインハウス製でミオ用にセッティングしているとすると、マウントシステムはM8シリーズに変更する必要がありますよ。
私の場合、M8でマウントして、雨の時には東急ハンズで買った「ミニグリップ」という透明のビニールで本体とクレードルをすっぽりおおって使用しています。大雨でもまったく平気です。
本体をクレードルにセットしておかないと、ポジションplusGTがうまく作動しないらしいので、このようにしています。

書込番号:11830452

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 bakusanさん
クチコミ投稿数:7件 nav-u NV-U76V [ブラック]のオーナーnav-u NV-U76V [ブラック]の満足度5

2010/08/30 17:51(1年以上前)

手元に商品が来て色々と試していますが、USBからはうまく電源が取れませんね・・・。もう少し頑張ってみますが・・・。

たぬし さん

普通に考えるとたぬしさんの言う通りなんですよね。ただ、個人的にバイクに長く乗っている病気の域に迄なると、リアルに質実剛健になるタイプと質実剛健+美しさを求めるタイプとに分かれます。(語弊があるかも知れませんが個人的な意見ですのでお許し下さい)・・・で、私の場合は後者な為、拘っちゃうんです。後、法定速度+超αで動きますので、色んなところに気を使う為、ある程度の物は専用の物になります。指摘を有り難うございます。

15yoroshiku さん

マウントは、初めからM8のオーバースペックなんで大丈夫です。パーツの選択肢は少ないんですけどね。本体をクレードルにセットしておかないとポジションplusGTがうまく作動しないんですか?チョッと問題ですね。
まあ、個人的に許せる範囲のナビの動きならDC電源から取ろうかと思いますが・・・。
少し様子を見ます。

また何かあったらお聞かせ下さい。
当方も何か発見があれば報告します。

書込番号:11836747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/03 20:40(1年以上前)

>bakusanさん
私はU75の方をバイクで使っていますが、サインハウスのUSBのアダプタはアンペア不足のようで
充電出来ませんでした。
正確には充電ランプは点灯するが充電されていない状態。になりました。

ソニー純正のPSPのシガーソケットからの充電アダプタを加工して、ヒューズを噛ましてからACCから
+を拾ってみたところ上手くいきました。

あくまでU75での話ではありますが、参考までに。

書込番号:11855472

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/09 15:56(1年以上前)

質実剛健+美しさを求める方にとって、
法定速度+超αで動くのは、
見苦しい自己中心的行動ではありませんか?

書込番号:11883793

ナイスクチコミ!1


スレ主 bakusanさん
クチコミ投稿数:7件 nav-u NV-U76V [ブラック]のオーナーnav-u NV-U76V [ブラック]の満足度5

2010/09/09 23:13(1年以上前)

ぴちょん210 さん

遅くなりました。良い情報を有難う御座います。
今日バイクに装着してみましたが、USBのみでの場合は「充電」とは認識しませんね〜。ただし!サインハウスの変換ケーブルの場合は、ちゃんと充電してくれています。ミニゴリラ等用の物です。一安心です。
ナビの動きもクレードルに付けた時と変わらないように思います。(300`程走りました)

正直なところ・・・ナビを変えようかと本気で悩んでいます。



ぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺろんちーの さん

>質実剛健+美しさを求める方にとって、
>法定速度+超αで動くのは、
>見苦しい自己中心的行動ではありませんか?

多分・・・突っ込みがあると思っていました。ご指摘有難う御座います。一安心です。

書込番号:11885810

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

クレードルの吸盤が外れてしまいます。

2010/08/25 07:07(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U3C

クチコミ投稿数:58件 nav-u NV-U3Cのオーナーnav-u NV-U3Cの満足度5

今までゴリラを使っていたのですが、それと比べると素晴らしい
ですね。
気に入っているのですが、クレードルの吸盤が弱いためか取れて
しまいます。
夏場は暑いので、タオルをかけていますが駄目なようです。
どうしたら良いのでしょうか?
皆さんは如何ですか?

書込番号:11809594

ナイスクチコミ!0


返信する
自信家さん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:4件

2010/08/26 00:11(1年以上前)

吸盤部分を水洗いすると粘着力が回復するってカキコが前にありましたが。
付属のシールは使ってますか?

書込番号:11813435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件 nav-u NV-U3Cのオーナーnav-u NV-U3Cの満足度5

2010/08/26 06:31(1年以上前)

まだ購入したばかりで綺麗です。
皆さんはグレードルの吸盤が取れませんか?

書込番号:11814142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:23件

2010/08/27 02:42(1年以上前)

こんばんは。

クレードルの吸盤が取れてしまうのは、しっかりと真ん中の部分を押さずに、ロックを回してしまった時に一度あるくらいです。

私の場合は最初のうちは、しっかりとクレードルの真ん中を押さえつけた上で、ロックを回していましたが、かなりしっかりくっつくので、段々雑に扱うようになった頃、一度だけ落ちそうになりました。

わにの子さんは、まだ新しいと言うことなので
単純に「クレードルの真ん中を押しながらロックする」時の押す力が弱いのかと思いますが。
馬鹿力はいりませんが、結構しっかり抑えないとダメな気がします。

一度しっかりくっつけば、かなり吸い付くようにくっついています。

どうしても付かないようでしたら、吸盤の付ける部分の油膜を、油膜取りで除去してみた方が良いかも知れません。

書込番号:11819308

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件 nav-u NV-U3Cのオーナーnav-u NV-U3Cの満足度5

2010/09/02 23:18(1年以上前)

吸盤の真ん中の部分を強く押しましたら、はずれなくなりました。

お答えいただき感謝しております(*^_^*)

書込番号:11851970

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらにしようか迷っています。

2010/08/24 09:43(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U35

クチコミ投稿数:9件

自転車用のナビとしてSONYのNV-U35かGARMINのNUVI205にしようか迷っています。GPS性能はGARMINの方が良いのらしいのですが、どちらの方がよいのでしょうか?因みに、自転車は、1日大体4〜5時間で、自転車の走行ルートをパソコンで見て、ルーと確認や高低差確認をしたいのですが。

書込番号:11805074

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1243件Goodアンサー獲得:49件

2010/09/12 19:33(1年以上前)

GARMIN ZUMO660との比較では、ZUMO660の方が精度が上ですが、実用上、気になる差はありません。目的地を設定し、ナビにお任せならU35をお薦めします。

>経由地が200ヶ所まで設定可能ですので、よりきめの細かいルート計画が可能です。

予め決めたルートをツーリングするのであれば、GARMINが良い「かも」しれません。

書込番号:11899859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/09/23 12:09(1年以上前)

ありがとうございます。NV-U35に決めようと思います

書込番号:11955979

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

B-COMとの相性

2010/08/22 17:44(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U76V [ブラック]

クチコミ投稿数:2件

NV−U75Vは案内音声や音楽をBluetoothで飛ばせないとありましたが、76Vになって改善されたと聞き購入しました。Bluetoothは認識したのですが、接続機器(B−COM)のスピーカからは何も聞こえてきません。電源投入の順番を変えたりしましたが、相変わらず76Vの内臓スピーカから音が出ます。何か間違えがあるのでしょうか。もうひとつ面白いことがありました。バイクのACC電源(12V)をクレードルの12V口に接続したのですが、
KEYスイッチをOFFにしてもバイクのACC電源がシャットダウンしません。バイクにもコンピュータが搭載されているのでバイク側の問題だとは思いますが、76Vの電源ボタンを押して画面表示が真っ暗になっても赤いチャージランプが点きっぱなしです。クレードルの電源口からコードを抜いてやると間もなくACC電源がシャットオフします。専用のシャットオフスイッチを設けることにしました。

書込番号:11797596

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:18件

2010/08/27 15:46(1年以上前)

メニュー、設定、Bluetooth設定で、音声出力先の選択をしてみて下さい。

書込番号:11821324

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/09/26 18:21(1年以上前)

おかげさまでうまく機能しました。ありがとうございました。

書込番号:11973210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

自転車への取り付けについて

2010/08/19 01:10(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U35

スレ主 Nikomi.Uさん
クチコミ投稿数:27件

ろくに調べずに質問してすみません。
買うことにするなら次のツーリングに間に合わせたいので(汗

まず、ロードバイクに取り付けようと思うのですが
突然の前輪の跳ね上がりや
ゆれ、急ブレーキや細かな振動などで
本体が自転車から外れてしまうことはないのでしょうか?
画像を見る限り、衝撃で落ちそうな感じがします。
アームの弱さゆえにブルブルゆれて
画面がユラユラ揺れたりするのも
やめてほしいです。
走行中に気が散ってしまうので(汗

次にルートを自分で作ることはできないのでしょうか?
あらかじめルートを作っておいて、それにそってナビしてくれれば
嬉しいのですが・・・・。
なんだか自転車ナビも評判わるそうですし、
自動車用のナビにして渋滞避けるために何キロも
無駄に長い距離を走るのも勘弁したいです。

