SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(2188件)
RSS

このページのスレッド一覧(全383スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
383

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ルートと履歴ファイルについて

2011/07/12 17:35(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U37 (B) [ブラック]

スレ主 WALKAROUNDさん
クチコミ投稿数:106件

あと少しで購入というところまで気分が高揚して来ています。
そこでダメ押しという事で2、3質問させて下さい。

@アウトドア用GPSモードではルートガイドが出来ないとパンフレットにありますが、パソコンで作成したルートをルート表示する事は出来るのでしょうか。
A履歴ファイルのファイル名命名規準はどうなっているでしょうか。(理想はログのスタート/エンドを含んだファイル名なのですが。)
BKML、NMEAの履歴ファイルをGPX変換した場合、日時情報はどうなるでしょうか。(他のシステムになりますが、KMLをGPXに変換すると日時がドロップしてしまいます)

書込番号:13245821

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:9件

2011/07/13 10:38(1年以上前)

@古いスレッド「ポイント情報のカシミール3Dへの読込」の最後の方に質問の答えが有ります。
A記録年月日と何番目のファイルかです。時間は無し
BNMEAの履歴ファイルを「轍」でGPX変換した場合日時情報は残ります。「カシミール」で確認済み。(編集→GPSデータ編集→トラック)

書込番号:13248556

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 WALKAROUNDさん
クチコミ投稿数:106件

2011/07/13 11:14(1年以上前)

早速のご回答有難う御座居ます。

@に関し、質問の仕方がマズかった様です。アウトドア用GPSモードの時、インポートしたルートの「ガイド」はなくても構わないですが、「表示」は出来るでしょうかという意味でした。きっとダメなんでしょうね。
A有難う御座居ます。スタート/エンド時刻はファイルを覗くか、カシミールなどに展開する必要があるのですね。
B有難う御座居ます。矢張、何れにしても「轍」が必要そうですね。

書込番号:13248620

ナイスクチコミ!0


hidetokyoさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件 nav-u NV-U37 (B) [ブラック]のオーナーnav-u NV-U37 (B) [ブラック]の満足度4

2011/07/13 11:28(1年以上前)

アウトドア地図にパソコンで作成したルートを表示することは可能です。
更に目的地をナブユー上で設定すれば、ルート及び目的地までの距離や方向が表示されます。
ちょっと面倒ではありますが、毎回やっていますよ。

ただ・・・ルート線が太すぎ&アイコン大きい

ちょっと見ずらい

書込番号:13248651

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 WALKAROUNDさん
クチコミ投稿数:106件

2011/07/13 11:35(1年以上前)

ミミ二世のパパさん、hidetokyoさん有難う御座居ます。

後は「轍」必須の件を解明出来るかです。これは購入後の課題ですね。

9月には使用したいので7月末頃まで、価格動静をみてみます。

書込番号:13248667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:9件

2011/07/13 11:39(1年以上前)

スリーポイントさんが説明して確認しましたが。
U37へのルート読み込みですが

手順1 MSSONYの下にROUTE(フォルダ)作成
  2 カシミールでルート作成→トラックへ変換→保存
  3 カシミールGPSデータ編集から該当トラックを上記フォルダ(ROUTE)へ転送

以上でカシミールだけでOKです。


書込番号:13248681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/13 12:55(1年以上前)

「轍」は使用したことが無いのでよく解りませんが、ミミ二世のパパさんから
補足して頂いた通りカシミール3D最新版を使用すればルートの作成、GPSログ
をカシミールに読み込み奇跡の表示まで一通り可能です。

カシミール最新版ではKML形式のGPSログはファイル→各種GPSファイルを読む
で取り込み可能、軌跡表示されます。

NMEA形式はそのままでは読めませんのでカシミールのHPからNMEA読み込みプラグイン
をダウンロード、インストールすれば直接読めます。
ツール→NMEA/IPSファイルのよみこみ→すべてのファイル指定→ファイルの表示→目的の
ファイルクリックでOK

U37のNMEA形式のログは拡張子が 11071201.log のようになっているので上記操作を
しないと読めません。または拡張子をNMEAに変えてしまうかです。







書込番号:13248851

ナイスクチコミ!0


スレ主 WALKAROUNDさん
クチコミ投稿数:106件

2011/07/13 17:17(1年以上前)

みなさん、どうも有難う御座居ます。

この調子だと、(自分の事なのですが)月末まで待てないような気がします。

確かにカシミール最新版で、KML形式のGPSログ取込みが可能になっているのですが、どうも日時が正しく反映されません。2種類のロガー(KML形式ログ)を持っているのですが、共にです。
NMEAで直接取込んだら、日時はどうなるんでしょうね。

「轍」ですか。GoogleIDの登録が必要なんですよね。これだけ利用していながら、どうも今一Googleを信用できなくて・・・。

書込番号:13249409

ナイスクチコミ!0


hidetokyoさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件 nav-u NV-U37 (B) [ブラック]のオーナーnav-u NV-U37 (B) [ブラック]の満足度4

2011/07/13 19:09(1年以上前)

ナブユー37からトラックとポイントをKMLでエキスポートするとカシミール上では、こんな感じで読み込めます。
汚い画像で恐縮ですが、ご参考になればと思います。
※ソフトはカシミールのみです。

書込番号:13249739

ナイスクチコミ!0


スレ主 WALKAROUNDさん
クチコミ投稿数:106件

2011/07/13 20:24(1年以上前)

トラック名ボックスにトラックが入っているという事は、トラックとして理解して呉れた様ですね。
私の2機のロガーではルートとしてしか理解して呉れない様です。

何れにしても、ポイント名ボックスの測地系の右(UFOの右下、ロケットの右上)列を見ると、日時は正しく反映されていない様です。

NMEAだと、正しく反映して呉れる様な気がし出しました。

書込番号:13250013

ナイスクチコミ!0


hidetokyoさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件 nav-u NV-U37 (B) [ブラック]のオーナーnav-u NV-U37 (B) [ブラック]の満足度4

2011/07/13 20:47(1年以上前)

NMEAでやってみました。
同じくカミールから「NMEA・IPSファイルの読み込み」です。
ご参考にどうぞ。

書込番号:13250111

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 WALKAROUNDさん
クチコミ投稿数:106件

2011/07/14 16:26(1年以上前)

月末購入の積りが、皆さんに背中を押され新宿へ行って来ました。

所が明日ヤマダ電機が南口店開店という事を知り、購入意欲をぐっと抑えました。

ヨドバシカメラ、ヤマダ電機の戦意がどこまで本気か・・・。

書込番号:13253120

ナイスクチコミ!0


スレ主 WALKAROUNDさん
クチコミ投稿数:106件

2011/07/15 17:00(1年以上前)

プリンターの筈が、NV-U37に化けてしまいました。

ヤマダ電機のオープニングは盛大で、9時前には2列1キロ以上(私の立寄先がそこなので末端は不明です。)の帯になっていました。

[価格]
この商品は西新宿戦争に全く無関係だった様で、止むを得ず「価格.com」常連の「PCボンバー」に行く事になりました。
昨日は3色揃っていたのですが、今日は私の希望色の白(30,750円)のみでした。

[モニター]
昨日も感じたのですが、PDA(docomo/T-01A、HOLUX M-241、昭文社「Pocket Mapple Digital」)に慣れていたせいかモニターは思った以上に小さく、慣れの問題かもしれませんが地図に精細さを欠いています。でもルート及び軌跡ログ採取用として使用しているGarminよりは大きく、明るく、精細、で先ずは好印象。
1〜2時間見ているうちに、とてもかわいく、そして自分の体の一部になりつつあるのを感じます。

[USB給電器]
FOMA乾電池アダプタ01をお持ちの方は、USB給電器として流用出来そうです。乾電池の代わりにエネループA3を4本セットし、USB変換としてMOTOROLA/RASTA BANANAを間に入れ、購入直後の状態でフル充電まで2.5時間程。お試しの場合は自己責任でお願いします。MOTOROLA/RASTA BANANAがあれば、市販のFOMA充電器でも緊急時には何とかなりそうですね。

