
このページのスレッド一覧(全383スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 7 | 2013年3月31日 21:05 |
![]() |
2 | 4 | 2013年3月21日 07:58 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2013年3月7日 07:56 |
![]() |
0 | 4 | 2013年2月23日 23:03 |
![]() |
2 | 2 | 2013年2月13日 23:20 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2013年2月12日 13:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > SONY > nav-u NV-U37 (D) [オレンジ]
車載用で購入を考えています。
私としては車での実用に耐えられるか不安なので質問させて頂きました。
車載で使用している人がいれば、使用感をお聞かせいただければ
と思っています。
例えば、画面が小さいから見にくい等、
ここは良い点だよとかなんでもいいので情報を下さい。
お願いします。
0点

ソニーはカーナビ事業を撤退決定してますがそれでも買いますか?
修理サポートは継続しますが、地図データはもう出ません。
ファームウェアなど(更新機能あるか知らんが)も当然出ません。
アクセサリなども在庫のみで追加生産はありませんので市場から消えたら入手困難です。
ナビ自体は使えなくはないけど、小さい画面で視認性も良くなく正直微妙。
地図データも結構荒い。
バッテリーの経たりも早かったので今持ってる奴は持ち歩きできない。
ゴリラ系をお勧めするよ。
書込番号:15960344
0点

>CBA-CT9A さん
早速の書き込み、ありがうございます。
単純に在庫処分品で価格が安く売っていたので
思わず、衝動買いをしたいと思いました。
>地図データも結構荒い。
これは分かっていました。結構、口コミでも言っている人がいましたね。
>ゴリラ系をお勧めするよ。
購入を考えてみます。
書込番号:15960398
0点

トホホの若者さんと同様で私も衝動買いしてしまいました。f(^-^; ポリポリ
U37ではなくNV-U77Vの方ですが、
これにしたのは、VICSビーコンユニットなどが追加で装備できることです。
後、ハンズフリー対応。
画面は、U37より大きめ4.8型です。
U37とサイクルゴリラと迷ったのですが、画面のきさと上記機能を検討した結果、U77Vにしました。
地図に関してはCBA-CT9Aさんのおっしゃるようにゴリラの方がきれいな感じです。
ソニーの撤退は報道で知っていましたが、更新せず使い潰すつもりなら一考かと思います。
書込番号:15960543
4点

レビューを見ると防水仕様の為バイクや自転車で使っている方が多い様に見ました
画面の3.5型ですが、今時のスマホより小さいです
車でのみ使用なら4.8型の77とかの方が良いと思います(コムでの価格はそんなに変わらないので見易い方が使い易いかな?と思いますので)。
書込番号:15960655
1点

画面は小さいし見ずらいですね
最低でも5インチ以上が欲しい所
書込番号:15961502
0点

とうとうとゆうかなんと3月31日になってしまいました・・
僕は予算がないので懐に合わせてnav-u NV-U97V にしました。
7インチにした理由はやはり見やすさです。
余談ですけど後ずけにしたのは、なんと僕の車のとめている。。
よこのよこのよこのよこの車の新車のプリウスのナビがなんと盗難にあいました。。
凄い時代になったものだと思います。
僕の車はたまにロックすること忘れる時があるのですが・・・
7インチのナビの取付はやはりダッシュボードに取り付けると視界が少し悪くなります。。
その為、取付工夫することにしました。ダッシュボードの上5センチほど出るようにです。
皆さまがお勧めの5インチ以上のほうがやはり良いと思います。
・・・
書込番号:15961766
0点

>TRIOが好きさん
>北に住んでいますさん
早速の回答、ありがとうございます。
やはり、車載用で使うには画面が小さいようですね。
その辺が気になっていたので、購入を躊躇っていました。
また、地図の更新も3/31までなので心の中で葛藤しておりました。
>ポチアトムさん
nav-u NV-U97Vを買ったのですね。
懐には優しいですね。
盗難には注意してくださいね。
>さすけ2001さん
購入、おめでとうございます。
楽しいカーライフを送ってください。
もう少し、お金を貯めてから改めて買いたいと思います。
今のナビは目的地までちしゃんとルート案内をしてくれないので
新たに欲しいと思い購入を考えておりました。
皆様方、本当にありがとうごさいました。
書込番号:15962701
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U77VT [ブラック]
携帯電話とナビをペアリング設定して、その時は使用できるみたいなのですが、ナビの電源を「切」「入」するとペアリングを再設定しないといけないようなのですが、自動で接続できる設定ってあるのですか?毎回、ナビを使用するとき、設定するのが面倒なので、ご存知の方、ご教授願います。
2点

別機種ですが、似た内容のスレがありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059557/SortID=11226522/#14666309
書込番号:14671328
0点

質問の仕方が言葉足らずでしたかも知れませんでした。追記させてもらいますので、ご存知の方見えましたら、ご教授願います。
○もう一台、トヨタの標準ナビを利用しているのですが、Bluetoothの携帯電話を一度設定すると、この携帯電話を車内に持っているだけで、自動的に携帯電話側のBluetooth電源「入」していなくても接続してくれるものがあるのです。
これが、ペアリングの標準機能で「NV-U77VT」にもあるのかと思って、投稿しました。
現状の小生の「NV-U77VT」でのBluetoothの利用方法ですが、毎回、手動で接続するしかないのです。どうか、なまけたい私ですが、助けてください。
書込番号:14678574
0点

もう読まれていないかと思いますが、、、、
小生、iPhone5と、本機をBluetoot接続しています。
一度設定した後は、iPhoneを持って車内に入るだけで接続します。
どこをどうという話ができず恐縮ですが、あんPまんさんが要求されている機能を満足しています。
余談になりますが、本機をBluetootで接続した状態で、通話状態にすると、ナビが音声案内しなくなります。
一方、小生の使い方だと、iPhoneのナビ(GoogleMaps等)でも十分であり、
本機を付けた意味が、だんだん薄れていく・・・。
SONYの撤退は、事業としては正解だった気がします。
書込番号:15835185
0点

登録済みで、携帯電話の登録機器一覧から接続しなおすと、自動でつながるよ。
わたしの場合だけど。
書込番号:15918561
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U37 (B) [ブラック]
よろしくお願いします。
趣味でも仕事でも使用したいと思い購入いたしました。
kml形式でログを取りグーグルマップにアップロードしましたが、ファイルは一つなのにログがいくつにも分かれてしまい、走行ルートがつながりませんでした。
その日一日走った記録(例えば家から家まで等)を一目でわかるようにしたいのですが、何か良い方法があれば教えていただきたいと思います。
※参考:下記は本体とPCをつないだときの方法です。
コンピュータ →リムーバブルディスク →MSSONY →GPS →グーグルアース
のようになってます。
0点

さっちゃん007さん
実際にやったことが無いので、質問の答えになるかは分かりませんが、
「GPSログを結合しよう」で検索され、an氏のプログ(silent dream)
を参考にされては如何でしょうか。
1.各ログをルートラボに取り込み、KML→GPXに変換
2.結合したいログを全て、轍というソフトにインポートして結合
3.KMLまたはGPXフォーマットでエクスポート
(ルートラボ、google mapはKML、google earthはGPXで取り込めました)
ルートラボに取り込む場合、轍でポイント数を8000点未満に間引きすると、保存可
私も、知識が無く、このプログを参考に走行ルートをMAPに書いてみました。
既にご存知でしたら、あしからず。
書込番号:15851249
0点

趣旨が合っているかどうか分りませんが、取敢えずザックリとした一本化の方法です。
@コンピュータ →リムーバブルディスク →MSSONY →GPS →グーグルアース
ここでKMLファイルを「グーグルアース」に直接持って行かず、パソコン上の適当な場所にコピーする
Aそれらのファイルをテキストエディター(「メモ帳」など)で開く
Bくっつけたいファイルから、タグ"<coordinates>"を探す
C2番目の"<coordinates>"から、同様に2番目に登場する"</coordinates>"までの間をコピーする
即ち、" 140.430595,38.621043,114"の塊
Dこれを、一本化したいファイルの、2番目に登場する"</coordinates>"の上の行に挿入する
E上記の繰返し
試してみて下さい。
書込番号:15852613
0点

>>寄生木さん
返信ありがとうございます。
また、遅くなってすみません。
昨夜試してみましたところ、無事にルート表示できました。
gpx形式に変換するのは、轍にインポートするからなんですね。
すっきりしました。ありがとうございます!!
書込番号:15859549
0点

>>WALKAROUNDさん
返信ありがとうございます。
また、遅れてしまってすみません。
久々にメモ帳を使ってみました。
<coordinates>から</coordinates>までの間に入ったログが一つのルートになりました。
コツをつかむまでかかりそうですが、慣れたら直ぐにできそうですね。
ありがとうございます!
書込番号:15859569
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U97V [ブラック]
この機種と4.8インチU77Vのどちらかで検討してます。
仕事車(ウイングロード)に着ける予定です。
老眼なので7インチの方が見やすくて良いのではと思ってますが、
ダッシュボードの上に着けると視界が悪くなりそうで逆に心配な面があります。
実際に使用されている方からのアドバイスを宜しくお願い致します。
0点

該当車種、該当機種ではないですが・・エアーナビT99(7インチ)を使用していますが、視界の問題はありません。
ダッシュボードの形状や高さなどにもよりますので、実物大の型紙でも立ててみて確認してみたらいかがでしょうか。
書込番号:15788281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ウィングロードへのポータブルナビ取り付け例ですが、ダッシュボード上へ設置した場合、前方視界の妨げになるようにも思えます。
http://minkara.carview.co.jp/car/nissan/wingroad/partsreview/default.aspx?bi=2&ci=383&mo=90&pn=1
書込番号:15788561
0点

僕は自家用車にNV-U97V、社用車にNV-U3DV(4.8インチ)を装着しています。
自家用車はミニバンなのでフロントガラスが大きいタイプですが、ダッシュボードセンターに設置した場合、NV-U3DVに比べて確実に視界が狭くなったように感じます。
もしNV-U97Vをダッシュボードセンターに設置するつもりでしたら、ダッシュボードの右端にNV-U77Vを設置することをお勧めします。
そもそもナビは走行中に注視するものではありませんので、操作のしやすさを優先してみてはどうでしょうか?
書込番号:15798167
0点

返信有難うございました。
NV-U77Vで検討したいと思います。
皆さんの親切なアドバイス大変参考になりました。
書込番号:15808127
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U97VT [ブラック]
SONY ソニー ビーコンユニット NVA-VB7 VICS動作良好を落札 落札価格: 11,000 円
97VTにつけれました オービスがなりつずけになり感度下げました。
ほかに良い方法は ないもでしょうか。
0点

>オービスがなりつずけになり感度下げました。
ビーコンユニット NVA-VB7 を取付けるとレーダー探知機が誤作動するのでしょうか??
もしそうなら電波干渉でも起こしている可能性がありますので、ビーコンユニットとレーダー探知機との距離を離して(配線も含めて)見てはどうでしょうか?
書込番号:15749086
2点

角度45度くらい外側にし、感度1ランク下げたら OKでした。
ビーコンとFM VICS付き最後の ポータブルなびsony製で
自動で混雑を修正しながらナビしてくれるのは ゴリラとは違った味がありますね。
書込番号:15761373
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U77VT [ブラック]
走行軌跡表示の機能はあります。
軌跡ポイントの最大記録数は1,000か所です。
・約 400m 間隔 (時速 60km/h 以上)
・約 200m 間隔 (時速 60km/h 未満 〜 時速 20km/h 以上)
・約 100m 間隔 (時速 20km/h 未満)
・約 10m 間隔(徒歩モード)
書込番号:15750763
1点

ポン吉郎さん詳細まで回答下さってありがとうございます。
今使用しているイクリプスのナビは軌跡の表示がなくて、軌跡表示がないと以外と不便だったので安心しました。
購入する事にしました。
書込番号:15754290
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





