SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(2188件)
RSS

このページのスレッド一覧(全383スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
383

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

地番の表示と25m縮尺の維持

2009/11/12 15:43(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U75V

スレ主 y-ons21さん
クチコミ投稿数:35件

初めて投稿します。U75Vを購入しました。デザイン、操作性ともよく、Bluetoothや動画再生機能もあり満足しています。
ですが、ゴリラのように現在地の地番(例えば、○○県△△市□□付近など)が表示されません。また、地図中の、ある地点を押してもカーソルがそこに移動するだけで、地番は表示されません。
これって、設定変更で表示できるのでしょうか?

あと、地図を25m縮尺で表示して走行中に、速度60km/hを超えると勝手に50m縮尺に切り替わってしまいますが、これも設定を変えれば防ぐことができるのでしょうか?
詳しい方、よろしくお願いします。

書込番号:10464058

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 nav-u NV-U75Vの満足度4

2009/11/13 00:21(1年以上前)

<例えば、○○県△△市□□付近など)が表示されません。>は、NAV-Uには機能ありませんね!設定も出来ません。これは不便ですね!
<地図を25m縮尺で表示して走行中に、速度60km/hを超えると勝手に50m縮尺に切り替わってしまいますが>は、設定ありません。安全上50m縮尺に自動的になるみたいです。ただ25m縮尺でのメリットがあるのでしょうか、大きい道路でしたら、道路だけしか表示で見にくいと思いますが?個人差ですけど? だいたい50m縮尺で使用していますが!2D。3Dマップ切替の設定でだいぶ表示サイズが変わりますが?

書込番号:10466856

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 y-ons21さん
クチコミ投稿数:35件

2009/11/13 18:44(1年以上前)

返信ありがとうございました。
現在走行中の地点の地番がわかれば、初めての土地ではありがたいですよね。でも、この機能がないなら仕方ないです。

25m縮尺の地図は、50m以上の縮尺では表示されないものが表示されます。例えば、建物や会社等の名前や小さな池など。建物や会社等の名前が表示されれば、それがここなのか、と解って役に立つこともあります。

書込番号:10469764

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

走行中の操作について

2009/11/12 23:16(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U75V

クチコミ投稿数:15件

ナビ自体の購入を初めて検討しており、U75V, U75などいいなと思っております。
ワンセグなどの話題は物議をかもしているようですが、NV-U75と迷っているくらいですのでワンセグを見るつもりはありません。

さて、操作が制限されるとのことですが、クレードルにセットして車を走らせている場合、どういった操作が制限されるのでしょうか。
地図(現在地)の表示のみになってしまうのでしょうか。

縮尺の変更や道を間違えた場合にオートリルートが気に入らない場合の再検索もできないと不便な気がしますが、どのようなものなのでしょうか。

パーキングブレーキとは連動していないようですが、信号で停止中などには操作できるのでしょうか。

書込番号:10466420

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 nav-u NV-U75Vの満足度4

2009/11/13 00:01(1年以上前)

停止すれば操作できます。車速度センサー本体内蔵が働く(約20`以上)時は、メニュー以外は使えます。まあ安全運転優先ですから、くれぐれも注意して運転を!! ナビ操作で事故を起こす人が増えていますからね!!とにかく危険ですから!!

書込番号:10466730

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2009/11/13 08:16(1年以上前)

走行中も地図の拡縮、目的地表示、ルートの確認も出来たかな?
地図上の任意の場所を指定して、地図表示位置の移動等は可能です。
あとは、ジェスチャーコマンドなどで、登録してある自宅などへの誘導も走行に可能です。

書込番号:10467733

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/11/13 11:02(1年以上前)

nisiyan1975さん、破裂の人形さんありがとうございました。
危なくない範囲での操作にとどめ、安全運転を心掛けたいと思います。

書込番号:10468203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

オートディマー機能は付いていますか?

2009/11/06 11:11(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U3C

クチコミ投稿数:19件

カタログを見ると付いていないようですが、こちらのクチコミの中に、付いているようなこが書かれていたので疑問に思っています。

また、もしオートディマーが付いていないとしたら、夜用画面への切り替えは素早く行えるのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:10430343

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/11/06 12:24(1年以上前)

メーカーHPの仕様・バックライトコントロールってのがそうじゃ?

書込番号:10430585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/11/06 16:01(1年以上前)

メーカーHPの仕様を見ますと、

NV-U3Cは、
・昼夜自動切替(手動調節10段階)
と書かれており、その他のシリーズは
・自動ON(オートディマー)/OFF(手動調整10段階)
と書かれています。

昼夜自動切替というのは、つまりオートディマーのことなのでしょうか?
なぜNV-U3Cだけこのような書き方なのか分かりません。
結局、暗い場所では自動で夜間モードに切り替わるのでしょうか?

書込番号:10431240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:16件

2009/11/06 17:30(1年以上前)

オートディマーは、周囲の明るさ(センサー部分に当たるあかるさ)で自動切替。
自動切り替えは、単に時間によって切替。
この動作の違いではないですか?

オートディマーなら、暗いトンネルなどでは動作しますが、時間による自動切り替えでは変化しないと思います。

書込番号:10431511

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/08 16:15(1年以上前)

補足です。
NV-U3C所持してますが、時刻による自動切換のようですが、その時刻は日付を考慮してるのか少しずつ変化してるようです。

書込番号:10442595

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

NV-SB540DTと悩んでいます。

2009/10/27 13:33(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U3DV

スレ主 らさこさん
クチコミ投稿数:63件

初めまして。
こちらの機種とNV-SB540DTと悩んでいます。

HP等調べてみましたが、細かい違いが分かりません。
こちらの商品の方が、モニターが大きいですし、
値段も変わらないのですが、人気は断然NV-SB540DTがあります。
ちなみ中古マーチに付ける予定です。

私は見やすくて安ければ(もちろん早い方が有り難いです)
これ以外でもいいと思っているのです…。

どなたか、違いやお勧めなどを教えて頂けると嬉しいです!
素人な質問で申し訳ありません。
どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:10375978

ナイスクチコミ!0


返信する
SR400&YRVさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/28 00:05(1年以上前)

私は NV-SB540DT を購入しましたが、NV-SB540DT は FM-VICS が付いています。

書込番号:10379288

ナイスクチコミ!1


tommy-48さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/29 19:58(1年以上前)

ソニーのNV−U3DVは、フラッシュメモリーが4GBなので、個人宅の検索が出来ません。
でも、サンヨーNV−SB540DTでしたらソニーの倍の8GB有るので、個人宅やその他の地図情報が多く成ってますよ。
(例 4GBは、約DVD片面1層 8GBは、約DVD両面2層)


後、サンヨーゴリラなら別売で拡張性が優れています。(リモコン等)
もし、バックアイカメラを後で追加してもサンヨーゴリラならバックアイモニター(映像)端子が有るので、540DT一台で全てまかなえますよ。


最後に、ソニーのカーナビは、クレードル(車用の台)に取り付けると 走行中のナビ、テレビ等操作が出来ませんけど、サンヨーゴリラ540DT等なら、社外パーツで、走行中のナビの操作&テレビを見る事が出来ますよ。
(正し、道路交通法に違反します。)


出来れば、容量のいっぱい有るカーナビが良いと思います。
(U3Vと540DTなら540DTを推奨します。)m(_ _)m

書込番号:10388003

Goodアンサーナイスクチコミ!1


zepyblueさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件 nav-u NV-U3DVのオーナーnav-u NV-U3DVの満足度5

2009/11/03 18:32(1年以上前)

私も大分悩みました。
気付いた点を書き出しました。

長文失礼します。

○個人宅の検索は出来ます。
 普段、仕事で住所を入力して、利用しています。
電話番号検索は最初に出なかったので、なんとなく利用していません。確認しておきます。
 仕事で個人宅を伺う際に利用しているので、地図に掲載されている分に関しては問題ないと思います。

○利用して、良いと感じる点
1.加速度センサーが良い働きをしているように感じる。
 “加速度センサー”と“ジャイロセンサー”が良い働きをして、家の前ピタリにつけることや交差点のズレを感じさせないことに、結構な感動を覚えます。
2.普段、使わないとき、完全に電源を切ることが出来る。
3.GPSセンサーの感度
 GPSセンサーの受信は同社の1世代前の機種と違い、屋外であれば数秒から数十秒で測位します。木造建築であれば室内でも受信しますが、ファミレスの店舗内は窓際でないと受信しません。

○利用しての不満
 SDに対するメモリースティックの値段の高さです。

○吸盤の信用性
 貼る場所によると思います。
 ただ、夏場ははがれて転がっていることがあると、長年使われている方が言われてました。
今のところ問題(剥がれ)なしですが、その内剥がれると思っています。ちなみに吸盤用の掃除道具が付いてきます。

○バックモニターに関して
 どうしても必要であればゴリラですが、気軽に持ち出して使う(旅行の打ち合わせなど)ことを前提に考えれば配線と設置の手間が増えるだけです。
 バックカメラ入力を利用したDVD再生は出来るようですが、同時に消せない文字が表示されるそうです。

○画面の大きさ・・・大きい方がよいです。
 ゴリラにも同じ画面の大きさのものが出てきていますし、画面の大きさにこだわれば730DTがあります。ただ、設置した時の道路の見え方は気にしても良い点です。

○メモリーの差
 メモリーの差はいろいろあると思いますが、目で分かる一番は“郊外の地図が簡素化”されている点です。ゴリラの方が精細です。
 オートバックスの店員もこの点を一番強調されていました。細かい点でたぶん差が出てくると思います。

○地図の更新
 埋め込み型のカーナビ1台でゴリラもSONYも3〜5台位買えます・・・。
 地図の更新ではなく、最新カーナビの購入が出来ます。

○埋め込み型との差
 ・HDDがないので音楽は取り込めません。⇒カーオーディをUSB対応のものに変更すれば・・・
 ・カーオーディオとカーナビの購入周期を変えられる。
 など

○お勧め・・・人気の高さや評価の高さから、基本的にゴリラだと思います。
 職場の人も一押しです。出入りの業者はポータブルは出し惜しみしないのが失敗しないコツと言ってました。


○まとめ・・・なぜ、SONYを選択したか?
・SONYを選択した5つの理由
 ・吸盤が付いている(たまに3車間を移動、あのタイプの台座が好きでなかった)
 ・画面の発色(個人的好み)
 ・画面の大きさ
 ・Petaマップ
 ・デザイン(個人的好み)

・意思決定の方法
 私は次の3つの方法で意志決定しました。
 ・実際に触る
 ・必要な機能と必要でない機能の優先順位と取捨選択
 ・金額

 さんざん悩んだので、使いこなしを楽しむ日々です。動画や静止画の再生に、Petaマップは面白いですよ(^_^)。


 最後に、SONYを買いましたが、価格.comの書き込みではスーパーアルテッツアさんやバックナムさんなどの意見を大変参考にさせて頂きました。この場を借りて、ここを利用されている皆様にお礼申し上げます。ありがとうございました。

書込番号:10416182

Goodアンサーナイスクチコミ!3


zepyblueさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件 nav-u NV-U3DVのオーナーnav-u NV-U3DVの満足度5

2009/11/03 18:46(1年以上前)

追記:
 VICSがこの機種には標準で付いていません。
別売りでビーコン波を利用した外付けタイプが、買えます・・・高いかな?
ゴリラにはFM波を利用したVICSが付いています。

 渋滞情報をどの程度重視し、最初から付いた方がよいのか・別売りで購入するメリットがあるのかも、購入のポイントでしょうか? 

 ちなみに九州出身・在住ですが、こちらに転勤で来られている方々に「な〜に、VICS!九州でいるわけないじゃん。東京じゃないんだから」と相談する人皆に一喝されました(笑)。

 どうしても必要ならSONYでも後で購入できます。

書込番号:10416276

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:34件

2009/11/04 01:59(1年以上前)

NV-SB540DT保持者です。
殆どの事は、上にみなさんが書かれたような事ですが、抜けている事を補足しますと

○NV-U3DVの良いところ
・地点登録540DTが500件に対しU3DVが2000件。
・地点登録したものをメモリースティックにバックアップできます。
 これは、後に新型のnav-uに買い替えたときにメモリースティックから
 リストアすれば新たに地点登録しなくてもすぐに今までと同じように使えます。
 (新型の仕様が変らなければですが。)

○NV-SB540DTの良いところ
・タッチ操作したときの画面の反応がサクサク動作します。
・市街地詳細地図が12m表示までできる。
 市街地詳細地図で3D表示したときU3DVに比べて建物等に立体感があります。

あとPC連携で"Petaマップ"に対し"いつもドライブ"があります。

書込番号:10419163

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 らさこさん
クチコミ投稿数:63件

2009/11/04 12:19(1年以上前)

ご連絡が遅くなって申し訳ありませんでした!
貴重な皆様からの意見、大変参考になりました!
今日サイバーエッジさんから(台数限定でさらに安い為)
NV-SB540DTの方を購入致しました。
(ドンドン値段が下がっていますね^^)

実際SONY商品を買われたzepyblueさんの意見を聞いて
かなり悩みましたが、NV-SB540DTにしました。

理由は
SR400&YRVさんがおっしゃってた、
FM-VICSが標準で付いている事。
仕事で使う事が多いので、出来るだけ渋滞は正確に把握したいです。
(この違いは知らなかったです!!)

マイニーさんのおっしゃってたサクサク動く、
市街地詳細地図が大きく拡大出来る、建物等に立体感があるのも大きいですよね!

tommy-48さんがおっしゃってた、容量がいっぱい入るのも魅力ですね!!
また違法ですけど、走行中にナビ操作が出来るのは…すごいありがたいです!
やるかはわかりませんが、社外パーツとは何が必要なのでしょうか?

知らない事が多くて、皆様の意見が分かりやすく
大変参考になりました!
本当にありがとうございました!!



書込番号:10420296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

地図の更新

2009/11/03 22:10(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U3

昨年秋の地図データしか見あたりませんが、新しいデータは出るのでしょうか?
すでに
http://www.sony.jp/nav-u/
では、新製品が発表されています。

・ブルーレイディスクレコーダーからテレビ番組を転送
・Bluetooth対応の携帯電話と連携

メーカーサイトでの購入は、お届け日の目安:2009年11月06日頃お届けになっています。
もう、NV−U75(V)シリーズの発売で、U2やU3(V)は見放されるのでしょうか?

そうなったら、ソニーさんとはさよならです。

書込番号:10417701

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2009/11/04 11:41(1年以上前)

>昨年秋の地図データしか見あたりませんが、新しいデータは出るのでしょうか?
昨年のバージョンアップディスクが発売されたのが12月に入ってからだったので、今年も同じ頃になるかと思います。

>もう、NV−U75(V)シリーズの発売で、U2やU3(V)は見放されるのでしょうか?
輸入物だったらまだしも、大手メーカーが製造・販売している以上それはありません。というより、メーカーも、本体価格が安い以上、バージョンアップデータを販売して稼ぐしかありません(キャノンやエプソンがプリンタを売る方法と同じです)。

今までの傾向からすると、発売から5年程度は更新があると思います(途中で1年おきになることもありますが)。

書込番号:10420188

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > SONY > nav-u NV-U3V

クチコミ投稿数:794件 nav-u NV-U3Vのオーナーnav-u NV-U3Vの満足度5

私は一応メモリーカードをセットしてGPSログ機能オンにしていますが、
パソコンでチェックはしていません。
ですので、いつどのような時にログ記録されるのか分かりません。
分かる方いらっしゃいますか?

書込番号:10397204

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/31 22:28(1年以上前)

GPSを受信していれば常に記録されていますよ。
パソコンで確認してみると、電源を入れてから切るまでか、
走行時間が長い場合は約650KBの容量分ごとに一つのファイルでまとめられています。

書込番号:10400087

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:794件 nav-u NV-U3Vのオーナーnav-u NV-U3Vの満足度5

2009/11/04 05:35(1年以上前)

ひっちぃ.さん色々と教えて頂き誠にありがとうございます。
それにしても電源をオンにした瞬間からログが記録されているなんて正直驚きました。
私はドライバーの仕事をしていまして、仕事中は常にU3Vを使用しているので、
メモリーカードがすぐに一杯になってしまいそうです。

書込番号:10419386

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング