SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(2188件)
RSS

このページのスレッド一覧(全383スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
383

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

目的地設定

2009/11/25 14:32(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U3C

スレ主 nakcさん
クチコミ投稿数:3件

初めまして。
この機種を購入して1ヶ月ほど経ちます。
カーナビの購入自体は今回が初めてで、この安さでこの機能は十分だと
実感しているのですが1つ悩んでます。

目的地を設定するときに常に目的地が左側に来るような設定方法(あるいはそれに似たようなこと)って出来るのでしょうか?
色々いじってみてもできないようなので。
たまに目的地が2車線はさんだ右側にあったりして困ったりすることがあります。
今はシミュレーションで確認してからいくようにしてますが、場合によってはナビが全く意味がなく自分で調べたルートじゃないと目的地にたどり着けないことがあります。
ルートの途中から自分でルート修正できる機能があればいいんですけど。

みなさんはどうしていますか?

書込番号:10530583

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2009/11/25 20:28(1年以上前)

ようするに右折で駐車場に入らないようにナビしてもらう方法と理解しましたが、
ちょっと見たことがないですね。
私はイクリプス、楽ナビとU3Cの経験がありますが現状では無理でしょう? でも新しい
発想なのでリクエストしてみてはどうですか。 確かに 片側2車線以上の道路で右折で
店に入るのは抵抗があると思っている人は多いでしょう。実際には、直前の信号で左折>
右折>直進>右折して反対車線に入るようにしているでしょうけれども、、、
あんまり参考にならなくて 申し訳ありません。

書込番号:10531927

ナイスクチコミ!0


kohcatさん
クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:57件

2009/11/26 11:31(1年以上前)

nakcさん
ナビに設定が無い場合には
経由地(通過点)を設定して上手く左側に目的地がくるように調整するしかないと思います。


チャーリーma3さん
この機種についているかは解らないけどスレ主さんの希望する機能、もしくは似た機能は存在しますよ。

ストラーダ→横付け検索
楽ナビ→右左折考慮オートパーキングメモリー(これは学習が必要ですが)

書込番号:10535199

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 nakcさん
クチコミ投稿数:3件

2009/11/26 13:49(1年以上前)

チャーリーma3さん
>>片側2車線以上の道路で右折で店に入るのは抵抗があると思っている人は多いでしょう。
実際には、直前の信号で左折>右折>直進>右折して反対車線に入るようにしているでしょうけれど

私もその一人で、片側一車線ならまだしも2車線以上でかつ交通量が多いと免許取り立ての私にはきついです。
それとkohcatさんが説明されているようにそういった機能はあるみたいです。
私もこの機種を買った後に気づいて調べてみたらこんな便利な機能があったのかというような感じでした。
ただ、この機能が付いてるカーナビは少ないみたいなんで私のような思いをしている人が少ないってことなんでしょうね・・。

kohcatさん 
>>経由地(通過点)を設定して上手く左側に目的地がくるように調整するしかないと思います。

この方法でなんとか期待する機能が実現できそうです。ずっと検索条件あたりをいじってました。(笑)

書込番号:10535663

ナイスクチコミ!0


verhoevenさん
クチコミ投稿数:11件

2009/12/06 11:21(1年以上前)

この機種は非常にいいと思いますが、横付け検索に対応しておらず目的地が右側にくる場合があるのが少し残念です。出入り口指定しても中央分離帯があってもそのようになるので、現状では自分で注意するしかないでしょう。

書込番号:10586957

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > SONY > nav-u NV-U3C

スレ主 taijiiさん
クチコミ投稿数:8件 nav-u NV-U3Cのオーナーnav-u NV-U3Cの満足度5

チャリナビとして利用していますが、電池の持ちが4時間程度なので、従って往復4時間位の所しかコース設定が出来ません。何とか8時間位持たせられないかと思って探しましたが、外出先や出張先でさまざまなUSB対応機器の補助電源として使えるサンヨーのUSB出力付リチュウムイオンバッテリーKBC−L2ASを見つけました。これは給電時間約240分とありますので使えそうな気もします。もし使える場合、ナビ満充電の状態で最初から接続、又はナビの電池マークが3時間位経って赤に変わってから接続の方法が考えられますが、使えるかどうか分からないのでまだ購入しておりません。何方か使われた方が居りましたらお教えくだされば幸いです。

書込番号:10530086

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/11/25 12:48(1年以上前)

taijiiさん こんにちは。 ユーザーではありません。 付属品にシガー電源コード(12V/24V、NV-U3C専用)がありますね。
NV-U3Cの消費電力不明だけどバイクのバッテリーや、密閉型バッテリーなど(充電可能な)バッテリーを携行されると良いのでは?
http://www.sony.jp/nav-u/products/NV-U3C/spec.html

書込番号:10530217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:17件

2009/11/25 15:35(1年以上前)

私も、ユーザーではありませんが、

少し、拝見させて頂き、過去のスレで他の皆様の情報ですが、

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000026594/SortID=9877839/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83o%83b%83e%83%8A%81%5B

少し参考になるのかと思います。

書込番号:10530756

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2009/11/25 17:22(1年以上前)

>USB出力付リチュウムイオンバッテリーKBC−L2ASを見つけました。これは給電時間約240分とありますので使えそうな気もします。
この機種が必要とする最大電流は0.8Aですが、このバッテリー(というより、USBの規格上)の最大出力は0.5Aなので、動作しない可能性もあります。
また、240分というのは0.5A出力で計算した時間なので、更に短くなります(そもそも、240分というのが理論値だと思われる)。

もし、人柱になって実験するつもりがあるならば、是非コチラを試してみてください。0.8Aの出力で、計算上は16時間半以上使えます(もちろん、理論値)。自己責任でどうぞ。
http://www.jtt.ne.jp/products/original/mbbookxl/index.html

書込番号:10531094

ナイスクチコミ!0


スレ主 taijiiさん
クチコミ投稿数:8件 nav-u NV-U3Cのオーナーnav-u NV-U3Cの満足度5

2009/11/25 20:22(1年以上前)

BRDさん、早速有り難うございます。付属品のシガー電源を使用すると徒歩モードはキャンセルされ、自動車運転モードにになりますので自転車では使用不可でした。実験では単3電池1.5V×8=12Vの電源部を作製し、シガー電源コードを接続して確認しました。

書込番号:10531894

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/11/25 20:28(1年以上前)

了解。  回路図があれば内部電池へSW付けた電線で自作電源と切り替えて使うと行けそうだけど。

書込番号:10531928

ナイスクチコミ!0


スレ主 taijiiさん
クチコミ投稿数:8件 nav-u NV-U3Cのオーナーnav-u NV-U3Cの満足度5

2009/11/25 23:15(1年以上前)

number0014koさん早速有り難う御座います。使えそうな気もしますが、U3Cより高そうなので、残念ながら私の経済力ではダメですね。

書込番号:10533185

ナイスクチコミ!0


スレ主 taijiiさん
クチコミ投稿数:8件 nav-u NV-U3Cのオーナーnav-u NV-U3Cの満足度5

2009/11/25 23:23(1年以上前)

インターセプターV8さん早速有り難う御座います。
過去のスレ、非常に役に立ちました。
その中のモバイルパワーバンク4400を検討中です。
此れが使えると素晴らしいです!!

書込番号:10533244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/11/26 11:07(1年以上前)

私はモバイルパワーバンクミニを使用しています。
これで4時間程度使えるようです。本体と併せて8時間は
大丈夫と思います。価格も4千円程度でした。
自転車のライトの上が平らでしたので、この上に両面マジックテープを
付けて固定しています。非常に調子いいですよ。

書込番号:10535122

ナイスクチコミ!1


スレ主 taijiiさん
クチコミ投稿数:8件 nav-u NV-U3Cのオーナーnav-u NV-U3Cの満足度5

2009/11/26 16:31(1年以上前)

目黒紅葉さん 早速有り難う御座います。ミニは容量2200、
2300円高いようですが、容量4400のも有りましたので
現在こちらの方へ食指を動かしそうです。

申し訳有りませんが、一つ質問させて下さい。
ミニを使用の条件ですが、ナビU3Cを満充電、パワーバンク
ミニも満充電で接続した場合、U3CのCHGランプは(青)
で点くでしょうか?、又は(赤)でしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:10536085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/11/27 09:16(1年以上前)

U3Cも満充電、ミニも満充電で接続した場合、U3CのCHGランプは
赤点灯です。自動車で、シガー端子から使用する場合も常に赤点灯です。

書込番号:10539704

ナイスクチコミ!0


スレ主 taijiiさん
クチコミ投稿数:8件 nav-u NV-U3Cのオーナーnav-u NV-U3Cの満足度5

2009/11/27 11:35(1年以上前)

目黒紅葉さん、早速ご返事有り難う御座います。
U3CをACアダプターでCHGランプが(青)
になるまで充電してから、車のシガーコードを
接続すると、U3CのCHGランプは(青)の
ままのようです。参考になりました。

書込番号:10540059

ナイスクチコミ!0


スレ主 taijiiさん
クチコミ投稿数:8件 nav-u NV-U3Cのオーナーnav-u NV-U3Cの満足度5

2009/12/03 12:12(1年以上前)

スレ主各位様
いろいろアドバイス有り難う御座いました。
モバイルパワーバンク4400+AC/USBアダプタ(2ポート)
セットで解決です。U3C内蔵の電池が約4時間程度でしたので、
出掛けても心配でしたが此れで安心です。
もう帰りに迷子にならないぞ!

書込番号:10571274

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 NVA-FV1

2009/11/25 08:16(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U75

スレ主 taka_ringさん
クチコミ投稿数:4件

NVA-FV1に付属してるフィルムアンテナを張り付けないとFMVICSを受信しないのでしょうか。

書込番号:10529393

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:13件

2009/11/25 11:29(1年以上前)

試しにアンテナのケーブルを外して走行して見ましたが、やはり受信はしませんでした。

書込番号:10529900

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 taka_ringさん
クチコミ投稿数:4件

2009/11/25 11:35(1年以上前)

華麗なるイチモツさん早速のレポートありがとうございます。

フィルムアンテナを張り付けないとFMVICSは受信しないみたいですね。
再度購入を検討したいと思います。

書込番号:10529925

ナイスクチコミ!0


レプトさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/25 23:05(1年以上前)

NV-U75Vの方で同様の質問した者です。
まだ商品が手元にないので自身で確認できていないのですが、NPC-136というラジオアンテナ分配&ミニプラグ変換コードを使って車のFMアンテナで受信できないか検討中です。
ミニプラグさえVICSユニットに挿せれば使えると思うんですけれど、買おうとしていた矢先に値上げしてしまったから・・・

書込番号:10533097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:13件

2009/11/26 21:24(1年以上前)

NHK-FMを受信すればいいみたいなので、何らかの方法ででユニットに入波できれば可能性はあると思います。ただ、ユニットに接続ののプラグ形状が特殊なのでそれなりの知識と技術がないと難しいのかなと思っています。

希望とすれば、NV-U75Vでは内臓のワンセグアンテナがFMを受信してくれて、ユニットを接続するだけで利用できるようになるとフィルムの貼り付けや配線などの余計な手間がなくて助かります。

書込番号:10537377

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリースティックの容量

2009/11/23 20:56(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U3C

こんばんは。

長い間、サンヨーやソニーの新機種などと迷っていましたが
昨日ケーズ電気で日替わり26,800円だったのでこちらよりは高いですが、
近所で安心なので、突如決心して買ってしまいました。

色は白で、ネガティブキャンペーンで「ちゃちくておもちゃみたい」と言われていたのが
「やっぱり嘘でした」のように、つやつやして可愛らしい白です。
緑のラパンに乗っているので、裏の緑も合っています。

まだ実際に使用していませんが、デモを再生する限り、必要な部分を「ぶっとく」表示してくれるようで、画面の小ささも問題ないだろうと思っています。
しかし声の質はいまいちです。サンヨーやパナの方が、やわらかい印象で好きでした。


前置き長くて、申し訳ございませんが質問です。

メモリースティックはどのくらいの容量が必要ですか?ナビ自体が初めて所有するのでどの程度必要なのかわかりません。

・Peta Map
・オービス
・GPSログ

位しか保存しないと思いますが、宜しくお願いします。

書込番号:10521974

ナイスクチコミ!0


返信する
志太泉さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2009/11/26 23:54(1年以上前)

私は以前使っていたソニエリ携帯から取り出して、
捨てずに置いてあった1GBのを入れています。
容量的には十分のようです。
データのほかに100枚ほどの画像も入れてスライドショーしてます。

ちなみにデータをPCに移すには、カードリーダーよりも
直接USBケーブルでつないだ方がはるかに簡単です。
ついでに充電できるし。

あ、私はもっぱらチャリでしか使っていませんので(^^;

書込番号:10538528

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:289件

2009/11/28 05:01(1年以上前)

志太泉さん ありがとうございます。

1Gでも充分と伺い、思ったよりも容量がいらないとわかり、安心?いたしました。

ところで、
"microSD"を"PRO Duo型"に差し込んで使える「変換アダプター」というのを見つけましたが
これは何でも(この機種でも)使えるのでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:10544352

ナイスクチコミ!0


kkmuyihさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:5件

2009/12/02 20:18(1年以上前)

120kmほど走って
650kB前後のデータファイルが5つと
480kBくらいのデータファイルが1つできていました。
私は自転車なので6時間くらいです。
ログを取る間隔が距離にしろ時間にしろたいした容量ではないようです。

私はショップブランドのアダプターを使っていますが問題ありません。

書込番号:10567855

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:289件

2009/12/05 19:09(1年以上前)

kkmuyihさん 大変詳しい情報をありがとうございました。

最初はこの機種用にのみでも、メモリースティックを購入しようと思っていたのですが、
他と共有できるmicroSDの容量が少ないのが余っているので、それらを活用したいと思います。

みなさん。ありがとうございました。

書込番号:10583418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

FM VICSの接続は本体?

2009/11/23 00:11(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U75V

スレ主 レプトさん
クチコミ投稿数:111件

サンヨーのゴリラと天秤にかけ、あちらは各種配線を本体接続、対してこちらはクレードル配線の為、取り外しが容易と判断したのですが、メーカーサイトの「主な仕様表」を見たところ、クレードルの配線は電源とVICSビーコン端子のみとなっています。

本体側には「外部ワンセグアンテナジャック」とありますが、確かオプションのFM VICSアンテナはワンセグアンテナと兼用のはず。
ということはFM VICSを使おうとした場合、ゴリラ等と同じく、いちいち本体から配線を引っこ抜かなければならないのでしょうか?

書込番号:10517608

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 nav-u NV-U75Vの満足度4

2009/11/23 02:10(1年以上前)

(FM VICSを使おうとした場合、ゴリラ等と同じく、いちいち本体から配線を引っこ抜かなければならないのでしょうか?
)いいえ、本体側は外部ワンセグアンテナ専用端子ですので別です。

NVA-VP1・FV1は、ビーコンアンテナにFM VICSアンテナ・ワンセグアンテナ兼用に接続です。
ビーコンアンテナにANT出力が有り接続は(超ミニミニジャック)になっています。それをNAV-U本体に接続になります。ワンセグを見ない(本体ロットアンテナ)で見る時はこの接続は不要です。(ワンセグ使わない時は、ポンと外せます。)

書込番号:10518189

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 レプトさん
クチコミ投稿数:111件

2009/11/23 13:22(1年以上前)

nisiyan1975さん
分かり易いご回答ありがとうございました。

書込番号:10519894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ビーコンユニット

2009/11/21 11:08(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U75V

クチコミ投稿数:6件

ご存知の方がいらしたら教えてください。
現在、初代のU1をビーコンユニットを追加して利用中ですが、この機種に買い換えた場合も付け替えれば利用可能なのでしょうか?
かなり本体の進化があるようなので買い替えを検討しております。

書込番号:10508361

ナイスクチコミ!0


返信する
YYYKさん
クチコミ投稿数:2件

2009/11/21 13:03(1年以上前)

使えますよ。
NVA-VB6専用ビーコンスタンド「NVA-BS6」が必要ですけど。

書込番号:10508772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/11/22 08:22(1年以上前)

YYYKさん 
ありがとうございます。
導入コストも安くなりそうなので真剣に検討したいと思います。

書込番号:10512961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/11/22 16:36(1年以上前)

FM VICSユニット(NVA-FV1)にVICSビーコンユニット(NVA-VB6/VB7/VB8)が取り付けられるようです。

書込番号:10514938

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング