
このページのスレッド一覧(全383スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2010年12月4日 12:39 |
![]() |
5 | 6 | 2010年11月27日 20:44 |
![]() |
1 | 5 | 2010年11月24日 19:04 |
![]() |
4 | 5 | 2010年11月18日 15:31 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2010年11月11日 15:27 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2010年11月8日 23:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > SONY > nav-u NV-U76VT [ブラック]
2Din純正ナビが古いので、純正ナビの画面上にクレードルを取り付けようと思っています。
吸着面と画面が平行になる感じで、かつ少し運転席側に首を振るようには取り付け出来るのでしょうか?
0点

そういうつけ方って考えたことなかった。
うまくくっつくんですかね?(^_^;)
でも・・・んー、できない・・・。
この角度までですね。
エアーナビのひとつ前の型T20(めちゃ重いですよ)はダブルヒンジで平行にできました。首振りはどうだったか・・・。
この方法に限らずなにか良い案がみつかるといいですね(^^)
書込番号:12310619
0点

ヴェイロンさん。
RES有り難う御座います。
画像まで添付して頂き、恐縮です。画像を拝見する限り、無理があるようですね。
「新しいナビを付けるなら、どうせ見なくなるナビの画面に付ければ良いじゃん。」と
考えましたが・・・。
私の車は(2000年式オデッセイ」インパネは少し高くなっているので、あそこがBestだ
と思ったんですが・・・。
でも、この製品には魅力を感じているので、前向きに検討します。
有り難う御座いました。
書込番号:12310999
0点

自分も試してみましたが難しいですね。
吸盤とアームを外して別のプレートを付けている方もみえますよ。
「U75 クレードル」で検索してみて下さい。
書込番号:12316023
0点

SERENARさん
ググってみましたが、残念ながら当方にはそこまでの技量も勇気も・・・。
もう少し設置場所等、検討してみます。有り難う御座いました。
書込番号:12318233
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U76V [ブラック]
配線自体は簡単でしょう。
配線の取り回しが面倒なだけです。
工賃は、持込取付か、購入して取付かにより違います。
取付希望する所で確認したほうが良いでしょう。
書込番号:12283192
1点

配線?
配線なんて、要らないのでは?
電源コードをシガーソケットに差し込むだけですし...
書込番号:12283373
2点

うんうん。
76VTだとVICS(を使うなら)アンテナの細い配線を付けたり留めたりするのがちょっとだけ面倒くさいと思うかもしれない。
でも76Vなら、ナビ本体を取り付ける土台(クレードル)をダッシュボードに吸盤でつけて、それにシガーソケットとつなぐ電源コードを挿すだけです。
で、その電源コードをどこ通そっかなぁ、このコラムカバーのすき間に隠しちゃおうかな、なんて思うだけですね。
なので、人に頼むような作業は無いと思います(^^)
書込番号:12284898
1点

>初めてナビを付け様と思っていますが、配線は簡単ですか?
っていうか
ソレがウリのひとつなんですけど・・・・・
書込番号:12285292
1点

皆様ご親切に有難うございます。
要するにシガーに差し込むだけで簡単に出来るようですね。
書込番号:12285428
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U76VT [ブラック]
2009年12月(高速・有料道路)とありますが、やはり中央環状線山手トンネルはルートとして存在しないのでしょうか?
確か、どなたかの書き込みで山手トンネルで自車測位を試されていたような投稿があったと思うのですが、地図データは既に盛り込まれているのですか?
中央環状線山手トンネルをよく使うので、入っていればうれしいのですが、
データの有無を教えて頂けますでしょうか?
宜しくお願いします。
0点

地図更新って、現状より半年前のものがい多いです。
すなわち、現状のものは半年後ないしはタイミング的に2011年版になる可能性があります。
タイムラグがあるのでいたしかたないのでしょうが、最近は各社SDカードで地図更新できますので、比較的タイムリーな気がします。
パイオニア等随時対応しているみたいですが、SONY製は未確認です。
書込番号:12230042
0点

ルート検索をかけてみましたが網羅されてるみたいですね。
きちんと案内してくれましたよ。
書込番号:12232166
0点

実機でルート探索したら大橋JCTを通っていました。念のためメーカーに確認をされることをお勧めします。
カタログには「2009年に開通した高速道路はもちろん、2010年に開通した一部の道路にも対応した最新地図データ(*)を収録。東京スカイツリーやフェリー航路も追加しています。」と書かれていて大橋JCTにも対応しているようです。
http://www.sony.jp/nav-u/products/NV-U76VT/feature_2.html#L1_140
動画ですがメーカーのものがあります。
http://www.sony.jp/nav-u/pita/U76/
参考:[12204637]
書込番号:12232314
0点

minaminosora様、marimekkko様、SERENAR様
皆様ご回答有り難うございます。
ルート検索までして頂き、お手数をおかけしました。
お恥ずかしいことにサイトにしっかり書いてありましたね。
おかげさまで、購入の決意が大分固まりました。
有り難うございました。
書込番号:12232825
0点

追記
結局NU-U76VとVICSビーコンを購入しました。
基本的にナビの指示通りにしか走れないので、FM VICSは見送りました。
そして早速、東京〜香嵐渓をドライブしてきました。
大橋ジャンクションをしっかり通ってきましたよ。
初めてのカーナビだったのですが、操作も道も迷わず
目的地へ到着でき、不安とストレスからかなり解消されました。
いろんなところに行きたくなってきますね。
まだ慣れないせいもあるのか、都内のゴチャゴチャした道などで、
たまに曲がり損なったりします。すぐにリルートしてくれるので
問題はないのですが、コツみたいのが必要なんですかね。
これからも使い倒して行こうかと思います。
書込番号:12268670
1点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U76V [ブラック]
夜間走行して気が付いたのですが、昼、夜では画面の明るさが調節されて昼は明るく、夜は暗くなるはずですが、自動調節が効きません。 他のユーザーは、この様な事象が見受けられますか?
0点

一昨日この機種を購入した者です。
地図表示の設定で、【昼夜カラー自動切替】をONに設定していますか?
ONの状態にすると、地図カラーを時刻によって「昼」、「夜」に自動で切り替わります。
OFFの状態ですと、「昼」の地図カラーに固定されます。
それとは別に私が今、疑問に思っているのは、【オートディマーセンサー】が働いていない様なのです。
センサー部分を指でかざしても、明るさに全く変化がありません。
書込番号:12130979
1点

ディマーセンサーはかなり反応は鈍くしてあります。
車に乗っていると電信柱や街路樹などでセンサーに当たる光が
刻一刻と変化しています。
いちいち追従していたら画面が点滅してしまいます。
したがって数十秒かけてゆっくり反応するようにセットされています。
一定時間で明るさを積分して画面の明るさにフィードバックをかけているのかと。
指で触ってすぐに反応するような、やりたいことの本質的が
よく理解されていない薄学な設計は中国・韓国製品とかによくあります。
書込番号:12135559
2点

Aegis911さん
画面の明るさ調整設定を、自動調整にした積もりでしたが
買ったばかりで色々試しているうちに、手動になっていました。
教えて頂いた通りきちんと働いてくれています。
昨日、車に持ち込んで純正のカーナビと比べてみましたが
交差点での表示や音声メッセージが、なかなか良くできていますね。
徒歩モードも、音声案内する事とオートリルートしてくれる事が
とても気に入っています。
書込番号:12136029
1点

回答をありがとうございます。 以前使用していたSONY NV-U2は外部の光に敏感になっていました。センサー部分は半透明の円形のセンサ部分がありましたが、NV-U76Vのセンサーは四角で外装と同じ色ですので、指で塞いでも、画面の光量が直ぐには変わりませんでした。私はU2のセンサーの方が気に入っています。
書込番号:12225366
0点

【昼夜カラー自動切替】って、(東京?!の)日の出日の入り時刻で切り替えているみたいですね。
そもそも、明るさのセンサーが付いているなら
何故センサーで判断しないで、時刻で切り替えるのかが判りません。
純正のカーナビが明るさで判断して、昼間でもトンネルやガード下など暗い場所を通る時に、自動で夜間用の地図に切り替わるので、正直戸惑っています。
BTW, 地点登録など漢字入力が、もの凄く反応が悪く使いにくいです。
また購入数日で、ハングアップもしました。
サポートに電話すると、何故そうなったかの説明が無く「リセットボタンを押してください」と言われました。
どうやら出歩く時には、楊枝やシャーペンでも持ち歩いた方が良さそうです。
書込番号:12235539
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U35
バイク用のカーナビとして使う事を、かんがえていますが
昼間の炎天下の中でも見えるんですかね?
現在PSPにナビソフトを入れて使っていますが、
昼間はほとんど見えません、NV−U35を使って
いる方どうでしょうか?よろしく願います。
0点

主にNV-U35をバイクで使用しています。
結論から言うと曇りや夜は問題ありませんが昼間の晴天時の画面はほとんど見えません。
画面は小さいですが使用感は良いし雨に濡れてもOKなため個人的にはコストパフォーマンス含めて満足感は高いですね。
書込番号:12196005
1点

ソニービルに行って見てきました、ありの1222さんと同意見です。
金額の割にはいいと思いました、直射日光はきついですが、昼間でも
まあまあ、見えると思いました。
書込番号:12199044
1点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U76V [ブラック]
教えてください。この機種はワンセグ視聴可能ということで購入したのですが、車に乗せて車速を感じた瞬間に安全のため視聴できなくなります。同乗者が車の中でも見られるようにと考えての購入だったので残念です。何か設定、対策は可能でしょうか?教えてください。よろしくお願いいたします。
0点

同乗者に手に持って視聴してもらってください。
書込番号:12181185
1点

裏ワザがありますが、それをお答えするのはこのサイトの規約違反になるので、ネットでお調べになってください。
書込番号:12181480
3点

お二人の方々,ありがとうございました。一生懸命調べてみます!
感謝申し上げます。
書込番号:12185677
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