あと、使えないエリアあれば教えていただけるとうれしいです。
峠の頂上とかソフトバンクの携帯なら電波がこないような
山なんですけど、大丈夫でしょうか?Docomoならアンテナ1〜2本程度。
バッテリーの持ちなども気になるところです。

初歩的な質問申し訳ありません。
よろしくおねがいします

書込番号:11781417

ナイスクチコミ!0


返信する
mittyaさん
クチコミ投稿数:2件

2010/08/19 16:35(1年以上前)

 こんにちは、購入後3回目くらいから充電不能となり修理中ですが少しは参考にしていただけるかも。
 自転車用のクレードルは本体をはめ込むだけなので本格的なオフロード走行では心配です。
ストラップをハンドルバーなどにくくり付けるように説明書には書いてあったと思います。
サイクルメーター部分の表示を小さくしておくと細かい数字は振動のため読み取りが困難です。それに自転車モードでは節電のためすぐにバックライトが消えます。いちいち画面をタッチしないと。
ナビとして時々見るだけならそれでよいのでしょうが、サイクルコンピューターの替りにはなりません。サイクルコンピューターはお持ちですよね。
 感度は良いですよ。GPSですから空が見渡せればきちんと作動します。数年前のものに較べたら格段の進歩です。
 故障の報告が多いのが残念ですが、あると楽しいですよ。オートバイ、歩行時に価値がありそうです。

 

書込番号:11783339

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nikomi.Uさん
クチコミ投稿数:27件

2010/08/19 21:47(1年以上前)

ありがとうございます!
タッチパネルですかぁ・・・。
自分、まだ10代なんですけど
ボタン派の人間なんですー
タッチパネルって脆いとか画面が汚れるとか
そういったイメージあります。。
手汗でベットベトの状態で触るのも気が引けちゃいますよね(汗

とりあえず、曲がり角で画面がついて案内してくれれば
それで大満足です。
ナビのサイクルメーターは走行距離さえ出ればいいかなって感じです。
自転車のメーターだと、どうしても数キロ誤差でちゃうんで(汗
値段の割には期待できそうな商品ですね!

検討します。ありがとうございました!

書込番号:11784669

ナイスクチコミ!0


k-tenさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/19 23:21(1年以上前)

私もロードで使っています。U3Cからの乗り換えですが、どちらも一見ホールドに
不安があるように見えましたが、使ってみて段差の衝撃で外れたことは一度もない
です。念のためストラップをハンドルに付けていますが。
この夏は日光と信州にそれぞれ1泊ででかけましたが、省電力モードにしないで使
うと3時間でしょうか。外部電源のSANYOモバイルブースターも途中からつないだの
でプラス5時間は大丈夫でした。
高度が表示されるので、峠までの目安が分かり重宝しました。

書込番号:11785276

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/12 20:22(1年以上前)

私もSANYOのモバイルブースターを使用していますが、USBケーブルで接続すると充電はされているようなのですが、ナビ画面を表示すると充電を停止してしまいます。
接続して使い続けるには何か設定が必要なのでしょうか?

書込番号:11900097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/25 11:07(1年以上前)

レスが付かないようですね。
当方もエネループを使用していますが、エネループ付属のUSBケーブルではその状態になります。
ですので、別売りのDCIN5V端子用ジャックが付いたこんなケーブルを使用しています。

書込番号:11966023

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/25 12:32(1年以上前)

書き漏らしが有りました、上記の件はさる1117様への返信です。
失礼しました。

書込番号:11966381

ナイスクチコミ!0


k-tenさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/28 09:59(1年以上前)

過去ログにもありますが、100均ショップにあるPSP用のUSBケーブルで十分です。
最大手のダイソーにはなかったかも。スプリングケーブルでこの値段はすごいと思う。

書込番号:11980935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/28 10:17(1年以上前)

皆さん情報をありがとうございました。

書込番号:11980977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/10/26 18:20(1年以上前)

はじめまして
私はNV-u3を使ってますが
k-tenさんや更科食いさんのように使えますか?

U3とU35では仕様表を見たら
本体接続ターミナルってとこの電源はDCIN5Vで一致していたんですが
クレードル接続ターミナルの電源はDC5VとDC12Vで不一致していたんで質問しました。

書込番号:12118400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/26 19:52(1年以上前)

すべてにおいて初心者 さん

SONYは推奨しない(あくまで自己責任で)とのことでしたが、今のところ問題なく使えています。

書込番号:12118783

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/10/27 04:34(1年以上前)

さる1117様
体験談ありがとうございます。
私もエネループを外部バッテリとして使おうと思ってますが
仕様表を見ると使えそうもありませんでした。

書込番号:12121011

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング