SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(2188件)
RSS

このページのスレッド一覧(全383スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
383

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

バイクで使用の場合は注意

2010/04/20 09:31(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U75

クチコミ投稿数:3件

車とバイクで共用することを前提でNAV−Uのコレに決めました、ゴリラライトとずいぶん迷いましたがブルーツゥースが付いているのと8Gメモリで25mまでの詳細map対応なのでこちらにしました。
車に搭載はクレドールの吸盤で簡単ですし、電源もケーブル1本でサイドブレーキなどの配線も要りません。
車使用では非常に満足していますが、バイク使用にはちょっと問題があります、まず期待してたブルーツゥースですが音声ナビはブルーツゥースに対応していないのでワイヤレスレシーバーで聞くことができません誤算でした、どうしてもワイヤレスにしたい場合はイヤホンプラグにブルーツゥース送信機をつける必要があります。
2つ目にはクレドールを使わずにNAV−Uへ直接バッテリーから電源を取りたい場合です、
バテリー12Vから5V変換の電源アダプタが必要になります、オプションパーツには無いので他の機器のものを流用するしかありません。これも誤算でした付属のシガーライタ電源コードで直接差し込み使用できるものと思っていましたがプラグの出力は12Vそのままですし、プラグのサイズが合わないように変えてあります(当然ですが)。
以上のようなことがあるので、現在バイク使用で電源問題を解決できる方法を検索中です、流用に耐えるシガー電源アダプタなどの情報ありましたらよろしくお願いします。

書込番号:11257201

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/20 11:29(1年以上前)

こんにちは。

nav-u35を持ってます。

U35のシガー電源は、5V出力で付属の100V電源とピンジャックの形状は同じ物で
本体にも、クレードルにも刺すことが出来ます。
U75のピンジャックの形状を知らないから、互換性は分かりませんが、もしかしたら
流用できるかも知れませんね?
カタログなり、HPなりで確認してみてはいかがでしょう。

あと、ヤフオクでU75のクレードルを利用してバイクに取り付けるタイプのマウント
が出品されてます。これには、クレードルの電源供給部分とシガー電源が付属して
いるようです。バイクと車で載せ替えて使うなら良さそうです。

参考までに。


書込番号:11257506

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/04/20 13:56(1年以上前)

イヌマキさんありがとうございます。
早速お知らせいただいたサイトなど確認してみます。
感謝

書込番号:11257980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/22 21:45(1年以上前)

こんにちは。
私も同じようにバイクで使用する予定です。
シガーソケットですがPSP用(5V出力)が使えると思います。
私は使用していた、ミニゴリラのシガーソケットを流用します。
マウントはラムマウントの横型フォルダーを使っています。
防水を考えなければオークションの物でもいいですね。
バイク用途ならU35がいいと思いますが仕事用の車にナビが無いので
ジャイロ付きのこの機種にしました。

書込番号:11267962

Goodアンサーナイスクチコミ!1


miyarinさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:49件

2010/04/24 18:04(1年以上前)

qwertyparksさんはじめまして

先ほど店頭でU75とU35をみて、こちらでの書き込みを確認してから購入しようとしているところでした。

>まず期待してたブルーツゥースですが〜
私もワイヤレスで音声ナビをヘルメットに飛ばしたかったのでU75を購入する気でいましたので非常に参考になりました。
電源も基本的にシガーソケットからクレードルを介さないと使用できないのですね。

店頭で見ただけでは確認できなかったので非常に参考になりました。

書込番号:11275778

ナイスクチコミ!0


VX-2000さん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:16件

2010/04/24 20:21(1年以上前)

 U75に付属のシガー電源ケーブルは、クレードル用なので本体へ直接つなげませんが、SOマシンさんがお書きになっています、「PSP用の電源コード」を使うと、シガーソケットからU75本体へ直接電源供給できますよ。<別に購入しなければなりませんがね...>
 因みに私はPSP用のコードではなく、使わなくなった他メーカーの携帯端末用シガー電源コードを流用し、この2年間(U2からですよ!)、本体へ直接供給で使っていますが、なんの問題も起こっていません。 

書込番号:11276247

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/04/30 18:04(1年以上前)

大変参考になりました、PSPのシガーアダプタなどがつかえるんですね^^;
他の方々の口コミ情報などでも紹介されていましたので過去ログなど参考にさせていただきました。
なんとかバイクで使えそうなイメージが出来てきましたので、皆さんのコメントに感謝します。
ありがとうございました。

書込番号:11300633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/09/15 11:12(1年以上前)

みなさんPSPのシガーアダプタや12Vから5V変換の電源アダプタで工夫されてるようですが、
単純に以下の接続では電源は取れないのでしょうか?

バイクのシガーソケット(12V)→シガーソケットから電気をとる付属品→本体
※クレードルを使わず直接接続

あまり電気に詳しくないのでとんちんかんな質問でしたらごめんなさい。

書込番号:11912721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:31件

2010/09/15 14:11(1年以上前)

そうしようと思ったらできなかったと書いてあるような気がするんですが...

書込番号:11913424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

クイックGPS機能は必要?

2010/08/31 20:59(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U76VT [ブラック]

クチコミ投稿数:5件

NV-U76V(T)とNV-SB570DTのどっちを買うか迷ってます。

近年ずーっと、ポータブルナビのランキングではゴリラ軍団独占状態。そりゃ、ワンセグ&バックモニター対応とくればテレビ好きの一般ユーザーの人気度アップは想像できるのですが、私にとってはあまり興味がない機能。そんな私はNV-U2ユーザーです。ここのランキングでも栄華を誇った時代に購入しました。今でもナビ機能と地図を含めたデザイン性はとても気に入ってます。

名前の通り、電波を通しにくい仏車に乗っていまして、測位に時間がかかります(一旦、測位するとどこに置いてもOKですが)。起動後、窓ガラスを開けて傍で測位し始めるとその早さ1〜2分(閉めたときとの違い)にびっくりします。

お聞きしたいのはNV-SB570DTのクチコミでもあまり話題にならないクイックGPS(約10秒で測位完了)とかいう機能に関連することなんですが、みなさんは測位完了までの時間短縮にはそれほど必要性を感じられないでしょうか?知らない土地で駐車後、発進したときなんて最初はイライラしていました(最近は慣れた?)。今回のNV-U75→76での搭載を期待していたんですが…。このページに書く内容ではないかもしれませんが、ソニーユーザーの皆様ぜひご意見下さいませ。

書込番号:11842377

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2010/09/01 18:02(1年以上前)

NAV-U1を使い続けるユーザーです。

私はゴリラのクイックGPSには魅力を感じます。

ですがNV-U76VTの購入を検討しています。

やはり設置の楽なNAV-Uシリーズ

さらにビーコンオプション着けるともう最強なポータブルナビだと

思ってます。

書込番号:11846348

ナイスクチコミ!0


yuzuruhaさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/01 20:27(1年以上前)

ピカソのりさん 

他のメーカーのGPS測位の事はわかりませんが、私はソニーのU3⇒U75V⇒U76VTと使ってます。自宅での測位は始起動時で1分ぐらい、目的地での駐車後は十数秒で測位しています。地下駐車場の場合、空が見えた時点で測位完了なので満足しています。

書込番号:11846887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/09/01 21:42(1年以上前)

キルヒアイス将軍さん、yuzuruhaさん、ご意見ありがとうございます。

地図配色の美しさ、交差点案内表示、とっても素晴らしいよねー

U3以降は外部GPSアンテナ対応になったので私の車でも、ガラス窓を開けて外向けにして測位した時くらいの効果は得られるだろうと思ってます。車速パルスがとれないPNDだから完全測位するまでのつなぎの時間は多少精度が落ちてもガイドするのがナビの基本性能じゃない? 私のNV-U2のそばにある車載レーダーは空が開けた所に出た途端測位します(その分走ってるとそぐに”測位できません”とも言ってきますが)。素人にはメモリーした測位情報を初期条件にposition plus GT 使えば簡単そうに思うのですが・・・

今度の渋滞統計情報からのルート検索って、この分野ではちょっと突き抜けた感じがしてうれしい。だけど、ビーコンVICSも使ってますが万人に喜ばれるルートガイドって不可能に近いと思うのでこの分野に過度の期待を持っている人は少なく、よってインパクト小さいんじゃないかって気がする。

バイク、自転車ユーザーも取り込むのはいいが、基本性能重視の姿勢は崩してほしくないです、ソニーさん。タウンユース? SONY NV-X はどこへ行く?

書込番号:11847275

ナイスクチコミ!0


Aegis911さん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/02 02:07(1年以上前)

国産GPS衛星である
準天頂衛星初号機GPS衛星「みちびき」が今月初めて打ち上げられます。
アメリカが打ち上げた動き回る衛星と違って日本上空にとどまるような
軌道ですので精度が向上しそうです。
具体的にはGPSの受信までの時間(30〜60秒→10秒以下)
と精度(10m→1m)が向上するそうです。

いつから運用が始まるのかわかりませんし
今のカーナビでも受信できるか分かりませんが
出来ればクイックGPSのアドバンテージはそれほど
無くなりそうですね・・・

書込番号:11848544

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/02 19:05(1年以上前)

今日、NV-U76VTを買ってきました。
他の機種には目もくれていません。ビーコンが接続できるという点が最大のメリットだと私も思います。

書込番号:11850691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/09/02 23:17(1年以上前)

Aegis911さん、とってもとっても興味深い情報ありがとうございます。ググってみました。近い将来、すごいナビがでるかもね。でも、やっぱり、完全測位までのつなぎ、そして新しい衛星信号の運用までのつなぎが欲しい・・・

適材適温さんも、ご意見ありがとうございます。別スレでVICSが話題になっているようですが、NVA-VB8 って NVA-VB7 と性能面で違うんですかね?画面上の表示アイコンが変わったようですが・・・感想など聞かせてもらえたらうれしいです。

ところで、なぜ NVA-VB7 の対応機種は NV-U75 までで打ち切ったのかな?

書込番号:11851965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/03 09:34(1年以上前)

ピカソのりさん、

> ところで、なぜ NVA-VB7 の対応機種は NV-U75 までで打ち切ったのかな?

打ち切ってないと思います、たぶんですが…。
対応表には掲載されていませんが、ホームページからダウンロードできる
取扱説明書「取付と接続(VICS)」の中に、
「別売のVICSビーコンユニットと組み合わせて使う場合(NVA-VB8/VB7/VB6)」という章があるので、
大丈夫じゃないかと。

実は私はU2+VB7を使っていたのですが、大丈夫だろうということでNV-U76Vを注文してしまいました。
使えなかったらどうしようw

書込番号:11853274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件 ECWorks Blog 

2010/09/04 15:48(1年以上前)

u2からの買い換えですが、ビーコンはそのまま使えています。

台座の形状が途中で変わっているので、それで型番が変わっているのではないですかね? 厳密に言えば年を重ねる上で若干部品が変わっていたり性能向上していたりするかもしれませんが、壊れていない限りは買い換える必要はないかと。

書込番号:11859459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/09/04 23:06(1年以上前)

PCが壊れたさん、MasaMasa-Pさん、朗報ありがとうございます。

ますます、NV-Uシリーズから離れられなくなりそうになってきました。昔、NV-U2のクチコミにビーコンユニットNAV-VB7のケーブルが短すぎることを書きましたが、VB8での長短2通り揃えたサービスうれしいーねー.

ところで、話題を本題に戻します。

U2のときは(確か無料で?)ファームウェアのアップデートで交差点表示などができるようなビックリするサポートがありまし。NV-U76V(T)も今回、電源OFF時の測位情報を基に、起動時の完全測位までのつなぎとしてPOSITION plus GT を使った補足的ガイドをするような修正プログラムのリリース、なんてサプライズは期待できないかな・・・?

書込番号:11861615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/09/15 00:14(1年以上前)

「みちびき」さんも無事打ち上げられましたね。これからどうなりますか・・・

クイックGPS機能が欲しいーという方はあまりいないということがわかりました。現状で十分満足ということでしょうか。有難うございました。

書込番号:11911325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

センターメーター車への設置。

2010/09/05 18:06(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U76V [ブラック]

クチコミ投稿数:3件

現在、現行型ムーブの納車待ちなのですが、今回カーナビにNV-U76VとVICSビーコンユニットのNVA-VB8を選びました。
そして現行型のムーブへの設置ですが、センターメーターなのですが、この前に設置しようと思っています。
遠出や初めて行くピンポイントな場所でもない限りは取り外す予定なので、この場所へ設置しますが、もちろん自己責任なのは重々承知です。
質問は、この場合の感度なのですが、GPSは外部GPSアンテナのVCA-42を現在は考えていません。
NVA-VB8のVICS接続コード(長)もこの場所からフロントガラスまで届くほど長くないので、クレードルに取り付ける予定です。
この条件でGPSとVICSは正常に動作すると思いますか?
GPSはダメならVCA-42の追加で対応出来ますが、NVA-VB8はそうはいきませんので、VICSビーコンの感度が非常に気になります。
よろしくお願いします。

書込番号:11865151

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/09 15:23(1年以上前)

ご存じかとはおもいますが、NVA-VB8は光ビーコンと、電波ビーコンといった2種類のビーコンを受信します。

おそらく電波ビーコンは問題ないと思います。

問題は光(赤外線)ビーコンで、これは発信器が道路の上にありこちらから赤外線を発信しています。

参考)
http://www.utms.or.jp/japanese/cont/syusyuu/index3.html

このため、ビーコンの設置位置からフロントガラスの視野を確保出来ない場合は受信できないかもしれません。

書込番号:11883689

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/09/09 23:12(1年以上前)

いがりん1969さん、返信ありがとうございます。

やはり光ビーコンが心配になってきますか・・・電波ビーコンだけで大丈夫だと思ったのですが、その電波ビーコンは問題なさそうとのことで少し安心しました。

自分が何か勘違いしているのであれば訂正よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:11885803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/10 09:18(1年以上前)

一応書いておきますが、光ビーコンは一般道設置、電波ビーコンは高速道路設置です。

電波ビーコンしか受信出来ないと、高速道路に乗らないとVICSを受信できません。

書込番号:11887164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/09/10 12:46(1年以上前)

いがりん1969さん、返信ありがとうございます。
あまり使用しない予定ということもあり高速のみでも良いかと思っていまして、少し説明不足でした。
ですが、渋滞を避けるために降りた一般道の渋滞も考えないといけないと思いますし、もう少しよく考えて設置します。
ありがとうございました。

書込番号:11887827

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

バイクでの使用について

2010/08/28 15:34(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U76V [ブラック]

スレ主 bakusanさん
クチコミ投稿数:7件 nav-u NV-U76V [ブラック]のオーナーnav-u NV-U76V [ブラック]の満足度5

車用にと思い、商品の注文を済ませて、後は手元に来るのを待っている状態です。

別のバイク用のナビがあって特に不満はないのですが、もし使えるのならと考えましたので質問します。

当方の現状としては、マイタックスのミオを使っています。76Vをもしバイクに付けるとしても、雨対策・取り付けに関しては完全にクリアしているのですが、肝心な電源がクリアできていません。
ミオの電源の確保は、バッテリーから直付で12V→5Vに変換してミニUSBから取っています。
はっきり覚えていないのですが、76VはミニUSBから充電が出来るが、この場合は全ての機能が使えなくなるので、シガー電源をちゃんと取るように。とあったと思います。

もしお答えをお持ちの方がいらっしゃるならご教授をお願い致します。

ただ・・・このナビの使い心地が良さそうなので、ジャックの変換をして(ミニゴリラ用)そのまま使いそうで怖いです。

書込番号:11826608

ナイスクチコミ!1


返信する
たぬしさん
クチコミ投稿数:5057件Goodアンサー獲得:372件

2010/08/29 03:28(1年以上前)

わざわざ5Vに変圧する意味が分かりませんが、単に12Vのシガーソケット増設すればよいうのでは?

私はリレーをかましてACC化してました。

書込番号:11829442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/29 11:11(1年以上前)

電源はおそらくミオ用にとサインハウスのものを使用しているのでしょうね。
NV-Uを使用するなら、バイク用シガーソケットを取り付けた方がいいですね。
ちなみにバイク用品店より家電量販店の方が安く購入できます。
NV-Uの電源はDC12Vで基本的にクレードルに接続します。インバータなどを介してなら本体のAC電源端子からの接続も可能です。

バイクへのマウント体制は万全とのことですが、サインハウス製でミオ用にセッティングしているとすると、マウントシステムはM8シリーズに変更する必要がありますよ。
私の場合、M8でマウントして、雨の時には東急ハンズで買った「ミニグリップ」という透明のビニールで本体とクレードルをすっぽりおおって使用しています。大雨でもまったく平気です。
本体をクレードルにセットしておかないと、ポジションplusGTがうまく作動しないらしいので、このようにしています。

書込番号:11830452

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 bakusanさん
クチコミ投稿数:7件 nav-u NV-U76V [ブラック]のオーナーnav-u NV-U76V [ブラック]の満足度5

2010/08/30 17:51(1年以上前)

手元に商品が来て色々と試していますが、USBからはうまく電源が取れませんね・・・。もう少し頑張ってみますが・・・。

たぬし さん

普通に考えるとたぬしさんの言う通りなんですよね。ただ、個人的にバイクに長く乗っている病気の域に迄なると、リアルに質実剛健になるタイプと質実剛健+美しさを求めるタイプとに分かれます。(語弊があるかも知れませんが個人的な意見ですのでお許し下さい)・・・で、私の場合は後者な為、拘っちゃうんです。後、法定速度+超αで動きますので、色んなところに気を使う為、ある程度の物は専用の物になります。指摘を有り難うございます。

15yoroshiku さん

マウントは、初めからM8のオーバースペックなんで大丈夫です。パーツの選択肢は少ないんですけどね。本体をクレードルにセットしておかないとポジションplusGTがうまく作動しないんですか?チョッと問題ですね。
まあ、個人的に許せる範囲のナビの動きならDC電源から取ろうかと思いますが・・・。
少し様子を見ます。

また何かあったらお聞かせ下さい。
当方も何か発見があれば報告します。

書込番号:11836747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/03 20:40(1年以上前)

>bakusanさん
私はU75の方をバイクで使っていますが、サインハウスのUSBのアダプタはアンペア不足のようで
充電出来ませんでした。
正確には充電ランプは点灯するが充電されていない状態。になりました。

ソニー純正のPSPのシガーソケットからの充電アダプタを加工して、ヒューズを噛ましてからACCから
+を拾ってみたところ上手くいきました。

あくまでU75での話ではありますが、参考までに。

書込番号:11855472

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/09 15:56(1年以上前)

質実剛健+美しさを求める方にとって、
法定速度+超αで動くのは、
見苦しい自己中心的行動ではありませんか?

書込番号:11883793

ナイスクチコミ!1


スレ主 bakusanさん
クチコミ投稿数:7件 nav-u NV-U76V [ブラック]のオーナーnav-u NV-U76V [ブラック]の満足度5

2010/09/09 23:13(1年以上前)

ぴちょん210 さん

遅くなりました。良い情報を有難う御座います。
今日バイクに装着してみましたが、USBのみでの場合は「充電」とは認識しませんね〜。ただし!サインハウスの変換ケーブルの場合は、ちゃんと充電してくれています。ミニゴリラ等用の物です。一安心です。
ナビの動きもクレードルに付けた時と変わらないように思います。(300`程走りました)

正直なところ・・・ナビを変えようかと本気で悩んでいます。



ぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺろんちーの さん

>質実剛健+美しさを求める方にとって、
>法定速度+超αで動くのは、
>見苦しい自己中心的行動ではありませんか?

多分・・・突っ込みがあると思っていました。ご指摘有難う御座います。一安心です。

書込番号:11885810

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > SONY > nav-u NV-U76VT [ブラック]

クチコミ投稿数:11件

パソコンにウォークマンのデータファイルATRACがかなりあり、それをダイレクトに再生できるカーオーディオが現行機種では発売されていませんでした。ipod用は出ているのですが・・・
この機器のスペック表にはメモリースティック経由でATRACが再生できるとあります。そこで質問なのですが、このATRACの再生時のモニターの画面はどのようになっているのでしょうか?walkmanと同じ様に、ジャケット写真、アルバム名、曲名、アーティスト名などきちんと表示されるのでしょうか?使い勝手もウォークマンと遜色ないような物なのでしょうか?

書込番号:11827348

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:31件

2010/08/28 20:59(1年以上前)

マニュアルに
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/41961060M-JP.pdf

*著作権保護されているファイルは再生できません。

とあるので要注意です。

U75の参考スレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059557/SortID=11512974/

書込番号:11827810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2010/08/28 21:05(1年以上前)

ソニーが独自で出してると書けば聞こえがいいですけど、はっきり言って
独りよがりみたいなもんですからね…
普及率を考えると採用する意味が無い規格だと思います。

本家ウオークマンではMP3どころかAACまで再生出来るようになっちゃいましたからね…

でも検索したら、こんな情報も。
http://www.japancorp.net/japan/article.asp?Art_ID=48307
めずらしいですね…^^;

ちなみに海外では完敗を認めたみたいですね…

書込番号:11827841

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/09/07 21:26(1年以上前)

10年ほど前にメモリースティックウォークマンを使い始めてからのウォークマン愛好者です。海外では完敗ですか!?納得いきます。その当時は転送数に制限があったり、MP3ファイルがそのままPCからウォークマンに転送できず、ファイル変換の時間が非常にかかり使い勝手が悪かったです。そのようなことで拡販できなかったと思います。

書込番号:11875658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

クレードルの吸盤が外れてしまいます。

2010/08/25 07:07(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U3C

クチコミ投稿数:58件 nav-u NV-U3Cのオーナーnav-u NV-U3Cの満足度5

今までゴリラを使っていたのですが、それと比べると素晴らしい
ですね。
気に入っているのですが、クレードルの吸盤が弱いためか取れて
しまいます。
夏場は暑いので、タオルをかけていますが駄目なようです。
どうしたら良いのでしょうか?
皆さんは如何ですか?

書込番号:11809594

ナイスクチコミ!0


返信する
自信家さん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:4件

2010/08/26 00:11(1年以上前)

吸盤部分を水洗いすると粘着力が回復するってカキコが前にありましたが。
付属のシールは使ってますか?

書込番号:11813435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件 nav-u NV-U3Cのオーナーnav-u NV-U3Cの満足度5

2010/08/26 06:31(1年以上前)

まだ購入したばかりで綺麗です。
皆さんはグレードルの吸盤が取れませんか?

書込番号:11814142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:23件

2010/08/27 02:42(1年以上前)

こんばんは。

クレードルの吸盤が取れてしまうのは、しっかりと真ん中の部分を押さずに、ロックを回してしまった時に一度あるくらいです。

私の場合は最初のうちは、しっかりとクレードルの真ん中を押さえつけた上で、ロックを回していましたが、かなりしっかりくっつくので、段々雑に扱うようになった頃、一度だけ落ちそうになりました。

わにの子さんは、まだ新しいと言うことなので
単純に「クレードルの真ん中を押しながらロックする」時の押す力が弱いのかと思いますが。
馬鹿力はいりませんが、結構しっかり抑えないとダメな気がします。

一度しっかりくっつけば、かなり吸い付くようにくっついています。

どうしても付かないようでしたら、吸盤の付ける部分の油膜を、油膜取りで除去してみた方が良いかも知れません。

書込番号:11819308

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件 nav-u NV-U3Cのオーナーnav-u NV-U3Cの満足度5

2010/09/02 23:18(1年以上前)

吸盤の真ん中の部分を強く押しましたら、はずれなくなりました。

お答えいただき感謝しております(*^_^*)

書込番号:11851970

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング