
このページのスレッド一覧(全383スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2009年7月27日 19:52 |
![]() |
1 | 2 | 2009年7月22日 23:37 |
![]() |
1 | 2 | 2009年7月30日 22:47 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2009年7月17日 19:59 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2009年7月16日 00:27 |
![]() |
0 | 3 | 2009年7月6日 17:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > SONY > nav-u NV-U3V
こちらには初めて書き込みます。
スズキのラパンを購入し、そこへこの機種を取り付けようと思っています。
色々検索してみたところ、付属のシートを使えばまず取り付け可能のよう
ですが、実際にラパンに取り付けた方がいらっしゃれば実際はどうなのか
教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

こちら↓に参考になる事例があるようです。
http://minkara.carview.co.jp/parts/unit.aspx?mo=4429&ci=383
現行型ラパンに当該機種を取り付けたものもあります。
書込番号:9896965
0点

申し訳ありません。
少し機種が異なりNV-U3Cの取り付け例でした。
書込番号:9896985
0点

早速のお答え、ありがとうございます。
型は違いますが、吸盤はそう違いがないと思います。
参考にさせていただきます。
書込番号:9897000
0点

実際に新型ラパンに取り付けています。
スーパーアルテッツァさんが掲示してらっしゃる事例と同じ様な位置に設置しています。
ダッシュボード天面はシボがかかっていますが、付属の丸いシートを付けなくても、吸盤だけで十分貼り付いています。クレードルを頻繁に取り外ししなければ設置強度には問題は無いと思います。
これ以上奥だとエアコンの吹き出し口にかかってしまうのでその時はシートが必要かもしれません。
一つGPSの感度に気になることがあります。以前乗っていた、フロントガラスが斜めな車に比べ、一日の最初に起動してGPSを拾うのに少し時間がかかるような気がします。やはりフロントガラスが真っすぐなので天井がジャマしているのかなと・・・素人は考えてしまいます。
書込番号:9914066
0点

イラストレー子さん、返信ありがとうございます。
大変参考になりました。
これで安心して取り付けることができます。
GPSの受信には、やはりフロントガラスの角度なども
影響があるのかもしれませんね。
ありがとうございました。
書込番号:9915839
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U3V
この機種は走行中に助手席の子供が手でもてばワンセグは見れるのですか?
台座?から外せば走行中もワンセグ視聴可能と書いてありました。
また、別の記事にはGPSで制御しているので走行中は外しても見れないとありました。
情報が錯乱している様で購入を躊躇しています。
所有者の方、本当のところを教えて下さい。
よろしくお願いします☆
0点

>TOSHIBA好き☆さん
台座から外せは、ワンセグの視聴は可能です。
ただ、60秒くらい?でバッテリー保護の為か画像が消え音声のみとなりますが
画面を突っついてあげれば画像は復活します。
書込番号:9891179
0点

http://item.rakuten.co.jp/esupply/eea-ca40/
U3VはUSBで充電できるようなのでこれでいけるかも?
ダメでもコレ一つあるとナニカト便利です。
書込番号:9893743
1点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U3
時期的に新商品がでそうで、なかなか決断ができません。
新商品の発売日などの情報や、どのような機能が向上するなど
ご存知の方がいたら教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

>新商品の発売日などの情報や、どのような機能が向上するなど
>ご存知の方がいたら教えていただけないでしょうか?
そんなことは不可能。
ってか分かる訳ない。
んでも傾向からいって
U2、U3共に秋口に発売してる。
だから、発表は夏にあっても販売はやっぱ秋になると推測。
書込番号:9879020
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U3
購入を考えています。
ナビを買ったことがないのですが、教えて下さい。
フォームアップデート
とゎ何でもしょうか?
NV-U3を購入した場合
フォームアップデートとゆぅものをしなければいけないのでしょぅか?
フォームアップデートゎ
お金ゎいりますか?
解らない事だらけですいませんが、よろしくお願いします。
0点

ファームウェア・アップデートですね・・・。
簡単に言うと、使い勝手などが向上します。
まぁ、アップデートしなくても、特に問題はありませんが・・・。
ソニーサイトからダウンロードして、ご自身でアップデートすれば・・・無料です。
インターネット環境があるパソコン(XPやVistaが搭載されたPC)が必要です。
詳しくは下記へ・・・。
http://www.sony.jp/support/nav-u/download/nav-u/090625/index.html
ちなみに、アップデートと言っても、地図の更新ではありませんので・・・お間違い無い様に。
もしインターネット環境が無い場合などは、ソニー相談窓口へ電話で相談してみたら・・・。
・ソニー製品使い方相談窓口 0120-333-020 or 0466-31-2511
・ソニーお客様相談センター 0120-000-488 or 0466-31-2561
書込番号:9861067
0点

地図データ更新を含むアップデートになりますと、有料になります。
U3はまだこれからになりますが、前モデルのU2では以下のサイトにありますように\16,800となっております。
U3においても、ほぼ同価格になるとお考えになっておけば宜しいでしょう。
携帯からですので、携帯用に変換されたアドレスを貼っておきます。
http://www.google.co.jp/gwt/x?ei=ElteSuXyBojo6APriZTqCg&guid=on&output=xhtml1_0&source=m&u=http%3A%2F%2Fwww.sony.jp%2Fnav-u%2Fmapug%2Fnav-u%2F081126%2F&wsc=tc&wsi=5b6468113cd08f7a
書込番号:9861604
0点

返信ありがとぅございました。
とてもよくわかりました☆
どちらかと言うとアップデートゎしたほうがいいっぽいですね☆
買ったら頑張ってやってみます。
ありがとぅございました
書込番号:9868555
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U3C
購入を考えています。
ナビを買うのが初めてです。
みなさんに教えてほしぃのですが、
充電が3時間〜4時間で無くなってしまうとゆぅ書き込みを見たのですが、
6時間とか高速にのる場合ゎ途中電源を落としたり電源を入れたりしなければいけないでしょうか?
充電ゎ家でなければできないのでしょうか?
パーキングに一泊するような場合だと、充電できずに足りなくなるとゆぅ事でしょうか?
長くてすいませんが、よろしくお願いします。
0点

車なら、ごく普通に本体にシガーライター電源を接続して使えば、バッテリーの持続時間を気にする必要は全くありません。バイクの場合も、アクセサリソケットを付けてそこから電源供給することが可能です。
徒歩で3時間以上付けっぱなしで歩くことはほとんどないでしょうから、バッテリー持続時間が一番問題となるのは自転車で使うときですね。
書込番号:9858840
1点

ぁりがとぉございました。バッテリーと充電の意味が理解できていなくて、すいません。よくわかりました☆
書込番号:9859114
0点

ありがとぅございました。レスの仕方もわからず書き込みに書いてしまいました。とても分かりやすい説明ありがとぅございました☆
書込番号:9860812
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U3V
カーナビ初心者です。
先日、NV-U3Vを購入しました!
そこで使い方についてどなたか教えて下さい。
目標地点を設定したところ、国道を優先的にルート案内するみたいなの
ですが、信号機の少ない裏道等をルート設定させるにはどのようにすればよろしいでしょうか?設定方法ご存知の方よろしくお願いします。
*試しに目標地点を設定してから裏道の道路上に[ここに立ち寄るボタン]で設定してみましたが、立ち寄り設定地付近の道を毎回グルッと一周させようとする案内になってしまいます。
0点

この機種のユーザーではありませんが、一つとしては距離優先に設定してみる方法がありますが、極端に細い道に案内されたり、空いている幹線道路をパスして混み合う街中に案内されてしまうことがあるかと思いますので、解決にはならないでしょう。
次にこの機種は経由地を10ヶ所迄設定出来ますので、良く使うルートは経由地を利用して事前にルートを作成、そして保存しておけば良いでしょう。
カーナビのルート引きは、個々特徴はありますが、通常は幹線道路がどうしても優先になりますし、土地勘のある所ではナビよりドライバーの方が道に詳しくて当然です。
またある程度のクラスのナビになると、ルート学習機能があります。
こちらのU3VやU3にはルート学習機能もあるという話しもありますが、その真偽についてはユーザーではないので分かりません。
また去年の価格.comの特集でナブユーU2、ゴリラ360、エアーナビT10の比較記事があったようですが、そちらでは標準、または推奨でのルート設定の場合、U2は細い道も利用するタイプ。幹線道路を優先するのがゴリラ。その中間がエアーナビとなっていたようです。
どの機種も既に旧モデルとなりましたが、ナブユーはポータブルナビの中においては比較的幹線道路を優先“しない”タイプかもしれません。
書込番号:9812846
0点

ヤマハXJRさん
探索条件を変更してみたらどうでしょう。
今はデフォルトの推奨ルートで探索していると思いますが、一般道優先か一般道距離優先にして立ち寄り箇所を設定して試してみてください。
それでもダメならお手上げかもしれませんね。
書込番号:9812877
0点

バックナムさん、かずぃさん、早速の貴重なご意見有り難うございます!
今回のご意見を参考に、これからいろいろと試して見たいと思います。
ありがとう御座いました!
書込番号:9812997
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





