SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(2188件)
RSS

このページのスレッド一覧(全383スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
383

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

電池交換時の登録地点や自宅などのデータ

2010/02/06 21:45(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 tmt-tmtさん
クチコミ投稿数:28件

この機種は、電池交換時に登録地点や自宅などのデータが消えてしまうのでしょうか?
もし消えてしまう場合、回避方法などございますか?

書込番号:10897524

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/10 22:45(1年以上前)

設定等のデータはHDD内に保存されているため消えなかったと思います。
電池は時計と衛星データのバックアップ用ではないでしょうか?

書込番号:10919567

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tmt-tmtさん
クチコミ投稿数:28件

2010/02/19 08:33(1年以上前)

これなんぼ ?さん

大丈夫ですか。ありがとうございます。

書込番号:10964117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:5件 cheltenham 

2010/04/16 16:09(1年以上前)

PC用のソフトで、プロット情報はバックアップが取れます。

書込番号:11240137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

徒歩モードの出来はどうでしょう?

2010/01/29 00:38(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U75

スレ主 紅3さん
クチコミ投稿数:492件

すみません,この機種をお持ちの方,2つ教えて下さい。

先日,NV-U3Cを購入したのですが,
・GPSでの自分の位置検索に時間がかかり過ぎること(電源ONから5分以上かかりました)
・徒歩モードが,思った以上に使いづらいこと(進行方向をうまく認識してくれず,結局どこにいるのかがとても分かりづらかった)
この理由から,売却しました。

でも,出張の多さから徒歩モードのあるナビを使いたくて,この機種に行き当たりました。
お使いの方,「電源を入れた際,GPSで自分の位置検索にどのくらい時間がかかりますか?」「徒歩モードは,進行方向をうまく認識してくれ,カーナビモード並に案内してくれますか?」教えて下さい。

書込番号:10854716

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2010/01/29 09:33(1年以上前)

NV-U75では無く、NV-U3使用者ですが...

GPS自車位置測定は、その位置が都市部かどうかによって、かなり時間差があります。
(あくまでも一日の最初のコールドスタートの場合。
都市中心部では、数分経っても必要な衛星数を補足出来ない事も有り、都市部で一日の最初の電源ONは厄介ですが、
地方の開けた地域だと、大体2分〜3分位でしょうか。
NV-U75だと、多少改善されているそうですが...

徒歩モードは、何回か都市部で使用しましたが現在地がゆらゆら動いて特定されない時間も有り、使えない印象でした。
そのまま、通常のドライブモードで使用した方が、快適でしたね。
少なくとも地図代わりにはなりましたし、目的地には辿り着けました。
これも、NV-U75では多少変わっていますので、向上しているかどうかは不明です。

書込番号:10855561

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 紅3さん
クチコミ投稿数:492件

2010/01/30 06:05(1年以上前)

破裂の人形 さん,ありがとうございます。


> 徒歩モードは、何回か都市部で使用しましたが現在地がゆらゆら動いて
> 特定されない時間も有り、使えない印象でした。
> そのまま、通常のドライブモードで使用した方が、快適でしたね。

はい,私もU3Cを持っていたので,これには全く同感です。
U75の情報が是非欲しいところです。

書込番号:10859677

ナイスクチコミ!0


VX-2000さん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:16件

2010/01/30 09:06(1年以上前)

 U75/U75Vは電子コンパスが付いたので、徒歩モードでの使用時、「進行方向を上」にしておくとU3よりももっとくるくると地図が揺れ動きます。
 それを良しとするかどうかですが....。
私個人としては徒歩モードはU3の方が使いやすかったですね。
 あと、通常のドライブモードで使った方が....とありますが、ドライブモードでは確かに画面の揺れ動きは少ないですが、マップマッチングになっていますので、”最寄りの道路へカーソルが張り付きます”が、徒歩モードの時は自分の位置とは違った筋にカーソルが飛んだり、カーソルが固まってしまったりします。
 これはU75でも同じです。
 徒歩モードは”おまけ”と考える方が良いかも分かりませんね。