書込番号:13256826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > SONY > nav-u NV-U37 (B) [ブラック]

クチコミ投稿数:62件

先日、近所のヤマダ電機で、現金ジャスト3万円で購入しました。

机上の感想ですが、現有のユピテル・アトラスに比べて、操作性・付加機能等でカーナビに近い性能で一時的には満足です。(未だ自転車には取り付けていません。)

自転車に取り付け用のホルダーについて質問します。ソニー純正品は、少し野暮ったいので、汎用品を探しています。以前、アイフォン4用に以下のホルダーを購入しましたが、強度・装着性とも良いのですが、如何せんサイズが合いません。
http://www.minourausa.com/japan/holder-j/ih100-j.html

どなたか、汎用的(出来ればアイフォンも装着可能)なホルダーをご存知ないですか

書込番号:13244257

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2011/07/12 08:46(1年以上前)

茶トラ米ネコさん

汎用型で結構頑丈なのはRAMマウントや、HRマウントがあります。
PDA工房さん
http://www.pdakobo.com/shop.shtml
ハンドルバーマウントに汎用ホルダーを使えば色々使えます。
ご参考下さい。

書込番号:13244462

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2011/07/13 06:19(1年以上前)

フィルムチルドレンさん情報を有り難うございます。
「あるところにはある」ですね。
まさに探していたパーツです。
種類も豊富で価格もソニー純正より安いです。
悩みは種類が多すぎてどれにするか迷うことですが、これも楽しみの一つです。
入手したらレポートしたいと思います。

書込番号:13248032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

登録したマークの位置の調整

2011/06/21 00:03(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U77V [ブラック]

クチコミ投稿数:18件

マークを登録した後に、マークの位置を地図上で微妙に動かす事は可能でしょうか?

書込番号:13157777

ナイスクチコミ!0


返信する
asahikumaさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:17件

2011/06/22 16:55(1年以上前)

残念ながら出来ません。
一度削除して、任意の位置で再登録するしかありません。

この場合決まったランドマークが設定されている場所(たとえばホテル、駅等)では
ランドマークを自分で設定しなければならず、設定されているランドマークと違ってしまいます。

書込番号:13163852

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2011/07/09 00:43(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。
仕様ならしかたありませんね・・・

書込番号:13231032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

誤作動しませんか

2011/07/01 11:58(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U37 (B) [ブラック]

スレ主 goofy123さん
クチコミ投稿数:14件

U-35の場合、たまに信号待ちなどの時に停止しているにもかかわらず、ナビが勝手に動いている時があります。

その時の症状は、
方向を示すマークがクルクル回り、スピードも29km/hくらいまで勝手にあがったり下がったりしています。
勝手に動き出すと気持ちが悪いです。

GPSの電波のとらえ方が弱いのかな、って思っていますが U-37の場合そんな症状はないでしょうか?

書込番号:13200332

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9583件Goodアンサー獲得:596件

2011/07/01 12:35(1年以上前)

ナビの設置場所が影になりやすいとかもあるんじゃないのかな?

書込番号:13200433

ナイスクチコミ!2


スレ主 goofy123さん
クチコミ投稿数:14件

2011/07/01 13:03(1年以上前)

茶風呂Jr.さん

カキコありがとう御座います。

間違い:方向を示すマーク
正解:自車位置を示すマーク

挙動不審の動画をアップしました。
http://www.youtube.com/watch?v=OxujsPXq8bc
気持ち悪いですよ。(^_^;)

道路の左縁石によせてパーキングランプを付けて停車しました。
その左は歩道がありもっと左は空き地ですので特に影でもありません。

書込番号:13200535

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:3件

2011/07/02 00:54(1年以上前)

youtubeでもコメントされてるけど
むしろ場所が気持ち悪いかな。

書込番号:13203131

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2011/07/02 05:42(1年以上前)

ギリギリの場所なのでは、捕捉数を確保するのに。

GPS性能が同じ他機種を同じ場所に設置しても高さ等が微妙に違うし、
ほんの少し受信NGで結果として捕捉数が不足してるのでは?

いくつ捕捉しているのですか?NG時点及び正常と思える時は?

経験上、高架下傍の交差点で停止するとたまに回転までしなくても
少し角度が変わるときがありますね(ゴリラ360ですが)。

相当な推測ですが、ナビとして捕捉GPSは常に4個は必要なのかな?
”位置”としては論理上3個?で描画できても
「GPS衛星(常に移動)&マップマッチング&車停止状態」だと
”車の向き”が定まりにくいのかな?

書込番号:13203531

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 goofy123さん
クチコミ投稿数:14件

2011/07/02 08:28(1年以上前)

みなさん、ありがとう御座います。
説明不足でしたが、普段はダッシュボード上に付けています。
車のスピードメーターとナビの画面を一緒に撮りたかったので挙動不審が始まってから取付直しました。

車はトヨタハイエースで、スピードメーターの横に付けたらハンドルがじゃまで現実の走行では役にたたないと思います。

その他、軽自動車にも取り付ける事がありますが、同様に症状は出ます。
かといって室内でも窓際だとチャンと動作しますし、ビルの谷間でも正常動作します。

症状が出る条件の規則性はいまだ見つかりません。

batabatayanaさん のおっしゃる
「GPS衛星(常に移動)&マップマッチング&車停止状態」の条件が揃ったときなのかもわかりませんね。

書込番号:13203832

ナイスクチコミ!0


スレ主 goofy123さん
クチコミ投稿数:14件

2011/07/02 08:50(1年以上前)

>いくつ捕捉しているのですか?
測位情報のことですよね。

買ってから使ってばかりで測位情報の事は気にもしませんでした。
早速ですが、今室内窓際で撮影してみました。
結果はご覧の通りです。

これはどれくらいのレベルなのかは判断出来ないのですが、
走行中に症状が出た時は測位情報を調べて見ることにします。
ありがとう御座いました。

書込番号:13203908

ナイスクチコミ!0


m-projectさん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:17件 nav-u NV-U37 (B) [ブラック]の満足度2

2011/07/03 13:16(1年以上前)

goofy123さん 拝見して取り付け場所が悪いのではないのかなと思っていましたが、
私はスクーターに取り付けて走行中トラックの後ろで停車したところ、ナビが回転を始めグルグル回るではありませんか。
この間見ていた症状が出ているとビックリしました、今まで使っていたナビでこのようなのは初めてです。
それとこのナビはやや問題アリのようですね、またいろいろ試してレビューで報告させていただきます。

書込番号:13209082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2011/07/03 15:02(1年以上前)

少なくても7つは捕捉してますね、室内としては凄いと思います、
が・・・右側の数値類は・・・今後は出さない方が良いですよ。
車内でこれならOKと思います。

高架下/傍、峡谷とかは捕捉可能なGPSが少なくなるし、
ビルの谷間ではそれに、ビル等で反射したGPSを受信する(マルチパス)?事も有ると思いますので
自車位置の算出?に”しどろもどろ”となり、ふらふらとするのかも。

少なくても、車速パルスを利用するナビでは
該GPS状況でも自車マークはふらつかないと思いますね。

書込番号:13209399

ナイスクチコミ!1


スレ主 goofy123さん
クチコミ投稿数:14件

2011/07/03 15:46(1年以上前)

m-projectさん 

お仲間がいて安心しました。
いや、安心してちゃダメなんですが。(^_^;)


batabatayanaさん 

>今後は出さない方が・・・

了解です。
”NAV-Uルート登録支援 笑うゴリラ”
という、行き先地点を登録するプログラム作ってる最中なのになんで気づかなかったのだろう(^_^;)

ありがとう御座いました。

書込番号:13209537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/07/03 18:06(1年以上前)




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

予約しました。

2011/06/22 18:37(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U37 (W) [ホワイト]

本日ヤマダ電機で予約してきました。
本体定価36800円でしたが、購入価格は28000円まで下げていただきました。
用途は山歩き、ポタリングです。
ただ問題が1つ。自転車のクレードルキットが自転車のハンドルに取り付けられないかもとの事。
ハンドルは直径31.8mmですがFSAの変形ハンドルなので・・・
ステムに取り付けれるクレードルキットが有ればと思いますが何か良い物知っておられましたら教えていただけないでしょうか?

書込番号:13164105

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9583件Goodアンサー獲得:596件

2011/06/22 21:49(1年以上前)

こんなのとか。

http://www.beatsonic.co.jp/accessories/qg10.php

書込番号:13164886

ナイスクチコミ!1


FCRさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2011/06/25 13:27(1年以上前)

こんなのもあります。
http://www.cb-asahi.co.jp/item/01/00/item30782800001.html

自転車用品ならライト、メーター用のマウントやホルダーは結構ありますよ。
ただ、振動や衝撃で脱落するおそれはどの製品にもありますので、取付けには十分注意を。

書込番号:13175853

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件

2011/07/03 17:08(1年以上前)

ありがとうございました。
色々あるもんなんですね。参考にさせていただきました。

書込番号:13209812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

クレードルの取り付け方法について

2011/04/23 18:34(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U76V [ブラック]

クチコミ投稿数:12件

こちらの機種の購入を検討しているのですが、クレードルについて教えてください。

自分の車はダッシュボードに吸盤を取り付けることが難しいので、
運転席側ピラーに吸盤をつけようと考えています。

装着例だとどれも吸盤が下方向になっていますが、
吸盤が真横に来る形での取り付けは可能でしょうか?

書込番号:12928730

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:46件

2011/04/23 18:59(1年以上前)

走行中に外れてパニックになるでしょう。ダッシュボード上はダメなんですか?

書込番号:12928832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:35件

2011/04/23 19:30(1年以上前)

もう売っちゃいましたが、クレードルは書き込み番号
12309671
に添付したような形状でして、ボールジョイントになってるところでうまく角度が合えばいいですが、やっぱり実物を持ってあれこれ見てみるほうが良さそうですね^_^;

ちなみに吸盤のくっつき具合は結構強力でしたし、デフロスター吹き出し口とかとつなぐ脱落時用のひももありますので、もし落ちたときでもすぐダッシュボード上に着地する高さとかであれば大丈夫かも。

みんカラを見ると上面が革系の車への装着(自作)などもあるようですよ。詳しくは見てないですが。

書込番号:12928964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/04/24 12:01(1年以上前)

回答ありがとうございます。

ダッシュボードだと、見やすい位置に取り付ける部分がないのです。
視界をさえぎるところにはつけたくないので、ピラーにつけようと思っています。
ピラーはトリムがなく鉄むきだしなので、結構重さには耐えられるのではないかと思ったのですが…。

そういう取り付け方だと76ではなくて35のほうがいいんでしょうかね…。
もうちょっと考えてみます。

書込番号:12931569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:674件Goodアンサー獲得:18件

2011/04/24 19:14(1年以上前)

クレードルはけっこういろんな向きに向くので付きそうな気もしますが、無難なのはピラーにL字形状の金具を付けて、その金具にクレードルを乗せる感じはどうでしょうか?
吸盤ではなく、ビス止めにすればかなり強固な取り付けにできると思います。

書込番号:12932959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/04/27 07:21(1年以上前)

回答ありがとうございます。
できればビス止めなどは避けたいのですが、場合によってはそれも検討します。

悩んでいても物欲が増すばかりで、ガマンできずに結局ポチってしまいました(爆)
自分の想像していたように取り付けることができるかチャレンジしてみます。


結果をまたレポートします。

書込番号:12941958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2011/07/03 10:06(1年以上前)

遅くてすみません。

クレードルの下がちょうどダッシュボードにあたるようにしてピラーに取り付けたところ、
角度も位置もばっちりでした。
1500キロ走行しても落ちたりはしなかったので、これで大丈夫だと思います。

ご助言を下さった皆様、ありがとうございました!

書込番号:13208439

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング