
このページのスレッド一覧(全383スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2010年10月2日 18:56 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年9月28日 19:39 |
![]() |
0 | 2 | 2010年9月26日 18:21 |
![]() |
0 | 2 | 2010年9月23日 12:09 |
![]() ![]() |
0 | 7 | 2010年9月19日 10:54 |
![]() |
4 | 3 | 2010年9月15日 14:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > SONY > nav-u NV-U76V [ブラック]
宜しくお願い致します。
使用している内に自宅周りに丸点表示が4カ所も現れました。
一つ一つ増えてってるみたいです。
設定やら取説を色々見て見ましたが解除(クリヤー)の方法が見あたりません。
これって仕様なのかバグなのか皆目検討が付きません。
この丸点どなたかご存じの方いらっしゃいましたらお教え下さい。
解除の方法も宜しくお願い致します。
0点

走行軌跡のマークと思われます。
設定項目から表示非表示切り替えられるはずですよ。
(「メニュー」 → [設定]タブ → 「設定」 → 「地図表示」 → 「走行軌跡」)
書込番号:11999386
1点

おぉぉぉ、消えた〜!
marble045さん、有り難う御座いました。
走行軌跡だったんですね。
気が付きませんでした。
的確なご指示に感謝です。
書込番号:12001324
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U35
自転車で使用するため外部電池のエネループ(KBC-L2AS)で
充電しながら使用しようとしたのですが
接続するとUSBと接続と説明分が出て同時使用ができません
これは回避する方法はあるのでしょうか?
リセットボタンは試してみましたがダメでした
自転車乗りの方は電池切れ防止にどうしてるのでしょうか?
0点

過去ログの「自転車への取り付けについて」の下の方に当方や他の方の体験が載っています。
書込番号:11982521
0点

更科食いさん素早い返答ありがとうございます
直接USBでは無理なのですね
さっそく楽天で同じケーブルを注文しました
本当に困っていたのでとても助かりました
どうもありがとうございました
書込番号:11982803
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U76V [ブラック]
NV−U75Vは案内音声や音楽をBluetoothで飛ばせないとありましたが、76Vになって改善されたと聞き購入しました。Bluetoothは認識したのですが、接続機器(B−COM)のスピーカからは何も聞こえてきません。電源投入の順番を変えたりしましたが、相変わらず76Vの内臓スピーカから音が出ます。何か間違えがあるのでしょうか。もうひとつ面白いことがありました。バイクのACC電源(12V)をクレードルの12V口に接続したのですが、
KEYスイッチをOFFにしてもバイクのACC電源がシャットダウンしません。バイクにもコンピュータが搭載されているのでバイク側の問題だとは思いますが、76Vの電源ボタンを押して画面表示が真っ暗になっても赤いチャージランプが点きっぱなしです。クレードルの電源口からコードを抜いてやると間もなくACC電源がシャットオフします。専用のシャットオフスイッチを設けることにしました。
0点

メニュー、設定、Bluetooth設定で、音声出力先の選択をしてみて下さい。
書込番号:11821324
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U35
自転車用のナビとしてSONYのNV-U35かGARMINのNUVI205にしようか迷っています。GPS性能はGARMINの方が良いのらしいのですが、どちらの方がよいのでしょうか?因みに、自転車は、1日大体4〜5時間で、自転車の走行ルートをパソコンで見て、ルーと確認や高低差確認をしたいのですが。
0点

GARMIN ZUMO660との比較では、ZUMO660の方が精度が上ですが、実用上、気になる差はありません。目的地を設定し、ナビにお任せならU35をお薦めします。
>経由地が200ヶ所まで設定可能ですので、よりきめの細かいルート計画が可能です。
予め決めたルートをツーリングするのであれば、GARMINが良い「かも」しれません。
書込番号:11899859
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U35

私はNV−U3を使用しています、ヘッドホン端子に
Bluetooth送信機をつないで、B+COMをヘルメットに
装着して使用しています。
書込番号:11366624
0点

cyberkontaさん
返信ありがとうございます。早速、見に行って来たいと思います。
書込番号:11366813
0点

125のスクーターに付けて乗っています。確かにヘルメット越しでは、走行中は音声は聞き取れません。信号待ちの時は何とか聞き取れます。
しかし、このナビ、画面だけでも十分使い物になりますよ。車載の純正ナビなどでは、数百メートル前にならないと、右左折の指示が出てきませんが、こいつは次の動作、たとえば「10キロ先、右折」のように表示されます。なので、「当分は道なりでいいか」等、心の準備ができますので、常にナビ画面を見ている必要がありません。
音声が聞ければ、音楽も楽しめるでしょうが、ラインだと邪魔になりますね。ブルートゥースのように無線ならいいかもしれません。
書込番号:11368982
0点

GSE-20さん返信ありがとうございます。
最初はBluetoothにしようかと思ったのですが一式そろえるとかなりのお値段になるため諦めました。
ナビもたまにしか使わないので有線でヘルメット用のスピーカーを買おうと思います。
書込番号:11369068
0点

もし、Bluetooth化される場合は、B+COMよりInterphone F4の方が良いかもしれません。
→防水対応、自動音量Up対応など
書込番号:11369511
0点

auス-プラさん返信ありがとうございます。
いずれはしたいので購入時に参考にさせていただきます。
書込番号:11369676
0点

遅いレスですみません。
オーディオテクニカの薄型ヘッドホンATH-EQ300シリーズ(有線)が、
1000円以下で売ってるので、耳掛け部分を切り取り、
一年毎、使い捨て感覚で使ってます。
書込番号:11933154
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U3DV

U2と言う一個前の型を使用していました。
ハイスペックナビは何でもできる分、細かい設定とか選択肢が多くなりますが
この手の機種はポータブル性とナビに特化しているので結果的にシンプルで扱いやすいと思いますよ。
ちなみに知っている近所を走ってナビ性能を評価しないでくださいね。
地元の人の脳味噌に合わせて作っているのではありませんから。
知らないところに不安なくいける、ここが素晴らしいのです。
行動範囲が広がりドライブしたくなると思いますので安全運転で良いドライブを〜♪
書込番号:10796301
4点

たぬし さま
お返事有難うございました。
色々調べながらご参考にさせて頂きます。
書込番号:10796455
0点

購入後1年以上たちましたが、地図のヴァージョンアップがありません。
私の住んでいる地域では、高速道路や、新しい幹線道路も開通し、使い物にならない状態です。携帯電話のナビと併用するしかありません。
きちんと、地図のヴァージョンアップのあるメーカーの商品でないと、使い物にならない。
お勧めできません。
書込番号:11913444
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