書込番号:10859968

Goodアンサーナイスクチコミ!1


sezezさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/30 09:19(1年以上前)

私もNV-U3Cをもっていますが、
>・GPSでの自分の位置検索に時間がかかり過ぎること(電源ONから5分以上かかりました)
>・徒歩モードが,思った以上に使いづらいこと(進行方向をうまく認識してくれず,結局ど こにいるのかがとても分かりづらかった)
に同感で、NV-U75を購入しました。NV-U3CとNV-U75を比較中です。
池袋駅付近、新宿駅付近でのいままでの比較結果では、
・測位時間はNV-U3Cと比べ格段に早く満足しています。
・電子コンパスは進行方向が分かり迷うことがなくなりました。
歩行モードとして充分使用できるかと思っています。
ただ、複雑な処理をするとシステムがハングアップすることが多く閉口しています。
状況をまとめて、メーカーに問い合わせしようと思っています。
NV-U75は機器としてサイズが大きく、徒歩モードで使うには、恥ずかしい思いを感じています。NV-U3Cのサイズが良いのですが、測位時間が長く使い物になりません。
NV-U3Cの測位時間の遅さは、仕様なのかどうなのか、NV-U75との比較をまとめてメーカーに問い合わせようかと思っています。

書込番号:10860002

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 紅3さん
クチコミ投稿数:492件

2010/01/31 15:52(1年以上前)

なるほど…

VX-2000さん,sezezさん,どうもありがとうございました。
測位は格段に速くなっているというのが,嬉しいですね!

あと,電気店で実物を触ってきましたが,確かに大きいですね…。
カーナビとしては妥当(というより小さいくらいですが)な大きさですが,徒歩ナビとしたら確かに恥ずかしい思いをするかもしれません。

ありがとうございます。
ひとまず,このスレを閉じますが,また情報がありましたら教えて下さい。

書込番号:10866628

ナイスクチコミ!0


sezezさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/02 19:04(1年以上前)

「NV-U3Cの測位時間の遅さは、仕様なのかどうなのか」問合せた結果、やっと結論が出ましたので、報告します。結論は、基盤不良と言うことで、基盤を総取替で修理完了し戻って来ました。修理完了品の測位完了時間はU75と遜色のない時間になり、U3Cの初期不良でした。結論が出るまで約1ヶ月もかかりましたが、相談窓口が一般論を繰り返し、結局、当方で4機種の比較結果を示し修理に依頼し決着しました。他の方からも、U3Cの測位完了時間が使い物にならない位異常に長いと言う報告が、U3Cの掲示板にもあがっていますが、私のケースと同じように初期不良の可能性があります。私の測定結果では、歩行モードで手持ちの場合、車の中と異なりガラス等で塞がれていませんので、GPS受信に有利で、マニュアル通りの持ち方をすれば、空がある程度出ていれば30秒程度で測位完了になります。新宿の高層ビル群の歩道上でも、新宿駅前、池袋駅前 等 でも 30秒程度で測位完了になりました。長くなりましたので、次の返信に続けます。

書込番号:11022868

ナイスクチコミ!3


sezezさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/02 19:26(1年以上前)

修理につけた4機種の比較結果は 次の通りです。
比較場所は、5階建てのビル右手6メートル、前13メートル5階建てのビル、
左手17メートル5階建てのビルといった環境に立って手持ちで測定。
前日電源オフし20時間以上経過後、電源をONにし最初のGPS捕捉完了までの時間。
   U3C          : 約5分10秒
   U75          : 約20秒
   ガーミン社nuvi250 Plus  : 約30秒
   PSPでNAPLUS   : 約30秒
なお、U3Cの捕捉完了時間には、バラツキがあり、たまに、2分位の場合もあるが、
比較場所では、過去に1分を切ったことはありません.

修理完了後のU3Cは約20秒でU75とほぼ同じ位になりました。これなら、徒歩モードで使えます。なお、多機種は電源ON後の手続きが異なり約20秒も約30秒もほぼ同じ程度と思います。
測位完了までの時間が異常に長い場合(数分)が頻繁に起こるなら、測位完了後2分程度そのまま立ち、人を示すアイコンが?にならなければ、異常と思えます、修理依頼の目安になるかと思います。

書込番号:11022959

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > SONY > nav-u NV-U75V

クチコミ投稿数:794件

本村インター及び、16号線、保土ヶ谷バイパスの各インターは、U75シリーズには収録されていますか?
私はU3Vを使用していますが、上記各インターは収録されていませんでした。

書込番号:10811873

ナイスクチコミ!0


返信する
yuzuruhaさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/21 15:40(1年以上前)

 全てバッチリ収録されています。
 本村インターのパルティール本村・一方通行や歩道橋も確認できます。

書込番号:10817622

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件

2010/01/22 20:01(1年以上前)

yuzuruhaさんありがとうございました。
U75とU3ではやはりメモリ容量が違うのですね。

書込番号:10823286

ナイスクチコミ!0


VX-2000さん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:16件 nav-u NV-U75Vのオーナーnav-u NV-U75Vの満足度5

2010/01/22 20:56(1年以上前)

hideandseekさん 
U3V板の方に詳しく書きましたが、メモリ容量ではなく、収録地図のVer違いの問題です。

U3/U3Vの収録地図は、2008年4月(高速・有料道路)/2008年1月(国道・都道府県道)です。
U75/U75Vの収録地図は、2009年4月(高速・有料道路)/2009年1月(国道・都道府県道)です。
 たとえU3Vを2009の8月頃にご購入されたとしても....です。

書込番号:10823544

ナイスクチコミ!0


VX-2000さん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:16件 nav-u NV-U75Vのオーナーnav-u NV-U75Vの満足度5

2010/01/23 07:46(1年以上前)

hideandseekさん 

U3V板の方で かずぃさん が
>僕はこの道路をよく利用していますが、開通したのは僕が初めてこの道路を使った1990年以前です。ですから、載っていてもおかしくないと思われます。

とご回答されています。
これを見るとU75/U75V の収録地図2009版で、修正(追加)収録されたのかなと思います。
U3V板に書いていますが、

私の近隣でも2000版の地図には載っていた道路が2004版(当時の車に装備されていたナビのアップデートDVDが4万円もしたので、そうそうアップデート出来なかった!)では途中で途切れており<通行止め>、某ゴルフ場敷地へ導かれ、「通過」といっている道にはカートがごろごろ置いてある....。道はちゃんとある、車がどうにかスムーズにすれ違える、...、崖崩れなどで埋まってもいない.....消滅してなんか無いのですよ。
でも、秋口に買ったU75Vの収録地図(2009.4Ver)でも相変わらず修正されていない。

ということがあるので、この「本村インター」等は ”やっと”収録されたのかも分かりませんね。

書込番号:10825611

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2010/01/23 16:24(1年以上前)

量販店に行ったらU75が置いてあったので試してみました。

名称検索で保土ヶ谷バイパスの「ほんむらいんたー」、「みなみほんじゅくいんたー」、「しもかわいいんたー」で検索すると目的の場所は検索されませんでした。
また、名阪国道の「いがいんたー」、「しもつげいんたー」で検索しても目的のインターは検索されませんでした。
近くにサンヨーのゴリラとパナソニックのストラーダ・ポケットがあったので、同じように名称検索してみましたが、目的のインターは検索されませんでした。

有料道路のインターは検索すればヒットしますが、どうやら無料道路のインターはヒットしない傾向にあるような気がします。

書込番号:10827413

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:794件

2010/01/24 10:36(1年以上前)

かずぃさん、わざわざ試して頂きありがとうございました!
感謝感激ですぅー!
やはり検索してもヒットしませんでしたよね?
インターなのにインター検索にヒットしないのもどうかと思うのですがね。
地元民でもないのに分かる訳ないですよ、本村インターとか言われても。
その為のカーナビなのに収録されていないインターがあるなんて許せないですよ。

書込番号:10831265

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2010/01/24 14:40(1年以上前)

確認したわけじゃないけど、ン十万円もする高価なインダッシュナビでも検索できないかもしれないね。
暇が作ってどこかのカー用品店で試してみたら?

書込番号:10832163

ナイスクチコミ!0


α0さん
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/24 16:46(1年以上前)

Wikipediaによると,
"インターチェンジ(Interchange)とは、複数の道路が交差する、又は近接する箇所において、その道路の相互を連結するランプを設けて、これらの道路を立体的に接続する構造の施設である。"

日本全国にもの凄い数があることになりますね。

書込番号:10832655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件

2010/01/26 11:12(1年以上前)

総まとめ。
SONYのカーナビだけに限っていえば、
一般道、有料道路のIC(インターチェンジ)は全て収録されてはいるが、
有料道路のICでなければ《検索》は出来ない(引っ掛からない)、という事ですね。

書込番号:10841546

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2010/01/26 19:42(1年以上前)

湯沢横手道路の無料区間にある各インターチェンジや深川留萌道の各インターチェンジはU3Vで名称検索すれば引っ掛かりました。
ですから、一概に「無料道路のインターチェンジは名称検索で引っ掛からない」とは言い切れませんね。

一つ苦言を呈しておきます。
他人の情報だけで勝手にまとめてほしくないですね。
まとめたければ自分で実際に使って全国の道路で検索しつくしてからにしてください。

書込番号:10843317

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

内蔵電池だけで・・・。

2010/01/18 23:31(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U75V

スレ主 JA−JAさん
クチコミ投稿数:130件 KEEP`EM FLYING 

こんばんは。
現在この機種の購入を検討中なのですが、この機種は内蔵電池のみの使用時でシガーソケットから電源供給をしなくてもリルート&音声案内をしてくれるのでしょうか?
友人が持っているゴリラは内蔵電池のみで使用した場合、リルート&音声案内をしてくれません。
実際に使用されている方、よろしくお願いいたします。

書込番号:10805426

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 nav-u NV-U75Vの満足度4

2010/01/19 15:10(1年以上前)

〔電源供給をしなくてもリルート&音声案内をしてくれるのでしょうか?〕音声案内してくれます。ただ、リルートは確認しておりません。詳しい説明はソニーのNAV-U機能説明ビデオが有ります。→http://www.sony.jp/nav-u/movie/u75series/index.html  参考に
リルートの確認は今から致します。19日午後15時ごろ? 結果連絡致します。

書込番号:10807866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 nav-u NV-U75Vの満足度4

2010/01/19 15:49(1年以上前)

確認しました。リルートも問題無くしてくれます。 とても便利な機能です。ただ、最初に徒歩モード時調整機能が働きますので本体をクルクル8の字に動かさないといけません。参考に

書込番号:10807990

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 nav-u NV-U75Vの満足度4

2010/01/19 15:56(1年以上前)

言い忘れてましたが、本体内蔵使用時間は、標準約3時間 省エネモード時5,5時間です。使用環境で誤差が出ます。もう少し使用時間を長くしてほしいです。標準モ^ドで6時間位?

書込番号:10808009

ナイスクチコミ!1


スレ主 JA−JAさん
クチコミ投稿数:130件 KEEP`EM FLYING 

2010/01/19 18:44(1年以上前)

nisiyan1975さんこんばんは!
ご丁寧にありがとうございました。
とても参考になりました。
内蔵電池の容量、たしかにもう少し大きくなるといいですね!

書込番号:10808629

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

NV-U3DVの購入を考えています

2010/01/16 23:04(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U3DV

スレ主 sakipapa53さん
クチコミ投稿数:77件

初めてカーナビの購入を考えております。
あまり出かける方ではないのですが、一般的に初心者にとって使い勝手は良いのでしょうか。

書込番号:10794626

ナイスクチコミ!0


返信する
たぬしさん
クチコミ投稿数:5054件Goodアンサー獲得:372件

2010/01/17 09:16(1年以上前)

U2と言う一個前の型を使用していました。

ハイスペックナビは何でもできる分、細かい設定とか選択肢が多くなりますが
この手の機種はポータブル性とナビに特化しているので結果的にシンプルで扱いやすいと思いますよ。

ちなみに知っている近所を走ってナビ性能を評価しないでくださいね。
地元の人の脳味噌に合わせて作っているのではありませんから。

知らないところに不安なくいける、ここが素晴らしいのです。

行動範囲が広がりドライブしたくなると思いますので安全運転で良いドライブを〜♪

書込番号:10796301

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 sakipapa53さん
クチコミ投稿数:77件

2010/01/17 09:57(1年以上前)

たぬし さま

お返事有難うございました。
色々調べながらご参考にさせて頂きます。

書込番号:10796455

ナイスクチコミ!0


小倉Pさん
クチコミ投稿数:8件

2010/09/15 14:17(1年以上前)

購入後1年以上たちましたが、地図のヴァージョンアップがありません。

私の住んでいる地域では、高速道路や、新しい幹線道路も開通し、使い物にならない状態です。携帯電話のナビと併用するしかありません。

きちんと、地図のヴァージョンアップのあるメーカーの商品でないと、使い物にならない。

お勧めできません。

書込番号:11913444

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

電源について

2010/01/15 17:41(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U75

スレ主 gboxさん
クチコミ投稿数:49件

車にナビを検討しているのですが、電源は車内ではシガーライターのみになるのでしょうか?車のバッテリーから直接もらうことができるのでしょうか?

書込番号:10788625

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 gboxさん
クチコミ投稿数:49件

2010/01/15 21:06(1年以上前)

追記です。
パナソニックのナビには、サイドブレーキコードがついています。
ソニーには、サイドブレーキコードはついていません。

パナソニックでは、運転中に使用しないようにサイドブレーキコードにつなぐようになっています。
ソニーでは、運転中に使用しないような機能はついていないのでしょうか?

書込番号:10789378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/01/15 21:50(1年以上前)

ソニーはGPSで走行中かどうか判断します。
この機能を回避する方法はないんじゃないかなぁ

書込番号:10789612

ナイスクチコミ!0


スレ主 gboxさん
クチコミ投稿数:49件

2010/01/15 22:25(1年以上前)

パナソニックだとサイドブレーキコードをつながなければいけないので、配線が気になりますが、ソニーでは配線なしでも大丈夫ということですね。

配線なしのソニーのナビを検討したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:10789796

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2010/01/16 02:00(1年以上前)

>ソニーはGPSで走行中かどうか判断します。
>この機能を回避する方法はないんじゃないかなぁ

クレードルに置くのが前提じゃなかったっけ・・?

>電源は車内ではシガーライターのみになるのでしょうか?車のバッテリーから直接もらうことができるのでしょうか?

付属品でやるならそうなるでしょうね
シガーなんて+線と-線しか入ってないからどうとでもできるけどw

書込番号:10790789

ナイスクチコミ!0


750rpmさん
クチコミ投稿数:5件

2010/01/21 16:37(1年以上前)

このナビの電源って5Vだったと思います。
バッテリーから直で繋ぐと確実に壊れると思います。

書込番号:10817804

ナイスクチコミ!0


VX-2000さん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:16件

2010/01/21 19:55(1年以上前)

seize_the_dayさん 
U3まではGPS走行で判断していましたが、
U75は、GPSで走行中かどうかなんて判断していませんよ。
http://www.enavi.jp/blog/archive/2009_11_01_archive.html で解決です。

gboxさん
こんなの使ってバッテリーから直接電源を取り出せます。
http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=12554

 また、私のように専用クレードルを使わず、直接本体へ電源供給したい場合は、
PSP用のシガーアダプターなど、ごくごく一般的な5V電源コードが使えます。
そして、専用クレードルに装着せず、かつ機能制限無しにするには、75V掲示板でキーワード検索「接点ショート」で
出てきます。
 あっ、そこで すでに電源コードのことや私のフィッティング写真などもスレしていました。

書込番号:10818591

ナイスクチコミ!0


VX-2000さん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:16件

2010/01/22 20:57(1年以上前)


訂正です。

誤 こんなの使ってバッテリーから直接電源を取り出せます。
正 こんなの使ってヒューズBOXから直接電源を取り出せます。

書込番号:10823554

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング